-
少年漫画
-
【四月は君の嘘】新川直司19【さよなら私のクラマー】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
新川直司(アラカワナオシ)2008年『冷たい校舎の時は止まる』(原作:辻村深月 全4巻)でデビュー。
著作に『さよならフットボール』全2巻、『四月は君の嘘』全11巻、『四月は君の嘘 Coda』がある。
『さよなら私のクラマー』最新第13巻 発売中
前スレ
【四月は君の嘘】新川直司18【さよなら私のクラマー】
https://medaka.5ch.n...cgi/ymag/1607839683/ - コメントを投稿する
-
メンバー表の最新版(2021/4)
蕨青南高校
スタメン
*1 加古川香梨奈(2年) カコカリ、 ヘアバンポニテ
*3 菊池類(2年) ルイ、セミロング、ユニデザイン
*5 岸歩(2年) ベリーショート
*2 宮坂真琴(2年) ミヤ、ポニテ、眼鏡
*6 小紫佐織(2年) コム、ポニテ、サンダー
*4 曽志崎緑(1年) ソッシー、オタクマユゲ、ヘアバンツインテ
*7 田勢恵梨子(2年) 部長、ヘアバンショート
11 御徒町紀子(2年) オカッチ、前髪パッツンポニテ
*8 恩田希(1年) ノンちゃん、ヘアバンポニテ、ガサツ
10 周防すみれ(1年) ショート、ブアイソ
*9 白鳥綾(1年) スワン、ポニテ、イタリアアコガレ
控え
13 越前佐和(1年) セミロング、チンチクリン、ゴルゴ
14 朝比奈珠(1年)黒髪前2つ結びお下げ
16 川倉奈々(1年)白髪ショート
15 福浜奏(1年)ヘアバンド、ベリーショート、下り眉毛、狭いところ大好き
?? 宇都宮星羅(1年)GK、オールバックポニテ
?? 平賀美玲(2年)白髪ポニテ
?? 加藤愛奈(2年)黒髪ショート
深津吾朗(監督、クマ)
能見奈緒子(コーチ、元なでしこスター選手、戦術は能見以外) -
【ワラビーズ男子サッカー部】
山田 鉄二(むつっり)
竹井 薫(道に倒れて誰かの名を…)
谷 安昭(ナメック)
飛鳥 永建(筋肉監督)
【その他】
鮫島 幸造(恩田の中学時代の恩師)
恩田 順平(恩田希の弟)
大塩 耕平(桐進高校サッカー部、佃が片思い)
小野 町子(蕨青南高校の保健室の先生) -
【久乃木学園高校】(ポゼッションマンセー)
梶 みずき(U-代表、曽志崎の親分)
井藤 春名(ファンタジスタ)
佃 真央(ロベカル・ポエマー)
鷲巣 兼六(監督・泣かない赤鬼)
【浦和邦成高校】(可変ウイング)
桐島 千花(曽志崎の中学の先輩)
安達太良 アリス(のっぽ志士)
天馬 夕(偽9番、毒舌)
財前 奈々美(キャプテン)
海老名あやめ(半目、ボサボサ髪)
花房 圭(情報収集スパイ)
後藤田 正弘(似非イタリア人)
【栄泉船橋】(堅守速攻)
浦川茜(天の邪鬼、将棋)
国府妙(偽ドジっ娘ドリブラー)
鶴岡由里子(1年のっぽマッシュルーム)
森乃つぐみ(3年アップ髪?茜の幼馴染み)
岐部(CB、お下げ2つ髪)
銀路舞(ベリショ)
鵜飼早智(2年半目)
長谷川広美(置物監督)
【興蓮館高校】(ポゼッションと堅守速攻のハイブリッド)
来栖未加(2年、黒髪ロング、エースストライカー)
遠藤夏目(2年、ベリショ、試合中は常識人)
小山田早苗(2年、ショート髪留め、ボクっ娘)
藤江宇海(3年、杖付き、2軍の引率)
九谷 怜(1年、八重歯カワイイ)
藤江梅芽(1年、宇海の妹)
高萩数央(監督、クマの後輩の元Jリーガー) -
「WEリーグ」初年度参入11クラブが決定!!
