-
ニュー速(嫌儲)
-
「ステラ女学院C3部」「ニードレス」で知られるピアニストの牧野由依さんが2枚組セレクトアルバムを発売 [399583221]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
牧野由依、初のセレクトアルバム『UP!!!!』を3月20日にリリース決定
声優・歌手・ピアニストとして活躍する牧野由依が、自身初となるCD2枚組のセレクトアルバム『UP!!!!』を2019年3月20日(水)にリリースすることが決定した。
Disc-1はライブコンサートでファンと育て上げてきた楽曲を、彼女のライブをサポートするミュージシャンたちとともに再現した新録音源を中心に収録。
ライブコンサートで高い人気を誇り、かねてより音源化を強く望まれていた「Brand-newSky」のロックアレンジをはじめ、ファンから支持の高い楽曲に
アレンジを加え再録。新録音源7曲を含む全11曲の収録が予定されている。
一方、Disc-2は、牧野由依がピアニストとしてもレコーディングに参加した音源で構成。1995年に公開された映画『Love Letter』(岩井俊二監督)で、
8歳の牧野由依が劇伴ピアニストとして演奏した当時の貴重な音源「A WINTER STORY」や、このアルバムが初披露の場所となる弾き語りによる
「アルメリア」(新録)など、ピアノの音色が印象的な心安らぐ全11曲が収録予定となっている。
また、「Reset」(TVアニメ『サクラダリセット』オープニングテーマ)、「シンフォニー」(TVアニメ『ARIA The ANIMATION』挿入歌)、「横顔」
(TVアニメ『ARIA The ORIGINATION』挿入歌)、「碧の香り」(TVアニメ『ソウルイーター リピートショー』エンディングテーマ)といったTVアニメの
タイアップ曲として人気の高い楽曲もレーベルの枠を超えて収録される。
さらに旧音源も全曲リマスタリング。声優・歌手・ピアニストとして活躍する牧野由依の軌跡を堪能できる、ファン必聴のCDとなっている。
■牧野由依のコメント
今回のセレクトアルバムは私といつも応援してくださる皆様との「これまで」と「これから」を繋ぐ作品だと思っています。
ライブでもっとshow upするには、と皆様と共にgrow upさせてきた曲。
新たな形で残すならやっぱりpower upは必須でしょう!!stage up、version up・・・と
アルバムのことを考え始めるとこんな言葉が頭を駆け巡っていました。
たまには素直に、気持ちも言葉もこねくり回さず。タイトルは『UP!!!!』
https://news.mynavi....cle/20190120-759245/
https://news.mynavi....59245/images/001.jpg
---
【Disc-1】
1.夏休みの宿題 ★
2.synchronicity ★(OVA「ツバサ TOKYO REVELATIONS」オープニングテーマ)
3.ふわふわ♪ (「メルパルク仙台」CMソング)
4.Zipper <pal@pop feat.牧野由依>
5.Cluster ★
6.Brand-new Sky ★
7.囁きは“Crescendo”★(TVアニメ「フランチェスカ」主題歌)
8.ワールドツアー ★
9.secret melody ★
10.Reset(TVアニメ「サクラダリセット」オープニングテーマ)
11.ハウリング
【Disc-2】
1.you are my love (TVアニメ「ツバサ・クロニクル」挿入歌)
2.シンフォニー(TVアニメ「ARIA The ANIMATION」挿入歌)
3.アムリタ−弾き語り−
4.雨の日の噴水
5.横顔 (TVアニメ「ARIA The ORIGINATION」挿入歌)
6.碧の香り (TVアニメ「ソウルイーター リピートショー」エンディングテーマ)
7.Precious
8.今日も一日大好きでした。
9.きみの選ぶみち
10.アルメリア-弾き語り- ★
