-
鍵盤楽器
-
【イケメン】樅の木って良い曲だよな【シベリウス】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
語れ - コメントを投稿する
-
何て読むの??
木従←これににた漢字。 -
もみ
-
へ〜、勉強になった……。
-
実は俺も読めなかったお(^O^)/
-
キャプリスっていう曲はもっと有名になってもいい。
-
今の季節にはあわないね
-
シベリウスのCDでおすすめってある?
-
イケメンと聞いて
樅、楡、樫
ま、シベリウスと言ったら舘野さんかな、日本じゃ王道だけど。 -
NHKの名曲アルバムの今月分で、シベリウスの「もみの木」と
「ピヒラヤの花咲くとき」ってのが放送されてた。
過去にも放送されてるんだろうけど、演奏は舘野さんだった。
初めて聞いたけど良い曲だね。
グリークの叙情小曲集のような雰囲気だけど、もう少し弾きやすそう。
近現代は苦手で避けてる所が有ったけど、楽譜買って弾いてみようと思った。 -
最近ヴァイオリン弾きの知り合いに影響されて
シベリウス聴くようになったんだけど、
樅の木っていい曲だな。
弾きやすそうだし早速楽譜買ってきたよ! -
自分もこの曲が弾きたくて先週この楽譜買ったらこんなスレがw
全音のシベリウスピアノアルバムに載ってるけど星3つなんだよね。
その割りに演奏効果が高いと思うからレパ曲としても良いと思ったよ。 -
昨日やっとシベリウス ピアノアルバムを買って来た。
他にもいろいろ買ったが、ユニクロの影響でメリカントのアルバムも。
それならもっと北欧の雰囲気に浸ってみようとカスキの小品集も。
シベリウスのアルバム、ヘ音記号が渦巻きで、一瞬何かと思った。
最後のソネットとノヴェレッテ、目次も解説も作品番号順なのに
楽譜だけが何で順番が変わってるんだろう。
解説読もうとして、あれ?無い?と思ったら順番が違ってんだよね。 -
「樅の木」についての質問です。
中間部の連続アルペジオの終わりの部分から
Lentoに戻る箇所についての質問なんですが,
ここの右手パートはヘ音記号からト音記号に
変わりますが,小節をまたいで
中央ハ#の音がスラーのような線で結ばれています。
タイと解釈して演奏されていることも多いようですが
(田部京子のCDではそう),後の音符にテヌートが
付されていることから判断すると,タイではなくて
スラーではないかとも思えます(ヴィータ・サロの
CDではそう)。私が持っている
全音の楽譜(シベリウスピアノアルバム)にはこの点の
解説がありません。
この点について何か情報はありませんでしょうか。 -
これってop.75の何番!?
-
5番。
-
あんがと
-
>>16レス有難うございます。
「ヴィータ・サロ」ではなくて,
「マリタ・ヴィータサロ」でした。orz
さて,この人はシベリウス・アカデミーピアノ科教授
なので,この人に従って,スラーと解釈して
改めて同音を弾きなおそうと思っています。
ただ,「こいつ,タイを見落としてやがるよ」
って思われるとすれば,少々つらいですね。 -
>>20
舘野さんも教授だったけどタイで弾いてるんじゃない? -
>>20
マリタ・ヴィータサロってどっかで聴いたな〜と思ったら、自分もCD持ってたw
今まで気付かないで弾いてたのな…なんかショックorz
そんなこんなで今改めてシベリウスを聴いているが、やっぱり落ち着く…。林の中に紛れ込んでしまったかのような気分にさせてくれる。
やっぱり北欧は日本とは全く違う国だよなー。
これ以上はスレチなのでどっか行きますね。 -
>>21
館野さんはタイでしたか。
館野さんのCD聞いたことないもので。
さて,ようつべ動画で
sibelius spruceで検索すると,
7件の動画があり,そのうち4つが
タイ,3つがスラーの解釈でした。
ただ,スラー解釈の動画は,技術的に
寂しい人の演奏が多いような気がしました
(人のことは言えませんが)。 -
東京だったら明日の早朝のNHKで流れますよ。
29日 05:45〜05:50 NHK総合の名曲アルバムが舘野さんの演奏です。 -
シベリウスってもみの木くらいしかいい曲ないんじゃない?
-
この曲って真冬の夕日が沈みかける頃に1人で弾いてると何ともいえない孤独感に襲われる。
好きなんだけどなー。何だろうあの感覚って・・・。 -
樅の木の楽譜を無料でDLできるサイトない?
