-
鍵盤楽器
-
♪ピティナっ子♪ver.20 [無断転載禁止] [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
ピティナのスレです。
情報交換等、有益なスレとなりますように!
■関連リンク■
第41回ピティナ・ピアノコンペティション
http://www.piano.or.jp/compe/
■ピティナとは■ http://www.piano.or.jp/
ピティナ(PTNA)とは、一般社団法人全日本ピアノ指導者協会の略称です。
1966年に発足した、ピアノを中心とする音楽指導者の団体で、
ピアノ指導者をはじめ、ピアノ学習者や音楽愛好者など、
約15,000人の会員が所属しています。さまざまなイベントや
サービスを展開して、指導者の資質向上を目指しています。
全47都道府県に、支部・ステーションと呼ばれる約500の事務局をもち
それぞれが活発に活動しています。全国最大規模のピアノコンクール
「ピティナ・ピアノコンペティション」と、<継続>を応援するアドバイス付きの
ステージ「ピティナ・ピアノステップ」には、合計で8万組を超える方々が参加しています。
※前スレ
♪ピティナっ子♪ver.19
https://matsuri.2ch....gi/piano/1492237455/ - コメントを投稿する
-
一乙
-
スレ立て久々なんで不手際あったらごめんなさい。
今日聴きにいった方いますか?
うちは来週なら行ける予定。このへんはまだまだ参加人数も少ないのかな。 -
>>1
スレ立てありがとうございます! -
保守。
-
予選見に行った方、情報ください。
C級は全員合格した? -
市川C級、4人全員通過してました。
-
今日は市川でしたね。
もうホームページに結果出てますね。
Bは、ほとんどが検定の子? -
ピアノの事を何も知らずお恥ずかしいのですが質問させて下さい。
今日B級の予選を見に行きました。
小さなたんけんを弾いていた子がスフォルツァンドの部分を右手で弾いていたのを見たのですが、右手で弾いても審査には問題はないのでしょうか? -
>>12
そのお子さんは受かっていましたか? -
>>13
お一人は検定で優秀賞、もうお一人は惜しくも奨励賞でした。 -
まず検定で合格証書貰って、コンペ2ヶ所で合格証書貰ってで、3枚合格証書貰うことになるんですね。本気組は。どうでも良いですが。
-
うちの子はたんけん、左手で弾きます。
確かに左手で弾くと、スフォルツァンドが出にくいんですよね、手が小さいと。 -
Bは曲目は何で通過していましたか?
わかる方教えて下さい。 -
ついでに、A1も教えて頂けないでしょうか?
-
ありがとうございます。
バレエ、速くかっこよく弾けていたのでしょうか、、
インパーティネンスがいないのがびっくりしました。
ビールばかりですよね、モーツァルト弾く人10パーセントもいないのでは。 -
インパーティネンスはいなかったの?
それともいたけど上手ではなかった?
それともうまかったけどバレエに勝てなかった? -
あとバッハはどうだったの?聞いた人いたら教えてください、個人の感想でいいんで。
-
昨日のB級で上手な子いましたか?
-
>>24
モーツァルト、解釈、難しいから -
ここにいるみなさんの教室はホール練習や弾き会い会等ありますよね?
うちの教室はそういうのないので
(先生がやる気ない)自主的にやらないと駄目だったかなー
初めでですが、想像付きます予選での完成度の高さ
検定受けて予選二本が当たり前で凄いです -
ホールレッスンとか弾き合いとかはないです。
余計なお金かかるし、そんなことしなくてもいい成績取れましたよ。
コンペだけが全てな先生よりずっといい。 -
検定は受けたり受けなかったりですが必ず予選前はステップ出ています。
コメントもらうより緊張感を味わうためです。 -
>>31
ステップのプログラムを見ても夏祭り多そうですね。
弾くだけなら簡単ですが細かなところまで注意して弾こうと思うと難しいと思いますよ。
連打やスタッカートなど上手くできないとぼやけます。
曲の構成はつくりやすいと思いますがそれをきちんとやって細部まで集中して弾ける子は少ないのではないかなと思います。 -
>>36
だからと言って、ゆかいな〜を選ぶ気にはなれないし、ふくろうは暗い。 -
我が子、A1魔法のたまごに意外と苦戦中してます。
-
>>32
ありますよ。ステップ、コンペそれぞれに出る子だけの合同練習会が。コンペ前は会場を借りてやります。もちろん割勘。 -
>>32
ありますよ。ステップ、コンペそれぞれに出る子だけの合同練習会が。コンペ前は会場を借りてやります。もちろん割勘。 -
>>38
うちもたまご苦戦中です! -
ホールレッスンとか短いよね、それで5000円とか。門下で競わす先生は嫌です。
親同士ギスギスするのも嫌です -
>>41
お互い頑張りましょう! -
>>43
5000円なら安い。ホールレッスンしてほしいけど値段が高過ぎて正直出たくない。一人30分で1万越すのは高すぎ!!! -
1万あればもっと上の先生のレッスン受けられるやん
-
>>46
わかる。
お金かかるのわかるけど、自分の意思で有効に使いたいわ。出たくもないホールレッスン、わけわかんないアドバイザーのステップに使うなら、うちも、ピアニスト先生のレッスンに使いたいよ。
でも、うちの先生、全部自分で仕切りたがる。
ピアニスト先生の特別レッスンの話なんて絶対出ないわ。
ほんと、指導者次第で決まるね。この世界は。 -
>>45
1人5分で5000円安くない -
今日ピティナのどこかの支部から、銀座山野楽器でやる講評付きプレコンペみたいなののチラシ来てた。
審査員やるレベルの三名の講評付きで、a1だと5000円以下。いいな〜〜。
うち北関東だからちょっと遠いわ、、、 -
>>49
冷静に考えたらそうだねww
もう、コンクールとかステップとか出続けると
金銭感覚マヒするねww
5分で5000円
A2のコンペなんて、2曲で何分かしら?
