-
癌・腫瘍
-
膀胱がんスレ Part12
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
国立がん研究センター 膀胱がん
http://ganjoho.jp/pu...r/bladder/index.html
がん診療ガイドライン(日本癌治療学会) 膀胱がん
http://www.jsco-cpg.jp/bladder-cancer/
過去スレ
膀胱がんスレ Part10
https://mao.5ch.net/...ancer/1572514016/l50
膀胱がんスレ Part11
https://mao.5ch.net/...i/cancer/1638946923/ - コメントを投稿する
-
>>1
おせーよバカ -
硬性鏡だった
死を願うほどの痛みだった -
画像診断 三割負担 これに診察費が加算
膀胱鏡 〜3000円
X線 〜1500円
CT(非造影)6000〜8000円
CT(造影)〜12000円
MRI 9000〜17000円
骨シンチ 18000円
手術入院は高額療養費制度を使って19.0000円程度だった
ちょっと多いように思うけど「月またぎ入院」だったのかな -
腹部エコーが抜けとった
確か2000円もしなかったと記憶してる -
俺は月またぎで2割負担で入院4日、個室を使って20万弱だった
高額療養費制度は対象外だった。 -
生検ってTUR-BT時にするよね
病理診断科が同じ院内にあればすぐに結果でるはずだけどな
2〜3週間後って他に依頼してるか
空いてる日時をその日に指定されてるだけで
結果はすでにカルテに記載されてます
内視鏡で怪しいところがあれば組織摘まんで調べることもできるが
これ生検とは言わんみたい
生検したいって言ったら2〜3日入院しますよって言われた
多く深く削り取るからってさ -
明後日から、入院。
何か余分なものばっかり。
・ウェットティッシュ
・ティッシュペーパー
・下着3セット
・靴下
・前空きパジャマ
・かかと付きスリッパ
・歯ブラシセット
・フェイスタオル3枚
・100円玉20枚
・看護師さんへのおまんじゅう
・担当医への現金 -
膀胱腫瘍の切除手術しますが
皆さん個室でしたか?
術後のカテーテルなどの痛みでのたうち回って
周りの患者に迷惑かけそうなので
大部屋と個室かで若干迷っています。 -
>>9
振り掛け・醤油とかあると食事が捗る
時計を忘れずにね
TVイヤホンは院内売店で買うと高い
(僕の入院してた売店は 600円ボッタクリかw)
だから100均で
必要なものは殆ど100均で揃うよね -
前開きのパジャマいるのかなって聞いたらTシャツでいーですよって言われたよ
-
ふりかけ・ラジオの電池はコンビニで買ってきた。
ラジオと時計は、自宅にあるモノを流用。
ボストンひとつに入り切らない。リュックサックに貴重品を。
まるでシベリアに行くような重装備。 -
手術が成功すれば、普通にエッチしても、相手女性に子宮ガンや口腔ガンの心配は無くなる。
-
▽癌の治しかた
●ANK療法
京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名
◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり
現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された
※文章の複製拡散を推奨する
頼む -
▽癌の治しかた
●ANK療法
京都大学の勅使河原がNK細胞培養に成功
癌の再発がないとで有名なこの治療法は
治療効率が良いことで有名
◎治療費は400万円
末期癌を完治の声多数
試す価値あり
現在はこの副作用のない治療法が考案されたため
点滴での抗がん剤治療はほとんどの病院で廃止された
※文章の複製拡散を推奨する
頼む -
本日、昼から入院・手術。
初めてなので、いっぱい荷物を持ち込んだ。
看護師から、すごい荷物ですね!と言われてしまった。
明日は、朝8時45分から手術開始。今晩の夕食はあるが、明日の朝食は抜き。全身麻酔だから仕方ないか。 -
全身麻酔や荷物の準備が大変な病院はどんな病院なのかな、癌が多数有るから
時間が掛かるので全身麻酔なのかな? -
術前にぶっとい浣腸をされます
僕は術中にンコお漏らし
看護師さんいわく普通にあるらしい -
浣腸は聞いた事が無いな、病室に戻るも葉お昼過ぎに成りそうだな。
-
明日、朝一から手術。四人部屋の向かいの爺さんのタンがつまって、ずーと、ゲー・ペッ・あ~と大騒ぎ。横に寝ている爺さんは、大きなイビキ。まったく眠れない。
看護師に言っても、イヤイヤ睡眠薬を出すだけ。 -
もう、寝るのは諦めた。大きな苦しそうな寝言が始まった。
まいったなぁ、手術どころじゃない。 -
看護師さんの詰所に相談。即座に部屋移動。完全個室、静かになった。少しは眠れる。
-
がんばってー
-
3時間ほど、よく寝た。尿意と痛みで起床。8時45分までまだ時間はたっぷり。
歯ブラシ・洗顔後、トイレで踏ん張る(絶好調)。早朝シャワーを使えないので、レンタルパジャマに着替えながら、身体をゴシゴシ。
時間つぶしのほとんどは、tiktok。 -
手術終了
痛みマックス
苦しい -
痛みは取れた。
術後6時間経過、全身麻酔の後遺症、吐き気と頭痛。
痛み止めは、既に使用しているので、吐き気止めだけ。 -
お疲れ様でございました
-
「手術は受けた方がいい」という皆の意見に
「人の体だと思って気安くいうな」とイキまいてたお方かな?
