-
パスタ・ピザ
-
500g100円になるまでスパゲッティー買わない
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
昨日決めた - コメントを投稿する
-
2get
-
││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││┝┥┌──────────────────┴┐\ / ̄ ̄ ̄ ̄
││││┝┥┌──────────────────┴┐< お断りします
│││││┝┥ お断りします .[×]| \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
┤│││││┝━━━━━━━━━━━━━━━━━━| \カチ< お断りします
└┤│││││ ハ,,ハ, ヽゝカチ \/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││││ ( ゚ω゚ ) お断りします. | カチ < お断りします
└┤│││ / \ | カチ \ / ̄ ̄ ̄ ̄
└┤││ ((⊂ ) ノ\つ)) | カチ < お断りします
└┤│ (_⌒ヽ | カチ \____
└┤ ヽ ヘ } | カチ
│ ε≡Ξ ノノ `J | カチ
. └─────────────────――┘ カチ
-
がんばれ!
てか、130円くらいなら売ってるぞ!
それじゃ駄目なのか?? -
パスタの特売やってて
300g50円で買えた。
トルコ産のARBELLA
-
もし500g/100円になったらパスタ主食にする
パンや米より好物だし -
100均でイタリアのスパゲッティー500g売ってたぞ
2分で茹でられるやつ -
ドン・キホーテで500?138円
-
1?で248円の買ってる。
-
パスタだと節約出来る筈
-
近所の業務スーパーでトルコ産スパ5キロ958円で買ってきた。
-
ドンキのクーポンで1k、198円の時がある。
あとポポロの700g、198円。
この時に買ってる。
-
米より食いたい
-
近くのスーパーで、500gを105円で売ってた。
安いなぁ〜と思ったら、アラブ首長国連邦産だった(´・ω・`) -
1K300円で買ってるけど、アラブ首長国連邦だな。
食べてて別に気にならんが。 -
トルコ産のnevaというのが500g 99円だった。
-
500で138円かダイソーの500で100円。
次は業務スーパー1キロ狙う。
こうみるとパスタ屋は原価安いな -
パスタ値下げは好物だから歓迎
-
10年前は国産でも1キロ100円で買えたな。
-
米よりパスタだな
-
>>7
ちょっと前まではあったが今は見かけん -
500g100円なら探せばあるんじゃない?
トライアルならいつもあるような気がする。 -
みんなパスタの保存はどうしてんの?
-
>>23
乾物類とか未使用調味料と一緒に食器棚の一角へ
うちの近所のスーパーが300g49円なので、行く度にまとめ買い。
年末だったか年明けだったか「円高還元セール」で2袋100円だった。
ドバイ産でジェナンってやつだけど。 -
今見直したらセールのほうが高いじゃんorz
普段は59円。
なんで49円だよ。願望か? -
最近は余裕で500グラム100円以下になってるから書き込みが全く無くなったな
-
近所のスーパーで、500g98円!速攻で買い占めた。
-
100円ショップにあった
試しに一つ買った -
安い麺で十分だよな!
なのに俺の弟うるさいんだよ!
ガキのクセに「食感が悪い」だの「粉のあじがわるい」だの....
生麺保存きかねえんだよ!
お前らにもこういう身内居ない? -
いっぱい食べるからこれでもいいや 250gを二回食える
-
ディチェコ5kgを990円で買った
-
>>29 弟に「なら食うな」といって自分だけ食えばいいじゃねえの
おかしいなぁ、400g食べたのにもう腹減ってきた・・・ -
コンビニのペペロンだいたい\400だから作ったほうが安く多く作れる -
ディベラげっとおおおおおおおおおおおお
-
>>33
そんな事言ったら嫌われちゃうw -
業務スーパーで買った108円500グラムでイタリア産のやつ食ったが悪くはなかった。
-
199円/1kgならしょっちゅう買ってるぞ
安いときだと178円/1kgくらいかな -
>>39
うどんは食べないんだな〜
それとも食わしてみるか?
嫌われるだろうな〜
文化に無いんだろうな〜
そもそもうどんは日本の物だもんな〜
生麺って言われたもん。
要求って言うか、強制。
濃いソースだとからいからって口聞いてくれ無い。
薄いとまずいからってこれまた口聞いてくれ無い。
ママはどうやって作ってたのかね?
ペペロンチーノうまいよな。
俺は好きだけど.....
ワガママでドSなイギリス人弟を大人しくさせるにはどうしたらええのかね?
文化が違うと何もかも違うんだな。
最近よくわかったよ。
-
イギリス人なんかマックのゲロマズハンバーガーでも買い与えておけば大人しくなるだろ
-
そんな事したら、殺されるなww
考えすぎだと思うけど、単にいじめたくてやってるのかな? -
買い溜めしとくかな
-
パスタ バハールと
ギリシャ産 ラティ−ノ
どっちが御薦め? -
ババールの象さんがおすすめ。
-
ネパールの象さんの方がオススメ
-
トマトソースをトマトジュース ニンニク 人参 ピーマン タマネギ しめじ チーズで作って200グラム食った
が、美味しいとは言えない
-
コンソメ入れてコクを出せばそれなりに食える予感。
-
ちゃんとニンニクをじっくりローストした後に玉葱ニンジンをソフリット化させてから作った?
