-
家ゲーRPG
-
【ワ無し】風来のシレン6総合 1F【steam】
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
※気軽に質問や雑談をしたい風来人向け
※次スレは>>950が立てること。本文一行目に !
※>>950が応答ない場合>>970を踏んだ人が宣言して建ててください。
不思議のダンジョン 風来のシレン6 とぐろ島探検録
■ジャンル:ダンジョンRPG
■発売日:2024年12月12日
■プレイ人数:1人
■通信機能:インターネット対応
■対応機種:steam
⚫︎steam版発売決定
⚫︎全109曲を収録したデジタルサウンドトラック「劇伴音楽之巻」がsteamで発売決定、noisycroak RECORDSよりiTunesやYouTube Musicほか各種音楽配信サイトでの配信も予定
◆風来のシレン6 公式サイト
www.spike-chunsoft.co.jp/shiren6/
※前スレ - コメントを投稿する
-
本スレが色々と訳分からんスレ仕様でしたので、ライト用に建てました
取り敢えず、LocalLow\SpikeChunsoft\ShirenTheWanderer6\Unityを削除しても良いか、技術的な助言を頂きたいです
「Unity Analytics」などで検索すると、専らテレメトリに思えてなりません
自身で試行するなか、ダンジョン内で中断後にUnityフォルダを削除し、再開しても問題なく始められました
風来実績もリセットされることなく、既存のリストが残されます -
短期的なスパンで視れば「問題無し」「Unity不使用」と判断可能
あとは長期的なスパンでどうなるか、その判断材料に乏しいものでして
無限に増殖し続けるUnity\Analytics\ArchivedEvents、特にこのArchivedという用語が引っ掛かり削除を戸惑わされます
現在464個
Unityにお詳しい方、アドバイスよろしくお願いしますm(vv)m -
ワッチョイIP無しで質問や雑談したいなら↓のスレでどうぞ
ライト用とは言ってるが自分本意のスレ立てでしょ
で、自分の質問が解決したら終わりってスレ
良くないよ、そういうの
【シレン/アスカ/トルネコ】不思議のダンジョン総合スレ 67F
https://pug.5ch.net/.../gamerpg/1648261718/ -
買い物上手を今クリアしたらwwwww
初青+10がステーキナイフ、青+7のステーキプレートも同時入手きたー!メインをステーキセットにしろと?w
俺はサトリ系の満腹度0進行が好きじゃないんで戸惑うッスww
そして一番の驚きは金+8のにぎりが何故か取得されていたこと
3+8の11、握:3:ハラ:9:弟:銀(暴):5:銀:銀の9/9
金は+7が最大じゃないんかよ・・・
どの道、+99の鍛冶が基礎ステ補正を引き継ぐのか、それともセーブコピーでランダム選択可能なのか不明
だからカブラ+螺旋を予定する俺としては青+10のセットを引くまでは最終形にならないっつー
どうせ入手前にこのゲームを止めているだろう(笑)
しっかし買い物上手半端ねーな(´∀`) -
「青神器の補正値の範囲:5〜10 金神器の補正値の範囲:3〜8」か
バグじゃなくて良かった〜
ま、これまで青+5の剛剣と無印金盾で茶を濁していたった
それでも十分にLv4界隈と戦えているんで戦力過剰だわな
金+4くらいのにぎり盾も入手していたから、無印金盾をにぎり盾へ換装する予定
いやー過去一楽しいわwwwwwww
持ち込み可ダンジョン厨なヌルゲーユーザーには今作がドンピシャだよm9(^д^) -
取り敢えず元締め師匠と袋荒らし先生に保存消されまくったんで、先ずはにぎり盾と弾きよけ必須だわな
んで弾き装備のために透視必須→今作は入手可能ダンジョンで差別化されているからまだまだ得られず
クリア後メインを進めて無双を開放しないと駄目くせえ
でも完全に揃えてから無印特殊ダンジョンへ行ったりすると、今以上にヌルゲー化するだろうね・・・
判断に迷うハw -
ここはおまえの日記帳だ
-
はぁああ
