-
車種・車メーカー
-
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part74【SUBARU】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
【スレ利用上の注意】
外観は好みなので正解はありません
他の車とか相手を批判はやめましょう
年収〇〇万円でも買えますか?→知りません
多段AT最高!DCT最高!→そうですね
スイスポ・ロドスタ・Z・8最高!→最高ですね
ATはスポーツカーじゃない→スポーツカーです
などなど、人間として当たり前のマナーくらいは守りましょう
【構造の違い】<GR86・BRZ>
バネレートフロント:28N/mm・30N/mm
バネレートリヤ:39N/mm・35N/mm
フロントハウジング:鋳鉄・アルミ
フロントスタビ径:中実 18mm・中空 18.3mm
リヤスタビ取付構造:サブフレーム取付・ボディ直付け
リア追加スティフナー:無・有
リヤスタビライザー径:15mm・14mm
リヤトレリンブッシュ:旧型共用・硬度アップ
アクセルマップ:早開き(MTのみ)・一次的
※次スレは>>970が建てて下さい。無理な場合は誰かに依頼するか>>990が建てること。
※前スレ
【TOYOTA】2代目 GR86/BRZ part73【SUBARU】
https://fate.5ch.net...cgi/auto/1740035063/ - コメントを投稿する
-
乙D8
-
BRZにGRキャリパーって付きますか?
-
>>3
付くだろうけど一緒にでっかいGRロゴも付くがいいのか? -
>>1
おつ -
ブレンボ付はBRZでも鉄ナックルだったような気がするけど、BRZのアルミナックルに社外キャリパー付けても問題ないのかな?
-
ACREはどんな感じですかね https://www.acre.jp/
-
なんでブレンボにすると鉄ナックルにするんだろうな?
強度が足りなくなるから? 単にテストするのにコストかかるから?
アルミナックル+ブレンボOKならBRZ買う理由になりそうなのに -
製造ラインの関係では?
-
GR86とBRZのブレンボって同じ物?
だったら耐久試験とか共通でやってるのかも -
GR86のブレンボ @17in
ps://i.imgur.com/8Q1KK6J.jpg
BRZのブレンボ @18in
ps://i.imgur.com/iiykk6i.jpeg -
>>10
アルミナックルだとタイバーが干渉して取り付けできなかったはず。
それを回避しようとすると、ハブナックルの金型からやり直しになるからじゃね。
GRキャリパーの方は、タイバーがないんで普通につけられる。 -
>>14
なるほど -
>>15
補足すると、タイバー無しでもキャリパー自体は取り付けできるんだが
そうすると、凄まじくブレーキが鳴く。
多分、アルミだと固有振動の減衰はほとんどしないのでさらにブレーキなきが酷くなるんで
GRの方の鉄ナックルを流用したんじゃないかな。 -
>>14
なるほど、同じ強度出すために形状が少し違うのか -
キャリパーとスポークとの隙間狭すぎ
-
このスレ、たまにやたらメカに詳しい人が出没するよね
もしかして中の人? -
違います
外の人です -
タイバー:橋本環奈がCMやってるアルバイト情報
-
>>17
強度出すためにリブ形状やタイロッド取り付け部などのが太く大きくなってて形状がかなり違う。 -
助手席のシートだけ座面が高くなるようにしたいのですが座布団をひいたりしてもあまり高くならないのでスバルの他の車のシートと交換することはできますか
-
ジュニアシート
-
ケツシリコン
-
子供用座布団3枚重ね
ソファ用クッションに座る -
ワンコ(小型)が外見たいって言うんで39×39×20cmの硬めのクッションをいつも後部座席に置いてる
-
助手席用ね
-
>>23
物理的に可能のもあるかもだけど車検的にはNGになるよ
シートは安全基準的にとても重要だから他社種流用は許されてない
別シートで安全テストしてないからね
社外品も安全基準適合品とかの証明書ないと厳しいと聞く -
次期86はマツダと共同開発の可能性が高いみたいだけど
やっぱり松田顔+ファンクショナルマトリックスグリルになるのやろか…心配や -
サメ顔やろ
-
GRブレーキなんて公道じゃオーバースペック過ぎないか
清水のDSTだとBRZの街乗りパッドですら制動力国産トップなのに -
大部分はファッション目的だよ
BRZのドライカーボンスポイラーとかと一緒
ただ社外品の対向キャリパーセット買うより安いしメーカーが認めたオプションという信頼性から選ぶ人が多いと思う -
社外品で同等のメニューを組んだとすると、いくらになるのか
-
ざっくり100万くらいじゃない
-
まぁマツダもロードスター続けるの厳しいだろうし、ロードスターとクーペで共同開発出来れば願ったり叶ったりだろう。
-
左ハンドルの運転席移植かなあ、座面上げるなら。
-
ヤフーショッピング
[前後セット] TOYOTA GR86 (ハチロク) ZN8 / FA24 用 TRD GRモノブロックブレーキキット
価格486,800円送料無料
5%クーポンで45万ちょっと GRガレージに持ち込みで52万ぐらい(保証あり)
ENDLESS システムインチアップキット M4&S2 前2ピースローター
594,990円送料無料 5%で57万 工賃はショップか超AB持ち込みで62万
まあ50万でアルミモノブロック4ポッドと2ピースローターとしたら破格だわな
社外だと入門用でも実質60は超えるし -
GRキャリパーが最高だとは言わないけど、エンドレスのM4&S2と同等というのもどうかと思うけど… せめてモノブロックのモデルと比較してあげないと。
-
GRブレーキは購入時は社外キットに比べ割安なんだが補修部品がクソ高いので
ローター&パッド交換まで入れた
ランニングコストで見るとエンドレスやプロミューあたりの方が安いのよね。
あと、GRの方はパッドの選択肢が少ないのがネックになる場合があるかも。
街乗りファッション勢ならあんま関係ないが。 -
純正ブレンド破格だな
-
キャリパーだけ変えてもマスターシリンダーがそのままじゃな
-
>>40
ディーラーにパーツ持ち込んで保証ついてくんのか? -
SZにトランク羽根とメーカーオプションブレンボを着けているのを初めて見かけた。
車体色は白、場所は都内246上り。
(RZにブレンボは何度も見かけた事がある) -
SZとRZの区別って付くの?
