-
国内旅行
-
【湖国】 滋賀県観光情報 32周目 【近江】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
〈「近江」というこのあわあわとした国名を口ずさむだけでもう、
私には詩がはじまっているほど、この国が好きである〉
〜司馬遼太郎『街道をゆく』より〜
滋賀県観光情報
https://www.biwako-visitors.jp/
滋賀ガイド
https://www.gaido.jp/
滋賀県内の道路交通規制(ロードネット滋賀)
http://www.shiga-douro.jp/
滋賀県内の道路状況(国道ライブ画像)
https://www.kkr.mlit.go.jp/shiga/live/
ここは国内旅行板です。観光に無関係な話は慎んでください。
※次スレは>>980さんが立ててください。
*前スレ
【湖国】 滋賀県観光情報 31周目 【近江】
https://kizuna.5ch.n...i/travel/1652617540/ - コメントを投稿する
-
【びわ湖大花火】「有料観覧以外は来場自粛を」高さ4メートルの目張りで遮断…混雑対策に地元反発「開催に反対」 [煮卵▲★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1691101526/
【悲報】びわ湖花火大会さん、有料観覧席の周りを高さ4メートルの外壁で囲み大炎上w貧乏人には来場自粛要請wwwwwwwwwwww [209493193]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1691106814/ -
これまで無料でも見れてたからある程度の迷惑は見逃してやってたけど、
有料客以外はゴミだみたいな態度とるなら今後はめちゃくちゃクレーム入れるよ -
予約したホテルがHPの写真と全然違う! 「写真詐欺」
-
>>3
元々地元民がもう開催しないでくれと言ってたのを開催するための折衷案だから仕方ないんじゃないの
まああのカオスな人混みは他所から来る分にはちょっと楽しいけど
渋滞は酷いし電車待ちの奴らがその辺に溜まって騒いでたりゴミが沢山落ちてたりしてたのを
有料客だけに制限できれば多少はマナーも改善するだろうし
これで改善しなかったらいよいよ中止になるんじゃない?
別にあの近辺じゃないとみえないわけじゃないからよくない?と思う草津民 -
【びわ湖大花火】有料観覧客以外の来場自粛要請に広がる波紋…進む花火大会のタダ見客排除、有料客とのマナー差は歴然との報告も [ばーど★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1691283713/ -
>>8
ゴミ箱が有料ならその辺に捨てる -
草
確かにそうだなw -
観光地は、ゴミ箱(基本持ち帰り)がデフォだから
慣れてる観光客はその辺にポイ捨てなんてしない
持ち帰って、ホテルや駅のホーム、パーキングエリアのゴミ箱に捨てる
観光板なのに失礼すぐる -
ゴメン抜けてた
訂正!
観光地は、ゴミ箱なし(基本持ち帰り)がデフォだから -
良くはない とは思いつつSAのゴミ箱に捨てさせてもらってる
堪忍や… -
何故、謝るん
ググって調べたけど
西日本のSAやPAの商業施設を管理運営しているのは
西日本高道路サービス・ホールディング株市k会社で
その商業施設は、西日本高速道路株式会社の管理下にある
西日本高速道路に高速料金を払っているのだから
SA、PAの施設(ゴミ箱)を使用するのに何の問題もないと思う -
有料席を壁で囲ってタダで花火見せねーぞって、、、
-
>>7が言ってたとおり、金払ってんだからいいだろ思考のカスが沸いてきたな
高速走ってるってことは車なんだからてめーのゴミぐらいてめーの家で片付けろ -