20/10/15 14:07
https://web.gekisaka...il/?313633-313633-fl
来年秋の開幕を控える日本初の女子プロサッカーリーグ「WEリーグ」は15日、初年度から参入する11クラブを発表した。
参入クラブは
マイナビ仙台レディース
大宮アルディージャ
ちふれASエルフェン埼玉
浦和レッズレディース
ジェフユナイテッド千葉レディース
日テレ・東京ヴェルディベレーザ
ノジマステラ神奈川相模原
AC長野パルセイロ・レディース
アルビレックス新潟レディース
INAC神戸レオネッサ
サンフレッチェ広島
現行のなでしこリーグ1部・2部から9クラブが選ばれた他、Jリーグ加盟の大宮と広島が新たに立ち上げるクラブも参加することが決まった。
参入クラブの選定は7月末までに入会申請していた17クラブの中から、リーグ理念への共感や財務基準の他、
「意思決定者のうち少なくとも1名は女性にすること」
「運営法人の役職員のうち50%以上を女性とすること」
といった独自の条件に沿って審査が行われた。
日本初の女子プロサッカーリーグとなるWEリーグは今年7月に発足。来年2〜7月にプレシーズン大会を開催し、来年9月に開幕を迎える。 -
犬飼会長「Jリーグ全クラブに女子チームを」
https://web.gekisaka...tail/?41249-22145-fl
08/8/19 09:08
日本サッカー協会の犬飼基昭会長(66)は18日、J1とJ2の全33クラブに女子チームを立ち上げる構想を明らかにした。
犬飼会長は18日、北京五輪女子サッカー競技・日本対アメリカ戦を視察。
19日付スポーツニッポンによると、その際に「女子の普及、日本サッカーの進化のためにJリーグの全クラブに女子チームを持ってほしい」と話したという。
現在、Jリーグのクラブで女子チームを持っているのは浦和、東京V(日テレ)、千葉、新潟、磐田の5クラブのみ。なでしこリーグに参加しているのは磐田を除く4クラブだけというのが現状だ。
これに対して、浦和社長時代に女子チームを立ち上げている犬飼会長は「レディースチームの選手がお母さんになって、ボールを蹴り始める子供が出てくればいい」と、
サッカーの底辺を拡大させる狙いを口にした、と同紙は伝えている。
(文 吉田太郎) -
オイコラ
【犬飼基昭JFA元会長】
小学校にサッカーボールを寄付したら、教育長から
「サッカーは男子のスポーツで、女子はやらないから他の物が良い」と言われブチ切れ
女子サッカーに資金投入して強化し、女子ワールドカップ優勝の基礎を作った
https://www.urawa-re...voice/Vol56/p02.html
大野氏:浦和レッズに女子チームができたわけです。あくまでも推測ですが、優勝したあと、ボールを公立の各小中学校にプレゼントしていますよね。
優勝賞金を使いながら。サッカーというとどうしても男の子ばかり目立つんですが、女子サッカーも非常に盛んになってきて、サッカーをしたいという女の子が増えています。
フットサルでは女の子ががんばっています。武蔵浦和あたりを通りかかると女の子が混じってやっています。
そうした女子サッカーの文化をさいたまにさらに広げたいという、浦和レッズの理念もあるんじゃないですか。
犬飼代表:それが非常に大きいですね。去年のセカンドステージ優勝賞金の一部からさいたま市内の全中学校にボールを贈りたいということで、さいたま市に申し入れをしましたら、
「さいたま市の中学は女子にサッカーをやらせていません。違うものにしてくれませんか」という声があったんです。
僕はもう頭にきまして…。こんなタイミングで女の子にサッカーをやらせてあげたら、どれだけ喜ぶか。
証明しようということで、うちの落合に頼んで、普及グループの予算で、さいたま市の中学校の女子のサッカースクールをやったところ、ものすごく盛り上がって、女の子が楽しんでくれたんです。
そういう話をしてさいたま市の許可を得まして、ボールを寄付したんです。
私としては、そういうことで、みんながボールを蹴ってくれればと。こんどは、その頂点にレッズの女子のチームがあるということも動機になりますし。
女の子がボールを蹴ってくれることに非常に意味があると思っています。我々が子どものころは、小さいとき親父と一緒にキャッチボールをやったという思い出があるんですが、これからは、
子どもたちがお母さんと一緒にボールを蹴ったという、そういう社会構図になるんじゃないかと。ぜひ、女の子に、女性にボールをたくさんけってもらいたいなと。
その意味も含めて、非常にいいタイミングだったんですが、レイナスもうちが引き受けます。レイナスの下部組織もつくります。
そこに、さいたまの中学校の女子のサッカーもある…。それに、いまのサッカースクールには女子も入ってます。
そういったことがスムーズにできるかなと、よかったかな、いいタイミングだったなと思っています。 -
月刊少年マガジン編集長コメント
僕個人としてはもっと先を読みたいですし、新川直司先生にはできることなら終了せずに続けていただきたいです。
ですが、無理やり話を伸ばすよりは、当初の予定通り終わらせる方が読者の皆さまに良いものを届けられると考えました。
物語の先を想像できるような余韻を残すところが新川作品のいいところです。僕には僕の妄想する “物語の続き”がありますが……それは内緒です(笑)。
読者の皆さまにも、ワラビーズの未来を妄想していただけると幸いです。
新川先生、連載おつかれさまでした! 次回作も楽しみにしています!
