-
ソーシャルネット
-
Bluesky ブルースカイ 9
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
落ちたので建てたw - コメントを投稿する
-
>>1乙wwww
待ってましたwe -
mixi2に移動する人多いのかな?
-
多くはないんじゃね?
一時的に野次馬が湧いてるようなもんじゃね
コミュニティのノリが1の時のままで半年せずに飽きられるんじゃね? -
トレンド実装キタコレ
(英語のみ) -
トレンド来てるね
-
日本語にも来てんの?
-
英語のみって言うとるやろ
-
なぜかアニヲタのカス
-
鍵垢でsnsやる様な奴がアプリなんか作るなよな そういう器じゃないんだよ
-
トレンド実装キタコレ
(日本語にもwwww) -
日本語環境でもTrendingは出るようになったけど
日本語のワードは拾ってこない模様 -
卑猥さんも垢削除?
-
メクソはバカがコミュニティー乱立せるから無理w
ブルースカイはフィード作る段階で適当な障壁があってその点バカ避けになってるw
それでも飯系とかは乱立だけどなw -
あと猫部wwwwww
なんか主が仕切ってんのなw -
ミクツー行って既に60人フォローいる人気者
-
科学 + 5ch ニュース
最新科学ニュースの記事多数ある -
>>17
このコピペ何の意味が? -
26,000,000突破してたw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 26,170,300 -
洋菓子屋の御曹司はBlueskyに来たのけ?
-
結局来なかった
あいつホラ吹きだから -
トレンド機能
サンフランシスコの山火事で情報集まってるな -
>>21
ミクツーにいるよ。但し鍵垢。👻 -
有名サードパーティーアプリの作者誰?
-
守秘義務無いの?
昔の会社でAFFLUXってとこと取引あったんだけど、 -
ps://internet.watch.impress.co.jp/docs/yajiuma/1653531.html
XにおけるAI学習の拒否設定、自動解除され許可状態に戻る現象が発生し波紋
tks242025年1月10日 11:55
X(旧Twitter)のAI学習の拒否設定が勝手にリセットされる現象が発生し、波紋を呼んでいる。
これはXの設定にある「データ共有」に関する2つの項目で、いずれもAI機能である「Grok」の学習に関連したもの。デフォルトではオン(=学習OK)になっているこれらの項目だが、ユーザーの側でオフにしていても、いつの間にかチェックが復活し、学習を許可する状態になっているとの報告が、ここのところXで相次いでいる。しかも、あらためてチェックを外してもそれらが保持されることはなく、リロードするとまたチェックが入った状態に戻るというから厄介だ。一説ではGrokのナビゲーションアイコンが更新されたタイミングで発生したとも言われていたが、自動的にオンに戻ってしまうというのだから、何らかの異常が発生しているのは明らか。ほかの設定ページでは同様の挙動が見られず、Grokの学習に関するこのページだけに見られる挙動である点も含め、ユーザーの疑念は深まるばかりだ。まずは以下の「データ共有」のページを開いて自身の状態を確認してみてほしい。 -
Grokによる要約
最近、ドイツを含む60以上の大学や機関が、Xの利用を中止することを表明した。これがXの利用中止について話題になっている主な理由である。
ドイツなど60以上の大学や機関が、Xの利用中止を表明した理由は、Xが基本的な価値観に反する偽情報のツールと見なされているからである。
この動きは、Xが暴動をあおった情報を拡散したことがきっかけとなり、特に英大学でも利用停止が広がっている。 -
mixi2に行かない人が結構いるね。
-
国内SNSじゃ海外の情報が集まらない
-
それとコミニティーで主が一々絡んでくるのがウザい
-
ユーザー数27,200,000超えてるw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 27,229,792 -
大学効果で増えたのかな?
-
スパム垢も同時に増えている気がする
-
>>31
メタがファクトチェックやめたし -
開示請求以前にJPNICに照会したらしい
アウトー -
ps://gigazine.net/news/20250114-mastodon-transition-nonprofit-structure/
2025年01月14日 15時00分 ネットサービス
Mastodonが運営の大部分を非営利団体に移管することを発表
分散型SNSのMastodonが2025年1月13日に、ヨーロッパで新たな非営利団体を設立し、主要なMastodonエコシステムなどの組織の管理部分を引き渡す予定であることを発表しました。 -
ps://gigazine.net/news/20250114-free-our-feeds/
2025年01月14日 15時31分 ネットサービス
ソーシャルメディアを億万長者の魔の手から守るキャンペーン「Free Our Feeds」が登場
イーロン・マスク氏の買収により、X(旧Twitter)は全くの別物へと変貌しました。このような状況からソーシャルメディアを守るためのキャンペーンとして、「Free Our Feeds」が登場しています。
ソーシャルメディアは創造性を刺激する世界的な公共の場となることが期待されていましたが、記事作成時点では数人の億万長者の管理下にあり、億万長者の政治目的やビジネスを推進するために利用されているのが現状です。このような状況からソーシャルメディアを守るため、Free Our Feedsが立ち上げられました。Free Our Feedsはキャンペーンをスタートした理由について、「マーク・ザッカーバーグがイーロン・マスクと全く同じ行動をとったことで、我々はもはや億万長者にデジタル上にある公共の広場を支配させることはできないと感じたためです」と説明しています。
Free Our FeedsはBlueskyが全く新しいタイプのソーシャルメディアとしての足場を築くことに成功したと感じていると説明し、「ユーザー全員がより多くの発言権・選択権・コントロール権を持つ社会を生み出す基盤になる」と言及しました。しかし、Blueskyの基盤技術であるAT Protocolを単一のアプリよりも強力なものにするには、独立した資金とガバナンスが必要です。さらに、ユーザーの利益を第一に考える、相互接続されたアプリと企業のエコシステム全体を構築する必要もあります。これを実現するためのキャンペーンがFree Our Feedsというわけです。 -
Free Our Feedsはキャンペーンの意義について、「単にひとつの新しいソーシャルメディアプラットフォームを強化することではなく、いかなる企業や億万長者も制御できない、オープンで健全なソーシャルメディアエコシステムへの道筋を提供することです」と説明しています。
Free Our FeedsはクラウドファンディングサイトのGoFundMeで寄付を募っており、記事作成時点で342人から2万2000ドル(約350万円)超の寄付金を集めることに成功していますが、目標金額の400万ドル(約6億3000万円)にはまだまだ遠いのが現状です。以下のページから誰でも寄付可能で、最低寄付額も設定されていないためユーザーが好みの金額を自由に寄付できます。
なお、Free Our Feedsに寄せられた寄付金は以下の目的で使用されるとのことです。
・Blueskyの基盤技術(AT Protocol)を億万長者による買収に対して完全に耐性のあるものにすることを支援する公益財団の設立。
・独立してホストされるインフラストラクチャー(第2の「リレー」)を構築し、Blueskyのユーザー・開発者・研究者が、会社が将来何を決定しても、常にコンテンツとデータストリームに完全にアクセスできるようにする。
・3年間で3000万ドル(約47億2700万円)というより大きな資金調達目標により、AT Protocolの開発を進め、開発者向け基金を設立し、オープンプロトコル上に豊富なソーシャルアプリケーションを構築し、ソーシャルメディアをより健全で楽しい場所にする。 -
新しいスポンサーがついたのは良いこと
-
pixelfedってどう?
