-
Linux
-
高級Linuxディストリビューションを作るスレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「Linuxだと安くできます!」
そんな事はどうでもいいのです。
システム一式を買う側の導入担当者からしたら、「安い」という事は不安要素でしかないのです。
担当者にしてみれば自腹で買うわけではないのです。
会社の経費なんです。
と言うことで、客を納得させられるくらい高級なディストリビューションの付属ソフト構成を考えましょう。 - コメントを投稿する
-
RHEL でいいじゃん。
-
Linuxディストリ + LPI保有エンジニア訳1名の正規長期雇用保障つきのパッケージ
-
抽選で海外旅行が当たるおまけ付きLinux
行き先はノルウェーだけ -
FreeBSDというLinuxがいいらしいよ
-
え?BSD?
突っ込まれたい?
-
え?BSD?
突っ込まれたい?
-
>>3
RedHatでもまだ安いと思います。 -
シフトJISへの完全な対応。
PC9801のエミュレーション機能つき。 -
Turbo Linux (株)
-
企業向け製品として、無料LinuxとLinux管理者として
俺を正規雇用するというライセンスつきパッケージで。 -
Linuxが普及しない理由が、まだ14レスだというのに、このスレに要約されているな。
-
他スレにくどくど書いた後で恐縮ですが、外殻はPrologでお願いします。
-
重厚長大Linuxって狙いどころとしてはよいと思うよ。
-
セレブLinux
-
盗まれないようネットワーク接続は一切不可能
-
サポートが欲しいなら素直にソラリス使うわな
-
>>20
apt-getすら無いのに? -
ハニーポッド用μSIMMを100個ほど付属
-
いまどきのディストリはどこも、最新のPCの高いスペックを要求するという
意味でどこも高級指向だと思うけどなあ。 -
でぶぃあんがいいでしゅ。
-
いくつか考えたがどれがいい?
Debyan/KYONU/Voin Linux
Fundarake Linux
King gidora core Linux
Centoo 女湯/男湯 Linux
TOTO |_ INAX
-
4番めがいいね。昭和のかほりがする。
-
レス見て森光子を思い浮かべてしまう俺はおっさん
-
誰も作ろうとしないのなw
パッケージシステムさえ決めちゃえばすぐ形は整うから
deb
RPM
tgz
これからなんか一つ選んでね -
ソフトウェアのインストール/アンインストール管理を
パッケージ管理という発想ではなく、Linuxのディレクトリ構造
から設計し直しちゃえ、という発想でつくられたディストリもあるしね、
GoboLinuxのように。 -
>>29
足並みを揃えられないディストリは要らなくね?
goboのコミュ覗いてみたけどあまり芳しくなかったよ
開発のしやすさは既存のツールをいかに再利用するかにかかってるし
手を下す人間が少なくなるのは独自路線の性でしょ
補って余りあるメリットが無いとディレクトリ構造は変えられないのが
ディストリビューターの本音でもあるしコミュの希望だと、そんな感じ -
ディレクトリ構造を変えるなら、いっそのこと階層型ファイルシステムを放棄したいなぁ。
-
素直にDOSLINで起動せよと言われるかも知れない。
LILOの代わりにMSX2エミュってアイデアを昔考えた。
-
>>14
人手は減価償却の対象外なのでダメだ。 -
やっぱレース編みのシートカバーでしょ、高級なんだから
-
CD入れるケースは漆塗りにしようぜ
-
CDは特注の金メッキ5やつね。
-
性能どうにかしろよww
---糸冬--- -
>>38
落ちるどころか「ジャガーさん登場!?」的なwktk展開に! -
emacsしか動かないディストリ作ればよくない?
/sbin/initがemacsへのシンボリックリンクになってるやつ。 -
ユーナスさんによるコード解説動画つき
-
>>41
いやいや、initrdのlinuxrc -
真面目な話、日本の場合は年度初めに予算を確保するので、
見積書は、その予算にぴったり一致することが重要。 -
RedHatWindows
-
日本で売れる条件
維持費は安く、初期費用は高い。 -
Windows互換でWindowsにそっくりで、Windowsよりはるかに安定しているなら、
Windowsより多少高くても売れると思う。(w
-
ディストリなんてどうでもいい
肝心はサポートにどんなバグでも直せる技術者がいるかどうか
ディストリに含まれる他人の書いたどんなソフトのどんなバグでも数日で修正できる技術者なんて世に何人いるんだろう -
報告を受けた先が即座に修正する保証なんてどこにもないだろう?