剛剣+99の鍛冶、基礎補正は引き継ぎか・・・
これで青+10剛剣及び風魔の獲得が大前提となったわけだ
流石にそこまでは遊んでらんねーな
ほぼ青+5の剛剣と金+5のにぎりで当面はいいや
特に剛剣の印枠が5のままだが、レア印の在庫は最終形まで温存するし、後で変わるものを下手に増やすのは気が引ける
金:三:連:獣:仏の最小限でいいやっつー
特に俺の好みとして、剣も盾も相手の位置ズレや移動を引き起こす類いは好かん
そういうのが持ち込み不可ダンジョンで超強力なのも分かるけど、半端に追跡させられんのが怠いのよね
どうせ俺は持ち込み可ダンジョン贔屓だし(´∀`)
そろそろ「魃の砂丘」行っとこうかねえ -
フヒヒヒヒ
死んだらリセット厨のせいで適当操作にて復活の草を発動させるとリセットしたくなるw
でもこのゲームでそれやったら絶対に超苦行なんで衝動を抑制w
代わりにセーブコピペでクリア率100%の八百長ですハw -
駄目だ、ネット非接続派でクリア100%厨を維持すると、実績が3つ、退場前提で達成出来ないや
steam実績は解除されるものの、コピペで戻すと当然巻き戻る
救助は「ネット環境がなくても、通信エラー時に現れるNPCシレンの救助で達成可能」だそう
最低2回退場必須っつーなら、ゲーム内実績コンプは諦めるか(´д`) -
水龍でフルボッコ食らってワロたwww
初回1Fのセーブコピペが偶然3F店桃まんで超優遇だった
でも後から攻略サイトに泣きついて知った、こういう稼ぎ必須ダンジョンは俺が罠師の次に怠いタイプさね
それが風来でもあるものの、初代から遊んでいる層からするともう食傷(笑)
こっちはサクッとピクニックゲーをしたいんよwwwwwwwwwww
チドロ1F分→毒草2F分やったら大分快適になったが、それでも頓死リスク高いってんだから苦手なタイプのダンジョンだわ
毒草を先にしとけばもっと楽だったろうし
何だったらプチ飽き始めた頃合いにチートでも何でも平気で採用してクリアを目指すレベルm9(^д^)
シレン6はまだまだまだ遊び足りないがががが(´∀`)ウッヒャッヒャッ
まーセーブデータコピーが最大級のチートかw -
キモ
スレそんなたくさんいらんし
sage -
MODスレはここですか?
-
モンス出現の偏り、確かに強く視られるね・・・
全ダンジョン全フロアにシューベル種が欲しいレベル
水龍前の砂漠なんか、入道とドラゴンしか出ねーでやんのw
デッ怪も出るか分からないし、仕掛けダンジョンなどはwikiるとその出現率が極端に低いのだそう
モンスター別に制限されているのではなく、ダンジョン入場時にそのフロアにはこのモンスターが配置され易い、みたいな偏向調整が為されている印象
驚くのは沢山居るはずのテーブルにて、初期配置のMHがたったの3種でしか構成されていなかったこと(笑) -
全体的に早めの風という印象も残るが、その風が吹くと今まで一切出現しなかったモンスターが突然一体のみポップしたり、逆に数体ポップし始めたり
風にも出現スイッチがあるのか?と疑問
探検録を埋められる気がしないよw
何度も入場させることでゲーム寿命の延命を図る副次効果があるっちゃある
しかし、1回しか遊ぶつもりのない持ち込み不可では、この仕様っぽいのがダイレクトにくるね -
アホの日記帳になっとるやん
-
脱出を使うとクリア率100%のままだが、探検録は母数から-1されるのな
正確にはクリア数と出撃数だから細かいことは気にするなっつー話だろうけどさ
クリア率の確認場所があんまり無いから、割と目にする探検録の数字へ気になってしまう
実績を考えればこれも開放すべきなんだろうけど、アイテムテーブルの1枠やクリア数/出撃数の視覚的バランスを考えると・・・
いやいやこういうのは復活の草と一緒で切りがないわな^^;
流石に海賊系イベントを最後までやらない選択肢は無い→やらないとクリアアイコンも追加されない
桃まんダンジョンも楽するなら脱出必須みたいだしね・・・
俺みたいな持ち込み不可嫌いにはなおさら有用だわ
探検録の〇/△が揃わないのは数字的に美しくないが、そういうもんだと思って諦めるか -
