-
ハード・業界
-
池上彰「ゲーム業界で世界一儲けてる企業はどこだと思いますか?」
- コメントを投稿する
-
2017年
-
やっぱソニーすげえわ
-
ソフトメーカーでは間違いなく一番儲けてる
-
ゲーム事業のみで2位だからな
ソニーは他の事業もやってるしゲームオンリーの任天堂は絶対に勝てないね -
ににににに任天堂wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
-
ハードウェアの売上は除くって…
-
共産シンパ
-
※ハードウェアの売上は除く
ちまっと書かれてんなあ -
※2、3位は推定額
※ハードウェアの売り上げは除く
あれ?ソニー自身の力じゃなくゲームメーカーのおかげやんw -
ハードウェア含めるともっと差が出ちゃうんですよ・・・
-
ゴキブリ究極のぬか喜び
-
9位がなんか言ってるぞwww
-
ソフトウェアでも差が出ちゃうんですよ・・・?
-
https://gamebiz.jp/?p=241177
2019年3月期
任天堂
売上高:1兆2,005億円
営業利益:2,497憶円
経常利益:2,773憶円
純利益:1,940憶円
SIE
売上高:9,137憶円
営業利益:996憶円
経常利益:1,822憶円
純利益:1,616憶円 -
>>4
さすがにEAやアクティの方が儲かってる -
カプウンコに足向けて寝れないソニーさん哀れすぎんよw
-
>>2
2018年も順位は同じ -
池上彰によるゴキブリ焦土作戦威力が高すぎる
-
2019年も順位は同じになる
-
>>1
これ池上はどういう方向にまとめようとしてたんだ? -
しかし日本人向けにこんな特集やっても任天堂は大人気だしソニーはヨンケタンで効果無しと
-
>>15
それゲーム機じゃないからな -
>>23
中華一番と言いたかったんじゃないかな -
>>1
それだけゲームメーカーとしての認知度が段違いって事。 -
番組的には中国はMSやソニーよりも強いって話で
任天堂はイメージ戦略だけが強いという感じで
番組の意図としてはノイズ -
>>1
ソニーは微妙だな -
ゲームは中国でオンラインゲーム流行らすのが一番儲かるってどっかでみた
-
たしかMS+ソニー=テンセント+任天堂の奇跡の方程式だったはず・・・
未来を暗示してるね・・・ -
ぼく「テンセントとか聞いたこと無い何作ってる会社なんだろ」
池上「すごく良い質問ですね」 -
ソニーのゲーム事業はアメリカが本拠地だろ
SIE農協の分だけ切り離した数字とか無いのかな -
テンセント
常識だよ
後TV番組は台本あるから正解は言えない -
まあ近いうちに任天堂もテンセントグループの傘下になるんだけどねw
-
>>4
テンセントって読めないのか -
>>1
池上の印象操作番組を信じる情弱がいるってマジ?
https://i.imgur.com/bmyewV1.jpg
https://i.imgur.com/cXLmy1A.jpg
https://i.imgur.com/GZS6XMF.jpg -
ゲーム=任天堂という一般の見解
-
>>25
スマホはゲーム機だが? -
テンセントはwikiの概要見るだけでなんとなく凄いのわかる
-
テンセントは暴走気味ですよ・・・
任天堂がただ中国販売まかせたいのに
なぜか欧米目指すって言ってたw -
1.騰訊
2.Sony
3.Apple
4.Microsoft
5.Activision Blizzard
6.網易
7.Google
8.EA
9.任天堂
10.バンダイナムコ
今は登録しないと見れないんじゃなかったかな
https://newzoo.com/i...anies-game-revenues/ -
任天堂がテンセントの傘下になるとかはどうでもいいけど
フロムがMS傘下になるのは実現してほしい -
シナの国策企業だぞ
国の巨大マネー使い放題 -
日本の国策企業のJDIはどうなりましたか
-
また株屋のステマか
そんなに任天堂株は情弱騙しに使いやすいんだろうか -
>>52
Vitaと同じように終わった -
9位イライラで草
-
>>1
テンセントのゲーム部門って任天堂と大して変わらなくね? -
2018年のゲーム企業収益ランキングTOP10
1位:テンセント(約2兆円)
2位:ソニー(約1.4兆円)
3位:マイクロソフト(約1兆円)
4位:アップル(約1兆円)
5位:アクティビジョン(約7000億円)
6位:グーグル(約6500億円)
7位:ネットイース(約6200億円)
8位:EA(約5300億円)
9位:任天堂(約4300億円)
10位:バンダイナムコ(約2700億円)
ハードを除くのはスマホゲームの扱いに困ったからだろうか -
今熱いのはオルトプラスやで
-
よしんば私が2位だったとしたら?
