-
鍵盤楽器
-
孤独なピアニストのスレ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
寂しさを紛らわすためにピアノ弾く悲しい人達のためのスレです
昔から孤独を慰めてくれた曲やピアノは裏切らない永遠の恋人! - コメントを投稿する
-
せっかく耳コピとかアレンジしても
誰も聞いてくれないよぅ…(泣 -
こういうのっていいよなあ。
アコピがわざとらしく主張しないっていうの。
あ、アップライトとグランドでヤマハがダブってしまった。
ほーいいじゃないか こういうのでいいんだよこういうので -
寂しい時弾くのはガブリエルタソ
3つのロマンス3番はぼっちでも幸せになれるので子供時代から弾き続けてきました…
全音版に一緒に入ってたドリーの子守歌ソロ版は、デュオ版を連弾できる相手がいないのを痛感するのがイヤでさらえません -
この上原ひとみは正解だった。
いいぞ、いいぞ、上原ひろみ、いいぞ。
このわざとらしいスタインウェイ音。
こういうの好きだなシンプルで。ピアノの音って男のコだよな -
リストのロ短調ソナタは僕をさらに孤独の世界へ追いやるけど
「それこそが正しいのだ」と教えてくれるよ -
ガーン、だな。
クラッシック、ジャズ、ロック、今日の俺は何耳なんだ? -
今年も一人でピアノ弾きながら年越してしまいました・・・
-
みなさんあけおめことよろ!
今年も孤独に頑張ります! -
ですね!
昼食べたら弾き初めしてきます -
家に電子ピアノでいいから置きたいなあ
これから働くけど、毎日少しでも弾き続けたいや -
ちょっと遅いですがあけおめです
結構仲間いるようで嬉しいですw -
現実では孤独だけどね
-
そりゃ言っちゃだめなやつじゃんか…
-
優れたピアニストにはそういう内省的な人間が多くいるから気にする必要はないんじゃないかな
むしろ自分にはピアノって楽器こそが孤独の代名詞みたいなもんだよ -
ピアノは友達だろ!
何を言ってんだまったくー -
あんまし上手くないけど弾いてる間は寂しさ忘れられるよ (´・ω・`)
サティとかヘタッピでも弾くだけ弾けるし大好き
なんかこういうので良い曲もっとないかなと思うよ -
>>20
サティいいよね
サティの人間性にも変な魅力があるから作品にも興味を持ちやすいし
スペインの作曲家モンポウのピアノ作品とかおすすめ
サティと雰囲気は少し違うけど趣旨が似ててサロン音楽っぽくて、静寂の中で音楽がゆっくり進んでいく感じ
難易度も易しめの曲が多いから弾きやすいよ
「内なる印象」・「沈黙の音楽(ひそかな音楽)」・「魔法」など曲集がたくさんあって好きな曲がたくさんあります。 -
過疎ってしまっているな。
ここにいる人たちは普段どんな曲を弾いているんだ? -
レフレールの「完璧なお城変奏曲 第四章 マスカラード 二つの踊り」かな
-
カバレフスキの子供のための小品弾いてます
やっと簡単なの初見でそこそこ弾けるようになって、最近はこういう短いのさらって覚えてレパートリー増やしてる
レパートリーとか言っても披露する機会はもちろんないけどね、はは… -
音楽の授業の前に音楽室に忍び込んで弾く→誰かがきたらやめる
これを半年やってたら女友達が一人だけできた -
あげ
-
今日も一人でバッハ
孤独だわぁ -
うぉおーん、俺は人間ベーゼンドルファーだ
-
孤独だからピアノを弾くのか
ピアノを弾くから孤独なのか
バッハはいいよね -
ピアノがぼっち気質を育む現実は間違いなくあるよ
周りに音楽やる人がいつもいて、バイオリンだとかチェロだとかと合奏できたりしたら別かもだけど、基本ずっと独りだし
そんなわけで夜中のドビュッシーage
イヤホンで電子弾いてるとますますひとりぼっちが身にしみるわ -
高木正勝のgirlsが弾きたいんだけど楽譜がない
楽譜付きのアルバムは中古でも価格が高騰してるし・・・
俺の力では耳コピするのに何日もかかりそう
誰かいい音感持ってる人さらっと耳コピしてくれないかな -
孤独なのであげ…
-
仲間を作ろうとピアノを始めて二年。
でも個人レッスンなので話をするのは婆ちゃん先生と
受付のくたびれたおばさんの二人だけ。 -
自分も新しい世界の扉を開こうとピアノ教室に通い始めて一ヶ月。
先生宅での個人レッスンなので完全に一対一だけど、調べた範囲で
出来るだけ若そうで綺麗そうな先生を選んだお陰か今のところ良い感じ。 -
楽器店はおねーちゃん先生がメインだろ
おばちゃん先生もいるけど、男だと
気を使っておねーちゃん先生を
あてがってくれたりするんじゃねw -
もっと上手ければ弦の人とかに友達作りたいけどなー
アンサンブルやるとなると練習出来なくなったとき迷惑かけるのが怖くて… -
有限会社日給月給最低賃金ヤマハ特約店に
応援FAXが届きました
少ない給与で頑張ってるあなたに感動しました
頑張ってください
そんな店なんかさっさと辞めなさい
交通費が不足してるのに自腹で払ってるのですか?
