-
鍵盤楽器
-
♪ドビュッシー前奏曲集2巻より花火
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ドビュッシーの花火を勉強しています(^-^)
いろいろと語り合いましょう!! - コメントを投稿する
-
おもしろいスレでしたね -
猥雑なだけでつまんない曲だと思います。
-
近所迷惑なうるさい曲だ!
-
中身はないけどテクニックの勉強にはなりますね(^−^)
-
まあ、曲集全体のバランスを考えた上での掉尾の花火だからね
重ったるい"中身"だの"精神性"だのは作曲者も意図してないだろ -
イメージがわかないところがあるんです(;o;)
-
ドビュッシーの凄まじき感性だけで創ったような曲だよね。
曲としての完成度という点では低くて、やはりまとまりがない感じがする。
それでも歴史的な傑作になっているのは彼の才能としか言いようがない。 -
この時期の作品は印象派から脱して純粋に音の動きとか響き
の面白さで曲を作っていて、まず曲が完成してから後で題名が付けられた
物が多い、だからこの曲も花火という概念にあまり囚われないほうがいい。 -
統一感はないなぁと
思ってました。
パリ祭の花火を動画でみたりしているのてすが、
こんなところなくないか?ってゆう部分もあるような
気がします。 -
リサかわいいな。
-
???そんなことないですよ(笑)
いろいろ迷ってるんです… -
鼻くそ。
-
ウンコ
-
ちんこ
-
花火→鼻血だった。
鼻くそにしたらこんなことに。
-
お気の毒さま、リサさん。こんな連中しかいない2ちゃんなんかにスレ立てるよりネットで
ググった方が数万倍まし。 -
あほか。ネットでググってでることをまたここで書く必要はないわ。
-
まんこ
-
ぺろぺろ
-
始めに書き込んでくれた方のを読んで
ドビュッシーについてだいたい分かったので
もう大丈夫です(笑)
あとは私の練習と理解力の問題です -
リサのおまんこなめたいよ
-
>>21
がんばってね。 -
>>23
ふんばってよ。 -
ありがとうございます☆
-
違います。
-
どうでもいいが、こんな単発の質問でわざわざスレ立てすんな。
ドビュッシー単独のスレもすでにある。
1000まで続くなら問題ないが、スレ立ての本人もせいぜい100までも続けられないだろう。
無駄なスレが乱立するのは迷惑だ。 -
すみませんでした。
-
一小節目、これはへ長調でいいの?
ファから始まってシに♭がある。 -
無調だと思ってました(^-^;
-
(イ奇)和音調っていうらしいよ。
左手と右手が半音関係で2つの調が同時にある。
-
おもしろいスレでしたね
-
勉強になります(^.^)(^o^)/
-
クソスレ
-
リサ死ね!
-
57小節~60小節は、どんなイメージが出来ると思いますか?
-
うるせえ氏ね!
-
はい
-
死ね死ねうっせーよ
暇人 -
というかこのスレそのものがうるさい。
-
普通に答えてあげないからだよ。
-
とりあえず花火の和音の種類の確定をおながいします。
-
今この曲を習ってるんですか?
-
そういうと またとまっちゃうでしょ。まぁ答えられる方がいない
のかね -
止まっていいんだよ。こんな単発質問のスレは。早く落ちたほうがいい。
>>47
そんなに言うならおまえが一生付き合ってろ。リサがおっさんだったらおまえも擁護もしないくせに。
浅ましさがにじみ出ていて気持ちが悪い。 -
ドンと鳴った花火がきれいだな
-
難曲中の難曲よね
-
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長
従業員様の社会保険料を控除してません
こんな店は早く潰れてしまえばいいのに -
クソスレ厨のクソスレよね
-
うちの有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店の馬鹿社長は
今日も売上がないな
お前はやる気あるのか?
俺は全くやる気はない
いつまで人の力に頼ってるんだ
この馬鹿野郎 -
その求人本当ですか?
有限会社ヤマハ特約店
社員登用
被害者続出 -
どこのヤマハ?
-
全部なの?まさか?
-
ピアノ雑誌「ショパン」の広告を最近急に大きな広告にし始めた
株)アコースティックエンジニアリングと、株)アコースティックデザインシステムは
遮音性能をごまかす★詐欺まがい業者★である事が確認されており、
麹町警察署、大阪東署、名古屋東署などの警察と、全国47全ての都道府県の役所、消費者センター、更に
人権擁護センターなどにも被害情報が通報されています。
現在も東京でも裁判を起こされ公判中です。
★この会社でインチキ防音室を作られて泣いている被害者はたくさん居ます★
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません!!)