ActivityPub使ってるってことだけどプロトコル的にAT Protocolとどっちが優れてるのかは知らないけど
Blueskyでfeed見るよりレスポンス早くて快適なんだけど -
Followingタブに知らないアカウントがたくさん表示されるんだけどバグ?
-
調べたらDiscoverフィードが勝手に表示されてるらしい
-
ユーザー数28,000,000超えてるw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 28,033,370 -
mixi2は鍵垢でもフォロー一覧が丸見えなんだね
-
ブルースカイ、企業アカウントある?
-
あるよ
-
例えばフェリシモとかは公式HPにリンクがあるよ
-
rxp0は垢消し逃亡?
逃げんなよ ボケ! -
中居君、記者会見してから引退すべき
-
Xを超えはしないよね。
-
Bluesky
絵(写真)がロードされなくね?
クライアント変えても、アカウント変えても写真が表示されない。 -
ユーザー数29,200,000超えてたw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 29,227,353 -
3千万かー すげぇ
-
いらねー
カッペ乙 -
藤kさん何かあったのかな
-
カッペという言葉自体もう聞かない
-
そりゃカッペ民たちは自分らへの蔑称の「カッペ」カッペは使わないよねw
当たり前だよねw -
すげえ必死じゃん
-
図星されたお前がか
-
Xでやれ
-
モカタマリ氏。皮肉言われたの?
エアリプ?クソリプ? -
ユーザー数30,000,000超えてるw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 30,035,672 -
スクリプトおおいな
-
ユーザー数31,000,000に迫る勢いw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 30,943,602 -
ユーザー数31,000,000超えてるw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 31,019,182 -
Facebookのユーザ数
30億7,000万人
あと100倍増えたら追いつける -
最初に居たNHKニュースbotはなりすましに追い込んで運用やめさせたくせに
後発の最近出てきた非公式botは誰も何も言わないのな
こういう意味不明なところがSNSの悪いところだよ -
>>70
おれは通報してるよ -
botあった方が便利なのに。日本人て自警団化してつまんなくするの好きだよな
-
ボットが便利とかマジきち
-
勝手に正義だと思い込んで利便性ゼロにしていくスタイル
-
利便性=荒らしwww
-
電子フロンティア財団
https://bsky.app/profile/eff.org
Mozilla
https://bsky.app/profile/mozilla.org
Firefox
https://bsky.app/profile/firefox.com -
>>75
ニュースボットのどこが荒らしなんだよゴミ -
必死だな
-
自動化されてるものに愛情を感じないというのもある
電話サポートがどんどんAIチャットサポートメインになって大抵それで解決してしまう悲しさ -
mixi2のアカウント消したったw
-
Flashesとかインスタっぽく見せるクライアント使ってる?
-
リベラルとフェミニストの巣窟
-
みんなフィードジェネレータ何使ってんの?
Skyfeed?
Grazeも使い始めて、しばらく慣れるまでSkyfeedとGrazeに同じ設定(のつもり)で使ってんだけど、表示されるポストにときどき違いが出てくるんだよね。
そんなもんなの?
だれか似たような人いない? -
Skyfeed久しぶりに止まってるな
-
ユーザー数32,000,000超えてたw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 32,085,843 -
インド人もびっくり
-
東京大学 SNS 分散化プロジェクトとかいうのができてた
いいはなし -
いいね
京大と阪大あたりにも続いてほしい -
Grazeになんか不調起きてる?
表示されないフィードがある -
Graze復活w
-
ユーザー数33,000,000に近づいてきたw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 32,827,983 -
このスレの勢いが答えだね
-
X死んでるからブルスカ見てる
-
あれ?落ちてる?
-
スカイも落ちてね?
お盛ん? -
ねー落ちてるよね
何なの?
アメリカで何か起きてんの? -
とりあえずtl見れて投稿できたけどかなり重い
-
ユーザー数33,000,000に近づいてきたw
ps://bsky.jazco.dev/stats
Users 32,955,373 -
SkyFeedがエラー吐いてんな
-
ブルースカイ始めようかな
来てほしいかな?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