結局手術は受けなさったんだ いや良かった良かった
別人だったら御免よ -
よく頑張りました! 痛みが早く取れますように!
-
腎瘻の人はいませんか
腎瘻になって一年、管を突き刺しているところが痛くなって痺れるような痛さです
今日の交換の時に突き刺さってる周辺にしこりがあるんだそうです
すぐにCT撮ると言ってたのですが今月末に違う科での(こっちが本来のガン)
CTがあるというとその時でいいということになりトカラセットの鎮痛剤が出ました
主治医にしこりはガンですかと聞くとその可能性もありますと言われました
ただの腫れだといいのですが
突きさしてところがガン、そういうこと見聞きしたことありますか?
とにかく怖いです
痛いです -
昨晩も、ほとんど眠れず。入院生活2日目。横の入院患者が一晩中イビキ。初日は、他の患者のイビキと寝言。
他の患者さんは、何故眠れるのだろう?俺は、イアホンつけて寝ているのに。 -
>>30
手術は受けない、と息巻いていた男です。しかし、決意をコロコロ変えます。
病院で開催されている「ガン患者の集い」なるところに参加させていただきました。
みなさん、性格が曲がっていない!そうだ!ガン患者は素直なのだ。
こう、気付いた私は手術を受けたのだった(大袈裟な!) -
俺は下半身だけの麻酔だったが痛みや不快感は全く無かった。手術後の薬は全く出なかったが
運動不足でいぼ痔が出てきて座薬を貰った、手術をして2年目だけど早く歩いたり長距離だと足
張ってキツイ、コロナに掛かって無いはずだが後遺症みたいだ。 -
>>35
自分も下半身麻酔の方が良かったかも。麻酔が覚め始める頃、血圧が高くなり頭痛や吐き気が出た。
手術から丸一日経過し、尿痛は一段と増し、残尿も。
あと数日で楽になると信じて。じゃないとやってられない。 -
術後1日ならまだ尿カテーテルしてると思うんだが
尿痛とか残尿とか -
退院当日まで尿カテーテルを付けてて血尿が少なく成って来たので外して昼前に退院した
尿痛や残尿感は無かった、血尿が無くなったのは3月後の検査の時まで。 -
術後1日で管を抜いて、多少血尿があったが、(水で薄めて提出)明日の午前中に、めでたく退院。
あとは、退院後のスケジュール調整。
と、喜んだものの。
すぐに再入院。bcgなんちゃらという治療を行うとのこと?
ほぼエンドレス? -
BCG入院してやりたかったよ
-
膀胱がんの治療でBCGが一番キツイらしいね
自分はBCGの経験はないんで 抗がん剤だった
治療が全部終わってから10年経過してやっと病院通いから解放される
再発も多い病気だから本番はこれからよ
自分は3回再発した
動中化学療法なんて開始から終わるのに半年かかったし
(これはPart12スレに詳しく書かせて貰った)
色々あったわ -
この時間に激痛。睡眠薬とカロナール500を飲んで約1時間。
救急車を呼ぶレベルの痛み!