尊敬します
沢山の応援ありがとうございます
従業員様一同 -
有限会社○○○楽器店
従業員様 助けて詐欺
その求人 本当ですか?
勤務時間改ざん
被害者続出 -
え?
-
人がいないほうが集中できる
-
ピアノ雑誌「ショパン」等に広告を出し続ける「自称」防音会社
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは遮音性能をごまかす
★★詐欺まがい業者★★であると確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署等に被害報告、
周到で悪辣な騙しの手口も情報提供されています。
★現在も東京地裁で公判中★
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御理解ください。
法律の隙間をすり抜け派手な宣伝と巧妙な手口で音楽家を騙す「この会社の被害者をもう出さないようにWebで告発したら良い」という
日本音楽スタジオ前協会理事長、豊島さ氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールを改修する方です)
の勧めで書いています。順に書いてみます。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入るようです。そして図面を描くのは経験の浅い
見習い生のような人という事も有ります。しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斉藤氏の名前が書いてあったりします。
それは斉藤氏の「全く関与しない物件に!」、勝手に社長が斉藤氏の名前を勝手に使っているからです。実際に図面を描くのは未経験者。
(豊島氏が確認)
次に施行。地方の場合、その地域の下請けを適当に数日で見つけて丸投げ。
音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実も告げず作業させます。
肝心なのが現場監督ですが、これまたバイトのような経験の無い者にやらせます。
自分がどんな目的の防音室施行の監督をしてるかさえ把握できない「自称監督」(事実です)
更に、施行の材料は木造であれRCであれ一枚@四百円程度の石膏ボードだけで仕上げます。
★客の希望に合わせたりしません。子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが、一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
★客の希望は全く関係ないんです★向こうが作りたい仕様の簡易なインチキ防音室を押し付けて買わせるのです。
1.図面の段階→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で手抜きするから★インチキ防音室が次々出来上がるのです。
利益率を上げる為の意図的手抜きですから、責任回避策も準備しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」にみせかけた紛らわしい桁違いにレベルの低い
自社規格D'ダッシュという文字(実際は「’」ダッシュという点一つ)を紛れこませ
施行が終わり★全額入金させたあとで、郵便で★
「当社はJIS規格のDではなくD’ダッシュという当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と
驚愕の事実を告げて来る。「どんな手抜きで酷い防音室でも自社規格的には完璧な仕事だった」と言い張る訳です。
当然音は漏れ漏れ、デタラメな、幼稚な施行が逐次明らかになりそのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ根本的に止める事など出来ない。何かちょっとでも追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」
と悪びれずに堂々と偉そうに宣うのです(事実です。客を詰ったり、罵ったりします)
これをリフォーム893と言わずしてなんと言うのでしょう?
こちらが頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
ここに書いた事は全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
もちろんタイアップスタジオとか、商業スタジオとか、手を抜かずにやる事もたまには有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。
アコースティックエンジニアリングに依頼したつもりが見積書の段で「アコースティックデザインシステム」になってたら騙される可能性高いです。
そこで「書類の会社名にはアコースティックエンジニアリングの名前を入れてください」と言いましょう。
もちろンD’ダッシュなんか使ってあれば即解約で通報です。遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
この会社の被害者が出ないように、祈るような思いで書きました。
※雑誌広告の中の「価格」も信じてはいけません。あれは客引きの為の「おとり価格」実際契約直前に、数十%釣り上げられます(事実です) -
.
