-
ニュース速報+
-
GoTo事務局で日当7万円 「国民の理解得られぬ」 ★6 [トモハアリ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
日当7万円に「高すぎる」と野党が追及しました。
GoToトラベルの事務局の人件費について、政府は事務局長には6万9800円、部長には5万5300円など平均して一日あたり約4万円の支払いを見込んでいることが分かりました。
立憲民主党・山井衆院議員:「平均一人あたりの単価が約4万円くらいと、一般の感覚からするとちょっと高すぎるのでは」
観光庁・担当者:「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」
政府側は「過剰に高くならないよう精査する」としていますが、野党側は「コロナの影響で失業者が増えているなか、国民の理解を得られない」と見直しを求めています。
2020/10/19 18:46 テレ朝news
https://news.tv-asah...icles/000195969.html
※前スレ
http://itest.5ch.net...newsplus/1603260777/ - コメントを投稿する
-
ねーわ。処刑しろ(´・ω・`)
-
税金を食い物にする事ばかり考えている自民党
こんな腐敗政党は早く政権から降ろしてマトモな政治を取り戻すべき -
しょもねえな後藤事務局
-
>>1
です -
大人1人を1日使うにはそのくらい必要だろ
-
ノーリスクでいただく額ではないな
-
誰でもできる座ってるだけなんだろ?
そんな人物に、7万×20日×12か月=1680万は高い -
東京の税金寄生チョンみんな消したら東京はスッキリ激減するんだろうな
養分トーホグ人は晴れて開放されて幸せになれるぞ -
立憲みてーなカスにこんな正論言われて恥ずかしくねえのかゴミ
-
こういうのこそ最低賃金でやるべき。
東京なら1013円だ
それ以上は出すな -
国会議員の歳費も高過ぎるから
活動日だけ支払われる日当3万円上限にしてもいい -
事務局長が創価学会員だったりしてな(´・ω・`)
-
いつもの自己中銭ゲバトンキンは、大嫌いな日本から早く独立して欲しい
-
低所得者層が多いネトエラ
怒りの猛抗議!!! -
>>15
またネトウヨの一般人チョン認定か -
結局恥ずかしい誤解は野党側ということで落ち着いたのですね。どうしてこんなにレベルが低いのか。
-
1人月で120万円くらいは必要だろ
これで月20日計算で1日あたり6万円
妥当な額じゃないかね? -
公務員の連中ってそんなにお金に固執して
何をするつもりなの?
人生お金だけじゃないんだぜ -
>>20
底辺はなくなることはないぞ -
うーん
高いとは思うが、事務員じゃなく部長だしなあ -
>>6
えっ…私の給料、安すぎ…?(゚Д゚) -
政権交代をシステムにビルトインする必要性あり
-
でも美味しい紅茶淹れて新聞読んで退勤なんだぜ
-
有りとあらゆるもんに税金かけて、底辺の楽しみの酒タバコ税もボンボン上げて…
なめんじゃねえぞ!死ね!
2年ごと10万前後ボラれる車検代も公務員のボーナスになるらしいじゃねえか!死ね! -
>>27
お前の給料がいくらか知らないけど会社はお前を雇うために給料の倍ぐらい経費掛けてんのよ -
>>1
事務局長59人日額69800円
部長級213人55300円
課長級2315人48700円
係長級2522人40600円
係員級1251人32700円
派遣・契約社員572人27900円
事務所長級が59名、部長級213名、課長は2315名。こんな大会社並みのしかも幹部ばかりの組織、支出が適切ですか -
派遣元に払われるお金でしょ?
-
これは悪いことではないでしょ
GOTOの事務局って責任も重いし、そのへんの三流リーマンとは違う -
あのゴミ臭いアホノマスクに500億使っていながら、たった10億の学術会議にイキるすだれ禿。
たった一日のご奉公で7万も稼げるすだれ禿の御用学者・御用役人p
んなふざけ!! -
>>25
事務局長59人日額69800円
部長級213人55300円
課長級2315人48700円
係長級2522人40600円
係員級1251人32700円
派遣・契約社員572人27900円
事務所長級が59名、部長級213名、課長は2315名。こんな大会社並みのしかも幹部ばかりの組織、支出が適切ですか??? -
もうさ。
公務員も民間企業も最低賃金しか払っちゃいけないことにしようぜ。
それが一番理解を得られるだろう。 -
報酬を叩くやつは国の通貨発行権すら知らないバカB層。
叩くべきところはそこじゃないのに。 -
最低賃金に合わせろよアホか金返せ
-
>「半額近くが実際の基本給にあたる部分なのではないかと。それほど高いものではないのかなと」
半額が基本給!?
