-
おいらロビー
-
☆一杯の珈琲☆
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
珈琲でも飲みながら
俺が日々思う雑感を気ままに書き綴る俺だけのロビー
基本的に他者の話は無視していく - コメントを投稿する
-
こういうスレはいくつ目になるかな。
いつも俺をストークする馬鹿女とその馬鹿女に粘着するキチガイの連投になり荒れる。
だからしばらくはコテは伏せて独り言をつらつらやろうと思う。
俺のツイッター代わりのようなスレを気に入ってくれた人がいたのにはびっくりだったが
馬鹿を呼び込むわけにもいかないし。 -
あ、そうか。ここはsageでID出ないんだった。
コテ出さないならID出して進めるか。
ageたくはないんだが・・・ -
俺は大の果物好き。
酒の肴に果物でも全然OKなくらい。
俺の秋の楽しみの一つにフルーツ&白ワインがある。
秋の気配を感じるまで我慢していてこの前やった。美味かったねえ。
フルーツは巨峰と梨。梨はそのままと生ハム&梨でもやった。
またやりたいな、と思ってスーパーに行ってすごい葡萄を発見! -
巨峰だと思って手にとってみると「ナガノバープル」と名前がついてる。
簡単な説明つきで「種なしで皮ごと食べられます」とある。
早速買って食べてみた。ウンマイ!
味はほとんど巨峰なんだが甘さが爽やかで皮を食べてるのに渋味はなし。
葡萄は美味いけど皮と種は邪魔。それが一挙に解決。しかも美味い。
葡萄の究極形だろ、これ。と思ってしまった。 -
調べてみたら6年前に品種登録されたものとか。しらなかった・・・
これで白ワインも最高だ。
さらに調べてみたら、やはり種なしで皮ごと食べられる ”幻の葡萄” があるという。
名前は「桃太郎ぶどう」
「ナガノバープル」が名前の通り紫の巨峰みたいな色なんだが
「桃太郎ぶどう」は写真で見るとマスカットのようなグリーンの葡萄。
スーパーには出回ってなくネット販売が中心らしい。
猛烈に食べてみたい!グリーン系の葡萄も大好きなんだ。 -
やっぱりこういうスレがageで上にいるのはなあ・・・
本来のコテは出せないが、当分この仮コテでsage進行で行こ。 -
日本の果物の美味さには外国人がよく驚く。
俺の知り合いのアメリカ人に来日して間もない頃、田舎から送ってきたリンゴをおすそ分けした。
「ふじ」だが青森でも一番高い最高級品だった。
これ本当に美味いのよ。スーパーで普通に売っている物より確実に美味い。
日本人が食べても驚くくらい美味い物だから本当にびっくりしていたよ。
「これはリンゴじゃない」とまで言っていた。
-
その後も日本の果物にはまって「値段も高いが味は食べるたびにびっくりする」と言っていた。
この板で政治の話もないが
日本にはこういう技術がふんだんにある。これを生かすためにもTPPはやるべきだと思う。
今の農業を守ろうと保護政策ばかりだが、その守ろうとする現状の農業がジリ貧だ。
就業者の平均年齢は確か65歳だったか。
世界を相手に競争を望むようにならなければ日本の農業は壊滅する。
夢を持てる産業にするためにもTPPは参加すべきだ。
-
今日は涼しかった。ようやく残暑も一段落かな。一段落して欲しいわ。
こうなると酒は常温の日本酒が美味くなる。
まだ我が家には日本酒がない。買っておかなくちゃな。
最初の日本酒は大好きな久保田にしたいが、どうなるやら。
久保田は俺の生まれ故郷の酒で酒蔵元の社長の奥さんは俺の親友だった同級生の姉さんだ。
別にそれだけのことなんだが、縁を感じてしまい贔屓にしている。
実際に美味い酒だしね。 -
このまま静かに板の底の方に沈んでいって、ひっそりとやりたいもんだぜ。
本来コテは傍若無人キャラで暴れ回っている反動かな ワラ -
常駐して暴れているスレが1000オーバー。
次スレが立つまで暇かな ワラ -
スレタイの珈琲だが、美味いねえ。
ただ若い子に人気のスタバの珈琲だけは何回飲んでも美味いと思えない。
ドトールの方が絶対に美味いと思う。
それと俺はマックは好きじゃないんだが行くことはある。
あそこでいつも不思議に思うのは、やはり珈琲。
あれ蓋がついている。
その一部を空けて飲めるようになってるんだが
店内で飲んでる人の半分以上が蓋をしたまま一ヶ所の口を空けて飲んでいる。
なんで?だ。あれは外で飲む時にこぼれないようにするものだろ。
あえて店内でやる意味があるとすれば冷めにくいということくらい。
蓋をしてたら香りが楽しめないじゃないか。
珈琲の魅力の半分は香りだと思うんだけどなあ。 -
巨人優勝、やっぱファンとしては嬉しいねえ。
