-
大学受験サロン
-
青葉城址にある東北大って超すごくね?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
お城の中にキャンパスがあるってマジ卍 - コメントを投稿する
-
当時からの遺構は石垣のみ
城跡だということを意識はしないだろう
二ノ丸→第二師団→米軍キャンプ→川内キャンパス、だからな -
青葉城址の中にあると言うことがすごいんだよ!!
-
おかげで周辺の開発ができないんやけどね(^^;
川内には学生街がないから…… -
阪大医 70.0
阪大工 60.3(含基礎工) 、59.0(除基礎工)
阪大理 61.0
東北医 67.5
東北工 60.0
東北理 59.0
名大医 67.5
名大工 60.0
名大理 57.5
北大医 65.0
北大工57.5
北大理 57.5
九大医 65.0
九大工 57.5
九大理 56.0
地底理系ランキング
阪大 63.8 > 東北 62.2 > 名大 61.7 > 北大 60.0 > 九大 59.5 -
>>4
大学至近の物件の少なさは九大伊都にすら劣るゴミ仕様で草 -
普通城跡が街の中にあるから良いんであって
山城ではなあ -
>>7
一応街中にも若林城というお城がある -
>>8
そっちはたしか現刑務所だろ? -
戊辰戦争で負けた側なんで
-
>>5
なんで農学部ないの? -
確かに残ってるとこは残ってるな
会津のはコンクリ製復元だけど
実際、オレ自身は歴史に疎いんだけど、明治政府がその後仙台に第二師団、旧制二高、「第三帝大」(これいうといつも札幌農学校が絡んでくるが)を置くほど重視した理由は何なんだろう?都市としての人口規模はさほど大きくなかったようたが -
進研模試合格可能性判定基準 第3回ベネッセ・駿台マーク模試・11月(高3生・高卒生) 2019年度
国公立大学文系学部偏差値(前期日程) 2018年11月30日発表
●東京大学、★京都大学、▲北海道大学、▼東北大学、■名古屋大学、◆大阪大学(外国語学部は除く)、◎九州大学、
▽筑波大学、△横浜国立大学(教育人間科学部、都市科学部は除く)、○一橋大学、☆神戸大学
https://manabi.benes...i/3nen11m/index.html
74●東京(文科?類)
73●東京(文科?類)、●東京(文科?類)、★京都(法)、★京都(総合人間・文系)
72★京都(経済・文系)、★京都(文)、★京都(教育・文系)
71◆大阪(法・法、国際公共政策)、◆大阪(文)、○一橋(法)
70◆大阪(経済)、◆大阪(人間科学)、○一橋(経済)、○一橋(商)、○一橋(社会)
69
68■名古屋(法)、■名古屋(経済)、■名古屋(文)、☆神戸(法)、☆神戸(経済・数学、英数)、☆神戸(文)
67■名古屋(教育)、◎九州(法)、◎九州(経済・経済経営)、◎九州(文)、▽筑波(人間・心理)、☆神戸(経済・総合)、
―☆神戸(経営)、☆神戸(国際人間科学・グローバル)
66▼東北(法)、▽筑波(人文/文化・比較文化)
65▼東北(経済)、▼東北(文)、◎九州(教育)、◎九州(共創・共創)、▽筑波(社会/国際・社会、国際総合)、▽筑波(人間・教育)、
―△横浜国立(経済)、☆神戸(国際人間科学・子ども教育)
64▲北海道(法)、▲北海道(経済)、▲北海道(文)、▲北海道(総合入試・文系)、▼東北(教育)、
―▽筑波(人文/文化・人文、日本語日本文化)、△横浜国立(経営)、☆神戸(国際人間科学・発達コミュニ、環境共生)
63▲北海道(教育)、▽筑波(人間・障害科学) -
>>15
東北帝国大学は札幌農学校から昇格する形で作られているから -
>>15
東北帝国大学は札幌農学校から昇格する形で作られているから -
Safariでスワイプしたら連続投稿になってしまったンゴ
すまんな -
お城の中やほとりにある国立大は今でも珍しくはないぞ?