あ〜なるほど、諦めるを選べば数値的には脱出と同じになるんだな
初動で決まる不可ダンジョンはやり直しが大半を占めるわけで
その都度リセットしてセーブ置き換えするのもくっそ怠い
探検録のレ点も進んだ部分まで埋まり、しかし挑戦回数の部分だけどんどん増加するっつー
やはり、悩ましいが脱出&諦めるは有用だね
どうせセーブデータバックアップをするなら、もうちょい八百長したいんだけど(笑)
限定的な視認性であるクリア率100%のみを得るってのも、物足りないなw -
ウヒヒヒヒヒヒ
何回目かコピペした修練道で、1Fに迷路が出たらさw
壁の中からカタナと青神器の盾が2つwwwwwwそれもハラモチとカッパwww
この差wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
そりゃ「あきらめる」もこのゲームの根幹だわな
初代から遊んで、まあ痛感するわ -
steamというPCで、最新の仕様に加えてセーブデータコピーっつー八百長があるから、ユーザー側は欲張りになっちゃうね(笑)
セーブコピーは初代からだけど、代わりに帰還系が無かったわけで
長年の蓄積の上に、バックアップ可能というのが俺的集大成って感じ
無理を通す分、数字に不可思議で不満な部分は出てくるわな、しゃーないハ -
修練道、全然進まねーぞwwww
今日コピペした残骸の同名ファイルが18個wwwwwwwwwwwwwww修練だけでも10回近くコピッてるぞw
これ結局攻略wiki通りに進まんと詰むな
だから俺は不可ダンジョンが好きじゃないのよwwwwww
壁アイテムで装備、その後も強化入手して装備育成・・・それを使用する余裕がねえ!合成も出来ないだろうしよw
序盤の洞窟マムル必須化状態の風来もどうなの?
洞窟とドスコイの両方をアイテム都合で出来なかったら、結局壁アイテムや強化を引けようが後半詰む
実質一択を選べるまで、延々「あきらめる」し続けなきゃいけないゲームなのが、残念だね -
ここからは即降り推奨・・・・・・端から探検録を達成できねー仕様&バランスじゃんwwwwwwwwwww
-
ふぅ
今日で風来連休も最終日か・・・心残りだぜ
鑑定師でパラレルっつーのを試すものの、これもネット非接続では実績解除にならないなw
そんでやってみてセーブコピーしている側からすれば同じことじゃん、と
風来5の時も持ち込み不可の苦境時に、似たことをしていたわ(笑)
それを、あくまで共有機能として実装したっつーもんなのね
そして6のアイテムテーブルは素振り程度じゃほぼ変わらないことが分かった
透視が出るタイミングで素振り数回程度だと、腕輪が出たり消えたりしても結局見つかるのは透視ばっかになる
3つ出現して全部透視だったときは吹いたw
モンスターの偏りと似た仕様なのやもしれないね
必死こいて素振りを数えながら探していたら徒労を重ねるぞ
攻略wikiにも似たような注意書きを書いといた方が良いカモネギ -
おいいいいいwwwwww13Fじゃなくて14-16Fっつー情報もあったぞwwwwwwwwwwwwwww
-
マジギレ20F到達
これで駄目だな透視でいいやw
毒草ブッパでコカツシレンに嫌気がさしているものの、鑑定師は気が向いたときに50Fのやつ取りに行こうと思う
13Fから出る派のやつヌッころ -
でも14F以降説の人達は発売直後の意見ばかりだし、その後の調整で13Fにまで甘くなったのやもしれないね
結局出なかったんで、しゃーねえがw -
徘徊モンスターNPC、トドだけ強すぎワロた
一番最初から進めると山頂迄に4回も遭遇してトド壺[5]3回トド壺[3]1回寄こしよったwww
今更感はあれどゲーム的にはくっそ強力でやんの
しかもそのトドから[4]くらいのをポップしたもんだから、合計5個のトド壺を入手www
公式チートだわな
いやしウサギはエフェクトが邪魔な思いしかないんで論外
他はゴミ
トドで残念なのは会話中の顔画像がキモいところ、こういうのは女性が好きそう
小型3Dアザラシの見た目は可愛らしいんだけどさw -
倉庫識別も町に入った瞬間、自動で反映されるのか
こういうところが超便利
知らずに倉庫の中へ入って毎回上を歩いていたったw