今シーズンは開幕前のゴタゴタから白けてあまり試合を見ていなかったんだがやはり嬉しい。
何と言っても中身が最高だ。
MVP確実な慎之介は俺が一番好きな選手。いい選手になったよな。
あと最後を締めた健太郎、ずっとずっと応援していた選手だ。
一時はマシソンに守護神の座を奪われたが、最後はきっちりやってくれた。
さらにファームから応援していた超俊足コンビの松本と藤村の活躍も嬉しい。
俺は快速選手が大好きなんで、俊足選手が増えた巨人は俺的には理想に近い。
いいチームになったと思う。 -
藤村は父親が日本プロ野球を変えた人だ。
藤村の父親はプロ選手ではない。だが日本のプロ野球に大きな影響を与えた選手だった。
藤村は九州の名門、熊商出身。この大先輩に前西武監督の捕手・伊東がいた。
伊東は球界を代表する名捕手だったが、この名捕手・伊東を生み出したのが藤村・父だ。
伊東がいた当時の熊商も当然甲子園を目指していた。
その最大のライバル校に藤村・父がいた。これがとんでもない俊足。
藤村・父を1塁に出したら2盗、3盗される事を覚悟しなければならないほどだったという。
熊商は「藤村(父)をとめられなければ甲子園はない」と監督が言ったそうだ。
それで藤村(父)の盗塁を防ぐためだけに、当時チームで一番強肩だった外野手・伊東を捕手にコンバートした。
藤村・父の足が名捕手・伊東を誕生させたわけだ。
その伊東をコンバートした監督が今の藤村を育てた恩人でもある。
藤村は父親の血を引き、親父にも負けない超がつく快速選手。
こういう親子二代でプロ野球に関わる選手は頑張って欲しいと思う。 -
今朝は雨。一気に秋の気配な涼しさ。
いいね〜 -
今まで朝の珈琲はアイスだったが、今朝はホットにした。
アイスにはない香りがやっぱりいいなあ。
今は便利だよな。カップに引っかけるだけのレギュラーコーヒーが簡単に出来る。
俺はサイフォンが好きで昔はこればっかだった。
アルコールランプでぽこぽこお湯が沸く様子や、お湯が上に上がったり、下に下りたり
これを眺めるところからが珈琲の楽しみだった。
でも後片づけなんかは面倒臭い。
その点、カップ一杯分のドリップ式レギュラーの手軽さは便利だよ。
種類も豊富で味も十分に合格点。 -
一時期はコーヒーメーカーを買って作っていたが、あれは駄目だった。
なんか自販機でコーヒー飲んでるような気分になる。
コーヒーって味、香りとならんで雰囲気は大事な要素だ。
コーヒーメーカーにはこの雰囲気がないんだよなあ。
カップ一杯分レギュラーにも雰囲気があるとは言えないが
それでもお湯をゆっくりかけていく時に「これからコーヒータイムだ」という雰囲気はある。 -
コーヒーメーカー以上に雰囲気台無しなのがパーコレーターだった。
今は死滅した機器だろうな。若い人は知らないだろう。
今にして思えば、よくあんな物でコーヒー作ってたと思うよ。
-
コーヒーのCMといえば、俺のカラオケのレパでもあるこれは外せない。
小林旭「熱き心に」
http://www.youtube.c...EOmHlW4&feature=fvst
って、映像見たら昭和60年?そんな前?28年もたってるのか・・・
歳とるわけだよなあ、とつくづく。 -
軽〜い感じの「コーヒーをいれたから」
ズドンとくる感じの「熱き心に」
曲調は正反対な歌なのに、どちらも珈琲のCMにはぴたりとはまる。
それだけ珈琲ってのは幅があり奥深い飲み物だということなんだろう。
これを飲み物にしようと考えた人は凄いなと素直に思うよ。
-
今は個人店の喫茶店が少なくなった、これは残念。
採算が合わないんだろうねえ。
一番印象に残っている喫茶店は学生時代によく通った中野の「クラシック」
本当に凄い店だった。いろんな意味で。
音楽雑誌やオーディオ雑誌に何度も紹介された音楽喫茶なんだが
竹針に椿油をしみこませた針でレコードを再生する。
店内に入る時、入り口に大量に置いてあるLPから聞きたいレコードをリクエストするとかけてくれる。
竹針独特の柔らかいが時々雑音も入るクラシック音楽が常に流れている店だった。
ここまではまとも。
店はすべて木造で床も階段も木なんだが、階段は狭く傾き、床は水平ではない。
テーブルも椅子も古くて揃っていない。隣同士の椅子の高さが違っている。座面は穴も開いていた。
いつ掃除したんだ?と思うくらい隅々には埃も積もっている。
店内には壊れて動かない鉄製のレトロな扇風機なんかがオブジェとして置いてある。
つまり古臭くてガタガタな店だ。
出てくる珈琲も凄まじい。
フレンチコーヒーと銘うっていたが、もしかしたらインスタント?
