-
ニュース速報+
-
第2青函トンネルに自動車道構想 片側1車線30キロ 10年で完成 整備事業費は7229億円 ★2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://static.hokka...6ed5ff8eb4427293.jpg
道内の有識者らでつくる研究会が、一般自動車道として本州と道内を海底で結ぶ第2青函トンネル構想をまとめ、月内に札幌市内で開くシンポジウムで発表する。第2青函トンネルを巡っては、中央の政策提言機関などが貨物列車用や無人運転専用自動車道の建設を提言してきたが、一般向けの自動車道構想は初めて。整備事業費は7229億円と試算し、通行料収入で48年程度で整備費を回収できるとしている。
構想をまとめたのは「第二青函多用途トンネル構想研究会」(座長・石井吉春北大大学院特任教授)で、加森公人・加森観光会長、田中義克・トヨタ自動車北海道顧問(前社長)、栗田悟・道建設業協会副会長らがメンバー。
既存の青函トンネルの延長53・85キロに対し、新トンネルは傾斜を急にすることで延長は約30キロ。片側1車線で、走行車線の下には緊急車両用スペースと歩行者の通行が可能な避難路を設置する。早ければ10年で建設可能という。
残り:342文字/全文:741文字
07/02 05:00
北海道新聞
https://www.hokkaido...e/204815?rct=n_major
★1が立った時間 2018/07/02(月) 17:34:54.33
前スレ
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1530520494/ - コメントを投稿する
-
橋を作ってくれ
-
日韓トンネルの夢が現実になるニュースだ
-
需要あるの?
-
片側一車線とか、事故あったら大惨事になりそう
-
そんな通行量多くないやろ。
-
出来上がるころは自動車は空を飛んでる
-
朝韓トンネルでも掘ってろ
日本と韓国を繋ぐのは船で充分だ -
いらんいらん フェリーで十分
-
飛行機でいいお
-
7229億で出来る訳がない
誰もが知ってる -
絶対いらん
-
もっと景気の良いときに完成させてれば良かったのに
-
これができると、鉄道貨物は衰退すると思う
それを考えると、
青函トンネル=新幹線専用
第2青函トンネル=自動車用
というすみ分けはありかな -
JR北海道終わった
-
東電に20兆投げ込むよりは価値あるな
-
48年で整備費を回収出来るっても、その間にバッテリーの性能が飛躍的にアップしてドローンの航空法が改正されて良くなれば、わざわざトンネルの中を通って行くことなく海の上を通って本州から北海道に渡ったりなるんじゃ!?
-
コストパフォーマンス…
-
排ガスどないすんねん
何かで渋滞したら酸欠起こして死ぬやつが出るでこれ -
>>15
でもアクアラインより通行料高くならない? -
片側1車線だと事故が発生した場合凄まじい渋滞になるな。
-
税金の無駄
北海道なんて今後衰退する一方だぞ
そんなところに大金使ってトンネル掘ってどうする -
大間まで高速を通して 港を拡大 格安フェリー増発すればコスト的にも解決するかな
-
で、トンネル火災で一酸化炭素中毒続出と
大間〜戸井に在来線トンネルの方がマシだな -
ムダムダムダムダムダァ!!!
-
仮に出来たとして、通行料すげーお高そう
-
絶対に48年じゃ回収出来ない
こんな試算誰も信用しねえよボケ -
トンネル長すぎて危険物輸送のトラックは通れないとか?
-
事故が怖くて使えないわ〜
-
費用3倍くらいには膨らみそう
-
これならできるできる
すぐ作れ -
新幹線ですらガラガラなのにトンネル増やしてどうすんだよ
-
>>23
ゼネコンや関係者、ひ孫受けまでの土建屋が儲かればいいだけの話だから! -
恵那山トンネルでも何となく嫌なのに、トンネル30キロって怖ぇ…
-
なお、「手掘り」になります、だろ(´・ω・`)?
-
ロシア支那朝鮮と戦争前になったら、破壊テロされて水没するだろうてのは判る
-
なんて馬鹿な構想
獣医学部よりちょっと役に立つ程度 -
函館から札幌まで280キロ
札幌から稚内まで260キロ
札幌から帯広まで240キロ -
政治家と建設会社は貪欲だな
-
これから人口減るの分かってんのに、こんなもん作るとかアホ
維持費だって掛かるんだぞ?
何なのこの国?
