-
大学受験サロン
-
なんでみんな京大入らないの?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
センター85から88で十分
2次で英語90数学3、4完国語半分理科6割
たったこんだけやで - コメントを投稿する
-
それが出来るなら国公立医学部行く定期
-
数学3完と英語6割は思ったよりむずいで
-
>>2
じゃあ医学部いってんのかって話 -
>>4
俺は行ってる -
行けるもんなら行ってみやがれ
ワタク専願とかじゃ無理だから -
金の為に医学部行くとか言う奴って平均年収たかが1500万程度の医者が金持ちとか思ってんやろ?
よっぽど恵まれん家庭に生まれたんやなって思う
そんなちっぽけな金の為に学びたい学問も時間も捨てるとか人として哀れでしかないわ
医学の道を志して行く人は尊敬するが -
>>5
おまえじゃなくてみんながって話 -
まあ今年の数学は激易になったよな
東大受けちゃったけど -
毎日勉強する必要もないし自分の好きな科目で点数取れば上記のように点数とる必要も無い
-
理科好きなら数学1完2、3半とか2完1、2半とか
-
ほんまこれ
文系はさらにコスパ最強や
英語6割数学2完半〜3完国語半分地歴6割
二次地歴は1科目でいいからセンターではこれまたコスパ最強の倫政が使える -
京大は教育課程が変わる前年に一気に易化して最後の年に維持、その次の年難化させるとかいう事しでかすからなあ
-
東大は時間制限えぐいから処理能力低いやつは無理やけど京大は時間腐るほどあるから問題とけさえすればおけーやで
-
>>1
そこが東大との差だな -
>>16
やからマジでおすすめ -
>>18
天才来たな。 数学何完したん? -
求められてもないのにわざわざ学生証と筆記用具引っ張り出したんですか?
-
東大デメリット
進振り
時間制限えぐい
京大は東大受かるやつの半分以下ぐらいの能力で東大京大ってまとめてくれる輩がいる -
>>1は京大おち同志社とかのコンプマンなのかな
能力が半分て -
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benes...i/3nen11m/index.html
74●東京(文科?類)
73●東京(文科?類)、●東京(文科?類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学) -
>>25
文字化けはバツ -
>>25
半分っていうのはどこからきたの? -
まあ同世代のトップ1%に入らないといけないから
-
一橋と京大文系ならさすがに京大の方が難しいよな
-
>>30
1です -
そんなことできるなら俺も入りたいわ
-
で、>>1の学歴は?
-
京大に50人 東大に5人くらい進学する高校に行ってたんやが京大は学年で70番
くらいの人も受かってたけど,東大理系に受かった3人は本当に学年top5に入るような
化け物やったで。
まあ自分からしたら両方化け物過ぎて尊敬するけどな -
京大は英語が簡単だから楽だな
数学も解きやすいし解いてて楽しい
物理はいい問題が多い -
京大はそんな簡単じゃないよ
京大にかすりもしないレベルのやつが
勘違いしている -
で、>>1の学歴は?
-
入りたくても入れないやん
-
>>37
東大と比べれば簡単だよ -
でもやっぱり東大京大は他の宮廷より頭1つ抜けてると思う
-
ワカッテTV 京大経済・高田はセンター88%
↓
【年収チャンネル】
ワカッテTV登場、相性悪すぎて大喧嘩 164
https://www.youtube....Nr5UIj3mg&t=216s
(1分35秒以降を見よ) -
みんな京大
明日大明後日大 -
センター数学ゼロ点の東大が高学歴って・・・w
インフル高分子高卒無職ガイジかな?
センター数学ゼロ点!二次作文!!
ワタク洗顔馬鹿未満の低学歴東大メンバー
文?後期→法
木村草太※司法落ち学卒助手憲法学者(自称)www←NEW!
三輪記子※Fラン立命ロー卒32歳で新試(笑)合格
山尾志桜里※民進不倫キチガイ
六条華※明治落ち★
文?後期→文
高田万由子※旦那はバカセ
<番外>
元日本テレビアナウンサー・山本舞衣子
調布高等学校(現・田園調布学園高等部)、東京都立医療技術短期大学(Fラン)を経て、東京大学医学部健康科学・看護学科(3年次編入学)卒業。
看護師・保健師免許所持者。
2000年度ミス東大。
2002年4月日本テレビ入社。 -
京大は所詮地方大定期
-
京大に行った人は普通に尊敬してるけど自転車通学が嫌で東大太郎中や
-
世の中の定員というものがある。
譲ってやただけだよ。 -
関東くそだい行くより京大のほうがよくないか
-
>>50
普通に近くに家借りろよ -
>>48
京大コンプマンって何? -
>>55
確かに1番南から北なら自転車必須 -
>>1
センター85って京大工のこと言ってるのなら、国英社の傾斜配点な -
>>57
理 -
首都圏民はやっぱり就職気にしてこないのでは?