琵琶湖で溺れ男児死亡 大阪・枚方市の小学4年生
8/8(火) 4:17配信
https://news.yahoo.c...7b05efa0c39e1c6a5794
きのう、滋賀県大津市の琵琶湖で遊泳中の男の子が溺れ死亡した事故で、亡くなったのは大阪府枚方市の小学4年生だということが分かりました。
きのう午後、滋賀県大津市の琵琶湖で遊泳中の男の子が溺れ、心肺停止の状態で病院に搬送されましたが、その後、死亡が確認されました。
警察によりますと、亡くなったのは大阪府枚方市に住む小学4年生の猪熊遥希くん(9)で、所属するサッカークラブのメンバーやコーチの20人ほどで琵琶湖を訪れていたということです。
猪熊くんは友人らと泳いで遊んでいたところ姿が見えなくなり、沖合15メートル、150センチほどの深さのところで見つかりました。
警察はサッカークラブのコーチらに話を聞くなどして当時の詳しい状況を調べています。 -
>>18
民族が違うのかってくらいマナーに差があるから -
滋賀柵とか言われてて草
-
今日花火大会やるのかw
傘の持ち込み禁止とかとことん滋賀作はサバイバーだなw -
>>17
SAに置いてあるゴミ箱は、そのSAを利用する上で出たゴミを捨てるためのものだと思うけどね
ポイ捨てはダメだけど、SAに捨てるのはマナー良しというのには違和感ある
持ち帰って家で処分するのが基本でしょう -
>>25
>SAに置いてあるゴミ箱は、そのSAを利用する上で出たゴミを捨てるためのものだと思うけどね
ちょっと違う
高速道路を利用する上で出たゴミなら、そのSA内で発生したごみ箱でなくても何も問題はない -
誤字ってるので脳内補正してね
-
8/27週って何かイベントある?
-
びわ湖花火大会「有料客以外来んな!」と有料席追加&目隠し設置→貧さん、目隠しの隙間から撮影… [754019341]
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1691510010/ -
湖上から観る花火最高
-
全国的に花火大会ほかイベントは有料化フェンス張って覗き見防止が普通になってくのかな
-
504 キサントモナス(茸) [US] sage 2023/08/09(水) 07:50:11.08 ID:NLkoMRlQ0
>>499
騒音とかを理由に地元民が反対したら開催出来ないからな
別に開催できなくなったらそれはそれで主催者側はそれでいいんじゃね -
滋賀県警は10日、高島市から琵琶湖に出航して行方不明になっていた大津市南小松、会社員の男性(51)の遺体が近江八幡市沖島町の沖島で見つかった、と発表した。
近江八幡署によると、同日午前10時20分ごろ、遺体が北側湖岸に打ち上げられているのに釣り人が気づいた。家族が身元を確認した。目立った外傷はないという。
高島署の説明では、男性は5日朝、「カヌーで琵琶湖に行く」と言って自宅を出た。6日には近江八幡市白王町の湖岸で、転覆したカヌーが見つかっていた。 -
琵琶湖で遊泳中、40代?女性が心肺停止 大津の近江舞子北浜水泳場
8/9(水) 17:46配信
京都新聞
9日午後3時10分ごろ、大津市南小松の近江舞子北浜水泳場で、近くの店の店員から「遊泳中の女性を見失った」と119番があった。女性は京都府内の40代とみられ、近くの人に引き上げられたが、心肺停止状態で病院に搬送され、約1時間半後に死亡した。
【地図】大津市南小松はここ
滋賀県警大津北署によると、女性は水泳場のブイの外側で、水深約2メートルの地点に沈んでいたという。同署は女性の身元や原因を調べている。 -
花火大会行ってきたけど例年よりだいぶ大津周辺の混雑は緩和されてた
帰帆島とか近江大橋に行こうとする人が多かった印象
あと頭おかしい路駐が増えたので警察はもっと取り締まって欲しい -
頭おかしいとは?