ミルクピッチャーはスティック糊のキャップだ。
お冷を入れているグラスはカップ酒の容器。なにもかも出鱈目 ワラ
だがこのガタガタの店内、出鱈目な水やコーヒーが大人気の店だった。
名物親父が亡くなった後、その娘さんが継いでやっていたが、その方も亡くなった。
相続する者がいなく店は国に没収?され、店の歴史はそこで終わった。
あんな店はもう二度と現れないだろうなあ。
-
窓も照明もろくになく、薄暗くてガタピシなおんぼろ店に流れる
柔らかで雑音交じりのクラシック音楽。
懐かしいねえ〜 -
今夜は徹夜。
しんどいが、頼られて頼まれた仕事は断れない。楽しんでやってくるか。
眠気覚ましに珈琲は欠かせないが、これは自販機に頼るしかないかな。
コンビニにはドトールの珈琲で500mlペットボトルもあるけど、これはあまり美味くない。
店の珈琲は美味いのに、やっぱペットボトルのは駄目だね。
明日の朝は雨予報みたいだが、晴れてほしいね。
雨に降られたくないというより朝焼けが見たい。
今の季節の朝焼けは本当に綺麗だからね。無理かなあ。 -
常駐してる選挙板が何度か接続エラーのあと繋がらなくなった。
鯖異常かなあ。 -
ここも異常に重い。なんか変だな。
-
昨夜から今朝にかけてはずっと雨で朝焼けどころじゃなかった。
残念だねえ、朝日が昇る直前の朝焼けを見れるかなと楽しみにしていたんだが。
結構強い雨で雨音を聞きながら唐突にこの曲を連想してしまった。
小林麻美「雨音はショパンの調べ」
http://www.youtube.c.../watch?v=Uobi-DoqS3E
コメント見たら、これも28年前?何だ、この異常に綺麗な画質は。
小林麻美は「病弱なアイドル」なんていわれたりしてた。
別に病気持ちじゃなかったんだろうが、その雰囲気からかな。
確かに一種独特の雰囲気のある人で、女性に人気があったような気がする。
しかしなんで急にこの歌が思い浮かんだんだろ?
自分でも分からない。 -
なんだろうな、この気温の大変化。
数日前まで熱中症を心配しなきゃいけない暑さだったのに肌寒い。
早朝の犬の散歩にウィンドブレーカー着てちょうどいい。
驚いたのは息がうっすら白くなったこと。
残暑はもういいが、変わりすぎだろ。 -
今見たら、このスレは板の70まで沈んでいた。
いいねええ、このまま底の法に沈んで行き静かにやりたいものだ。 -
普段は土日月の3レンチャンに+どこかが仕事日なんだが、ここのとこ変則ばっか。
今週も明日の金曜日から4レンチャンになりそうだ。
しかも明日は一人だけの仕事で10時間以上になる。
やりすぎだ〜 -
今、仕事で18才の女の子と組むことが多い。新人教育係みたいなもんか。
ショートカットの男の子みたいな容貌で、性格も男キャラ。
ルックスはお世辞にも可愛いとか美人とは言えない十人並み。
だが、本当に一生懸命でがんばり屋。健気なんだ。
教えたことはすぐに出来ないものの、それをやろうとする努力がわかる。
この健気さは可愛いと思う。なんとか一人前にしてやりたい。
今、心がけていること。
「やってみせ、言い聞かせて、やらせてみて、誉めてやらねば人は動かじ」
山本五十六だな。
新人を育てるというのも仕事のやり甲斐だと、つくづく思う今日この頃。 -
こういう仕事の楽しさもあるから中々やめられないんだよな。
一度は夢だった超早期リタイアに近いセミリタイアしたんだが
やっぱり仕事をやめられない。 -
近くに黄花コスモスが群生しているところがある。
誰かが種をまいたのが始まりだろうが。
普通のコスモスもいいけどこのオレンジ色の黄花コスモスも好きな花だ。
群生していると実に見事。
昨日の台風で随分やられたかな、と思ったが健在でホッとした。
-
久しぶりの書き込みになるなあ。
彼岸花(曼珠沙華)が今が盛り。不思議な魅力がある花だな。
葉も何もなく花茎だけがすっと出て花をつける。
全草毒草だというのは意外と知られていない。
毒草ゆえに田の畦道や墓地に植えられたという。
虫除けや土葬した遺体を動物が食い荒されないようにするためとか。
毒草ゆえに薬にもされたそうだ。