トマトジュースだと煮詰められないだろうが、投入後蓋をして弱中火で長めに熱っしたら良かったかもしれないな。 -
ドンキの会員になってれば1kgなら98円〜138円くらいでたまにクーポン出るぞ。
-
小麦の価格が上昇するらしいんで、また500g100円以上になりそう
-
ディチェコでも3Kg1000円で買えるのにこれ以上安くなくてもいいよ。
-
小麦の相場が上がるなら、ディチェコも3Kg1000円より価格上がるだろうに (´・ω・`)
-
ユーロが160円くらいだったときはイタリア産パスタ500gが90円くらいで売って滝がする。
今は118円。なんでだろ? -
今、300g69円だから500g115円。時々300g59円で安売りしてる時に買えば500g約100円だな。
今日は冷製パスタでおろしめんつゆで食って見ようかな。一食50円ぐらいか。 -
二木の菓子でキロ180円のパスタが。
つい5つ買ってしまった。 -
ドンキで頻繁にデュラム小麦使用のイタリアパスタ1kgを98円で売ってるのに。
-
近所の独立系ディスカウントストアでARBELLAというのが500g78円でした。
-
ペズロは常時5キロ980円で見かける
-
>>54
世界的なインフレ。 -
さっき鈍器でディチェコキロ298円で買ってきた。
安かったかなぁ。 -
業務スーパーでトルコ産のスパゲティ5キロ850円で売ってるだろ
-
http://item.rakuten.co.jp/onestep/s00867
輸入品 パスタ バハール(デュラム小麦100%)
500g 20袋 (1個あたり88円税込)
【合計¥2400以上送料無料!】
価格 1,760円
-
小麦もパスタも関税が大きいから
国際価格はあんまり関係ないだろ -
業務スーパーなら500g78円で売ってるな
-
近所のディスカウント系スーパーでトルコのプロッシモが1キロ150円だった
とりあえず1袋買って食ってみたけど、まあ値段相応かな
明日20キロくらい買ってくる -
業務スーパーでも、アミカは大して安くもないな。
やっぱりネットの100g88円が最安かな。
名古屋でもっと安いところがあればいいんだが。 -
969 :オリーブ香る名無しさん:2011/09/14(水) 06:28:21.97 ID:AiC9MQYQ
一部のエスパ・イトーヨーカドーにて
ディヴェラ 1.75mm 500g \98 数量限定
9/14(水)〜9/19(月)
詳しくはヨーカドーのwebチラシで! -
シェトスヤマザキというマイナースーパーで1kg/198円でゲットage
-
安い海外産のスパゲって安全性はどうなの?
国産のスパゲもメーカー名は「販売者」ってなってるけど実は海外生産? -
>>71
今の日本よりは海外産のほうが安全かも。安いパスタがなぜかアラブ産だったりする。 -
100均のパスタはだいたい500gだね。
でも1.4mmか1.6mm主流だから、
ペンネとかリグンイネとかは
やすく手に入れにくいね。
-
世界的穀物高騰らしい。
2013年は品切れ・奪い合い必至。
円高の今のうち、500g100円でパスタを買い占めておきます。
-
100円ローソンの500gスパで我慢しろ
-
最近一人分の焼きそば50円以下で売ってることに気がついて
それとカット野菜の組み合わせのほうがいいと思えてきた
量ではパスタのほうが多いけどこっちのが野菜たくさんとれるし
ゆでるより炒めるほうが早い -
業務スーパーのトルコ産パスタは500gで68円。
重曹を入れて茹でると中華麺にもなる。これでラーメンも焼きそばもつけ麺もイケる。
茹でると約三倍の質量になるので、蒸し焼きそば換算だと50g茹でれば同じ量になる。
つまり一人前6.8円!
1.2、1.5、1.7mmがあるのでお好みでどうぞ。 -
どこで売ってるんだ?
-
円高のせいか1kg198円っていうのがけっこうあるのな
-
近所のスーパーでたまにディベラが98円で売り出されるから
重宝してたんだけど、今回は128円になってた・・・
なので今はローソン100のやつなんだけど、正直こっちの方が美味しい
ただ太いんだよね、細めのが好きだからそこだけが不満 -
いま安値横綱は業務スーパーのパスタヴィラだよな。500gで68円。俺はいつも1.7?だ。
-
500gで100円って普通じゃないの?
-
今は普通だけど3年前は普通じゃなかったよ
-
おれは、ディチェコの500g160円でいいや
-
また500g100円で買えなくなりそう
-
もし500g/100円になったらパスタ主食にする
パンや米より好物だし -
>>82
朕は1.2mm -
細いパスタはどうも違和感が強くてダメだ
-
グランムリってどうよ?ドンキで1kg197円なんだが。
-
>>89
速く茹でられて便利 -
パスタヴィラ78円になっちまった
-
最近、円安のハズだが
パスタの価格が結構安くなってきているな
小麦の国際価格が下落しているのかな?
輸入トルコものだと1キロが168円とかで売っている
昭和のスパゲッティーが1キロ198円で毎週1回は特売になっている
イタリアのも198円で普通に売っている
イイ傾向だ -
>>94
168円/kgどこ?私も買う! -
パスタビラ、普通に美味いよ。
-
1キロ168円とかスーパーの特売とかなら別段珍しくもないな
-
トルコ産のセルバっていうのは158円で売ってたわ。
-
業務スーパーなら常時500gが78円だぞ。
生産国はトルコやチュニジア
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