-
片側一車線の道で1車線完全に塞ぐような場所に路駐してる奴がいた
あとは明らかに花火見ながら10-20km/hくらいで走ってる奴もちょくちょくいたな -
やっぱ永久中止がベストやね
-
トラブル多発するのにやる意味あるんだろうか
-
まあ大きなイベントってそういうもんじゃね?沢山の人が集まる以上変な奴が増えるのは仕方ない
-
あった「ピアザ淡海」から「におの浜2丁目の湖岸緑地」が有料席となり、京阪電鉄・びわ湖浜大津駅付近にも有料の「駅チカシート」が設けられた。
また混雑を避けるためとはいえ、会場一帯を約2キロに渡り高さ4mのフェンスが取り巻いたり、JR大阪駅の電子広告では「花火大会当日は大混雑が予想されます。有料観覧席のチケットをお持ちでない方は来場をお控え下さい」とのアナウンスもあり、無料観覧の自粛を呼びかけていた。
無料観覧自粛とかどんだけ見せたくないんだよ -
別にそこでしか見れないわけじゃなきんだからもっとバラけろってことだよ
-
有料席ってそんなに高いのかよ!
-
滋賀県在住
もう限界
#2 2023/04/25 08:05
早く脱出したい
もう無理
#4 2023/04/25 19:15
滋賀県民からの嫌がらせ
もう耐えられません
#5 2023/04/26 04:00
滋賀県民、特に長浜市民の嫌がらせやストーカーは本当に酷いです
玄関にガラスの破片をばら撒かれたり、職場やプライベートを周囲に漏らされます
まともなところに住みたい…….
#13 2023/08/13 09:03最新レス
町内の沢山の人間にストーカーされています
特に隣の家の家族親族は酷いです
車で乗り降りする度にジロジロ監視してきます
滋賀の警察に相談しても無駄なので、ここに書いておきます -
今年も死亡事故が多いね
琵琶湖の水泳場で男性が沈んだ状態で発見 病院に搬送されるも死亡 大津市内では強風注意報
8/14(月) 19:13配信
https://news.yahoo.c...2e68815ce2ee40eea2a8
14日午後3時半ごろ、滋賀県大津市の琵琶湖にある水泳場で、成人とみられる男性が沈んでいるのが見つかりました。
その後病院に搬送されましたが、死亡が確認されています。
現場は、滋賀県大津市にある「近江舞子北浜水泳場」で、午後2時50分、男性から「たまたま知り合った人が泳ぎに行ったが帰って来ない」などと警察に通報がありました。
警察と消防による捜索が行われ、午後3時半ごろ、消防が沈んでいる男性を見つけました。
男性は成人とみられ、病院に搬送されましたが、午後5時前に死亡が確認されています。
男性が見つかったのは砂浜から約10メートルの遊泳区域内で、水深約2メートルの地点でした。
男性はアルコール類は摂取していなかったとみられていて、警察は、一緒に来ていた友人4人から話を聞くなどして、詳しい経緯を調べています。
午後3時ごろの大津市内では、強風注意報が出されていました。 -
湖底はまるで「アリジゴク」 8日間で3人死亡、琵琶湖で水難事故なぜ相次ぐ
2023年8月18日 6:00
浜田大地、飯島将太
https://www.kyoto-np...p/articles/-/1090345
夏のレジャーシーズンに入って琵琶湖の水難事故が相次ぎ、今月7〜14日の8日間で3人が亡くなった。新型コロナウイルス対策の行動制限がなくなり、滋賀県外から遊泳客が集まることで続発しているとみられ、既に昨年1年間の事故件数に達するペースで推移している。安全に水遊びを楽しむには何を注意すべきなのか。専門家に聞いた。
今月7日、大津市北比良の水泳場にサッカークラブのメンバーら二十数人と訪れた大阪府枚方市の小学4年の男児(9)が、遊泳中に溺れて命を落とした。9日には大津市南小松の近江舞子北浜水泳場で、京都市山科区の女性(47)が溺れて死亡した。女性は飲酒していたという情報がある。
同じ水泳場では14日も京田辺市のスリランカ国籍の男性(48)が死亡した。外国人5人のグループで水泳場を訪れていたという。 -
「友人が溺れている」琵琶湖でまた水難事故、19歳大学生が行方不明
2023年8月18日 18:15
https://www.kyoto-np...p/articles/-/1091152
