-
ラジオ実況
-
JFN-38 FM stations 2426
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
過去のON AIR曲 http://www.keitai.fm/search/view/au/
TFM番組表 http://www.tfm.co.jp/timetable/
JFNホームページ(JFN PARK) http://park.gsj.mobi
radiko http://radiko.jp/
・立てる前に一言掛けて重複防止。立てる寸前でリロードかけると重複回避しやすいです。
・閑散時は、>>950あたりから意識しましょう。駄目なら要申告、踏み逃げ厳禁。
前スレ
JFN-38 FM stations 2425
https://himawari.5ch...iveradio/1566107416/ - コメントを投稿する
-
仮面ライダーBlack / 倉田てつを
-
24時間テレビで絶好調な師匠
-
スタッフは全員黄色いTシャツ
-
8時8分
ポンキッキーズかよ -
原稿無くした師匠
-
昭和かよ!
-
長瀬あい
師匠「AVですよAV」 -
師匠「AVは地球を救う」
-
ニュース
-
昨日のイェスタデイ
-
少年時代 / 井上陽水
-
師匠「吹石徹の分際で」
-
強面だけど優しい宇宙人
竹内力の様な -
師匠「三代住めば地球っ子」
-
アマゾンの山火事
師匠「あーまーぞーん」 -
橋田壽賀子は地球を救う
ピン子も -
師匠「来年走るのは東京エフエムの今の社長」
-
エレカシのデビュー曲
-
師匠「今日のギャラはチャリティーだぞ」
TFMが潰れるか否かの瀬戸際なので -
メールフォームに20代と書いてるのに本文で30代とゲロしてるおばさんから
-
パイは地球を救う
助平とは平和を助ける -
黒木香って懐かしいな
-
まいまい池乃めだか師匠ネタを華麗にスルー
-
わらべ
-
メダカの兄弟
メダカまで辿り着いてない -
Panasonic Melodious Library
-
BBAおはようございます!
-
今日は藤本和子『塩を食う女たち』
北米の黒人女性の生き様 -
公民権運動
ワシントン大行進記念日を前に -
2012年に番組で紹介されたリチャード・ブローディガン『西瓜糖の日々』の訳者
-
著者・藤本和子がなぜ北米の黒人女性にインタビューをする気になったのか
-
アメリカで暮らしている内に
同時代の女性作家たちには作家個人の持っている物の先に彼女らを突き動かしているものがある -
その正体を突き止めたい
藤本「アリサ・フランクリンとトニ・モリソンは姉妹」 -
アフリカ由来の遺産を受け継いでいる
-
黒人であり女である事はこの世のラバである
ああ男尊女卑が凄まじいのか -
藤本「けれどもなんと美しいラバだろう」
-
BBA「彼女たちが持つしなやかな美しさに対する尊敬の念を抱いた上でインタビューしてるのがわかる」
-
ユーニスさん
ミシシッピの生まれ
ジョンソン財団の企画担当者
その財団が雇用した最初の黒人 -
BBA「さらにステップアップして格上のモット財団に」
離婚して子供を育てる -
自分のルーツとアイデンティティを求めて西アフリカのゴレ島へ
-
ゴレ島では針金のように細い女が頭に大量の薪を載せていた
ユーニス「私もやってみる」
だが頭に載せるどころか持ち上げる事もできなかった -
ユーニス「わかった!あの黒人女が優れているんだ!だから私も優れている!」
嫌な言い方だけどその優れた黒人から劣化してない? -
BBA「非常に感動的な場面なんです」
黒人は自分が黒い事に全ての不幸の原因を求める傾向があった
ユーニス「いや黒人は優れてるんだって」 -
藤丸「こういう風に気づいちゃった人は強いだろうな!」
BBA「凄い悟りだけどここまで悟らないと差別社会の中で生きるのは辛そう」 -
10:08 Baby I Love You / Aretha Franklin
-
次の章
869の命の始まり -
リジー・マクロアさん
1905年生まれ
生涯に869人の赤子を取り上げた産婆 -
そのうち白人の赤ちゃんは一人だけ
-
リジー「まだ産婆の鞄は取ってありますよ」
-
BBA「他にもいっぱい出てくるけどこのリジーさんが一番気に入った」
-
BBA「他の論理的なインタビューと違ってこの人は言葉少ない」
-
BBA「この人は自分の人生に与えられた責務をこなした人だとわかる」
-
引退して通りを眺めるリジーの横顔は命の始まりを思わせる彫像
-
たとえ椅子だけがそこにぽつんと残っていたとしても、取り上げられた子供たちはそこに自分の誕生を見るだろう