-
>>28
「echoエコー」というサイトにある。
http://wagamamamoru....o.jp/echo/index.html
樅の木
http://wagamamamoru....32sibelius-sapin.pdf -
六根清浄
-
>>29
サンキュ -
>>27
>好きなんだけどなー。何だろうあの感覚って・・・。
何ってそりゃアナタ、これまで歩んできた人生の孤独感でしょう。
悲しさと孤独を知ってるから優しさがわかる。
人生経験豊富なそんな大人に弾いて欲しい。
でも悲しいかな自分には表現できる腕がないorz
真夏のギラギラした太陽が照りつけるころ、1人で弾いてると
上手く弾けない悔しさで発狂したくなるw
-
竹内まりやに似てるからだよ
-
私のちょっぴり気になる演奏者が出るということで、
先月小規模の演奏会にいってきた。
シベリウスのOp.101と114が素晴らしかった。
誰かその曲聴いたり弾いたりしたことある人いる? -
このブログの演奏会だけど。
http://ameblo.jp/lil...ik/day-20090102.html -
シベリウススレ発見age
ピアノでは舘野泉さんが有名ですが、
フィンランド人を母に持つマエストロ渡邉暁雄さんのご子息渡邉規久雄さんも良いかな
http://www.towerreco...98&GOODS_SORT_CD=102 -
シリベウス
-
シベリウスって最後発狂しちゃったんだよな・・・
あんなにイケメンなのにかわいそう・・・ -
あげ
-
シベリウスって長寿だったよね?
最後発狂したの?
若い時はイケメンだったの? -
木シリーズはいいよね
白樺と樅の木セットで弾いたけどいい曲だったー。
でも難しいよね
テクニックがあればいいってもんじゃないよね -
毎年これぐらいの季節になると弾きたくなる
もっと知名度あってもいいのになぁ
しかし思い切ってものすごく左寄りに座らないと弾けない -
いまやってるんだけど、テクニック以外のところが難しすぎる
-
聞いたことない
-
弦楽四重奏版とかないかな
-
中低音のメロディを無理なく前へ出す、これがなかなか難しい。
バリトン歌手か、ホルンのソロを意識してるんだが。 -
シベリウスってイケメンかなあ…
-
うちの有限会社ヤマハ特約店の馬鹿社長
従業員様の交通費が不足
早く潰れてしまえばいいのに -
シベリウス生誕100年。
何か比較的簡単な曲でオススメないかな -
樅の木って一時変えたら桃の木だね。
さっき打ち間違えて検索してしまった。 -
**************************************
雑誌「ショパン」に広告を打ち続ける
アコースティックエンジニアリングと、アコースティックデザインシステムが
詐欺まがい業者であるというのは事実です。しかし、にわかにそう言われても、
私たちの警告文が100%信じられないのは仕方ないので、音響のプロに彼らのHPの内容を見せて彼らがどれだけ大嘘つきか、、真実を知ってください!
絶対に、「有名雑誌広告に載ってるから一流の会社」などとは思わないことです。広告費を出せばどんな大きな広告も出せるのです。
詐欺まがいだからこそ広告とHPに思い切り金をかけるのだと理解してください。口コミで客が取れないのです。
1つ追記しますが彼らは、法人スタジオ、有名人のスタジオ手抜きしません。宣伝に使えるからです。
★犠牲になるのは無名な一般人です。★特に地方都市の方。
そう言う方は徹底的に手抜きされます。(事実だけを書きます)
まず図面、適当な、誰か見習いのような人間に図面を描かせ、社長が勝手に一級建築士の名前を図面に付けて客に渡します。
その後の工事、あなたが例えば宮崎県の方なら、宮崎の適当な大工さんを一週間ほどで見つけて来て、その「防音室など一度も作ったことが無い大工さんたち」に「丸投げ」します。
当然酷い仕上がりになるわけです。そのうえ、その設計士と同様スタジオ建設に大事な、工事の現場監督が、これまたバイト君のようなど素人なんです。信じられない様でしたら、試しに
彼らの系列会社の求人広告(ネットの)を見てください。
「現場監督募集。若い方大歓迎。経験は無くても良い。こちらで指導します」みたいに描いてあります。コンビニのバイトのように20最前後の未婚の(安い給料で使える)
経験も知識も無い人間を「防音スタジオの」現場監督に使うのです。
図面、施工する業者、監督、3段階で手抜きされますから、当然音漏れする。
そこで音漏れを訴えてもなにも対応してくれません。逆ギレされるだけ。
宮崎県在住のあなたは飛行機に乗って彼らの事務所に怒鳴り込みに行きますか?毎週でも?だから雑誌を見て依頼して来る地方都市の音楽家の手抜きされる理由がおわかりでしょ?
★これが嘘だというなら気名誉毀損で訴えて来てください。
事実が公になることを、日本中に広まることを望みます。★
豊島政実さんがこの業者のいい加減さをネットで告発するようにアドバイスしてくれたのです。
それも嘘だと思うなら、どうぞ刑事告訴をプリーズ!
音楽家の敵の詐欺まがい業者は日本に必要有りません!!
*****スレッド「アコースティックエンジニアリング被害者の会」と
「被害者の会を応援する〜〜」というスレッドは
詐欺まがい業者が風評誘導する多恵に建てたデタラメ情婦スレッドです。
彼らは人を騙す多恵ならどんな手も使います。忘れないで!リフォーム詐欺というのは実在するんです!