18日午後2時55分ごろ、大津市南小松の琵琶湖で、「友人が溺れている」と女性から119番があった。大津北署によると、大阪市平野区、大学生の男性(19)が行方不明になった。警察と消防が捜索したものの見つからず、19日早朝から再開する。
同署によると、男性は大阪から7人グループで近江舞子中浜水泳場を訪れ、うち男性を含む4人がゴムボートで水泳場の沖に出ていた。2人が乗ったボートを別の2人が水中から押して沖合約70メートルに出たところで、岸に戻ろうとした。だが、波があったため、4人で押そうとして2人がボートから降りた際にバランスを崩し、男性が溺れた。他の3人は近くのジェットボートに救助されたという。
琵琶湖の水泳場などでは7日以降、遊泳中に溺れる事故が相次ぎ、京都や大阪から訪れた9〜48歳の男女3人が死亡している。 -
泳ぐときは、浮き輪か救命胴着の使用を義務化しよう・・・・。
-
琵琶湖西岸の地元民ならみんな知ってると思うけど、
蓬莱浜〜高島萩の浜の間くらいの琵琶湖は
いきなり深くなるんだよ。すごい傾斜でズブズブ行く
5歩も沖へ歩けば子供には怖い場所になる
オマケに、幅50?足らずの流れがいくつも流れ込む
これが比良山中からやって来た超冷たい水
いきなり深くなった上に周辺だけ水温が低くて…
子供は真野浜か萩の浜で、
他所では大人も細い流れ込みの近くには寄るな!
なんだよ -
>>52
個人的イメージだと県面積の1/2ぐらいが琵琶湖 -
昔「琵琶湖の向こうって何県だっけ?」って滋賀県民に聞いたらグーで叩かれた
-
【速報】トーイングチューブ乗った女子中学生が湖に落ち意識不明の重体 頭にケガ 水上バイクで引っ張り走行中に波にぶつかる 滋賀・琵琶湖
8/20(日) 19:28配信
https://news.yahoo.c...b5ed280595bb3730f53a
8月20日、滋賀県の琵琶湖上で水上バイクで引っ張っていた「トーイングチューブ」から中学1年の女子生徒が落ちる事故があり、女子生徒は意識不明の重体です。
警察によりますと、20日午後4時半ごろ、滋賀県近江八幡市の琵琶湖の沖合約620mの地点で、水上バイクで中学1年の女子生徒(13)が乗った「トーイングチューブ」と呼ばれるゴム製の円形の浮き輪を引っ張り、走行していたところ、女子生徒が湖に落下したということです。
女子生徒は頭にケガをするなどして意識不明の重体だということです。
警察によりますと、女子生徒が乗っていた「トーイングチューブ」は縦170センチ・横190センチの3人乗りで、当時女子生徒のほかに親戚2人が同乗していて、波にぶつかり3人とも体が振り出されたということです。
親戚2人にはケガはありませんでした。
警察は事故の原因を調べています。
警察によりますと、水上バイクで引っ張っていた「トーイングチューブ」が波にぶつかり、体が振り出されたということです。
警察などは事故の詳しい原因を調べています。 -
安全のために滋賀柵つくって大金払わんと琵琶湖に近づけないようにした方がええんちゃうの?w
-
【滋賀】水上バイクけん引のトーイングチューブから転落 カーブで投げ出される 中1女子が意識不明の重体 琵琶湖 [ばーど★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1692569444/ -
コロナではなくレジャーで亡くなっている人が増えたね
そういう運命なのか -
【滋賀】目隠しフェンス設置で混乱の「びわ湖大花火大会」、知事が会場変更を検討… [少考さん★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1692753170/ -
琵琶湖は結構危険?
-
びわ湖大花火大会、次年度以降開催場所変更も知事言及 「真意わからない」地元自治連合会
https://www.iza.ne.j...SNNNDXOLQ3WO2MUJRG4/ -
伊丹空港と一緒?
-
>>61
帰帆島あたりがいいんじゃないか? -
もう琵琶湖での水上バイクは許可制にして事業者のみ操縦可でいいでしょ。 水上バイクみると心の底から軽蔑の目で見ている
-
水上バイクの県への貢献度マイナスだし禁止しては?
