-
写真撮影
-
初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 3
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
このスレは写真撮影初心者が撮った画像をUPするスレです。
上級者の方は、あるいは初心者同士でも、写真の評価をして、写真撮影を上手くなろうではありませんか!
時には褒め、時にはダメ出しをし、その写真のどこが良いのか、どこが悪いのかを考えましょう!
さあ、それでは皆さん!ばんばん写真を撮って、ばんばん貼りましょう!!
*法律に違反するものをUPしないで下さい。
*2ch及び板のローカルルールに違反するものもダメですよ。
*ダメ出しと誹謗中傷は違います。ダメ出しはあくまでアドバイスの一部です。
前スレ
初心者が気軽に何でも撮影してUPして評価してもらうスレ 2
http://matsuri.5ch.n...gi/photo/1522808168/ - コメントを投稿する
-
>>2
ฅ^•ω•^ฅニャーカメラ目線でかわいい
左の岩切って、木までにするとすっきりする気がす
あとできれば右に回り込んで銅像のプレート隠せると自然物で構成できるかも?逃げちゃうかな -
>>4
ウインクしてるように見えるけど、かわいそうだな
写真はいいよ
>>5
上
大体良いと思うけど、細かいところを左右各一ヶ所修正
言葉で説明するのが難しいから写真見てw
https://imgur.com/58y6RHC.jpg
中
典型的な黒浮きの症状で黒が黒く見えないので補正
https://imgur.com/lS6T9Hg.jpg
下
もっと広角で撮影して旗を持ってる人と汽車の上部を入れたらよかったかもな -
サンマの次はサバかイワシだろ!
-
>>4
猫中心に、浮世絵みたいに黒い樹で画面を斜めに分断するように思いっきりトリミングしたらかっこよくね? -
ウインクにゃんこ様かわいいよウインクにゃんこ様
-
>>10
グロ -
>>12
おまえさんは山や海には行けないお人だなw -
>>7
ありがとうございました!
一枚目は若干のトリミングで目立つ鉄柱等を削ったのでしょうか?
二枚目、質感が宿りました、ありがとうございます
鉄道写真、欲しい画を撮るためにはやはりロケーションと場所取りが命ですね -
>>10
まず水平をとりましょうか
この写真が地面と水平だったとしても絵的にはすごく傾いているので見ていて落ち着きませんので、絵を水平にするといいですよ
あと左下の茎の部分が余計なのかな…なんとなく余計な空間が目立ってしまって、傾いてるのが強調されてしまいます
狙いもピントも良いので、あとはちゃんと絵作りしていきましょう -
>>4
好き -
>>10
蝶が邪魔。つうか、蝶なのか。これモスラじゃね -
>>20
個人的には明るい空に真っ白な飛行機が飛んでるというイメージがある
だから暗いように思える
露光量上げ、飛行機の動体にトーンカーブで明るさ上げ、
これだけだと立体感がなくなるのでコントラストと明瞭度上げ、
飛行機(青色がかってる)を白くしたいから彩度の青を不自然にならないように少し下げ
https://imgur.com/vpQTkNp.jpg
手前の川の入りこみは問題ないと思うけど、トリミングした方がいいという人がいるかも? -
>>20
すごく良いと思いますが、後ろの街並みと飛行機が重なってしまってるのがとても惜しい感じがしますね
街並みに重ならないようにもう少し上に飛行機がいる時をおさえるか、もう少し絞りを開けて背景をかるくボカすと良いと思います
ただそうすると揺らめきが目立たなくなるので、難しいところですね -
>>23
自分もそう思う。暗部持ち上げとかは見やすい写真にはなるけれど
ちょっと不自然で、重さ感や渋さ感が抜けてしまいがち
廃墟のイメージで撮った写真も、黒潰れが目立ったから暗部持上げ多用したら
散らかった建築現場みたいな爽やかになってしまった事がある -
皆さん、評価アドバイスありがとうございます
意図が伝わり、概ね好評なようで安心しました
これからも精進致します -
続きましてよろしくお願いします
初めての夏競馬、猛烈な暑さのせいか腕かAF-Cですがピントが甘い様に感じます
先行馬の尻尾が写り込んでいますが、トリミングすると画が窮屈になりそうで…
D500,200-500
https://i.imgur.com/4vrfVge.jpg -
注目させたいのかどの馬かもっとはっきりするといい感じでは
俺も似たようなのに良くなるだけに -
>>10
最高 -
>>4
グロ -
>>2
グロ -
>>26
いい写真だと思うけど、先頭の騎手がムチを振り上げてる一瞬が撮れたら、より臨場感アップ!と思いました -
左上に砂埃ぽいのが舞い上がってるけどもっと映り込めれば迫力でそう
