-
ニュース速報+
-
【企業】米ギター老舗ギブソン、破産申請
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
5/1(火) 23:56配信 時事通信
https://headlines.ya...1-00000141-jij-n_ame
【ニューヨーク時事】米老舗ギターメーカーのギブソン・ブランズ(テネシー州)は1日、
連邦破産法11条(日本の民事再生法に相当)の適用をデラウェア州の裁判所に申請した。
債権者の3分の2以上と再建支援で合意しており、楽器製造などの事業を継続しつつ、経営の立て直しを目指す。
ギブソンは1894年創業。同社製のギターはエルビス・プレスリーやB・B・キングら多くの著名アーティストに愛用された。
米メディアによると、音響機器メーカーのティアックなど近年の相次ぐ買収で債務が膨らむ一方、
販売は伸び悩み、経営が悪化していた。負債額は最大5億ドル(約545億円)に上る。 - コメントを投稿する
-
朝鮮企業が買収
-
ギブアップしたか。
-
助けてハドソーーン
-
中華企業なら余裕で買収できるのにしないのは
中華企業になったらブランド力がゼロになるって一番わかってるんだな -
ギブスン
-
へっぽこアイドル崩れで嫁がAV女優のN.Yさんが↓
-
何処が買うんだろ
-
give損
-
なんでも電子的にできるってのは考えものだね
どんどんと世の中がつまらないものだけになっていく -
債務放棄してもらうための手続き上の破産で、事業は継続ってパターンやろ。
オーナーが誰に代わろうが職人さえ守り続けるならギブソンはギブソンさけ -
最近はミュージシャンからも批判の声が上がってたからなあ
天狗になり過ぎたんだろうか -
だれか助けてー
-
老舗…ろう……
-
俺のギブソンは馬鹿には見えないし
音も聞こえない -
VisionのOpcodeを買収しては捨て、SONARのCakewalkを買収しては捨て
ばちが当たったんだこいつら -
今夜もギターは泣いているよぉ〜
-
レスポールとかがここのやつ?
-
ギターはストラトが好き
-
ギター販売はそれなりに順調だったのに、横道それた事業が大失敗だらけだったみたいね。
-
今のギブソンって、自動でチューニングしてくれる機能がついてたりするんだよなw
-
愛国戦士にはあんま関係ないカルチャーの道具
-
トランポリン大統領に、日本人が買わないからって言われんの?
-
フェンダーも経営が実質的に破綻して、日本の資本が入ったり上場したり
いろいろ苦闘してるからね。ギター専業だからブランド価値はまだしも
事業としては苦しくなるのは仕方がないよ。 -
やっぱギターはシングルコイルに限る
-
アメリカは破産しても再生の道があるから大丈夫だろ
日本なら完全消滅一直線だったろうけどな -
>>26
秋刀魚は目黒に限る -
あんまり特徴ある音ではないけどな。
ドリーム・ポリスのブォーっていう音は特徴あるけど。 -
ヤッテモタカー
-
ヤナギブソン?
-
近年質が落ちたと聞いてたがどこがどう落ちたんだ
-
アンプも今はシュミレーターがいい音してくれるし
ビックアップだけ有能ならどこのメーカーでもいいわ -
>>12
ロックが売れなくなってきたからな。 -
59年製とか凄い高かった記憶がある。
でも、アンプシミュレーターが出てきて
誰でもプロ並みのサウンドが出せるようになって
ギターにこだわる人が減った気がするな。
ジャスラックのせいで音楽聴く人減った気もする。
バンド演る人も少子化で減ってるだろうし。 -
ついにか
-
レスポール一回も弾いたことねーわ、ES-335も弾いてみたいなー、いい音すんだろーな
-
若者のギター離れ
-
高校1年の時の夏休みに朝、夜と掛け持ちバイトして買った当時22万のSG
あれで人生変わった -
昔レスポールカスタム買ったなぁ
世界的に売れてないんだな -
そうそう。楽曲じたいの商品価値が微妙なものになってきてるものね。
ましてやギター製造業者にとっては、ヒット曲よりもスターにあこがれて
ギターを買いに来る若者が増えるか減るかが重要であって。 -
×ギター↑
○ギター↓ -
レスポールは要らんけどスタインバーガーが消えるのは残念
-
【音楽】ミューズ「ギターはもはやリード楽器ではない」
https://hayabusa9.5c...newsplus/1519392246/ -
ロックだね
-
昔のギターの方が音が良いって時点で産業として終わってる
-
ヤマハはパシフィカの高級版作ってくれ。
あれ凄まじく弾きやすいのに、全部安物だからピックアップ変えたくらいじゃ、音がスカスカのままなんだよ! -