-
藤丸「読み進めていくと塩を食う女たちというタイトルの意味がわかる」
-
作家
修士号
自らが作家として成功するよりも黒人共同体の豊穣さを訴えていきたい -
彼女の昨品に『塩食うものたち』というものがある
塩は苦しみでもあり傷を癒やしてくれるものである -
蛇の毒は塩を食って治す
犬が傷を癒やすために塩の沼にやってくる、重曹的な意味がある -
狂気を生き抜けたのは主流の欲求とは異なる別の何かがあったからだと思う
-
貧困にある黒人は物欲に向かう事はなかった
別のものを -
アメリカ人になる事は破壊である
アイデンティティを失いアメリカ人になる事は貧困より恐ろしい -
白人によって分断され先祖から受け継いでいる力を奪われる
-
10:19 Summertime / Ella Fitzgerald & Louis Armstrong
ディスクユニオンの行方均さん出番ですよ! -
BBA「私はアメリカに暮らす黒人について何も知らなかった」
-
BBA「アフリカとの結びつきがそこまで強いとは思わなかった」
-
BBA「差別の実態がまだ生きている時代」
-
BBA「だけど過去ではなく現在もまだ残っている問題」
-
BBA「インタビューの中身が全部心を開いてるのがわかるんですよ」
-
BBA「人間を集団で捉えるのではなくいち個人として深ーく見つめるのが藤本さん」
-
BBA「自分もこの本に出てくる女性たちと直接接しているような気がした」
-
藤丸「子育てについて、子供たちのために出来るのは私しかいないなんて思わない事!」
子供は色々な人に支えられて育つ -
ホビットかよ
-
JRトールキン『ホビットの冒険』
9/1前編・9/8後編
9/15田辺聖子『雪の降るまで』 -
OLA!VITORIA!/DREAMS COME TRUE
…ドリカムは『鐘を鳴らせ』とか熱い曲をたまに作ってくれるから好き
…西川さんの店…ほんとよかった… -
>>75 先ちゃんは今でも、アルバムジャケットを描いてくれたりしてて嬉しい。いろんな意味で『ストップひばりくん』はマンガやアニメだけではなく、例えばLGBTの生き方などを変換したのではないかと思う。
https://i.imgur.com/mLC68Hh.jpg -
さぁて、今週も山村実況はずめるか〜
夫その前に、夏の終わりにソンバーユ(ry -
山村街
-
こここか フランス気分
-
∬´ё`」♪薄く切ったオレンジをアイスティーに浮かべて
海から生えてる雷丼待機シングル盤
〇 川´3`)
~~~~ (m9 )~~~~~
| |\\
〜〜〜〜 -
サンデーライオンズ(´・ω・`)
-
◇◇◇るの〜さんで〜ぼや〜き◇◇◇
-
川´3`)<ルノー サンデーぼや〜く♪
-
買い物済んで山村待ち
川´3`)<来週は恐怖のレーティング
川‘3‘)<来週も数字持ってるあたしが出てやる -
ホンキ・ステキ・栃木 聞きながら、サンソン待機中
-
ガンプラ塗装しながら山村待機
-
達郎街
競馬負けまくり・・・w -
今日も気温は30度を超えてるのになんか涼しく感じる
慣れというのは恐ろしいものだ -
パリはあなたを待ってます!
-
本日8/25(日)19:00-19:55
村上JAM
JFN全国38局ネットでお届け
内容は6月のジャズライブ -
マニアッタ 待機
-
川´3`)<番組前のご案内
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
午後2時50分過ぎ、川´3`)と一緒に、
川´3`)<来週もセイムタイム、セイムチャンネルで皆さんごきげんよう、さようなら♪
と書き込むとすばらしい一週間になるでしょう。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
番組中の曲情報は以下のURLで
http://www.keitai.fm/search/view/au/
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
今日は職場から参加 -
あーあ、会社の女の子LINE送ったけど未読スルーされてるよさよなら夏の日だ
-
14:00:00:00
-
ぽ〜ん
-
ぽーん
-
川´3`)川‘3‘) <ぽぽん!!
-
間に合った
-
♪ズンダンズズダズズダンズンダン x5
川'3')< Tatsuro Yamashita presents, Sunday Song Book!
川´3`)<ワン、ツゥ、スリッ、フォッ!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