-
ニュース速報
-
ETC障害による未払い計92万件中…2万4000人が支払い申し出 通行料金の後払い措置で [178716317]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ETCシステム障害は「払わなくていい場面」ではない
NEXCO中日本のETCシステムダウンは、発生から37時間30分ぶりに応急復旧し、運用を再開しました。
その間、同社は料金所の開閉バーを開放し、ETC専用レーンでの通行を容認しました。
影響を受けた利用車からすると、混乱を避けるために無料開放したようにも思えますが、手続きを怠ると“不正通行”とみなされかねません。
今回のシステム障害では、利用者に出口料金所のETC専用レーンの開閉バーを開放して、後日清算に切り替えましたが、
NEXCO中日本によると、届出を行ったETC車は「約2万4000台(4月8日22時時点)」。
トラブルのあった約38時間のETC利用台数は概算で約92万台。
決済が成立しない車両の割合は不明ですが、届出は低調であることがわかります。
同社は2025年4月9日の定例会見を、ETCシステム障害に関する説明会見に切り替えて実施。中井俊雄保全企画本部長が、引き続き利用者への対応を求めています。
「弊社の不具合で後日課金をお願いしていることは、申し訳なく思っています。引き続きお申し出、お支払いをお願いしています」
さらに、こう話しました。
「一部報道で、届出の期限について少し短い数字(※2日以内)が出ていましたが、何らかの事情で決済できない通常の対応による書面をそのまま使っていました。
特に期限によらず、お支払いをお願いします。銀行振込の手数料についても、弊社が負担いたします」
https://news.yahoo.c...1b58b8b9c8e561ed81a5 - コメントを投稿する
-
システムダウンは、2025年7月に予定する新しい深夜割引に対応するためのシステム改修の中で発生しました。
運転者の責任でない通行障害による、いわゆる“払い戻し”は、高速道路各社でも供用約款で次のように定めています。
《(会社の責任)高速道路の設置又は管理に瑕疵があったために利用者に損害を生じたときは、会社は、これを賠償する》(第10条)
しかし、縄田 正社長は次のような解釈を示しました。
「供用約款の中には、払わなくていい場合が列挙されていますが、今回のようないわゆるシステムの不具合による時に払わなくていい、という規定にはなっていません」
確かに約款には「高速道路の設置又は管理に瑕疵がない場合」が列挙されていますが、システム障害について免責の文言はありません。
「約款に書かれているのは、道路の破損など物理的な現象だけ」という関係者の解説もありますが、
都市部のETCの専用レーン化を今年度中に完成させる目標を立てながら、約款には規定しない、というのは今後の問題とされそうです。
「申し訳ございませんが、お支払いをお願いします」
高速道路会社の料金請求の仕組みは、ETC専用化を見据えて、運転者にもクルマの所有者にも請求できる万全の仕組みができています。
不正通行による料金の請求を容易にするため、道路整備特別措置法は、免れた通行料金と割増金(免れた通行料金の2倍に相当する額)を合わせた通常の3倍となる料金の徴収を規定しています。
さらに、不正通行者には、30万円以下の罰金が科せられます。支払い義務は運転者だけでなく、車両の所有者にも及ぶことも明確化されています。
この規定は放置駐車の行政制裁金に準ずる厳格な規定です。
届出をしないままで放置することは、通行料金不払いによる不正通行になるのでしょうか。佐々木拓次営業管理担当部長は話します。
「詳しい中身は申し上げられませんが、走行状態などを把握するように努力はしているところでございます。
今回、私どもの原因でETC走行ができなくなっていますが、お申し出いただいて通行料金のお支払いをお願いいたします」
システム障害は不測の渋滞だけでなく、発生した料金所付近で、渋滞列に追突するなどの交通事故が「9件発生した」と、NEXCO中日本は話します。
出口料金所の一時的な開閉バーの開放は、こうした混乱を収束させるためでしたが、それでも無料開放にはならないというのが同社の主張です。
システムダウンから復旧までの対応について当初、同社は利用車に対して、料金収受員のいる一般レーン(有人レーン)での通行を求めました。
発生同日14時頃からは、渋滞緩和や渋滞による事故の発生を抑えるため、ETC専用レーンを通行することを正式に認めました。
この判断について、縄田社長は次のように振り返ります。
「お客様に情報不足のまま大きな渋滞を引き起こしてしまった。そこを解消しつつ、料金徴収との兼ね合いをどのようにしていくかの問題だった」