-
17インチのピカピカアルミホイール。
まぁRZにSZ純正アルミホイールを着けていた可能性もあるか -
>>50
スタッドレスかもね。 -
MOPのブレンボもキャリパーピストンのダストブーツって無いよね
-
ev86発売予定みたいなタイトルでながれてきた動画かニュース記事
後で見ようとおもってたら
探せない
知ってる人おしえて -
GR86の純正17インチホイールに惚れてSZ選んだ私もいるが、今回は純正17インチホイールの中古が高くてね・・・
RZにして安い中古17インチを待てなかったのでSZ、もう少し我慢してプライバシーガラスあるRZにすれば良かったかなあ。 -
86丸見えガラスwww
-
ミラーガラスAV
-
それそれありがとう
-
だいたいからして86BRZがファッション盆栽カーの象徴だからな
勝つためのホモロゲモデルとは違う -
>>59
急にどした?薬きれたん? -
見た目も大切だと思う
-
ルックス良いからファッション盆栽カーにしがいがある。不細工車はファッション盆栽カーにしても虚しい。ブスが厚化粧しようが服に金かけようが無駄
-
数が多すぎる
-
ホモロゲモデルだったらもっと違う展開もあったんだろうなと
スバルももっと本気でエンジン作っただろうし
でも勝つためのクルマを目指すと今の形にはなってないんだろうね
ラリーで2駆カテゴリーてないのかな? -
うーー、止まりなさいそこの妄想族!
-
>>64
ホモエロゲがどうしたって? -
>>64
そんなの庶民が買える値段ではなくなってるよ -
車高はあまり変えないで足回り固くしたいなって思ってるんですけど
テインの純正形状ってどうですか? -
>>68
値段相応 -
ブラケットで調整出来る車高調で同じ高さにすればええだけやん
-
車高調てストローク短くならない?
-
下げすぎなければストローク量って確保されてるもんじゃないの?
-
>>64
全日本ラリーで堪忍してくれ -
>>64
ホモゲロ~↑↑ -
>>68
SARD KIWAMIでいんじゃね。
純正ベースでバネレートとダンピングレートの両方が上がるから。車高は-15mm前後。
TEINの純正形状は中国製になるんで、それが気にならないのであれば
減衰調整もついてるしダンパー自体の性能もソコソコ良いよ。 -
gr86のリアだけbrzの足まわりにすることはできますか?
スタビ直径や取り付け方法が違うみたいなんですが
GR86はサブフレームを介して取り付けてて
brzでは直つけらしいのですが -
素直にBRZのD型買おう
-
>>64
先代の86CS-R3… -
>>77
同感 -
_. -─‐-
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \
_. -─‐-
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \
_. -─‐-
/ ⌒ \
/ ⌒ (● ) \
/ ( ● ) 、_) ヽ
| (__ノ / |
ヽ  ̄ _ノ
>  ̄ \ -
スズキとは協業してないのかな?
ネットでスズキがカプチーノを復活させるような記事を見たけど、スズキの自社だけなら厳しいとしたらトヨタと協業だったりするのかなと。
トヨタと協業したカプチーノならきっと中から人が5人降りてくることも可能なのかな -
スイスポGRで継続提案したけど蹴られたそうで
-
>>82
それでスターレットなのか? -
AT限定免許ってピンク色のハート形してるんだろ?
擦るとバラの香りのする -
車やオートバイにステッカー貼る人ホント減った。見かけるとしたら「ドラレコ作動中」くらいか
-
メーカーとかのステッカー貼って宣伝してるの意味わからんわ
広告料で値引きしてもらってるとかならわかるけど -
スッテカー貼って1馬力UP
-
「1馬力UP」って達筆で書かれたステッカーがあったらなんか欲しいわw
・・・ええ、センス無いってよく言われます -
>>88
今はアルミステッカーが空力パーツになってる -
なんでAT恥ずかしがるかな
めちゃくちゃ便利で速いのに -
ATとMTは別のクルマだよ
-
ATを恥ずかしがるのは50代以上の年寄りの価値感じゃよ
-
そんなこたーない
-
AT楽で便利、MTは、面倒くさい所に面白いことがいっぱいある、って所さんの名言どうりで、どちらも正論
-
昨年の夏に勢いで買ったけど
おそらく終のクルマになりそうだから大事に乗ろう -
スペアタイヤ積んだら重さの為かいい感じにリアが落ち着いた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