-
おとり物件ってのは聞いた事ある
-
ピアノ雑誌「ショパン」等に広告を打ち続ける
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは★遮音性能をサバ読みする
★★詐欺まがい業者★★であることが確認されており、麹町警察、名古屋東署、大阪東署などに
計画的で悪辣な騙しの手口が情報提供されてます。47都道府県の役所にも通達されています。
★今東京地裁で公判中★
★この板に4つほどある「アコースティック〜〜」、「アコエン〜〜」というタイトルのスレは、リフォーム893が建てた風評操作スレです。
もし私たち被害者の書き込みが、デタラメな中傷なら2週間ほどで警察が動き削除されます。もう何年も一切削除されてない事実から御斟酌ください★
日本音楽スタジオ協会、前理事長の豊島氏(ショパコン会場、ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる方)の勧めで
「もう被害者を増やさないという公益目的で」彼らの騙し方をネットで告発しています。
順に書いてみます。
まず図面。平面図しか描かないで施行に入ったりします。図面を描くのは経験の浅い
見習いのような人間という事。(建築士で無いかも)しかし客に渡される竣工図には一級建築士、斎藤裕昭の名前が書いてあるでしょう。
それは斉藤氏の「全く与り知らない物件に」、社長が勝手に斉藤氏の名前だけを使っているからなのです。
「素人が書いた図面のようだ」と他社の防音会社の社長さんには言われました。
(斎藤、入交両氏は長年にわたる組織ぐるみの騙しを知ってる訳です)
次に施行。地方都市の場合、地域の下請け業者を、適当に見つけて来て「丸投げ」。
音楽室など一切作った事の無い大工さんに、防音室を作るという事実さえ告げずに作業させます。
肝心な現場監督を、バイトのような経験の無い若者に適当にやらせます。
自分がどんな防音室能勢港の監督をしてるのかさえ把握できない者が「自称監督」をやります。
更に、施行の材料は木造でもRCでも一枚四百円程の石膏ボードで仕上げてしまいます。
★★客の希望に合わせたりしません★★子供のピアノ練習室だろうが、ドラム練習室だろうが
レコーディングスタジオだろうが一番安いコストの石膏ボードだけでやります。(法人スタジオなどでは例外も有るでしょう)
★客の希望は関係無いんです★この会社が作りたい、やっつけ仕事で作れる防音室を押し付けて買わせるんです。
(豊島氏も実際に確認)
1.図面の段階で手抜き→2.施行の業者の未経験さ→3.現場監督の未熟さ→4.資材選びの手抜き
★全ての段階で無茶な手抜きをするからインチキ防音室が次々出来上がるのです。
利益率を上げる為の意図的な手抜きですから、責任逃れの策を用意しています。
仮契約書、契約書には、JIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい、桁違いにレベルの低い
★自社規格D'ダッシュ★という文字(というか実際は「’」ダッシュという点一つ)を入れ、全額入金させたあとに★★「郵便で」★★
「当社はJIS規格の「D」ではなく「D’ダッシュ」という当社の独自規格の遮音性能に基づいて施行しました」と驚愕の事実を告げて来る。
酷い手抜きでも★自社規格的には「完璧な仕事」と言い張る
音は漏れ漏れ、幼稚な施行が次々明らかになり、そのことを告げた途端
逆ギレされ「そんな音漏れ止める事など出来ない。だが何か追加施行して欲しいなら当然追加料金頂く」と悪びれずに堂々と言うのです(事実です)客を詰ったり、罵ったりします。
下手に出ると付け上って居丈高な態度になります。これをリフォーム893と言わ無いで何と言うのでしょう?