そんなことも含めて非常に神秘的に見える花で、好きな花のひとつ。
歌にもなるわけだ。 -
というわけで曲は当然これ
山口百恵「曼珠沙華」
http://www.youtube.c.../watch?v=nr-yZN7u7Sw
映像の鮮明さがイマイチなのが残念だが、百恵ちゃんはやっぱいいねえ、素晴らしい。
-
18歳の女の子の他に21歳の男の新人の面倒も見ることになった。
これが本当に楽しい。
今になってまた仕事の楽しさを見つけた気分だ。
「やってみせ、言って聴かせて、させてみて、誉めてやらねば人は動かじ」
すごい言葉を山本五十六は残したものだ。
本当にこのとおりで、これで新人がぐんぐん成長する。
昔サラリーマン時代も実践して成功した方法なんだが、すっかり忘れてしまっていた。
営業会社で最強チームを作り上げたのもこれだったんだよな。
仕事はこれだから中々やめられない。 -
せっかく時間があるからジュークボックスにしてしまおう。
脈絡も関連性も何もなく、ただ思い浮かんだ好きな曲を並べておこう。
気が向いたとき楽しみやすい。
谷村新司「群青」
http://www.youtube.c.../watch?v=svVsV6hUqd4
アルフィー「メリーアン」
http://www.youtube.c.../watch?v=Ss46fIdbUBE
河島英五「野風僧」
http://www.youtube.c.../watch?v=CeppVhuIorY
ZARD「マイフレンド」
http://www.youtube.c.../watch?v=p0N0ty4ob7E
曼珠沙華の前にコスモスの話もしたんだから、これも出さなきゃな。
やっぱり百恵ちゃん。
「秋桜」
http://www.youtube.c.../watch?v=Xe5UezkwSxM
-
当たり前だが古いのばっか ワラ
河島英五も坂井泉水も故人だからなあ・・・
コスモスを和名で「秋桜」とつけた人の感性の素晴らしさもすごいと思う。 -
インストではやっぱこれ。
Yoshida Brothers 「RISING」
http://www.youtube.c.../watch?v=x_CzD0GBD-4
東京スカパラダイスオーケストラ「ルパン三世」
http://www.youtube.c.../watch?v=QvpO9Q20NRk
どっちも惚れ惚れするほどかっこいい。 -
黄花コスモスと普通のコスモスが群生している一角がいまだに花盛り。
花期が長い花は楽しめるねえ。
コスモスは一度種をまき咲かせると、勝手に種がこぼれ翌年また同じ場所に花を咲かせる。
肥料もほとんどいらない手間要らずの花だから広大な空き地に群生するようになったんだと思う。
-
風は完全に秋のもの。いい季節だ。
酒も美味いし、豊富な種類の果物が出てくるのもこの時期。
料理も秋のものを色々楽しめる。
マツタケの土瓶蒸し、早く食したいものだ。 -
入間の航空ショーをこの前の日曜日に見た。
すごいねえ!生でブルーインパルスを見るのは初めてだったが素晴らしい。
4機編隊、5機編隊の飛行は翼と翼が触れ合わんばかりに密集したもので、これだけでも驚いた。
エース中のエースが選ばれる隊だというが、その技量の高さは本当に素晴らしい。
航空自衛隊全体の技量レベルも相当高いものだろうと、安心もさせられた。
中国ときな臭い状況だけに心強かった。
早く自衛隊を継子扱いから開放して、正式な軍隊と認めてあげたいねえ。 -
695 名前:虫に聞け [] 投稿日:2014/05/21(水) 16:46:31.19 0
|ω・)理奈ちゃんおひさー
697 名前:理奈 ◆Eoj2089H1GYd [sage] 投稿日:2014/05/21(水) 19:40:46.69 0
>>695
虫さん!会いたかったーーー!!ヽ(*^^*)ノ
699 名前:理奈 ◆Eoj2089H1GYd [sage] 投稿日:2014/05/21(水) 20:55:58.49 0
お風呂入ったら外で素振りしてイメトレして
明日の仕度しよー!