「誠実さが無い会社」なんていう生ぬるいものではなく「悪意に満ち満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)
あの雑誌にあんな大きな広告を昔から出してる会社が「詐欺まがい」だなんて信じられない。
そう思う方も多いでしょう。でも真実です。
騙しの技術に大変長けていた創業者、鈴木は、最近社長を引責辞任しました。★現在も提訴されて公判中★
新社長に首をすげ替えておかなければ、刑事告訴され刑事犯になると営業停止になるのを恐れたのでしょう。
インチキ防音室を作って逃げられると、音楽家本人、家族が絶望の淵沈みます。
私たちの話しを,半分しか信じられなくても良い。とにかく防音室、レコスタは、
「JIS規格(このJIS規格のという言葉を入れさせるのが一番大事です!!)の遮音性能D〜〜(数字5段階ずつ変わります。60の次は65です)」
という文言を契約書に盛り込んでくれる会社、そして「万一第三者機関で測定し防音性能が契約時の性能に足りない場合は、
何度でも無償で、迅速、丁寧な補修工事をする。」この文言を書類に入れてくれる会社で作ってください。
★音楽に夢と情熱と青春のすべてをかけている音楽家とその家族★が
絶望の淵に転落してしまうようなことが有りませんように! -
.
-
.
-
.
-
.
-
.
-
ピアノ雑誌「ショパン」など多くの音楽雑誌に広告を打ち続ける[自称]防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは、遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに被害報告および、
周到で悪辣な騙しの手口についての情報提供がされています。
★現在も東京地裁で公判中★ 音楽家とその家族を確実に不幸にする会社です
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★
法の隙間をすり抜け音楽家を騙す奴らの「被害者がこれ以上増えないようにWebで告発したら良い」
日本音楽スタジオ協会理事長だった豊島氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで、
彼らの騙し方をネットで告発しています。 流れに沿って書いてみます。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。そして図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような人。しかし、客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」社長が勝手に斉藤氏の名前を使っているからです。
実際図面を描くのは未経験の素人のような人。
(斎藤、入交両氏は組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
次に施行。地方都市の場合、その地域の下請けを数日で見つけて来て「丸投げ」します。
音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い者にやらせます。
更に施行の材料は木造であれRCであれ一枚四百円程度の石膏ボードだけで仕上げてしまいます。
客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室であろうが、ドラム練習室であろうが
レコーディングスタジオであろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょうが)
★客の希望は全く関係無いんです★向こうが作りたい仕様の簡易なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
全ての段階で無茶苦茶をするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。
意図的な手抜きですから、責任逃れの手も用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとに★「郵便で!!」
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。
音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。でも何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ、「まともな性能が欲しい」言うと「もっと金出せ」という。
ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
もちろん、タイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまに有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言いましょう。
「そうでないとサインしない」と。もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。
(ダッシュなしのDでもサバ読みするので要注意〕
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
この会社に苦しめられる人が出ない様、祈る気持ちで書いています。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」実際は本契約締結直前に数十%釣り上げられます。
毅然と契約破棄する勇気を持ちましょう。相手が難色示すなら警察の刑事二課へ!
-
,v
-
ピアノ雑誌「ショパン」に広告を打ち続ける
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが★★★★「インチキ防音会社」である証拠★★★★
同社所属の★一級建築士である「 斎藤氏」が、自社の手抜きを★自ら告発★
それを「日本音楽スタジオ協会」の前理事長=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である、豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計、近々、ショパコン会場ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる人)
★が直接聞いて確認。
そして、手抜き施工のスタジオを豊島氏が実際に複数回、直接訪問,何時間にも渡り調査、あまりに杜撰な「手抜き防音室」を
「netで世間に周知させて,これ以上1人も被害者がでないようにしたら良い。そしてこの会社に法的罰則を」とアドバイスしてくれた。
★スタジオ設計の世界的権威で音響学者でもある豊島氏が,直接アコースティックエンジニアリングの手抜きを確認した。
★同社は現在、東京で提訴されて公判中★
日本全国に,この会社の被害者は居るが、現在の時点で同時に抱えている他の裁判の数は把握しきれない。 -
.
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