少なからず琵琶湖汚染にも加担してる。 -
γεζ
-
φωθ
-
滋賀県の強みは?「分からない」が6割😲 [861717324]
https://greta.5ch.ne.../poverty/1693285451/ -
ツーリングに適したルートが多い
東西南北に出られるので色々な場所にアクセスしやすい -
走り屋にビワイチタイムアタックとか流行ると滋賀県の強みになるかも?
-
ブラックバス釣りまくり大会
-
びわ湖バレイもいい季節になりましたか?
-
バイク乗り的には琵琶イチって2回ぐらいやるともう飽きるんよ
-
まあバイク板の地域スレでも、ビワイチは近隣県の初心者が免許とったら
とりあえず慣らしでやっとけぐらいの扱いだからな
運転うまくなってきたら他県の峠とかいくやつがほとんど -
信楽焼焼きまくり大会
-
>>74
一周はあんましないけど鯖街道と長浜あたりまでのさざなみ街道はよく走るわ -
自作した飛行機で、琵琶湖を1週。
船で琵琶湖を1週。 -
熱中症になるぞ
-
琵琶湖のSUPやウインドサーフィンやカヤックの体験施設って、コロナの影響で経営ボロボロですよね
休日なのに閉まっているところが多いし、社員も解雇したんだろうね
安全管理体制は大丈夫なんだろうか? -
だから安全管理のために滋賀柵つくって貧乏人は琵琶湖も見れないようにしろってw
-
花火みたく琵琶湖の周りに壁作って料金取って見せるようにすればごみ処理費用とか捻出できていいね 胸熱!
-
ヤマハの奥伊吹バイクイベント行ってきた
帰りに甲津原交流センターで蕎麦ととち餅食べて満足! -
花火の場所変えるなよ?
-
船に花火を大量に積み込んで、湖上の開いてる場所でゲリラ的に花火を打ち上げていく。
-
宝牧場は、牛の悪臭がひどい。
-
国民宿舎ビューロッジ琵琶はよかったな
琵琶湖の浜がすぐ近くにある。
お風呂もきれいだね -
近江八幡の休暇村すきだけど
人気高いので予約困難 -
>>88
西館は空いてるイメージだけいっぱいですか -
西館は団体向け?
-
ラコリーナの稲が黄色になってなびいてるの見たかったけどまた来年狙って行くわ
-
イッテQ!遠泳部 琵琶湖 横断リレー完全版 24時間テレビ
-
京都駅からJRと京阪電車使って三井寺と石山寺へ行くのですが
Suicaって使えますか
あと三井寺と石山寺の境内の広さがイマイチわからないので
どれくらいの時間を参拝に使えばいいのか悩んでます
両寺とも1時間半くらいみとけば大丈夫でしょうか -
>>93
使えます。京阪はタッチするとこ独特なので気を付けて
三井寺も石山寺もバスツアーみたいにスッと流すだけなら1時間半で良いけど、じっくり見て廻ったら一日あっても足りない。だからアドバイスのしようがない。
嫌でも門限で追い出されるけどね -
>>94
お礼遅れてすみません 回答ありがとうございます
三井寺と石山寺とも隅々まで見るというよりは
どんな雰囲気の場所なのかサラッと見たい感じです
それで良ければまた再訪したいと
京阪はタッチが独特なんですね ネットで調べてみたいと思います -
λνφ
-
これって必要なのかな?
-
>>94
>嫌でも門限で追い出されるけどね
最近は、紅葉の見頃時期がどんどん遅くなっているので
4時半くらいには境内が薄暗くなり人もいなくなる
わたしが行った時には、午前中に三井寺
昼食挟んで、午後から石山寺 4時には引き揚げる
これくらいのペースで回った -
来年の大河ドラマが「紫式部」だから石山寺は観光客が増えるだろうし
今年中に行っておくのは良いと思う
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