読みにくい文章で済みませんでした。 -
ピアノ練習室も、リフォームだもんね。
リフォーム詐欺も多いだろうな。 -
ググったらもうその業者4年くらい前から
被害者の人たちにネットで糾弾されてる。
デタラメだったら、名誉毀損で削除されるよね。普通。営業妨害とか。 -
z
-
ピアノ雑誌「ショパン」の広告を最近急に大きな広告にし始めた
株)ースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい業者★である事が確認されており、
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などの警察と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
★この会社でインチキ防音室を作られて泣いている被害者はたくさん居ます★
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません!!)
「誠実さが無い会社」なんていう生ぬるいものではなく「悪意に満ち満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)
あの雑誌にあんな大きな広告を昔から出してる会社が「詐欺まがい」だなんて信じられない。
そう思う方も多いでしょう。でも真実です。
騙しの技術に大変長けていた創業者、鈴木は、最近社長を引責辞任しました。★現在も提訴されて公判中★
新社長に首をすげ替えておかなければ、刑事告訴され刑事犯になると営業停止になるのを恐れたのでしょう。
インチキ防音室を作って逃げられると、音楽家本人、家族が絶望の淵沈みます。
私たちの話しを,半分しか信じられなくても良い。とにかく防音室、レコスタは、
「JIS規格(このJIS規格のという言葉を入れさせるのが一番大事です!!)の遮音性能D〜〜(数字5段階ずつ変わります。60の次は65です)」
という文言を契約書に盛り込んでくれる会社、そして「万一第三者機関で測定し防音性能が契約時の性能に足りない場合は、
何度でも無償で、迅速、丁寧な補修工事をする。」この文言を書類に入れてくれる会社で作ってください。
★音楽に夢と情熱と青春のすべてをかけている音楽家とその家族★が
絶望の淵に転落してしまうようなことが有りませんように! -
ピアノ雑誌「ショパン」に広告を打ち続ける
※アコースティックエンジニアリング
※アコースティックデザインシステムが★★「詐欺まがい防音会社」である確証
この会社所属の正社員 =★建築士、 斎藤氏が手抜きを内部告発★
その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを全面設計し直し改修、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、ドイツではEMIスタジオなどを設計,近々ショパコン会場ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる人)
★が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が,直接複数回現地に足を運んで訪問し入念に調査し、あまりに杜撰な施工に
「webでこの酷い手抜き施工を告発してこれ以上被害者がでないようにしたらいい。またこの会社に法的罰則を」とアドバイス。
★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した。
★同社は現在も、東京地裁で提訴されて公判中★
日本全国に被害者は居るが、現在同時に抱えている裁判の数はとうてい把握し切れない。 -
.
-
ピアノ雑誌「ショパン」など
多くの音楽雑誌に広告を打ちまくる、アマチュア向け★簡易防音施工会社★
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが★遮音性能をごまかす★★★「詐欺まがい会社」である証明★★★
★★アコースティック社の社員 である=★★建築士、 斎藤氏が★自社の手抜きの実態を告発★★
★それを、「日本音楽スタジオ協会」の前理事長であり、現役員=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏 
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、 オリンピックスタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、エンヤ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースなどを設計した人)
が直接聞いて確認した。
その後、その酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が★複数回に渡り直接訪問,細かく視察し、あまりに酷い手抜き施工を
「webで告発し,もうこれ以上被害者がでないようにしたら良い。そして法的に罰するべき」とアドバイスしてくれた。
★★音楽スタジオ設計の世界的権威で音響の学者である豊島氏がアコースティックエンジニアリングの手抜きをハッキリ確認した意味は大きい★★★
★★★このことによりアコースティックグループが詐欺まがいの、手抜き施工の防音をし、客を騙し不当に金銭を受け取っていた事実に
★★★信憑性がはっきりと付与された★★★★豊島氏は米国AESフェロー受賞の音響のプロ中のプロ★
ショパコン会場のワルシャワフィルハーモニックホーツの改修も依頼されている音響界の世界の重鎮★
★★★★★アコースティック社は現在も、被害者に訴えられて東京で裁判中★★★★★
日本全国に被害者は多数居るが、現時点で抱えている他の裁判の数はとうてい把握し切れるものではない。 -
ピアノ雑誌「ショパン」に広告を打ち続ける
※アコースティックエンジニアリング
※アコースティックデザインシステムが★★「詐欺まがい防音会社」である確証
この会社所属の正社員 =★建築士、 斎藤氏が手抜きを内部告発★
その告発を、日本音楽スタジオ協会の役員、スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である=豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを全面設計し直し改修、 オリンピックスタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケルらのスタジオを設計、
アメリカでは、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブース、ドイツではEMIスタジオなどを設計,近々ショパコン会場ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる人)
★が直接聞いた。
その後、酷い手抜き施工のスタジオを豊島氏が,直接複数回現地に足を運んで訪問し入念に調査し、あまりに杜撰な施工に
「webでこの酷い手抜き施工を告発してこれ以上被害者がでないようにしたらいい。またこの会社に法的罰則を」とアドバイス。
★スタジオ設計の世界的権威で音響の学者がアコエンの手抜きをハッキリ確認した。
★同社は現在も、東京地裁で提訴されて公判中★
日本全国に被害者は居るが、現在同時に抱えている裁判の数はとうてい把握し切れない。 -
.
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