あっ、ここは病院だった!良かったー、痛み止めの点滴。早く効け -
カロナール1000を点滴投与。30分後に効果が出始め、今は随分楽。
一眠りできそう。とりあえず良かった。 -
痛いまま、眠れず。3日間で、眠れたのは麻酔中の4時間だけ。
やっぱり入院・手術は、俺には合わない。 -
>>41
BCG2クール目が終わって2週間経つけど
酷い排尿痛が続く上に短い時は15分毎
長くても2時間毎の頻尿だから
頻繁な激痛で連続2時間以下しか眠れてない
今は仕事してないからほぼ寝たきりの毎日
家事も滞りまくってて悲惨な状況
今月末に膀胱鏡検査予定だけど現状ではとても入らない
ここまで日常生活を犠牲にして我が身を痛めつけて治療する必要が有るのか
甚だ疑問 -
>>45
とても参考になる。
多分、来週辺りからBCGワクチンが始まる。
今日、看護師に聞いたら、最初は入院治療の人もいるけれど、後半は外来で来る人が多いらしい。
とても不安だ。また、尿管に麻酔無しでカメラを入れるのか?だったら、違う治療法を提示して欲しい。 -
何で恐怖を覚えるほどそんなに痛いんですかね
もしかして硬性鏡とか
軟性鏡なら尿道の状況が他人とはちょっと違うとか
一度担当医に訊いてみるとか痛みを訴えるとかしてみた?
ググったら麻酔下で膀胱鏡してくれるらしいよ
膀胱鏡は治療では必須だからこの問題が解決しないと辛いよな -
>>46
1クール目6回、2クール目3回、全て通院だったよ
1クール目は多少頻尿気味なだけでほとんど苦痛なし
6回目だけ1時間45分しか耐えられなかったけど
後は余裕で2時間排尿を我慢できた
でも2クール目は初回から1時間数十分しか耐えられず
3回目はギリギリ1時間だった
2クール目は初回から激痛が酷かった
BCGを全クールやり切った猛者はいるの? -
>>48
とても参考になります。
人によって、8~12回の治療で、通院・入院は担当医と相談して決めるらしい、と看護師から聞きました。
ガマンできないとは、尿意を2時間ガマンすること?
いろいろと教えてくれると、うれしいです。 -
硬性鏡は痛い苦痛だ
知ってたら別の病院に行ったのに
早くからここの読者なら衆知なんだろうけど
泌尿器の病気でもないのにここを覗く人は先ずおらんわね
今更転院を言い出す勇気もないし -
退院が近いので、明日、カメラは硬いモノを使用しているか?BCGワクチン挿入時に部分麻酔は可能か?
の2点を担当医に確認すれば、良いですか? -
前スレから全部を読んだ訳ではありませんが、導尿をやってすごく楽になってます。
残尿が250cc以上か腹痛があるときは、尿路から管を直接、膀胱まで差し込み尿を抜きます。
300~500ccの尿が取れます。数時間は絶好調。一日に何回やっても良いとのこと。 -
膀胱鏡は柔らかいタイプだそうです。だから、麻酔も必要ないとのこと。
このBCGの治療法以外には、有効な手段は無い、とまで言われました。
後は、全摘。これをすれば痛みは無くなりますが、大手術になると。 -
BCGが効果なくて再発したらまたTURBtをするだけ
全摘が標準治療はT2から
(標準というからには他に治療方もあるわけで)
年間数百例のTURBtをやるような大病院でも全摘は10例あるかないかですよ
そんな簡単に全摘なんかされたらたまりませんよ
全部ここの過去スレに出てますよ -
今日、退院予定だったのですが。(本当は昨日)
自力で上手に、排尿できなくなり、「導尿」と言う手段で尿を出しています。
これは、膀胱がパンパンになると、カテーテルを差し込み、尿を外部に出す方式です。
昨日は3回、夜中1回、今朝1回、それぞれ300~400ccの尿が出ます。
尿意はありますが、紙オムツに少しずつ痛い思いをしながら出しています。
導尿は、一日に何回やっても構わないと看護師には言われますが、今後どうなりますか?どうしたらいいでしょう?まだ担当医とは話しができていません。 -
導尿は尿管が狭く成ってるからしてるのかな、自分はカメラを入れる時尿管が狭いと
言われて切られた、尿が出ない事は無いがカメラを入れる時に何度か切られた。 -
BCGこんなに苦しんだのうちの病院であなたが初めてとか言われたけど
なんでもない人のが多いって…
ほんとに絶え間なく痛くて悲鳴あげて再発多いだなんてもうやだ -
BCGをすると尿が出にくくなるの?