https://natalie.mu/comic/news/407461 -
<蕨青南>
蕨青南 0-21 久乃木学園
蕨青南 0-2 浦和邦成
蕨青南 4-3 栄泉船橋
蕨青南 4-5 興蓮館
<栄泉船橋>
栄泉船橋 2-3 久乃木学園 -
7/21(水)19:30 女子五輪日本女子-カナダ女子
7/24(土)19:30 女子五輪 日本女子-イギリス女子
7/27(火)20:00 女子五輪 チリ女子-日本女子 -
浦和美園
-
東川口
-
戸塚安行
-
新井宿
-
鳩ヶ谷
-
南鳩ヶ谷
-
川口元郷
-
赤羽岩淵
-
支援
-
四ツ谷
-
乙
-
新宿
-
調布
-
あれ?飛田給トマンネ
-
>>1乙
-
セックス大好き越前ちゃん
-
荒川先生、スラダン信者やな!
-
なにそれ詳しく
-
女子サッカーの未来は厳しいな・・・
せめて決勝まで進んでくれたら
Weリーグも盛り上がったんだろうけど
一般認知度の高い“なでしこリーグ”って名称を捨てたデメリットの方が大きく成りそう -
捨ててない、残ってるよ、アマチュアリーグとして。
-
弱くても可愛い選手がいっぱいれば人気が出る
-
まずはクラマーの女キャラクターの水着や入浴シーンイラスト販売だな!
-
ブレないな
-
と言う貴方の職業とモテ具合と風体と学歴年収を教えていただきたく早漏
-
>>34
ハルウララ的な勝てないことに価値があるのは人間だと許されんからな -
作者本人がインタビューで唯一ワラビーズが勝った栄泉浦和戦が読者から凄い評判良かったって答えてるしな
記者とのやり取り読む限り「本当はワラビーズが勝つエピソードなんて描きたく無かった」的なニュアンスは読み取れない -
>>34
ビーチバレーの浅田(ry -
さよなら私のクラマー読み終わったからきた
過去の再現大好きな新川がマラドーナの5人抜きや澤のコーナーからのゴールとか出さなかったのはさらに物語が進んだときに出すためだったと思うんだよなあ
その時点で打ち切りエンドにしか見えねえ -
でも、散々溜めた恩田のゴールがアレだったからな・・・
-
容赦なく味方ゴールに襲いかかる恩田
-
全巻通した恩田の全試合での結果、
ゴール: 1
PK失敗(ゲーム中): 1
オウンゴール: 2
だっけ……
あれ、もしかして恩田って、チームにいない方が…… -
>>42
節子、アシストを数えてあげて…… -
>>42
14巻でゴール決めてるから2得点だよ
あそこでのゴールを印象付けるには興蓮館戦での得点はやめといた方がよかったと思うが
来栖のPKを描かないか恩田のミドルがコーナーに当たる→詰めてた周防が決めて2人でソッシーの敵討ち宣言とかの方が良かったと思うが -
新川先生、新作どうなるんだろうな?
-
かをりの死が忘れられずバンド活動も放り出したままの有馬公正の前に、
かをりとうり二つの少女が新ボーカルとして現れ……
ラブコメの帝王が描く、衝撃の新ストーリー! -
公正、いつの間にピアニストを諦めてバンドマンに……
-
そうか、ていうかCodaで凪とくっついた感じじゃなかったけか
-
椿は無事高校に合格したか怪しい
-
「2年後」での通話内容は勝手に凪が広げてるだけだろ
いまだに「アイザサン」呼びなわけだし -
10年以内に凪と公正が結婚しなかったら、本命は小春ちゃん
-
クラマーのアニメ、そこまで悪くないよね?
