-
ニュー速(嫌儲)
-
高級銘菓、定価6倍で転売、和菓子店にクレーム相次ぐ [399259198]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ヤフーに定価の6倍超で出品、銘菓の高額転売相次ぐ…老舗和菓子店「客足遠のくかも」
高知県内外の和菓子店などから、看板商品を高額で転売され「誤ったイメージがつき、本来の商品の楽しみ方を変えられてしまう」などと困惑する声が相次いでいる。転売時に商品の包装が不十分で、店側に苦情が寄せられる事態も起きており、専門家は「インターネットサイトの運営側は店側と連携し、不当な転売を繰り返す事業者への対策を練る必要がある」と指摘する。
高知市北竹島町の「西川屋老舗」で約300年前から愛されている看板商品が3月、ヤフーショッピングに定価の6、7倍で出品された。自社の商品画像と説明がそのまま引用されていたという。
転売者は注文が入ると、西川屋が正規に契約を結んでいるアマゾンで商品を購入。送り先に注文客の住所などを記入し、商品を直送させる。注文客に正規の価格が伝わらないよう、「依頼主」として「ギフトなので明細や納品書など金額のわかるものは入れないでください」と注意書きをつけるという手口だ。
西川屋によると、これまで計5業者による転売を確認。通販サイトの運営者に問い合わせるなどして出品をいずれも差し止めた。池田真浩・経営企画部長(33)は「恋人や親しい友人らにいくつか買って分け合うような菓子なのに、楽しみ方を変えられてしまい、高額だと吹聴され客足が遠のくかもしれない。広い客層に末永く付き合ってもらえる価格設定なのに、腹立たしい」と話す。
金沢市の「森八」では1、2年前、葛切りや 羊羹ようかん が本来の約1・5倍で転売された。サイトの投稿欄には購入客とみられる人物から「届いた箱が潰れていた」「菓子が中でバラバラになっていた」「賞味期限が切れていた」と書き込まれ、店にクレームの電話が寄せられたという。
https://www.yomiuri....20220916-OYT1T50023/ - コメントを投稿する