-
>>27
ですね、この日初めての競馬場で馬のスピードに圧倒されてました -
>>36
優しすぎワロタw
俺は、騎手と馬が一体になって、「よっしゃ!行くぞ!」みたいな声が聴こえてきそうな写真が好きだなぁ
https://www.daily.co.../12/0010809227.shtml -
僕も馬貼っていいですか
-
>>42
スレタイに気軽にとあるので、どうぞ -
>>42
ロバの写真とか持ってそうだけど、馬お願いします -
コメントミスりました
牛じゃなかったですウマでした -
>>45
2枚目すごく好き -
>>47-48
ありがとうございます。ピントは甘いですね。
この見た感じよりかなり暗く、新聞の字を読むのが面倒なぐらいの感じ。
カメラも精一杯の条件だったと思います。
ISO1600F3.5でSS1/160といった感じの、できるだけSSにリソースを注げるような
妥協点の探りどころでした。しかも至近なので寄ってくる速度変化感には迫力満点。
格のある催しなので、おふざけではないきちんと撮ったつもりのも載せておきます。
http://2ch-dc.net/v8...rc/1537647331171.jpg -
スレち且つ、11月になりますが、流鏑馬繋がりということでご容赦ください。
第27回逗子海岸流鏑馬
【日時】平成30年11月18日(日)13時〜
【場所】逗子海岸
撮影楽しみに観戦予定なので撮れたら自分もアップさせて頂きます。例年そこそこの人出ではありますが、市が財政難の中なんとか継続しているイベントとなりますので、お時間とご興味のある近隣の方は是非ご来場を!(自分は関係者ではなく、ただの地元民ですが) -
>>49
凄く好きだけど画面いっぱいいっぱいでちょっと窮屈じゃない? -
>>45
マルチうざい -
>>54
はい、心得てます。右の空きもちょっと多いと感じてはいます
左端にかすかに見える人がぼんやり立っていて緊張感なくなるので
トリミングでできるだけ外した成り行きです。
フリーなら容易なのですが、縦横比は定番にしたかったので。 -
>>53
ここも手厳しいぞ。マルチ野郎に対してな。 -
そうなんですか、ではこの辺で失礼しておきます。
ありがとうございました -
なんか全体的にピントが甘いんですよね
一応被写体に合わせてるつもりなんですが
カメラやレンズ性能の限界なのか腕が悪いからなのか
https://i.imgur.com/HGqZKym.jpg
https://i.imgur.com/NExwM8W.jpg -
>>59
APS-Cならこんなもんじゃない。フォトショのアンシャープマスクで少しは補正できるよ
旅客機は胴体が長いから中央にピントが合えば両端にどうしても動きボケ出るよ
あとは太陽にすこしでも雲がかかってると甘く写るから旅客機撮るなら晴天に限る -
>>60
ありがとうございます
そうですか、やっぱりこんなもんなのか
カメラはD500、レンズはB028です
ピントが合ってるとこはまあそれなりですがそこを外れると微ブレしてる感が否めなくて
レンズをもう少しまともな望遠ズームにしてみたらどうかなとも思ってるけどあまり変わらんかな -
https://i.imgur.com/ZdOTmqW.jpg
https://i.imgur.com/Gdd5UTD.jpg
https://i.imgur.com/EiU7ktJ.jpg
https://i.imgur.com/7UJKExo.jpg
C-PLフィルターってものを買って初めて水中の生き物を撮ってみた
なんか思ってたのと違う -
>>62
全部被写体ブレが出てる。おまけに一部は手ブレもある。
だもんで、モードをTv(機種によってはSと書かれてる)にして、
シャッタースピードを1/1000ぐらいに設定する。
するとシャキッとした画になるよ。
注意点としては必ず晴れた日に撮影することと、出来るだけRAW+JPEGで撮影すること。
RAW+JPEGで撮影したら暗すぎたり明るすぎたりした写真になっても修正が簡単。
C-PLフィルターはシャッター速度が落ちるので逆効果になってるよ。 -
前スレでみなとみらいの夜景で水平がとれてないと指摘頂いた者です。
定番構図ですが、池袋ジャンクション撮ってみました。水平には気をつけましたが、ご指摘、改善点等お願いします。
https://i.imgur.com/oAKyhE0.jpg
D7500 AF-P10-20mm 14m ss4 f/9 iso100
ミニ三脚使用(PIXI EVO) -
明るさ足りなくない?
-
>>67
折角の超広角ズーム、目一杯ワイドで -
>>63
なるほど、ありがとうございます -
海遊館のクラゲは客がみんな写真を撮ってた
https://i.imgur.com/AITPCoc.jpg -
>>73
自分で見て綺麗に撮れたと思うかな?