頼んでも無いものを買わされ「依頼した性能が欲しい」と言うと「もっと金出せ」という。
全て事実です。豊島政実さんも実際に確認しています。
タイアップスタジオとか、商業スタジオとか手を抜かずにやる事も有るでしょうが、
個人宅スタジオは手抜きされるでしょう。書類の改ざん、建築業法違反、何でもやる会社です(事実です)
可能性としてあなたが持ってる契約書と、この会社が保存してる契約書の内容が違う」という事があり得ます。
(事実に基づいています)呆れるほどの騙し」をやる会社です。
遮音性能の欄には「JIS A 1419-1の性能を保証する」と書かせましょう。
この会社の被害者がこれ以上出ないように、祈るような思いでこの文章を書いています。
※雑誌広告内の「価格表」も信じてはいけません。あれは客寄せの為の「おとり価格」
-
.
-
.
-
.3
-
Sound&Recordingマガジン、ピアノ雑誌「ショパン」などに広告を打ち続ける
株)アコースティックエンジニアリングと(株)アコースティックデザインシステムは
防音室、の遮音性能をサバ読みする★★★詐欺まがい会社★★であることが確認されており、★現在も東京で提訴されて裁判中★
所轄の警察(麹町署、名古屋東署、大阪東署)の知能犯係に被害報告や、彼らの残虐なまでの騙しのテクニックが情報提供されています。
全国47全ての都道府県の役所にも警戒を呼びかける情報を入れてあります。しかし
あまりに多くの音楽雑誌に毎月毎月広告を打ち続けるので被害者が後をたちません。
この会社の騙し方はJIS規格の遮音性能「D」と紛らわしい「D'」という規格で書かれた契約書に
その意味を全く説明しないでサインさせ、(口頭ではDと言って打ち合わせし、
あたかもJIS規格であるかのように★誤解を誘発させる★という悪辣さ)手抜き工事を意図的にして、利益率を高めるが、
製品(防音室)の性能保証責任を免れる、という恐ろしい身勝手な騙し方です。★★典型的リフォーム893★です。
本当に「音楽家を小バカにし、舐めきっている人間」の集まりです(大げさな表現では有りません!!)
「誠実さが無い会社」なんていう生易しいものではなく「悪意に満ち満ちた会社」なんです(事実を書いています)
文書改ざん、業法違反、何でもやります(事実です)
★★★現在も東京で提訴されて裁判中★
日本音楽スタジオ協会の前理事長、豊島氏のアドバイスで、被害者をもう増やさないという公益の為に書いています。
過去に騙された方も最寄りの警察の刑事二課へ被害届を出し★現在の社長を刑事告訴しましょう。時効は気にしなくても大丈夫。
見積書、契約書のいずれかの防音性能欄にDではなくD'(ダッシュ)が使われていたら騙されています。
★ダッシュが無いDでも数字はサバ読みするので要注意です★
騙された当時の担当者を罰したい気持ちもわかりますが、★現社長★を、まず「刑事告訴」★です。
刑事告訴&裁判は、警察と検事がやってくれます。今すぐ最寄りの警察の刑事二課へ! -
.
-
.
-
ピアノ雑誌「ショパン」に広告を打ち続ける
(株)アコースティックエンジニアリング
(株)アコースティックデザインシステムが★★★★「インチキ防音会社」である証拠★★★★
同社所属の★一級建築士である「 斎藤氏」が、自社の手抜きを★自ら告発★
それを「日本音楽スタジオ協会」の前理事長=スタジオ設計界の世界的権威で音響学者である、豊島政実氏
(英国で80年代にアビーロードスタジオを4つとも全面設計し直し改修、タウンハウススタジオ、メトロポリススタジオを設計、
スティング、フィルコリンズ、ジョージマイケル,リンゴスターらのスタジオを設計、
アメリカでは、JCCカッテングルーム、ルーカスフィルムスコアリングスタジオブースドイツではEMIスタジオなどを設計、近々、ショパコン会場ワルシャワフィルホールの改修依頼されてる人)
★が直接聞いて確認。
そして、手抜き施工のスタジオを豊島氏が実際に複数回、直接訪問,何時間にも渡り調査、あまりに杜撰な「手抜き防音室」を
「netで世間に周知させて,これ以上1人も被害者がでないようにしたら良い。そしてこの会社に法的罰則を」とアドバイスしてくれた。
★スタジオ設計の世界的権威で音響学者でもある豊島氏が,直接アコースティックエンジニアリングの手抜きを確認した。
★同社は現在、東京で提訴されて公判中★
日本全国に,この会社の被害者は居るが、現在の時点で同時に抱えている他の裁判の数は把握しきれない。 -
.
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