さらに、混乱の責任については、次のように述べています。
「とるべきは原因究明、再発防止。広域的なシステム障害のマニュアルができてなかったことは大きな反省点。その構築が責任の取り方だと思う」 -
ETC障害、2万4000人が支払い申し出 通行料金の後払い措置で [178716317]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1744187682/
ETC障害で「後日払い」の通行料金 未払いで「詐欺罪」の可能性も [178716317]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1744075123/ -
誰が馬鹿正直に払うかよw
-
NHKみたいなもんか
-
金は払うけど渋滞で行けなくなったライブのチケットやら諸々含めて慰謝料くれよ
-
アホくさ
無料にしろよ -
日本人はちゃんと全員払いに来るよ
-
逆に損害賠償もんだろ
-
テメェらでシステム障害起こしておきながら
利用者に高圧的に出んのか
90万人犯罪者にできるなら面白いからやってみ -
次回合わせて勝手に引き落とせよ
-
24/920もバカがいるのか。
-
正直者がバカを見る世の中
-
>>8
そうじゃないとホルホルできないもんなw -
自分らの不手際で金取るって感覚がもうね
-
カスハラはやめて下さい
カスハラって言うんですよそういうのカス
カスが -
今回はご迷惑おかけしました。無料にいたします
これが普通の態度だろ -
有料道路を使ったら払う
こんな当たり前のことができないとか恥ずかしすぎる -
犯罪者を擁護するキチガイ
-
>>18
本当にな -
バカみたいなお人好しが3%もいる事自体に感謝すべきところよ
-
そんな事言ったら損害賠償の方がデカいだろ
無料にするから賠償しないがいいのに -
逃げるは恥ではないし役に立つ
-
別に道路使用料金なんて1〜2日無料にしたところで
何の影響もないのにね -
料金所でetcカード番号写真撮りまくればよかっただけじゃね。で番号データにおこしてDBにブツ込めば回復だとおもうんだけど3万件なんて昔の懸賞ハガキの起こしより少ない
-
払えと言うなら被った損害分も払ってもらえるんだろうな?
-
後々請求されてどの道払うんだからさっさと払えば良いのに、ゴネてるアホは何がしたいんやw
-
自分達で故障させて不良品にしたのに金払えとは?
車ならリコール、食い物等なら商品の自主回収となるが、高速道路はそれでも金払えと
メンテナンス失敗しても金が貰えるとか殿様商売か
頭の中が一本道で羨ましい -
先着百万人に1等百億10人とかしたら皆祓うだろ
-
払わないとカード停止されて終わりなだけだろ
-
全員に正直に申し出られてもパンクするくせにw
-
日本人は民度高いから全員支払いに来ますって92万件中91万件ぐらいは
-
タイーホ祭りたのしみー
-
見せしめに今すぐ割増料金と罰金30万円請求して報道させれば滞りなく徴収できるだろw
-
>>30
どうやって特定すんのそれ -
トラブルで高速で走れなかったんだから料金なんて払う必要ないだろ
一部報道では料金を何とか徴収するために渋滞が酷くなったとも報じられてる -
高速ではないサービスを提供した時点で払う必要ないだろ?下道よりも低速な高速道路とか笑わせるな
-
障害あったの利用者のETC番号はひかえてるのか
-
たまたまこの期間、高速道路使わなかったワイ
高見の見物 -
>>9
コレだと思う -
カメラ録画してるから特定はできるからな
92万台は調査リソース的に時間は掛かるが1年かけてでも見つけて請求し送りつけて払わなかったら公開してやれば良い -
92万人が訴訟起こせば一番いい
-
高速って早く着くために金払うもんだ
運営の不手際で遅くなったんだし料金0円だろ -
請求書来たら払うわ
-
2万5000人の国家公務員が4500の特殊法人に潜伏。毎年12.5兆円もの税金が投入されてしまう事態に...!
http://rio2016.5ch.n...gi/koumu/1600990275/ -
これは馬鹿正直に払った奴が馬鹿を見るパターンだな
-
これは渋滞に巻き込まれた人達が訴訟を起こさなければいけない。
-
あれだけ迷惑かけておいて、お金取ろうとしてるのが凄い
銭ゲバ企業? -
高速道路で事故渋滞嵌まって、そのせいで損害が出たとしても、事故当事者に損害賠償請求出来ないもんな
-
ざまぁ
-
日本人の民度()
-
2万人は日本人
90万人は特ア工作員
スパイ天国に誰がした -
これネクスコがETC障害時の損害保険に入っていて
更に通行料回収しようとしたりしてないのかね? -
ヤクザに証文売ったら?
