-
ニュース速報+
-
【英国】英国の「偽研究」問題 実態に調査のメス [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
http://www.bbc.com/j...nd-analysis-39586069
英国で起きている研究不正の実態は、これまで考えられてきたよりも深刻そうだということが、BBCの調査で分かった。
公式のデータによると、2012〜15年には約30件の告発があったとされる。
しかしBBCが情報公開法に基づいて入手した数字では、ほぼ同じ期間に大学23校だけで数百件の不正行為が告発されていた。
学術研究の公正性をめぐっては、世界各地で懸念が強まっている。
英下院の科学技術委員会は、英国に確固とした対応体制があることをあらためて市民に示すためとして、この問題についての調査を開始した。
(中略)
不正の認定を受けた研究には、次のような例があった。
・研究内容を改ざんした
・他人の研究を自分のものとして盗用した
・ほかの情報源から取ったデータにもかかわらず、しかるべき許可を得ないまま公表論文に使用した
調査の結果、少なくとも32本の研究論文と3本の博士論文が撤回された。撤回に関するデータは提供できないとした大学があるため、実際の本数はさらに多かったと考えられる。
(英語記事 'Fake research' comes under scrutiny)
ヘレン・ブリッグス記者
2017/04/13 - コメントを投稿する
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