-
テンセントって何作ってんだ?って思って調べたらPUBGのとこか
-
>>42
大多数はそういう認識やろ日本 -
テンセントは正直どうでもいいんだけど
むしろここから読み取るべきは
ゲームソフト会社でしかないアクティビジョンとEAの強さだろう -
>>60
そんなにソニーを1位にしたいのか… -
>>58
そんな比較がおかしくなるからでしょ -
>>58
ソニーとマイクロソフトってハード除いてもこんなに売り上げあるのか -
中国って自分たちでオリジナルなもの作り出したらゲームとかでも世界制覇できそうなのに
なぜかそういう動きないよね
金だけはめっちゃありそ -
テンセントはネクソン買うって話も出てたからますますひらくね
-
>>43
ジハード不可避 -
>>17
世界のソニーが京都の花札屋に負けるわけないだろ! -
>>72
世界のソニーって時価総額7兆ぐらいしかなかったんでは -
>>1
まあスマホゲーもゲーム業界に入るからな -
ハードウェア入れたらゲームハードウェア出してる企業が少なくなるからやぞ
-
純粋にゲームソフトの事業でソニーやアップルが入るわけないだろ
テンセントやブリザードならわかるけども -
ゲームソフトのライセンスだろ
-
テンセント 7−9月期決算
純利益 204億元(約3160億円)
中国が凄いのは人材の豊富さ
ネトウヨが中国は時期に終わると喧伝してる間に
NECのPCや東芝の家電は飲み込まれパナソニックは液晶パネルから撤退
資金力と人材の圧倒的差で日本企業が敗北するのは約束されたようなものだ
ゲームもやがては全く太刀打ちできなくなるよ -
巨大市場スマホの元締めがどれほど儲かるかわかっただけですね
-
【速報】じーそみあ終了せずwww
-
任天堂ざっこwwww
-
>>79
Googleってnyantec含むんかな -
みかじめ料がゲーム事業売上にされるのは納得いかんわ
これが通るならもっとも優秀な野球選手はナベツネだろw -
>>1
売り上げじゃなくて利益が大切なんだけどな -
>>78
というかユーザー数だろ -
ブロスタとフォートナイトは毎日遊んでる
LoLのスマホ版も出たら遊びまくると思う -
ゲームだけ作ってるところだとアクティビジョン・ブリザードが凄いみたいねWOWとかCODとかOWとかあるからかな
-
Switchってあんだけボッタくりなのに売上大したことないのなら
steamじゃ200円ぐらいのゲームを平然と1000円以上で売ってたりするし -
>>90
日本語で頼む。 -
>>89
そこの株主を調べてるとやはり出てきますテンセント -
>>88
オートチェスとかも好きそうなラインナップなのにやらんのけ -
儲けてるじゃなく売上じゃねえか
-
ちなみに去年の営業利益がこちら
SIE 営業利益 997億円
https://gamebiz.jp/?p=241177
任天堂 営業利益 2,497億円
https://gamebiz.jp/?p=237142 -
ソニーもゲームに関してはうんこちゃん
パラッパトロIcoなんかのPS1の時の気概は全く無い
PSVRだって1週間くらいしか積極宣伝しないし
まぁそれでもソフトスケジュールがスッカスカで
出ても焼き直しバグだらけダンボール輪っかな
ステマしかしない低性能ゲームメーカーよりはややマシ -
売り上げ上げるだけならバカでも出来る
5000円の定価の商品を4000円で売れば良い
当然消費者は安い方を欲しがるから沢山売れる
5000円だと10個しか売れなかった。つまり5万円分
しかし4000円だと15個売れた。つまり6万円分
しかし原価が3000円だった場合
5000円で売った方は2万の利益に対して、4000点で売った方は1万5000の利益しか出せてない
薄利多売のデフレがいかに危険か分かってもらえただろうか?
売り上げが上がったところで賃金なんて上がる訳ないんだ -
テンセントのゲームって何? アズールレーンとか?
-
ゲハ関係なく池上彰の言う事を真に受ける奴は低能
-
M&Aでどんどんデカくなってる会社
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