-
特定できてるなら粛々と請求すりゃいい
応じないなら裁判でもなんでも。 -
障害起こしたほうに問題があるんだから料金払ってくれるのを待つのではなく
利用者の家まで取りに行けよ -
正直者のバカが2万4000人もおるw
まあ大半はトラック業者だろうが
何かあって国交省と揉めたくないだろうから払わざるおえんわな -
絶対取り立てろよ
-
対価を払えと主張するのは間違ってないけど、誰がいくら未払いかを証明できなきゃ回収は諦めるしかなくないか
どうか払ってくださいと下手に出れば払う人もいそうだが原因が自分たちにあるのに上からものを言うのは悪手じゃないかと -
お前らの不手際で迷惑を被ったんだから無料にするのが筋
-
タッチミーイフユーキャン
-
そりゃ世の中正直者はいっぱいいるしそもそも「払え!」ってアナウンスされているなら
払わない事でモヤモヤしたりキモチが悪いみたいな心の居心地の悪さを感じる人も居ますからね・・・
あまり関係ないけども
スーパーレジ店員がもたついて「なんだ?なんか変なのかな?」と思ってレシート見た時に
レジ打たれて無いモノを発見してしまった時は車から戻って精算するわ!
気味が悪いもの・・・ -
NEXCO中日本の不手際で、余計な手間取らせた上に金払えとか?
払うわけないだろ -
高速道路は時間短縮のために乗る
短縮にならなかったのに金を取るなよ -
時間無駄にしたNEXCOがお詫びを払え
-
ズルいとかバックレと言うより
テメェらのミスで相手に手間かけて支払えという態度が気に入らないだけでは🤔
もしくは単にめんどくさい
始めは振込手数料負担して2日以内に支払え!という神経逆撫でもんのモンスター要求だったらしいじゃん?
請求書をNEXCOの自腹で送れよ -
料金所のとこに監視カメラあるから払ってないやつ丸わかり
-
多くが言っている、遅くなったから高速料金に値しないというのは
渋滞でも払わないことになってしまうから論として弱いと思うけど
テメェらのミスを利用者に頭上げるどころか利用者に負荷かけて無かったことにしようなんて態度は見てて呆れたよな -
>>70
渋滞することも普通にあるけど「渋滞したから高速じゃなない、無料にしろ」とか言い出すの? -
調べて訪問しろ
まだ余計に時間取らせるつもりかよアホか -
>>59
今回のシステム障害で出口を全部塞いだのか? -
>>1
おれ?障害のお詫びは? -
>>77
延滞金で回収できるかな -
勝手に徴収すればいいのにと思ったけど通過歴もないからできないんで申し出てってこと?
通過歴もないならもうよくない?そのくらい詫び石だろ -
まず遅延の賠償をしろよ
-
>>81
そりゃそうだよな
そもそも内部に反省するつもりが無いのがありありと態度で分かる
これを高い授業料だと受け入れて公式に謝罪するなら、払ってくれる人ももう少しは増えるだろう
謝罪の前にお前ら客から2日以内支払え、振込手数料もお前ら持ちな、と始めは行っててヤクザだってこんな事は言わねーよト思ったわ
体質が腐りきってる -
乗ってる人特定出来るの?
車は特定出来るだろうけど -
これ支払わないと回収するの大変だろうな
数十万人単位を追い込みかけるなんてそのほうが費用かかりそうだし -
これなんで利用者に押し付けてるわけ?
コイツらが利用者に対してココからココまで走ったからいくら払えって請求するのが筋でしょ
どんだけ上から目線のお役所仕事なんだよ -
3%笑
日本スゴイ! -
上だよw
認識できないのかw
公団の公はなんだろうなw -
これが今の日本の姿か・・・(´・ω・`)
-
まずそんなカネを気にするのは
収入に見合っていない背伸びしたバブル生活をいまだにやっているって事
だから気にする
自分のレベルを見ていない -
92万人に赤紙送ったら2万4000人が特攻志願するから現代も安心!
-
石破「これ、支払わない場合には車を特定して損害賠償請求せねばなりませんよね」
-
すぐに切り替えられるバックアップも無くETC専用入り口とか作ってきたのかよ
切り替えられないのにアナログな方を切り捨てるとか超馬鹿じゃん -
高速道路って1日の売上5億ぐらい?
儲けすぎだろ -
事故や自然渋滞ならともかく、NEXCO側のミスによって大渋滞が起こった訳で、
利用者は遅延やらその損害をNEXCOに請求すればいい。
そもそもこういう場合、普通は無料開放だろが -
>>78
少なくとも料金を自分で納めてねって言われてる人は被害にあってるだろ?何いってんの? -
ジャップさぁ•••🙄
-
こういうのって払う意思があったかが問題なんじゃないの
障害で決済できないから帰っていいよって言った癖に後から払えとは?www
入場記録あるなら会社側が降りたところメモって勝手に引き落とせよ -
1日分くらいどうせ大した損失じゃないからやってます感を出すだけのポーズだね
雪が降れば予防的措置とかで何日も平気で止める連中なんだから。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