クライアントから見たら如何に迅速で的確な修正が入れられるかが問題なわけで。 -
名称は「Linux?」に決まりました
-
ヴィトンの箱に入れて売ればいいと思うよ
-
Louis Vuitton Linuxとかあったら売れそうではあるな。
-
>>52-53
そりゃパソコン本体にそういう装飾を施したハードウェアが欲しいな。 -
日本の場合は、年度初めに予算が付いて、その中でやりくりするようになっているから、
定価が高いのは売れる。
たとえ1円であっても、「後から追加費用がかかります」というのは絶対にダメ。 -
先に言われてしまったが、
ヴィトンの壁紙 -
100万円の札束をマウスパッドにすれば。
-
たこやききとせっとでうるとか?
-
>>57
ヴィトンってさそこらへんのおばちゃんから持ってるから高級感しないんだ・・・ -
まじで超高級ディストリは必要だと思うよ
-
RHみたいに「年間いくら」というのは企業に売る場合はダメだな。
予算がややこしくなると嫌われる。
はじめの価格が全て -
つ ターボリナックス
---糸冬--- -
完全Mac&Windowsバイナリ互換のLinux
-
>>65
Macのバイナリ互換ってできるのか? -
5秒起動の高速SSDに入れた状態でセット販売
データは外付けに保管する方式
-
>66
ユニバーサルバイナリを越えたユニバーサルバイナリになって凄い肥大しそうだなw -
SUSE Linux Enterprise Serverとかどうよ?
-
>高級Linux
ライブドアって会社がLindows日本語版を販売していた事を思い出す
>>66
持っていないから試していないけど10.5で10.4以前のクラシック環境は動かないのかな?
あまり知られていないけどクラシック環境はMac機エミュじゃなくSystemのエミュ -
ついでに書くとクラシック環境は68kアプリも動く
>客を納得させられる高級なディストリビューションの付属ソフト構成
やっぱり完全なMac、Windows、Towns、PC-98のバイナリ、ハード互換のLinuxだな -
初期費用500万円〜で5年保証
売れるね -
正規ライセンスのNTFS(fuseではなくマイクロソフト製ネイティブドライバ)
マイクロソフト製SMBデーモン、NTLM+Active Directoryフル実装
Verisign純正ssl+sshデーモン
デスクトップ用にモリサワフォント
mono+Micrsoft .NET Framework(正規ライセンス) -
どう金掛けても、Blu-rayや地デジは企業や関係団体の協力がないと無理だね
-
週刊高級Linuxディストリビューション
創刊号は980円 -
おれが集めた鳥で言うと金を払った価値があった板ってぽえりなだけだったな
(FreeDLは電気代+CD-R代を含めて計算した) -
名前だけ決めてやる
「帝國Linux」 -
どーでもいいところまで、無意味に派手派手しいgui。
-
クリック音はゴッドファーザー
-
何かやるたび、いちいちイメージ動画が流れる。
-
最低必要ハードウェアスペック
CPU:SandyBridge−E、2CPU以上。
メモリ:DDR3−1600で32GB以上(ECC必須)。
HDD:RAID5で3TB以上のドライブ最低5個必要。
ディスプレー:解像度2480x1600以上。
リムーバブルドライブ:ブルーレイドライブ必須。
プリンタ:カラーポストスクリプト両面A3プリンタのみサポート。
供給媒体:ブルーレイ2層、
含まれるフォント:アドビのものを含めた各種有料フォントセット完備。
。。。 -
それで推奨スペックはどうなるんだい?
というか解像度2480x1600なんて聞いたことないぞ -
うーん、そうだな。
「京」以上のスペックしか使えない。
どうよ?! -
キートップの数が京、マウスボタンも京
-
GPLでもアパッチでもないソースでできた奴
-
Linusセレクトのカスタムカーネル
-
「金はいくらでも出す、だがこんなクソOSじゃ出来る仕事も出来ねえ。」と、バーで呟くと、
店主が、「ほう、じゃああんた、これ使ってみるかい?市場には流れてない特注仕様のLinuxだ。ただし、このインストールDVD1枚で2億5千万は取るぜ?」
ただし、オープンソース。こんな感じのカッコイイOSください。 -
>>89
心が痛むぜ、ラッツ -
>>89
前金でよろしく -
作れた?
-
無理だった
-
なんか職業特定されて怖い
-
http://itpro.nikkeib...02200/?itp_leaf_cxpc
____
./__.))ノヽ
.|ミ.l _ ._ i.) 「Linuxはわしが育てた。
(^'ミ/.´・ .〈・ リ ...このスレのタイトル、まさに我が意を得たり。」
.しi r、_) | ______
| `ニニ' / | | \__\___
___.ノ `ー―i´ | | |= |iiiiiiiiiii|
/⌒ヽ \____/\ | | | =. | !!!!!!!|
| ヽ____| \__. __ | | |三 |_「r.、
| // // ̄.\ //⊃ヾ) |__|_/( ) ̄ ))
ヽ ______//r_/| |.||⌒ヽ〜〔 ̄ ̄
IBM 次期社長 鶴田規久 「よろしく」 -
Linux(仮)
-
>>96
10年以上の時を越えてのレスワロタ -
1万2千円のLinux
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