本選は、1万弱?
冷静に考えたら怖い金額だわねww
マヒしたままコンペは終わらせたい。 -
>>50
結構まえから出てるから、まだ空きあるんだね!! -
>>52
今日の午前中でいっぱいになったようです。 -
付き合いで20分1万のワンレッスン
受けますが…
私はホールでの音を確認する方が良いなぁ。 -
唐突ですみませんが...
名前に「音」があるお子さんは親の願いがもろに出ていてなるほど、と
わかりやすいですね。これの「走り」は清水和音氏でしょうか。
将来、音大を目指さずとも基礎から本格的に学ばせるには
やはり相応に力のある先生につくべきですよね?
わかりやすくいえば「子供のための音楽教室」のような。
または個人で1レッスン1万〜 の先生クラスで。
でもこのような先生はピティナの教室紹介にはほとんど載っていませんし、
どうやって探してつくことができるのでしょうか。 -
音はたくさんみるから見慣れたけど、
ぴあのって名前見たときはびっくりした。 -
私はドレミさんにびっくりでした。
-
ムジカさんも相当キテル
-
毎年DQNネームを見つけるのが楽しみです
-
初ステップ行ってみたわー。
フリーで受けたんだけど、講評は我が子くらいのレベルの子には十分参考になったし、なによりコンクール前に緊張感高めて望めたのはそれなりに意味があったかな。
でも、予選通過レベルって、全員からブラボー貰うレベルなの?だとしたら山は高いわ、、、。
3回出て3回とも本選奨励か優秀止まりだけど、予選の1月前って、例年今年よりは完成度低かった気がするんだけども。
あ、レベルは低くない地域です。今までメンツに恵まれたってセンはあるあるだけども。 -
あ、あと。
うちの地域だけなのかわからないけど、ステップってみんなコンクールみたいなドレス着る物だったんだね。
うちはよそ行きワンピースだったけど、激しく浮いてたわ。 -
うちはコンペではステップでないし、フリーではでたことないけど、本選優秀、奨励確実レベルだけど、毎回オールS評価だわ。
参考にならなかったらごめん、、、 -
>>61ドレス着てるのは、本番に弾きにくくないか試すにもいいです。我が子は、A1の時に、袖がついたスパンコールが全体にギッシリと入っている少し重めのドレスだったのですが、脇がキツイのと、ドレスが重く、本番は違うドレスで挑みました。
重いドレスはレンタルで見た目はとても良かったのですが、やはり、試しにステップで着て良かったです。
うちの地区はみなさん本番のリハーサルとしてステップ出てますのでみなさんドレスで出ていますよ。 -
>>62
何級ですか?
毎年浮かないですか?
