-
自己啓発
-
エニアグラム・ソシオニクス・サイコソフィア等総合雑談スレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
>>229
恐らく創造NeでサブタイプもNe?だけどあり得る可能性とあり得ない可能性を見分けるのは得意じゃないなあ
冗談かそうじゃないか分からないとか、発想が非現実的(一般の人もすぐそう気づくようなこと)すぎて真面目な場でNeを使わないようにするとか自分もするな
突飛めな可能性でもきちんと説明されたら割と受け入れてしまうところもある これはT9の特徴なのかな?
創造Neと主導Neで違うと思うけど、自分は自分の将来計画とか今後AIが発達してこんなことができる世の中になるかもなとか、主にプラスの可能性を空想的に考えることが多い気がする
それが主導Neの人はまずそれらを無意識に現実と照らし合わせるから実現可能性の高い選択肢について思いを馳せたり本気で実行に向けて動いたりできるのかな