若い人はスマホでYou Tube見るほうが多いでしょう。
月額の支払いでギターどころでないんじゃないかと。
スマホ代、アプリ代他にも出費たくさんあるだろうし -
話としてまとめると、誰でも飲み込めそうな話なんだよね。
あの世で起きた神の相談。
エバは、イナンナだった女性でモーゼに旧約聖書の作者になってもらうことをお願いして
自分はイシュタルとして身を潜める。
イシュタルは、マリアとイエスが親子だという話を広める為に
イエスにメシアの役を務めるようお願いする。
イシュタルは、マリアや中国の妲己や天照大御神とグループを形成し、
お稲荷さんを始める。※お稲荷さんには重要な仕事があり、悟りを開く前の人間に対し、
誘惑を仕掛ける。また、人間の秘儀参入時の霊界の審査もお稲荷さん中心で開催される。
それが、稲穂を実らせる前の荷物という意味。
此処重要。重要なのに日本人は誰も字の意味を解いてない。
お稲荷さんとは悟りそうな人をそのまま進ませるかどうかを
判定してくれる存在。
現在の課題。
イエスが中心の世界だけれども、イエスはお稲荷さんに呼ばれてメシアになった人で
メシアはお稲荷さんが引き連れている地縛霊に憑依を依頼し、輪廻を終えるカルマが
無くならないように働きかけ、霊界からの支配が継続するように見張っている。← この点を言及してほしい。
王路(引き寄せの法則) おまえらの力が必要だ!
https://rio2016.5ch....gi/atopi/1512118999/ -
下倉楽器でギブソンのJ45を買ったけど、ここ数年触ってない
-
いまや職人個人が製作過程を動画に上げてそれを気に入った奴が買っていく時代にでもなるんかな
-
あかんかったか
ムージサンを馬鹿にしたツケだわ -
レスポールはコピーモデルしか出回らなくなるのか
-
SGがもっとも似合う奴にヤングと言いたいがザッパをあげたい
-
ヤマハの1部門ってことになればいいのにね
-
ヤマハ、買っちゃえyo
-
中古がいくら高かろうがギブソン社には入らんからね。
-
>>47
ギター壊す人が減ったからか -
エピフォンで十分いい音出るし
-
新堀ギター
-
買ったその日になんだっけ
-
J-45もたっかいなぁ
ギブソンて当たり外れが大きいから
リペアも見込んでおかないとな -
ギターってじつは世界的にはマイナー楽器だよな
南米と、フラメンコもギターが伴奏かな
中国人はぜんぜんやらないし -
墓場からジミヘンを引きずり出してくるしかない
-
アコースティックが手に入らなくなるのも痛い
-
アンチロック
-
>>67
ジミヘンはフェンダーじゃね? -
>>48
バイオリン業者「」 -
若者のギター離れ
てか、スマホ以外全滅w -
>>31
誰が興味あるねん! -
>>70 いや壊すという方で
-
ロックスターも出てこなくなったね〜
70年代、80年代が全盛期だった -
傘下のティアック、どうなっちゃうのか
一応1000人の従業員がいる日本企業だ
なんとか上手く泳ぎ切って欲しい -
EMG載った愛馬で十分な俺
レスポール格好いいけど弾きやすいかと言われると自分が下手なせいも有って弾きにくい -
全てカスラックが悪い
-
フェンダー絶対正義。
-
そういえば押尾コータローは救世主になると思ってた
-
弾きやすさはIbanezの方が良かった
-
ここ最近のギブソンのギターは品質が良くないと聞くね
コストカットの影響か? -
昔はギブソンなんてプロしか持ってなかった。アマチュアはグレコやフェルナンデス
それすら買えない奴はトムソン、ウェストミンスター、トーマス等々 -
ギブです。
-
破産きた〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
-
>>11
債務放棄って逃げるってことか? -
>>84
それはアフロ兄さん貼れというフリか? -
バギブソン
-
単独でコード演奏ができる楽器というのはあんがい少なくて
ギターはその数少ない一つだよ。楽器としては洗練されてる。 -
いつかは憧れのES-175買おうと思ってたのに
ってビンテージ狙いなら別に関係ないか -
>>34
シュミのアンプか(´・ω・`) -
>>73
僕の妻がねー -
ビーズの松本もずっとレスポール派だっけね
-
フェルナンデス最強
-
レスポールは重いからあんまり弾かなくなってたけど、
買った時は満足したわ
ギブソン立ち直ってね -
以下ヒルナンデス禁止
-
>>91
バッハ「だろ?」 -
最近はステージでギター振り回したり叩きつけたりして壊すミュージシャンも少ないから商売あがったりなんだろうな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