-
お風呂に浸かっていると、少しだけ痛みが和らぐ。これって、腰に温湿布や腹巻きも効果的なのかなぁ?
-
1週間分の請求書が郵送できた。
医学管理料 6300
在宅医療料 24000
投薬料 340
手術料 143720
麻酔料 96840
病理診断料 8400
入院料 50440
DPC入院料 232570
食事管理料 1400
自己負担額 15000
合計 164000
健康保健適用分 49200
個室利用料 5500✕7=38500
どうやって、支払えばいいのだ!こんなことならガマンして4人部屋にいれば良かった。 -
自己負担の合計はいくらだったの?
-
がん保険に入っていれば
1〜2カ月経って請求すれば
その数倍近い保険金が返ってくるじゃん。 -
安く上がっと思うよ、自分は4日入院でおしめや衛生用品を含めて20万弱、個室の安いの
で2万位だったが空きがなく特別室で3万円だ代だった、手術と入院保険で+だった。 -
大部屋で高額なんちゃら制度で9万ちょっとでした
-
まだまだ、排尿時の激痛や常時の膀胱の鈍痛。1日4回のカロナール500は、ほとんど効果は感じない。点滴のカロナール1000も2回試したけれど、のたうち回っただけ。
そんな中、入浴すると楽になることに気付いた。朝昼番と暇さえあれば、入浴。昨日は、スーパー銭湯へ。気持ちいい!どこでオシッコしてもバレない。オイオイ!
さらにさらに、腹巻き購入。昨夜は腹巻き爺さん。ん?効いた~❗ -
昨日のスーパー銭湯のおかげか、それとも腹巻きのおかげか。
今日は、排尿時の痛みは変わらないが、残尿感がほとんど無くなった。導尿を2回行ったが、30と50cc。明日、また残尿感が無ければ、導尿は中断しようかと。 -
手術から3年半後の内視鏡定期検査を先週クリア。
膀胱がんは再発率が高く、こうして無事でいられるのは本当に有難いこと。
治療に力を尽くして下さる医師・看護師の方々に感謝せねば。
皆さんもお大事にどうぞ。 -
現役なら9万円台でしょ? 後期高齢者ですか
-
非常にマズい!
今日からbcg治療の予定が。
病理検査の結果、かなり深い位置までガンが侵攻していること。そして上皮内癌が広範囲であること。
などを考慮し、全摘を考えて欲しい。とのこと。もう、痛みが取れるなら、全摘OK!やるならやってみよ!こわ~いよ -
自分のことだと真剣に調べるものだ。ダ・ビンチなら良さそう。新膀胱も。
病院を紹介してくれるなら、すぐに行く。 -
できたら大病院がいいよ
大病院は施設が充実してるから長期入院でも退屈しないです
僕は有数の大病院に入院
デイルームに図書スペースにコンビニ喫茶レストランは勿論のこと
コンサートホールで音楽会や落語会は開かれるし退屈しなかった
何と遊歩道やテニスコートまであった
これで支払いは他の病院と同じ -
>>74
膀胱全摘は膀胱だけじゃなくて前立腺の一部も切り取るから
全摘後は性交できなくなる可能性大
小腸の一部を切り取って新膀胱を造る手術だと
1ヶ月程度の入院が必要で場合により障がい者認定も下りる
尿ストーマ手術だと袋を下げての生活になる
よく考えてから決めてね -
皆様の貴重なアドバイス、とても感謝です。
現在通院している病院が、ダ・ビンチ手術をしていることがわかりました、(今頃遅いって!) このまま、この病院で手術を受けようと思います。(医師からは、手術の説明を受けていない)
全摘をすると、新しい尿路が必要なのは分かっていますが、どの方法が良いかは不明です。
そして前立腺や他の臓器の切除も、理解しました。大好きなフィリピンパブへの訪問も極端に減るでしょう。
ちなみに、悪性度は、T1G3だそうです。 -
T1なら奏功を期待してまずBCGを試してみても良いのでは
-
明後日、セカンドオピニオンと相談することに。
みなさんは、使うことはありますか? -
>>82
まだ使った事はないけど温存療法で有名な病院もあるし
がん保険に入っていたら治療法の相談窓口もある
摘出しないと排尿痛が改善しないって事は
膀胱が萎縮してしまってるのかな?