新幹線飛行機宿泊どれも続けば面倒になる。
一工早慶という世間的には十分な選択肢もあるし。 -
>>48
河合のボーダーは傾斜配点での数字だから低くでる、素点だともっと高くなる。これが京大工が過小評価されやすい理由のひとつ。ちなみに合格者平均データは素点だから、普通に高くなる
https://www.keinet.n...jp/sp/rank/help.html
ボーダー得点(率)について
センター試験を利用する方式に設定しています。センター試験の難易度を各大学のセンター試験の科目・配点に沿って得点(率)で算出しています。 -
>>34
関西から東大受ける層は確実に受かるかあるいはそれに近い層だからな
だから関西からの東大受験者の合格率は、関東含め他の地域のそれより高い。特に関東の進学校の場合、東大無理な層でも特攻して何故か受かる奴らも出るんだけどね
マジれす -
関東だと京大行けるのに一工で妥協しちゃう人多いよね
やっぱ京大とは明確に差があるから(特に理系)ちょっともったいない感はある -
京大って途中まで東大対策してて直前に志望変えて受かった人よく聞くけど、成功率どんなもんだと思う?
東大二年連続10点差落ちだけど京大にしたい
けど記述の採点の仕方は東大の方がよくわかってきたから、また落ちたらやっぱ東大にしとけば…とか思いそう -
>>69
英語ができるなら数理のどっちかできれば受かるんじゃない? -
早慶工作員のおつむじゃ傾斜配点を理解できないよ
-
>>70
理科で逃げたかったんだけどここ二年の東大理科壊れてんだよね
難化しすぎてみんなに加点し、差がついてない疑惑
去年のz会調べの合格者平均と比べて
理科は+5と+7
英語は-3
数学は-20涙
模試なら理科で逃げれるからA判なんだけど -
イッチ京大コンプで草、一生消えない学歴がコンプとうまく付き合って生きていくんやでww
-
>>73
1は京大生な -
本気で言ってるなら結構残念だよ。
まず定員<受験生数のというのもあるし、それ以前に京大数学は宮廷で1、2を争う簡単さだが、
それでも京大数学で半分取ることは判別式が何を計算しているのかよく分からない高2、3(世間の大多数)が1、2年受験勉強をして取れるものではない。
偉そうだが、自分が出来たからみんなも出来ると思わないように。君が優秀なんだ。 -
経済系B判定ライン
https://dn-sundai.be...ei_kijyun/index.html
東大92.2>京大91.2>>>>>阪大86.7>一橋85.7←www
単科のゴミは未だに身分差を弁えられない模様(笑)
文系単カタワ芋蟲と二択が成立するのは辛うじて阪大という現実
B判定ライン
東大文一 825
京大法 800
一橋法 780
阪大法 770
東大文二 820
京大経済 805
一橋経済 765 ←阪大未満なんですけど・・・w
一橋商 780
阪大経済 780
東大文三 815
京大文 805
阪大文 770
データネット2018(難関大学動向→度数分布ダウンロードより)
https://dn-sundai.be...ou/nankan/index.html -
学生証ペラくね?
-
いくら偏差値足りててもそんな田舎に行くくらいなら都内の私立の方がええな
-
難しすぎるから隣の大学にした
-
京薬キツすぎるねん、浪人不可勢には辛いわ
-
浪人したけど、早慶クラスで早慶に行けたのは1割未満,
去年MARCHに受かった人なら15%、ニッコマ受かった人で5%、
それ以下ならほぼ無理だ -
みんなは入れんからや
しょうもない質問やな -
【悲報】知恵袋ガイジ、受サロに本格進出
http://medaka.5ch.ne.../jsaloon/1554383246/
1名無しなのに合格2019/04/04(木) 22:07:26.80ID:/COquMOM
あらゆる所で一橋はソルジャー、京大は所詮地方大などのフレーズが観測された模様
2名無しなのに合格2019/04/04(木) 22:09:03.04ID:obB85PjX
このおっさん本性あらわしてなかっただけ
前からいる -
>>1
各大学の就職比較(2018)
成蹊 早大 慶應 ICU 東大
三菱商事 1 27 39 0 11
三井物産 0 29 46 0 11
住友商事 1 26 30 2 6
電通 0 21 32 0 10
博報堂,, 1 18 26 0 11
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
司法試験 4 110 118 0 121
公認会計士, 7,, 111 157 0 43
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
合計 13 342 448 2 213
https://www.seikei.a...ty/job/data/job.html
https://www.waseda.j...t/career/about/data/
https://www.keio.ac....nt-life/careers.html
https://www.icu.ac.jp/campuslife/career/
(東大・慶・早)と成蹊生の違い
【成蹊生の特徴】
マーチ行けず逆恨みで通行人に罵声を言うかわいそうな学生多し
【早・慶・東大生の特徴】
自信を持って堂々と通学路を闊歩。ダブルスクールの学生多し
ダブルスクール例
慶應理工女子大生(授業後は資格学校通って弁理士の勉強)
理系授業で忙しい中、最年少で弁理士試験に一発合格
http://www.lec-jp.co...2015/hioki_yuka.html -
毎年3千人入っとるんやで
毎日ここで学歴バトルしとるやつ三千人もおらんやろ?
なんで東大京大国公立医に入ろうとしないの?入ればここで大口叩けるのに。
スレタイのみんなは受サロにいるみんなwやで -
因みにここに書き込みしてるヤツらには東大生も京大生もいません
あしからず -
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
? スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
? 会員登録を済ませる
? 下図の通りに進む
https://pbs.twimg.co.../D3ro9i7UIAItlki.jpg
? コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホを使ってセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですので是非ご利用下さい。 -
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.ne...543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.ne...oon/1551271852/?v=pc -
>>1
お前の言ってることは「なんでみんな東京大学に入らないの?」っていう発言と同じやで -
地方大だから
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