天馬夕がエセイタリア監督に、視線でポジション変更を迫るシーンとかは、アニメの方が分かりやすかったし。
無意味な間が多いけど、時間の使い方がちょっと下手って程度だし、
ボール取られた選手が棒立ちだったりサッカーの動きじゃない所は気になるけど、絵がちょっと下手って程度だし、
デキが悪すぎて激怒して連載拒否するレベルではないと思うので、和解して連載再開を希望します -
プレーの間延びが酷かった印象
恩田のクライフターンからのゴール(白鳥のファールで取り消し)とか
白鳥がGKと接触してから恩田がボール受けてドリブルしてクライフターンしてとどれだけ笛が遅いんだよと
サッカーやった事ないのか?演出は?と思った
あとは日常のオリジナル展開の料理教室とお好み焼きが酷かった -
「ラブコメの帝王」ネタを知ってる人が意外といない! 同じマガジンなのに!w
-
>>53
「史上最低アニメ」とかではないけど、(イマイチアニメは全部そう煽られる。空気や気分で)
原作と比較してもだいぶ落ちるし、あの期のアニメとしてもイマイチの部類だった感じ
期待には応えてくれなかった
サッカシーンもイマイチだった
「サッカー監修」「サッカー作画」なんて役職が用意されて「おおっ!?」と一瞬思ったけど、
別になんかサッカー関連の専門家とかじゃなく、ただの高橋ナツコ組のアニメ脚本家とアニメーターらしかった
「いいところもあったろ?」って言われればあったけど、作品全体の評価も個人的気持ちとしてもうーん
原作への導線になった、できいい劇場版が作られたことは、良かった -
クラマーはアニメも映画も見てないや
四月はアニメしか見てないけどあれは絵も綺麗で良かった
原作(漫画)知ってる人がどう評価してるのかは分からんけど
別作品だけどちはやふるはアニメ良くて漫画買うようになった -
「その時です──」
「私は、走り出したのです。」
のシーンの瞬間の演出力とかは原作が一番だったと思ってる 四月
アニメも大好きだけど -
公正が演奏しているときに出てくる譜面が実際の演奏曲とは違う。
四月は、それくらいかな。
クラマーは、お好み焼きが意味不明なのに始まって、いろいろ。 -
アニメはお好み焼き屋が全て
-
そう言えばyoutubeでクラマーのアニメ評のゆっくり動画があって、
その中で「登場人物は女の子なのに乱暴で汚いセリフが多い」って
意見があったけど、それって「君嘘」は見てないんだろうなって
思った。新川はそんなもんだよなあ。 -
「女の子チームの話、メインキャラ全員女子 = 萌えアニメじゃないの?」
って認識で見た人に、そういう人が多そうだ
実際思いつく女子スポーツアニメって、スマホゲーかきらら発の萌えアニメばかり多いしな -
>>61
君嘘を見ようが見まいがその事実が変わる訳ではあるまい -
東京五輪とサッカー漫画『さよなら私のクラマー』に学ぶ、他人と比べない自分になる方法
https://mi-mollet.co...les/-/30859?layout=b
無理矢理感が半端ないけどアニメのプロモーションかね -
アニメの出来も良くなかったが、それ以上に東京五輪のなでしこが酷すぎて話にならなかったな
確かにあんな代表監督がいるなら日本女子サッカーは終わってしまう -
監督ってより
これまで追ってたスター選手を代表で活躍させたい広告代理店と
そのスポンサーに揉み手する協会会長が
諸悪の根源なんだよ -
森保はドーハ組をスター監督にしたいってわかるけど高倉さんをそういう風にしたい人なんていないでしょ
高倉さんの現役時代知ってる人なんていないでしょ -
>>68
若い頃からメディアで取り上げて商品価値を上げた選手→岩渕
ここ数年、活躍を広報し商品価値を上げた選手→長谷川、熊谷、清水
顔が良くニューヒロイン候補として商品価値が見込める選手→塩越、北村
逆にそれまで広告代理店が商品として取り上げなかった選手は代表で出場時間減少やポジションたらい回しなど不遇な扱いを受ける
田中、菅澤、中島、杉田 -
まな板で世界観を貫徹するのもビジネス的には良し悪しだな
キモオタ除けにはなったんだろうけども -
マガジンで別のサッカー漫画アニメ化か
こちらは男サッカーのようだが -
ポエミーおじさんはまだここ見てるかな?w
-
円満終了を強調した編集長、新川先生の新連載はまだですか
-
WEリーグ開幕から落ち着くまでニュースが散らかるしもう少し休みそうな気がする
仮に和解&描いてもCODA的な井藤過去とか浦和の読み切りと予想 -
Weリーグ全く話題に成らないな
各テレビ局が試合放送しないと
放送しないテレビ局はそのニュースを完全にスルーして報道しないからな
web配信も考えものだな -
東日本大震災から4か月後のワールドカップで決勝まで進み、
延長後半12分で同点ゴールを決めて優勝するという、
現実ができすぎていて、物語でこれを超えるのはなかなか難しい。 -
次の女性監督だれか適任者いるかな
意外にあの夫婦が就いたりして -
女性→代表 だった
-
次の監督はフィジカル重視らしいね
-
九谷政権で井藤干されるのか
-
恩田さんはセーフ
-
なんか何気なくwiki見てたら月刊少年マガジンの編集長が変わってる?
