-
芸スポ速報+
-
【テレ朝】 土日大幅改編苦戦・・「サタデーステーション」8.7%→8.8%→7.3%→6.9%、「サンデーステーション」8.0%→6.6%→6.6%→6.3% [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
テレ朝、土日大幅改編の成果表れず TBSがG・P帯視聴率民放2位に浮上
4月改編で土日の2時間枠をニュースとバラエティに分割するなど、大きな改革を実行したテレビ朝日だが、
ゴールデン・プライムタイムの視聴率は、現時点で成果が表れず、TBSに民放2位の座を明け渡している状況だ。
2017年度の視聴率は、5月14日までの6週を経過した時点で、ゴールデン(19〜22時)がテレ朝9.3%に対し、TBS10.1%。
プライム(19〜23時)は、テレ朝9.7%で、TBS10.0%となっている。
テレ朝は、2016年度通期がゴールデン10.3%・プライム10.6%で、そこからいずれも1ポイント下げており、
追い抜いたTBSは、両時間帯で日本テレビに次ぐ民放2位に浮上した。
その要因の1つとして考えられるのが、テレ朝が断行した土日夜帯の大幅改編。
土曜日は、21時から2時間枠で放送されていた『土曜ワイド劇場』を終了し、
21時台にニュース番組『サタデーステーション』、22時台に『こんなところにあるあるが。土曜・あるある晩餐会』をスタートさせた。
しかし、『サタデーステーション』は、4月22日の初回で8.7%をマークしてから、8.8%→7.3%→6.9%と推移。
『あるある晩餐会』は、4月15日の初回2時間スペシャルで7.7%をマークしてから、7.6%→6.8%→6.4%→5.2%となっている。
『土曜ワイド劇場』は、『100の資格を持つ女12』(3月4日)が9.9%、『ドクター大嶋二郎の事件日誌』(3月11日)が11.5%、
『監察官・羽生宗一』(4月1日 ※22時〜放送)が9.8%、そして最終回の『西村京太郎トラベル67』(4月8日)が12.9%と堅調だっただけに、改編後の番組が苦戦しているのが分かる。
ちなみに、日曜21時台でスタートした『サンデーステーション』も、4月23日の初回8.0%だったが、以降は6.6%→6.6%→6.3%と厳しい状況。
一方で、17年度の全日(6〜24時)視聴率は、この6週平均で7.3%となり、16年度通期と同率を維持している。
これは平日デイタイムの情報番組の好調に加え、4月改編で新設した帯ドラマ『やすらぎの郷』(毎週月〜金曜12:30〜12:50)の健闘が大きい。
http://news.mynavi.j...news/2017/05/15/135/
【ドラマ】<テレビ朝日>「土曜ワイド劇場」最終回12・9%! 安定の2桁で有終の美
https://hayabusa8.2c...newsplus/1491786742/
【テレ朝】「土曜ワイド劇場」終了…日曜朝10時にドラマ枠移動 ★2
https://hayabusa8.2c...newsplus/1486791554/
【テレビ】終了する『土曜ワイド劇場』、存続求める反対運動発生中
https://hayabusa8.2c...newsplus/1491322504/
【テレビ】「土曜ワイド劇場」40年の歴史に幕 惜しむ声続々「数々の名作をありがとう」
https://hayabusa8.2c...newsplus/1491662291/
【さよなら】テレ朝の「日曜洋画劇場」が完全消滅。改編で大型ニュース番組に
http://daily.2ch.net...newsplus/1488876163/ - コメントを投稿する
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