11.A WINTER STORY (映画「Love Letter」オリジナルサウンドトラック収録)
★は新録音源です。
http://www.yuiyuimakino.com/news/ - コメントを投稿する
-
出演作
Wikipediaから抜粋
1996年
バベルの本(妹)
2005年
ツバサ・クロニクル(サクラ[7])
2006年
ARIA The NATURAL(茜)
N・H・Kにようこそ!(中原岬[8])
2007年
スケッチブック 〜full color's〜(鳥飼葉月[11])
ぼくらの(アンコ / 往住愛子[12])
2009年
宇宙をかける少女(河合ほのか[13])
大正野球娘。(桜見鏡子[14])
NEEDLESS(未央[15])
2010年
Angel Beats!(遊佐[16])
2011年
C(生田羽奈日[18])
2013年
ステラ女学院高等科C3部(大和ゆら[19])
団地ともお(木下君子[20]、春日とも子[21])
2014年
ガンダムビルドファイターズトライ(2014年 - 2016年、ホシノ・フミナ[22][23]) - 1シリーズ+特別編
フランチェスカ(フランチェスカ[27])
ヤマノススメ シリーズ(2014年 - 2018年、笹原ゆうか[28][29])- 2シリーズ
2015年
プリパラ(2015年 - 2017年、黒須あろま[32])
放課後のプレアデス(ひかる[33])
山田くんと7人の魔女(大塚芽子[34]、ジャイ子)
2017年
アイドルマスター シンデレラガールズ劇場(2017年 - 2018年、佐久間まゆ[41]) - 3シリーズ
サクラダリセット(村瀬陽香[42])
恋と嘘(真田莉々奈[43]) -
世界のユイマキノ
-
ステラのシリアス展開は結構良かったと思う
最後まで貫けなかったのは残念だが -
>>2
少年メイドにいただろ -
さあこい!
-
佐藤くんっ!
-
大正野球娘。桜見鏡子
プリパラ 黒須あろま
これしか知らん
声に聞く側が自然に記憶するほどの個性も無いし -
は?
-
種馬を許すな
-
ゆら公か
-
コマンド!
-
なぜ岬ちゃんをださない
-
精神脆弱ね!
-
ピッ!ピッ!
-
フランチェスカって意外と良アニメだったな
-
わかりました
アイマス村で囲います -
マス豚死ね
-
ステラ大好きだけど
馬鹿にされて相手にされない -
ときメモonly loveがない
やり直し -
ステラのクズ落ち好き
-
未央もそうだけどたいやきの鏡子とか
ああいうアホっぽいキャラのときの方がいいんだよな -
ゆら公まだ生きとったんか
-
岬ちゃんの中の人
-
老化すげえよな
-
コマンド
コントロール
コンクエスト
シーキューブ
だったっけか
よく覚えてないがクソアニメだった気がする -
ありょまー
-
ありえないほど豪華な1stアルバム作ってもらったり良い位置にいたのにデレマス互助会で他の仕事皆無の雑魚声優と絡んだり内田種馬とパコパコしてしまったあまり仕事減った残念な声優
-
これが世界のユイ・マキノの実力か
-
>>19
ステラはあのまま敵対してc3部のクズ共を滅多打ちにしたら神作品になったのに変に日和ったから駄作 -
>>26
コミュニケーションな -
岬ちゃん音楽家としては活躍できてんの?
-
ありょまー
-
ゆら公という大きな才能を潰したそのらと凛を許すな
-
別にストーリーそんな悪くなかったじゃん
-
いまいち、ガツンとヒットしないけど
本人もそれで良いと思ってんのかな -
平気で仲間殺す未央ちゃん
-
ステラがヒットしなかったから牧野がゾンビになった
-
何でいろいろある中でステラを選んでしまうのか
と思ったけどこれくらいしか主役級の仕事ないのか
ゆらゾンビはまあなんとも -
ARIA主題歌
-
ステラ鬱展開になってから見なくなった(´・ω・`)
-
イベントで生歌聞いた事あるけど
正直特別に上手いとかなかったわ -
内田種馬のオナホール
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