少子化で学生の数減るのわかってるのに、横文字学部だらけのバカ大学ポコポコ作りまくって、実際に学生減って定員維持出来なくなったら補助金で留学生連れてきて維持するとか
全国的にインフラの更新やらないと間に合わないのに、オリンピック何かに金使ったり
頼むから最低でも20年先考えて政治やれよと
ピコーン閃いた!で目先の事だけで政治やるなボケ -
この青函トンネルは日本のタイタニック号事件がベースだぞ
-
人口減ってるのに、車の乗らない人増えとるのに、土建屋も人手不足なのに
オリンピックみたいにぐたぐたな見積りで実際は5から10倍の費用だろう -
後から、工事費足らん言うの、目に見えとるな
-
人口減ってんのに、回収できるとか。
これが公務員脳。
ちょっと交通が不便。それも北海道の魅力だろ。 -
九州と本州を結ぶ関門トンネルも出来てからだいぶ経つから、ほぼ毎年のように改修工事していて
そのたびにう回路として関門橋を使うから、早く第2関門トンネルを着工してほしい -
これは金正恩新幹線が発車ですわ
-
どうせ数年後の見積りでは3兆円超えてんだろ
-
>>49
試算してるのは民間が作った研究会やで -
有識者ってのはバブル世代以降の賢い人だけに限定すべき
それより上のハコモノ世代は使い物にならん -
オートクルーズとレーンキープ必須制限かけろよ
-
中国の国家プロジェクト
世界最大最長の港珠澳大橋が完成
香港ー珠海ー澳門が一つになる
珠江デルタ大都市圏が
東京を抜き世界最大都市圏になった
https://i.imgur.com/XX17JCM.jpg
https://i.imgur.com/LDMsBBg.jpg
https://i.imgur.com/5PFmcVZ.jpg
https://i.imgur.com/mxocOYp.jpg
https://i.imgur.com/rv71H0Q.jpg
深セン広州香港が高鉄で繋がる
広深港高速鉄道プロジェクト
残すは深センー香港のみ
香港対岸に駅が建設中
https://i.imgur.com/7mcWuvd.jpg -
需要ナッシング
-
まだこんなこと思いつく馬鹿がいる事に驚愕する
-
片側一車線って
前にトナミ運輸のトラック
走っていたら切れそうになるわ -
せめて片側二車線だろ
-
釜山福岡のトンネルもはよ
-
飛行機業界真っ青!
-
線路敷いて貨物みたいに車も乗せた方が安全じゃないの?
-
トラックの運ちゃん怒るぞ
フェリーで寝れる時間が無くなるって -
全区間50km/h制限だったりな
-
あ・・青函トンネル
-
そんな金ないよ。
-
片側1車線で逃げ道無いって事故起きたら終わりだろ
つうかそんなに道走ってたら事故起こすわ -
既存のは、あと何年使えるの?
-
関門海峡には在来線トンネル、新幹線トンネル、自動車(人道)トンネル
橋と4本あるが総延長でも5km×4=20km以下だから青函トンネルの半分以下の
長さしか無い、建設費も当然少ないが費用対効果は青函とは比べものにならんくらい
大きい。 -
片側1車線を延々30kmとか、有識者とやらはこういうマヌケなこと平気でいうのがすげぇ
-
直径100m位の巨大トンネルにしてくれ
真ん中に新幹線、片側5車線ずつで計10車線のな -
なぜ4車線にしないのか?
馬鹿なのか? -
着工した途端ぐんぐん跳ね上がるハイパーインフレ予算
-
>>1
はよせい -
高速で通過できなかったら、トンネル作る意味ない
一方酸欠や事故のことを考えなければならない
フェリーは意外に速いで
片道1車線なら、作らないほうがええ。
ゆずり車線とか追い越し車線とか、SAが必要なレベルの距離 -
一台だけ制限速度以下のトロトロ運転が居るだけで地獄の渋滞不可避。
-
青函トンネルが老朽化でやばくなってくる頃だからなぁ
二本目が欲しいとこだけど片側一車線とか事故ったらどうする気だよ -
自走で北海道ツーリングに行けるな。
でもフェリーもいい休憩と気分転換になるんだよな。 -
最近は新幹線の影響で青函フェリーの利用者も微増したようだが90年代以降はずっと客が減って減便しまくってたんだぜ。需要ナイナイ。
-
延長だけ書いて幅員書かないとかバカかこの新聞
俺の新聞社ならあり得ないわ -
事故があったらバックで戻るの?
-
需要ねーだろ?
-
カートレイン復活させればいいだけでは?
-
フェリーを増やせばいい
需要があるなら下北半島から苫小牧に行くやつだって設定できるだろ。 -
北朝鮮に216兆つぎ込むよりマシ
-
核戦争用なら東京に作れよ
-
>>1
そういえば鉄道だけだったんだな -
人間だけ真空チューブで高速輸送して現地でレンタカーなり借りりゃいいだろ
もう個人がクルマを私有する時代じゃねえんだよ -
>>5
木更津よりはあるんじゃね? -
30Kmとな
高速の2kmのトンネルでも施工期間5年か6年だったぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