-
何気なくwiki見て、5ちゃんねるに書き込むとか、ろくでもない人生だな
強く生きろよ -
はい ありがとうございます
-
地元のWEリーグ見てきた。
女性の云々が随所に。正論なんだけど結局はスター選手がまだ要るのかなと感じて帰宅。周りの目が育つまで辛抱かな -
Weリーグ、メディア露出が無いのが厳しいな
バレーボールやラグビーやフットサルのプロリーグ的なポジションに成りそう
Jリーグやバスケットリーグぐらいのメディア露出があれば良いんだけど -
越前ちゃん屋外露出青姦ガチハメナマ中出し三昧の薄い本が読みたいです
-
つまんな
久々に見たけどやっぱごみしか残ってねーか -
女子サッカー開幕して第2節が開催されたが
ほとんどと言って良いほどテレビ放送されないな
地上波やBS放送されないのは認知度的に大きなマイナスだな -
五輪がマイナスだったな
スケジュール上は明らかに起爆剤として考えていたのに高倉に台無しにされた -
完全に女子バスケに食われたな
もちろんバスケが悪いんじゃなく、後ろ向きのプレーに徹したなでしこが悪いんだが -
ここで紹介されていたもう一つの女子サッカー漫画「レディース」
「コミクリ編集部都合にて」6月から謎の休載してたがまさか8月一杯でそのコミクリサイトそのものが閉鎖、連載中の漫画は全部打ちきりで続編の予定無しって…
というかこれも講談社だったのかよ -
呪われてるな女子サッカー
-
「レディース」の方は本格的なプロクラブを目指す中、女子サッカーに否定的なおっさん知事や自分の知名度向上に利用しようとしてる女市長が冷たい目線を送る中トップチーム相手に主人公が反撃決めたいい瞬間をその女市長が席を外していて見ていなかったって物凄く後味の悪いところで打ち切り扱いなのが
それまでは何かしら危機が訪れても主人公が頑張ってストーリーがいい方向に収まって1話終了していたのに -
早くさよなら私のクラマー続編やれよ
アンダーの日本代表編とかいくらでもやりようあるだろ -
こんなとこに書いてないで直接講談社に言えよ
-
女子サッカーに未来は無いということで
-
おそらく今一番知名度がある岩渕のプレーがWEリーグで見れないのも痛いとこ
もちろん岩渕は自身のキャリアアップに専念すべきで、アーセナルでのプレーという選択は何一つ責められるものではないが、実質今の岩渕以外のなでしこにはほとんど知名度がない
本来であればなでしこがもう少し活躍して他の選手の知名度上げてリーグ開幕といけば良かったが、残念ながら東京五輪のなでしこは消極的なプレーの連続で全く火が付かなかった
あんな試合をした高倉は何を考えているのか全くわからない
日本女子サッカーを終わらせたかもしれないのに -
1 月マガにてクラマーの続編連載決定
2 月マガにて女子サッカーものじゃない新川先生の新連載決定
3 講談社以外の出版社にてクラマーの続編か何らかの女子サッカー漫画描くの決定
連載終了から半年以上経過しようというのにこのどのパターンになるかすらわからんとは -
この人サッカー漫画以外を描かせたほうがいいのでは
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