明日は茨城までゴルフなんだよね(*^-^) 頑張ってくるからね〜
701 名前:虫に聞け [] 投稿日:2014/05/21(水) 21:32:07.85 0
(* ̄∇ ̄)ノ
理奈ちゃん素振り頑張って☆
そっかあ、ゴルフ行くの?
打ちっぱなし行ったことあるけど、難しいよねー
702 名前:理奈 ◆Eoj2089H1GYd [sage] 投稿日:2014/05/21(水) 21:34:10.11 0
(*'ー'*)ふふっ♪ 本物の虫さんみたい。 -
犬の無駄吠えの近所迷惑の程度を示した文書と、
無駄吠えをやめさせるための躾法を記した文書を
ネットで調べてプリントアウトしてポストに入れれば良い。
犬の無駄吠えなんか、多くても3週間真面目に躾ければ普通に無くなる。
だから3週間置きに、無駄吠えが止まない場合は同じようにポストへ投函。 -
すれ違いざまこっちに向かってくる犬蹴り〇したい
紐びろんびろんに伸ばしてる飼い主も〇ね -
徳島県は10日、マダニが媒介するウイルス感染症「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」に、県内の40代男性が飼い犬を介して感染、発症していたと発表した。県によると、犬からの感染確認は世界初。男性と犬は既に回復している。
男性は飼っている中型犬(4歳、雌、雑種)の体調が優れないため、6月3日に県内の動物病院を受診。軟便や血便、発熱などの症状があり、山口大の検査を経て同下旬、SFTSと診断された。
男性も同中旬に38度台の発熱や嘔吐、下痢の症状が出たが1週間ほどで回復。動物病院と山口大が因果関係を疑い、9月に入って国立感染症研究所が男性の血液を調べた結果、感染していたことが9月下旬に判明した。
男性にマダニにかまれた痕はない。犬にかまれてもいないが、看病する際に手で餌をやるなどしており、ウイルスに汚染された唾液や便を介して感染した可能性がある。
犬は室内で飼育しており、散歩で外出した際にマダニにかまれたとみられる。県によると、犬の発症が確認されたのは国内初。
SFTSは国内で2013年に初めて患者が確認されてから全国で303人の患者が報告され、うち59人が死亡。県内でも23人が感染し7人が亡くなっている。
哺乳動物からの感染確認は珍しく、昨年、野良猫にかまれた西日本の50代女性が死亡したのが初めての感染事例で、今回が2例目。
県は「発症していない犬や猫からの感染は心配ない」とした上で、同じ布団で寝るなどペットとの過剰な接触に注意を呼び掛けている。相談窓口は県動物愛護管理センター〈電088(636)6122〉。
http://www.topics.or..._15076389263724.html 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:9765d61751395a4fbfa54e86b88b16ef) -
峯野龍弘(代表取締役会長),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
矢田喬大(代表取締役社長),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
堀内顕(特別顧問),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
折田政博(顧問),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
工藤弘雄(論説委員),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
藤崎秀雄(論説委員),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
岩橋竜介(論説委員),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
杣浩二(取締役),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
杉原秀正(取締役),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
片桐勝正(取締役),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
張慶傑(取締役),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
萬代栄嗣(取締役),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627
佐々木満男(監査役),株式会社 クリスチャントゥデイ,東京都,千代田区岩本町2-13-6 ミツボシ第3ビル4階 TEL.03-5829-4627 -
御船町七滝の民家で6日、住人の女性(82)が顔に多数の傷を負って見つかった事件で、女性は猫にひっかかれるなどして負傷した可能性があることが8日、捜査関係者への取材で分かった。
捜査関係者によると、女性方には飼い犬と、世話をしている野良猫が数匹いる。その猫のうち1匹の爪周辺などから血液反応が出たという。県警は猫が何らかの機に室内へ入り込み、寝たきりの女性に爪を立てた可能性があるとみて、女性のDNA型と一致するか鑑定を進める。
女性は6日午後7時ごろ、顔から血を流し横たわっていたところを帰宅した長女(63)に発見され、連絡を受けた訪問看護師が119番通報。県警は殺人未遂事件も視野に捜査を始めた。
しかし、関係者への聴取や周辺への聞き込みで不審人物は浮上していない。傷は深くなく、形も多様で、鋭利な刃物によるものではないと推定されることから、女性宅に出入りしていた野良猫も調べていた。
猫の生態に詳しい西南学院大の山根明弘准教授(51)=動物生態学=は「動かない人に猫が危害を加えることは通常は考えられない」と話している。
https://this.kiji.is...?c=92619697908483575 -
飼い主は近所に配慮して飼ってるつもりらしい
毎朝20分以上吠えさせ続けてよく言うわ
もちろん朝以外も吠えるし、ひどいと何時間も吠えてる
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