元が藩校だったりするからな。
滋賀大経済学部は彦根城の真隣だし、金沢大は元は金沢城内にあった。 -
トンペーの川内南キャンパスは確かに仙台城二の丸跡に立ってるけど、
二の丸と三の丸は仙台市民でも「仙台城の一部」と認識している人が少なくてお城の中にある感じはしないよ -
青葉城を見るぞとワクワクしていったら、山頂に何もなくて俺激怒
-
山形の霞城公園や盛岡城址、五稜郭も天守閣はないけど、
青葉城址ほどのがっかり感はないんだよな
なぜなんだろ -
美しく整備された庭園がない
これは仙台市が追廻地区に整備しようとしてるが、まあ根本的な満足感向上には繋がらないだろう
本丸跡には大した物がないというのは周知の事実なんだが、それでも一度は行ってみる
体力か交通費を使って高い所に登ってみたところ、高木に阻まれて眺望すら期待するほどには開けてない
この辺りではないかな -
この前新潟の高田城にいったけど、城のお堀の中に上越教育大学附属中学校あってかっこよすぎた
-
>>25
本丸に行っても
・騎馬像
・中途半端な見晴らしの展望台
・ボッタクリおみやげ屋と資料館
・靖国神社の宮城支所(護国神社)
ぐらいしかないもんね
しかもアクセス意外と悪いという(地下鉄駅から歩くと結構しんどい) -
法政も江戸城外濠の内側
-
青葉城址→護国神社の私有地
仙台城跡→仙台市の公有地
これ豆な -
関東の大学のローカル化がやばいな
2018年度入学 合格者(又は入学者)の都道府県別割合(数字は%)
大学発表資料。合格者は個別(全学部等を含む)+センター利用入試の合格者で、推薦AO、内部進学などを含まない。
大学 東京 神奈川 千葉 埼玉 茨栃群 関東計 関東以外
○上智 45.2 19.6 10.0. 8.8 3.7 87.3 12.7
○立教 35.8 17.7 12.1 14.7 5.4 85.8 14.2
○法政 31.2 19.1 12.2 11.3 5.5 79.3 20.7
○青学 32.1 25.8 8.3 7.8 4.9 78.8 21.2
○明治 32.5 21.0 9.6. 10.3 4.9 78.2 21.8
○慶應 41.5 19.0 7.2 6.2 3.8 77.7 22.3
○早稲田 38.2 17.5 9.1 8.5 4.1 77.4 22.6
●東工 38.1 19.5 8.8 5.9 3.5 75.8 24.2 ※入学者
●一橋 39.5 16.6 6.7 7.2 3.3 73.3 26.7 ※入学者
●農工 44.0 10.6 3.2. 10.6 3.8 72.2 27.8 ※入学者
○東理科 30.3 12.3 10.2. 9.6 6.9 69.3 30.7
○中央 30.4 16.7 6.3 9.2 6.2 68.8 31.2
▲首都 33.5 16.7 3.9 5.8 5.5 65.3 34.7 ※入学者
●千葉 18.7 3.6 27.1 7.6 8.0 65.0 35.0 ※入学者
●お茶 29.2 10.4 6.2. 10.8 7.7 64.2 35.8 ※入学者
●東外語 32.8 10.5 5.7 7.8 6.7 63.5 37.5 ※入学者
●横国 19.4 31.6 3.0 4.5 3.4 62.0 38.0 ※入学者
●埼玉 11.5 1.4. 4.8 29.4 14.5 61.5 38.5 ※入学者
●東大 37.3 11.2 4.2 3.0 3.6 59.4 40.6 ※入学者
http://medaka.5ch.ne...543101206/81-n/?v=pc
http://medaka.5ch.ne...oon/1551271852/?v=pc
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