クラゲが多すぎて画面がすごく煩くなってるよね?
どれか1匹にピントを合わせて大きめに写して、他のクラゲを背景的にボカしてあげると画面の煩さはなくなってくと思いますよ
まずは引き算から覚えましょう -
>>72
色温度が赤方向に寄りすぎ&赤の色被りもかなり酷い。
ここまでの補正をやると暗く感じるので露光量を上げる。こんなんだからカメラの設定を見直した方がいい。
最後にカラフルな弁当は彩度を上げるとおいしく見える。
https://imgur.com/VnyAdKB.jpg -
>>75がいいこと言ってる
-
一杯写ってるのも綺麗で好きだよ
-
撮ることはもちろん
オススメの教科書みたいのはありますでしょうか?
本自体はたくさん出版されていますが
自分は、この書籍が役に立ったとか聞いてみたいです -
ナショジオのプロの撮り方
-
>>80
カメラ修理のABC -
>>82
いきなりなにも読まずに月や星を撮ったりしていましたので、改めて最初からご提示頂いた本などを読んでみようかと思います -
>>84
コレが一番や!!なんて本はあらへんで
あんたがどんなカメラ(スマフォ?コンデジ?フルサイズ?)使ってどの程度の腕(&知識)なのかは分らん
まったくの初心者向けを教えてって言うなら、本屋さんのカメラコーナーで「撮影の仕方」みたいな系統の本の中で
一番安い奴買って読むんで十分。値段違っても、大抵同じ内容だから
F(搾り)とシャッター速度とISOの関係と、構図の知識を最低限知ってればイケるイケる
ポートレートとかだと、光の当てかたとか増えるから止めて置いた方が良いぞ -
設定変えるとまったく違う絵が写るのは楽しいよね!!
https://i.imgur.com/CHRIcpk.jpg -
>>84
まずネットを活用してみよう -
>>85の言う通りだと思うね
カメラの使い方や露出の基本を抑えておけば後は本に頼る必要はないよ
本を参考にするなら露出設定とかが掲載されてる写真が多く載ってる本を読んで、自分の気に入った写真の設定がどうなっているかチェックする程度で十分です -
設定なんざカメラやレンズの性能で変わるし、作例と同じ撮影条件になることは殆ど無いんだからそれだけを真似したところで同じようには撮れんよ
-
カメラ買ったばっかりの人っぽいんで操作法が分からないんじゃ?
-
あほくさ
知識なんかあればあるほどいいに決まってるやん
まともなカメラの本なら基本的なことが体系にまとまってるから
あまり知識無いなら読んで損することなんてまったくないわ
どうせ1000円前後で大した値段じゃねーし
たとえば上の方でシャッター速度遅くてぶれてる鯉の写真あるけど、
そういうのも初心者向けの本にはどうすべきか書いてるはず
といってもまあ、カメラの本なんて大抵同じようなことしか書いてないけどな
1、2冊基本ぽい本読めばあとは撮りたいもの合わせてネットで調べればいいと思う -
>>91
教科書に載るツンデレかな? -
>>84
ここに書き込めるってことはネット環境はあるよね?
ネットでも星空の撮影を検索すれば具体的な設定値や機材の紹介、場合によってはロケーションの紹介も載っているけどそれでは不十分?
不十分なら何を知りたいのかを書かないと皆何を紹介していいかわからんよ -
亀レスやけども、ワイ教科書になるような物持ってなかったな
ネットで調べたりしたから必要なかったのかも
初心者がアドバイスなんて出来ないので、設定をどうのこうのが言えない
まずは本を読んだりネットで調べると良いよって言ってみる -
日光東照宮でとりました。
日光東照宮で有名なものを様々撮影しましたがどれも記念備忘録状態。鳴き龍が一番感動しましたが撮影禁止でした。滝もたくさん撮りましたがまだまだです。華厳の滝って凄かったです。
https://i.imgur.com/ePJ67Wr.jpg -
>>95
ISO 2000とか、そんなに上げる必要ないやろ -
>>95
せっかくの良い雰囲気の写真も葉っぱに蜘蛛の巣が写ってると興醒めになるよ -
自分は皆がたのしむ公園の草花をいじるのは嫌いでそのままの形が好きだから好感あるな
枝や草を退かしたり折ったりは撮り鉄並みの迷惑さ -
そもそも撮ってる時はクモの糸とか気付かないわ
パソコンのモニタで見て初めて気付いて興醒めってよくある -
拡大して粗探し
嫁いびりレベル
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