鎮痛剤の類いも全く効果なし?
ロボット手術の件数を増やしたくて
安易に摘出を進める医師もいるから
熟考してね -
ありがとうございます。
みなさんのご意見、とてもうれしいです。難しい選択ですが、自分の中では、全摘一択でした。が、考えます。
元ボクサーの竹原慎二さんや特ダネの小倉智昭さんのブログ他、たくさんの患者さんの事例を見て、再考中。
痛み止めは、カロナール500を1日4回(手術前から現在も)。点滴もカロナール1000を2回試したが、まったく効果なし。眠くなるかな?程度。 -
ガン保健は入っていません。今から入れるガン保健ってないかなぁ。(ある訳ないだろう→俺)
-
自分もT1G3
排尿痛はしゃがみ込むぐらい酷かった
尿意は頻繁 我慢不能
尿量はチョロとでるだけ 自然排尿
それでも今は何もなく膀胱も普通よ -
>>87
本当ですか?(とても励みになります)
ちょっとでも尿意を感じると恐怖。トイレまでの3~5秒間がガマンできない。
そして、トイレ内では尿道尿管が焼けるような痛さで、自分は飛び跳ねています。
みなさんのご意見、とても参考になります。全摘を勧める方は少数というか居ない、ということですね。
予想外でした。 -
尿管と尿道、両方痛いのかい?
-
尿管は腎臓から膀胱
尿道は膀胱から陰茎の先まで
なんだけど
尿管も尿道も痛いってのは
単に膀胱がん以外の何かの
原因があるんじゃないのかな?
俺は4回TUR-Btの手術受けたけど
1度も膀胱周辺の痛みを感じた事ないから
(術後の痛みは除く)
痛みの原因はきちんと調べてもらった方がいいと思う。 -
>>89
ごめんなさい。尿道と尿管の区別がついていません。ちんちんの根元辺りが、ともかく痛い。 -
先日の担当医の説明を今、再確認しました。重要な点が欠落していました。膀胱を全摘する理由は【ヤッカン浸潤がん】(ヤッカンは不明)ということです。
一般的に、T1ブラス上皮内癌の場合、もう一度TUR-Btを行い、BCG膀胱内注入療法を行う。しかし、これだけ痛みが強い場合、さらに悪化する可能性が高い。
浸潤ガンは、リンパ節を含め、非常に転移しやすい性質を持っている。
以上、後出しのようですみません。 -
>>85
去年手術をしたけど1年再発が無いと言ったらがん保険に入れると言われた、日本生命 -
知人は病院で全摘提案されたのに、NK免疫療法とアガリスクとフコイダンとかワケわからんもんでいくことにしたって報告されて複雑
-
この人は典型的なセカンドオピニオンを受けるべき例では
-
>>95
そうしてもらいたいんですけどね。もう決めたらしく1回目のNK 免疫点滴はすでにうったとのこと。複数有るものの筋層までいってないから残念です。 -
本日、セカンドオピニオンを受けてきました。時系列にまとめた文章を添付して。
T1G3ということより、脈管浸潤ガンが問題。腎臓とかリンパ節への転移が無いようなので、早めに全摘した方が賢明。尿路変更の方法は主治医とよく相談するように。
保険外診療なので、ビクビクしていたらタダだった。30分も、休診日に相談したのに。 -
あまりの痛さに耐えられず、夜間緊急外来を受診。
ロキソニンを頓服として、3日分。カロナールも一緒に服用して良いとのこと。
腎臓の機能低下があるので、ロキソニンは出したくないと医師たちは言ってた。 -
3時間熟睡。
ガマンできる、受容可能の痛みに変化。排尿時の尿路が焼けるような、先っぽにタバスコをかけたような痛みはほとんどしない。
月曜日(次の受診日)まで、何とかのりこえられそうだ。 -
BCG治療もうすぐ2年目ですが、慣れないっすね...3ヶ月毎に3週注入...
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