それでも随分と高いと思うがね。
ちゃんと明細出して反論しろよ。 -
>>39
↑例えばこれが国の通貨発行権すら知らないドバカB層ね。 -
>>1
イスに座っとるだけのポジでしょ?仕事何すんの?? -
腹立つな。ほんまに
-
>>46
お前の上司はそうなのかもしれないけどさあ… -
こんなことを悪気も無くシレっとやって、指摘されてものらりくらりと言い訳言って、官僚のこういうとこ大キライ。
自民は官僚とズブズブだから舐められるんだよね -
仕事の内容も発表してくれないとわからんな
-
1日69,800円×月22日勤務=月額1,535,600円
どんな業務内容か知らんが、高給も良いとこだろ。
勘弁してくれよ。 -
大手旅行会社からの出向って・・・
そういう資金注入にもなっているわけね
仕事も回してダブルでかーwww
なんで特定業界だけさ -
日通で、電通のビル内移動のバイト行った時に休日出勤で電通の担当の人がいて
日当計算でそれぐらいになるかなあって話になったけど、誰も出たがらないって話で
断れなさそうな初老の人が来てた -
>>39
最低賃金というか
公務の手当ってのは色々決まりがそもそもあるんだよ
今回みたいのは明らかな法律違反だし
それが恒常化してきているのが今の日本
公務員はネタでなく相当酷い事になってる
冗談抜きで日本は多分終わりだよ -
週刊誌のスキャンダルレベルを国会で追求して
気に食わないとおやすみする野党の議員歳費とかの方も
国民には理解出来ないのでさっさと説明して切れや -
観光庁も事務局も実態はJTBの出向社員だろ
-
>>34
裏山w -
もともとの制度の目的が中抜きだから
-
なあ、そろそろ革命起こそうや
ほんとこの国の政治家や官僚はふざけすぎだろ -
税金をいかに合法的に国民の目くらまししてかすめとるかが最近の政府のトレンドだな
-
5万円も麻生が否定したし、それとのギャップありすぎて
そりゃ揚げ足取りやすいし逆恨みも買うわなぁ -
gotoって税金(国民が出したお金)から手数料20%近くとってるんだってさ。
コロナにかこつけて税金を搾取することばかりやってる。
特定業界が死ぬからって、そのたびにその業界に対して税金使う(国民が金払う)の?
地震とか疫病なんてこの先何度も起きるのに、そのたびに脆弱な業界に国民がお金を支払うのはどう考えてもおかしい。
そんな脆弱な業種はもっと減って他の業種に人が行くべきなのに、この腐った利権構造をいつまで税金で維持する気?
今後も天災や疫病が出るたびに国民がその業種の人間にお金をあげて利権構造維持する気?
政治家は、
人の命や幸せよりも、
自分たちの保身と金のために政治やってるだけだとよくわかるわ -
>>6
ここで騒いでいるのは無職が多いんだよ。 -
椅子座って鼻くそ食ってるようなやつが7万?
-
>>67
まあ働き方がアレなのも込みで自分の給料が安いのは自己責任だと思ってるよw
まあ、民間給与もこのくらいの水準になれば、みんな幸せになれるんだろうけどね。
年収500万は今ならそこそこ給料良い部類じゃないかな。
400万行かない人も結構居るらしいし。 -
>>1
Go toって菅首相がやったんだよね。
自民党、ふざけんな。
大手旅行先会社から出向させてんだって。
官僚もウマウマ。パソナもウマウマ。
竹中と三浦瑠麗が政権に関与してる時点で終わってる。
事務局長59人日額69800円
部長級213人55300円
課長級2315人48700円
係長級2522人40600円
係員級1251人32700円
派遣・契約社員572人27900円
事務所長級が59名、部長級213名、課長は2315名。こんな大会社並みのしかも幹部ばかりの組織、支出が適切ですか -
高くないのか?普通なのか?
なら最低賃金の額がおかしくないか?
なぜそっちはおかしくないのだ? -
ある程度、出世して管理職になって仕事が減ったら給料下げるってのはどうよ?
偉くなって責任が増えたってだけで役職手当とかくれてやる必要無いと思うわ。
金が欲しかったら出世なんかしないで働けと。 -
本当にふざけてやがるな
-
国民に真水で支援出来ない理由がまさにこれだよな(´・ω・`)
-
野党も国民の理解得てないんだよな
野党に歳費払う必要なくね -
しょせん掴み金だからそんなもんだよ
汗水流して得た金じゃなく、天から降ってくるのをザルで受け止めただけの金
くれるっていうんだから貰っておこうって算段だ
アベノミクスの成果でも有る -
>>6
普通ならそう言える範囲の額だと思うけど、背景からするとどうなのかなって話でしょう -
>>79
よく見たら、係員+契約・派遣社員が1800人ほどに対して、
係長級が2500人以上なの…?
しかも課長級2300人…
えらいバランス悪いな…?
下手すると係長級の下に平職員が居らん部署もあるんか。
(まあ、給与体系上『係長級』なだけで、役職当たってない人も居るかもだけど) -
>>70
経済 景気対策だぞ。
旅行業界を支援することで、国内の旅行者を増やし。
旅行者増えれば、ホテルや飲食店の客も増える。
ホテルや飲食店での消費が増えればそこに卸してる業者も儲かる。
旅行業界を支援することでここまでのプラスがあるんだぞ?
支援しない理由がない。 -
>>87
おかしくないもん(´;ω;`) -
>>36
一切責任なんて取らんだろ -
解雇されたり雇い止めされた人を雇ってやれよ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