うちの地区はA2から皆さんドレスで出ていますよ。
地区によって違うのかも。
みんなドレス着てたら、お子さんが少し悲しくなるかもですね。A2ぐらいなら人の衣装なんて気にしないかもですが。
うちの子は、小さい級の時は、全国に抜けた子が真っ赤なドレス着ていたのを見て、来年は赤が着たい!と
衣装にはうるさいです。
本番に間違えた時の衣装は2度と着ません。
先月、メルカリで売りましたww -
>>65
A2で初です
発表会できた派手な衣装は場違いかなと思って
コンペではワンピースで出るつもりでしたが浮くんですね
派手なのに予選落ちしたらみっともないかなとか考えましたが
誰も見てませんよね・・・ -
この週末、予選本選の課題曲4曲(A2)をステップで弾いてきました。
ステップ自体初めてでしたが、堂々と弾けたし、演奏以外の部分(入場から演奏前後のお辞儀など)にとっても良い予行練習になりました。
頂いた評価はBravo、Great、Fineとバラけましたが、1つでもBravoが頂けて大満足です。 -
千葉、埼玉、東京の予選と本選の経験がありますが、A2もA1もドレス以外のお子さんを見かけたことがありません。
我が家はいつも、あまり広がらないタイプで、膝少し下くらいの丈のシンプルなドレスで出ています。 -
小さい子はドレスの方がワンピースより安かったりするからねー。
サンダルは個人的には絶対無しだな。
まあそういううちの子は去年、踏みやすさ重視で布バレエシューズたったけどね・・・ -
コンペやステップでミスるたびに、縁起が悪いからとドレスを着なくなるのはやめてほしい。
一回しか着ないドレスばっか。 -
それはピアノ以前の問題なんじゃ…
-
>>72
さすがにうちの娘も、コンペ本選でつっかかり、
発表会で弾き直したドレスは、なんかコレ着ると間違えそうでコワイと言い、着なくなりメルカリで売りました。ゆめりすと だったので、いい値で売れましたよ。 -
我家は男子なので
毎回変わらない姿だ… -
来週初ステップです。
やっとパスポートもらえる。 -
この時期にC級で4曲弾くお子さんが多くて驚きでした。さすがに粗削りですが音がよく、本番には相当のレベルに仕上がるのだろうな、と思います。
-
去年、Cですが、9割方ドレスにもかかわらず、部屋着か?!っていうスウェット素材のだらんとしたワンピースとクロックスか?!っていうサンダルの子がいて、すっごくびっくりしたんだけど、
弾き始めたら、なかなか聴かせてくれる演奏で、結果、予選通過してた
要は演奏の中身だということを実感した予選でした -
>>79
同意。
確かに9割ドレスのところがあるかもしれないけど、演奏が1番肝心。
特に予選はワンピースで全く問題ないと思う。
極論演奏が良ければ服装は関係ない。
実際ドレス着てなくて良い演奏の人もいます。
ドレスかワンピースかで結果が左右されるなんてことないんじゃないですか。
ただ審査していただく立場なので、悪印象にはならない最低限小綺麗な服装でとは思います。 -
「Bravo、Great、Fine、は 段階評価ではないんです!」
と、昔ステップ創立者のT氏が力説しているのを聞いたことがある。
じゃあ何なの?と思ってその説明を聞いてみたがさっぱり意味不明で、
大丈夫この人?と思った。 -
Bravo、Great、Fine、どれが良いか意味わからないからフリーはやめてる。
コンペ曲だって課題曲にだいたいあるし。 -
>>82
23ステップを受けると言う事ですか? -
ステップのフリーの評価は分かりにくいですよね。
普通にコンペみたいに点数で評価してくれたら分かりやすいのに。
色んな人の演奏と結果を照らし合わせてみてピティナの点数に置き換えると、Bravoは83点以上、Greatは77点以上82点以下、Fineは76点以下という感じではないでしょうか。
オールブラボーでも83点でBravoかもしれないので過度の期待はできません。
コンペ参加者は最低でもGreat以上の評価がもらえないと予選通過は厳しいかもしれません。 -
>>86
コンペ課題曲をコンペ前に弾いてS評価はもらえますか。
コンペ前は評価が厳しいということなどはありますか。
ちなみにご自身の感覚で良いのでS評価はコンペでいえば何点以上と同等の評価でしょうか。
参考にしたいので教えてください。 -
>>87
いくらステップでSもらっても予選落ちもありえるし、Bもらっていても予選通過もありえる。
審査している先生でも予選日まで気を抜かないためにAまでしかつけない人もいるし、安易にSをつける人もいるしあまり当てにならないと思います。
子供だけがSもらったらうかれてるだけ。 -
グランミューズレベルの高い地区ってどこですか?
-
義父母が、是非予選を応援に行きたいと言ってきて困惑
-
邪魔だからくんなって
-
発表会とは訳が違うのよー
-
あーうちも来る気みたいでやんわり断るかな・・・
応援より下の子みててほしい 予選は皆預けてきますよね? -
>>97
大人しく見れるから3歳からいつも一緒 -
>>94
絶対に阻止!
旦那さんから言ってもらったら?
万が一ダメだった時に、〇〇ちゃんの方が上手だったのに!とか言われたり、変なふうに慰められても困るし。
祖父母が見に来るのは、全国大会だけでいいよね。 -
>>97
足台やペダル設置はどなたが?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