「へー、のぞくで壺の中を視認しなくても取得判定になるんだ?楽だわー」とか勝手に思っていたが
実際は入場時点で手持ちのものが全て自動識別されとったwww
こういうの時代を感じるねえ(´∀`) -
眠気とフラつきで、[80]以上あった封印が武器と一緒にマゼルンの口へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
異種合成が頭から完全に抜けてもうた(笑)
ただでさえ[4]が多いからなかなか増えない杖だったのにm9(^д^)
ついでに祝福:胃拡張でもマゼルンは1個のカウントなのね
確かそんな事前情報があった気もする・・・頭に過ぎらなきゃ意味ねーwwww -
あちゃー
「宿場浜へ戻る」は完全にデメリット無しで翌日へ戻れるのか
試そうと思ってずーっと放置していたが、いざ確かめると最高じゃん
本当に至れり尽くせりのゲーム性だなwwww
古参からするとヌルゲー扱いされそうだけどさ
実際、ドスコイは斬新だけど難易度超低下を招いていると俺は思うし、かといって夜技に比べれば風来らしくもあり、
ヌルゲー歓迎の俺としては問題なかったった
良い気分転換への一助って感じ
翌日へ簡単に戻れることで、鍛冶屋使い放題&桃まんやイベント消化なども達成し易いんだね
考えられた仕様だよwwwwwwwww
マジで7はねーな
6で最後なんだろう(´д`) -
先輩w
なんでブログとかSNSとか動画でやらないんすかw
こんなとこで書いてもスレ落ちて先輩のオモシロ文章読めなくなっちゃうすよw
それ悔しいっすw
先輩おもろいんすからもっと世に羽ばたかないとwww
バズ間違いなしっすw🤣 -
寝起きでちょっとだけ、と裏50Fの続きをやっていたんよ・・・
21F、鑑定師候補の腕輪が2個並んで床配置されていた
どうせゴミだろう?13-20Fの前ダンジョンで散々味わったわ!!と中断
・・・試しに期待せず識別すると、出よったwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwm9(^д^)
探検録は虫食いながら、このまま早々に退場するのも半端すぎるし、50F目指そうと思うハ
21F床置きかー
それは予想していなかった -
調子こいて入場した1回目の無双に返り討ち&リセット
2回目の今回、透視+鑑定師もその有無で雲泥の差
1回目は無かったからなー
水龍の続き程度で臨んでもうた
桃まんで着実にマムル2種を・・・ピータンもあって必要量1.5倍にwwww
これ道中で何本も拾わないと足りないハ(笑)
どの道ンドゥルー種と序盤のピータンをしくっているから、3回目4回目と無双へ潜る必要があるわな
持ち込み可能ダンジョン最高峰とのことで、俺との親和性もある
実質俺的最終ダンジョンだね
しっかしさ
根絶やす前提で設計しているくさいのが大変だね
そりゃ格段に楽となるけど、探検録を初回で可能な限り埋めたい性質からすれば微妙
早くも暴走+進化イッテツでヌッコロされたわw
力がリセットされないのはこのシリーズにおけるオアシス -
無双の島、49Fだけデッ怪出なくて泣いたwwwww
それまで100%出現だったからダンジョンの特性かと思っとった
49Fは運頼みだわな -
てかさw
50Fと御神木での99Fにて、探検録が引継ぎじゃないのはきっつー
操作キャラでのクリアマーク有無もそう、どれだけコンプリートさせない仕様なんよwwww
探検録を気にする行為自体、阿呆だったなw
レ点で解放していくエフェクトの爽快感は好きなんだがwww
事あるごとに記録を別枠にされて、リセットしちゃうのはガッカリ仕様(笑)
その分沢山遊べっつー意図だわなw
無理だけどねw -
はー
昔からこの共鳴エフェクトが好かんのよね
それと、初代カブラステギの素振り音が苦手で選ばなかったほど
さらに会心の一撃のチャキン!が邪魔すぎる
数字全部で必中:ス:溜:会の4種を確定で省けるっつーけど、会心はたまに出るから良いのであって、毎回やられるとすんげー邪魔だなw
9印しかない武器でHP満タンの時に常時発動となったら、もうさwwwwwwなにこれ状態www -
いくら強くても、強制移動系阻害印のように、ゲームプレイの妨げになるものは全部排除したい
ただ、剛剣+99ではLv4帯と戦い辛いから、最低でも属性ダメUPは完備したいな
数字会心を入れなければ印枠も余るだろうし
剛剣の素振り音も一番無難で扱い易いのよね・・・ -
んはw
超神髄クリアはしたん?www
1000回はクリアしなあかんでw
それが使命やw
頑張ってやwww -
初神髄で2Fまでに店やダブル神器などこんなもんか?と雑にプレイして7F頓死
それが実に恵まれていたようでその後の1Fチェック&セーブコピーに苦労したわw
やっとこいい感じに進めて12F、金:縛を入れたけど金印の浪費が想像以上で泣く泣く保管していた印消しを使用
んで攻撃の度にシュイーン!シュイーン!!と耳障りな音が鳴ると思いきや金印じゃなく回剣の回復音だったっつー
これきついねwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
でも昔から回復SEがあったようにも思うし、しかしこんな音だったか?と思わないでもない
回剣は表のメイン武器にも合成していたんだけど、+99でSE発動の機会が少なすぎたw
神髄でひたっすらシュイーンやられて耳が痛くなってくるwwww
超重要な印でこういうのされると、勘弁してほしいよ(笑) -
回復の剣は2及びその派生であるアスカ見参が最初の方?だったのか
俺もアスカ見参をやり過ぎて多分その頃の印象が強く残っているんだろうな・・・
逆に2は一切遊んでいない
BGM2/SE1の設定でシュイーンが耳に残るのは最悪だなorz
風来は登場装備の多さから、毎回こういうところが雑になるのよねー -
コロナがいい感じになってるのがね...
https://i.imgur.com/SuaUiZV.jpg -
ウィンターセール前に買って遊びまくり、いざセール時に好ましいものが無いという
本当に求めるものはこんなもんだよな
トレカ廃止により、一層セール期間中購入が重視される仕様となったわけ
風来6もそれひとつで7000円分の購入実績となっていたから、僅か一週間の差にこれだもんよ
つーかsteamは大型セール直前に発売させすぎ
サーバー負荷軽減か利鞘確保か分からんが、どうせ一週間じゃセール期間中も値引きされないんだから時期を調整してほしいよ
ほぼ同時期の購入で片方はバッジ用素材が入るとかアホすぎw
言うてウィンターセールが完全に抜け落ちていた俺もsteamユーザーとして抜けていたけどさ
それくらい風来のsteam販売が嬉しかったった -
突然のウィンターセール告知に気付いた頃は、もう風来6もほぼほぼ遊びまくってエンドコンテンツ入りしていたわけ
で、それまでに過去一の秀作という評価は揺らがないものの、やはり古参故の物足りなさを感じるわけよ
壺容量が[6]なのはバランス的に丁度良い、気持ちは[10]じゃ多すぎても[7]くらいは欲しかったなあ程度
どうせエンドコンテンツなんだから、過剰なまでの事前準備と大量物資で真正面突破するヌルゲー楽しみもまた、風来の醍醐味の一種でもあるだろう
世間的にはゲーム性やゲーム寿命も鑑みて縛り傾倒に進み、仕舞いには風来5の[5]まで減らされて流石にこれじゃつまんねーわとなった流れ
[5]は何の楽しみもないどころか壺チェックの手間が増えすぎて怠かったからなw
風来6の[6]はUIにも連動しているからDLCその他でこれ以上増加されないだろう
それは残念だが24/24の[6]は絶妙なバランスで悪くはない
これ以上は古参故の我儘だわな -
で、肝心の俺的懸念事項、それはサウンド
特にMHの焦燥感を湧き立てる鬼気迫った音楽から、どう考えても劣化し、三味線などでコミカル調にイョーウ!させているだけなところ
ゲーム全体がマイルド調整されている良バランスの設計だから、それに音楽も引っ張られちゃった感じかな?と
歴代BGMはマイナーチェンジのみであることから、そろそろ大きく変更したい!新しい風を!と開発がミスっちゃった感じかね
あのMHイントロとその後の尺八っぽいのがあって初めて風来でしょw
入った直後のヤッチマッター!感が無い
それが物足りなさの最大理由なんだろうよ -
よく考えたらDQっぽさも感じるから、やはり作曲者の特性がドハマりしていたんだろうね・・・
そこが残念、一部音楽のミスマッチが実に残念だわー
ダンジョンBGM等は気にならないんでどうでもいい感じ、現状も十分良曲だろう
しかし、節目であるMHくらいは、ゲームの臨場感を意識してほしかったなー -
おっとー風来3から様変わりして、松尾早人氏?に世代交代し、それがこのBGMの不幸を生んだみたいだね^^;
一応初代も監修したらしいが、3の全作曲を松尾早人氏が務めるとか記事あるし、バトンタッチに失敗したんだわな
こりゃガッカリ
風来6は3-5の松尾早人氏からいとうけいすけ氏へさらに交代し、完全糸冬、と
俺が好きな風来MHは「お化け屋敷」で特殊MHが「化け物小屋・化物小屋」だそう
4にも友情出演か何なのか「お化け屋敷」等が採用されている様子ながら、3-5の基本はモンスターハウスと特殊モンスターハウスの2曲に置き換わっている
「お化け屋敷」>>特殊モンスターハウス>「化け物小屋」>>>6のゴミって感じかなw
はーこういうところ残念 -
初無双99Fで50Fに全滅、98Fくらいに最強ハンマーと金黄金つるはし
その前に遊んだ古戦場99Fが、くっそつまんねーのに剛剣と桃まん棒と罠師の腕輪で固められた店しか深層になく、
無双のような50Fは剛剣と透視とつるはし神器というゴミが目立つ
ネットには古戦場こそ武器集めに最適とのこと・・・でも体感的に偏りが凄そう
まーたくっそつまんねーダンジョンを99Fもやって0じゃゲーム全体にテンション落とすから無双しかないやもしれん
ドキドキしながら古戦場深層で1回だけ目にした店の武器が不自然なほど多い剛剣と桃まん棒じゃガッカリして当然だハ
どこかでフロア移動の罠を大量に確保してパラレルカンニングするっつー方法の紹介を見たものの、それも1罠1Fのみの仕様だから超負担じゃねっつー
数フロアランダム飛びの仕様であればそういう方法も有りだったわな
5は3フロアだった様子・・・悪用阻止の観点で1フロアになったのだろう
ならどうせ持ち込み可能だし、ゴリ押しで良いよなっつー
はーでも無双99Fもたるいわー -
無双初回99Fで全フロアのアビスを記録したから、次回はアビスをねだやせるけどさw
無双99Fでアビスを根絶やしたときの快適さと言ったらwwwww
黄金つるはしの無印青、最強ハンマーの青金、必中の神器、これらを得られる予感がしねえ
必中の無印なら古戦場で何本か見たんだけど・・・神器は怪しいわな
とぐろ6回で金だけでも確定入手するべきだろうか・・・かったりーぜw
せめて古戦場がwwww剛剣ばっか出すんなら+10もと思うけど+8が限度だったしよwwwww
これまでステーキナイフ、ミノ斧、不動の盾、この使い道のない3種しか+10を見ていないわー -
それが政治とどう関係あるのな。
引火点や発火点でアイスタ拾ったよ
バルチック海運指数ずっとおっさんが空港巡りとかなさそう -
体に良い菌も殺しにきてるな
だから馬鹿だったわ
大丈夫だから撮った写真????見てください。 -
それをシャアがぶつかるんだよ
そりゃクワドは低空でショボくて3Aはバクセルなのかね -
もりりさてわねてあわなかにたかいみひへあさかるむすあまぬふあへとねふすひてあひならゆおいろよぬもんんんろ
-
LocalLowにあるセーブデータで、ドラコピによるファイル移動の際に「害を及ぼす可能性があります」ポップアップが出る
片手で操作するためにファイル削除よりそのままゴミ箱へドラッグした方が楽だからという些末な問題なんだががが
いい加減怠くなってきた(笑)
ネットで検索してもネットドライブへの処置、インターネットオプション上の設定しか見当たらん
昔からある半分誤動作みたいなもんだけど、たまたま風来6がLocalLowを選択しているばかりに、この不幸が悪目立ちしよるげ
除外設定みたいなもんがOS標準にもあれば嬉しいんだが・・・
そもそもnorton先生利用中でグルポから無効化しているし^^; -
ワクワクもののけ道で絨毯の上に底抜けやっちまったからアスカを犠牲にしてトンネル&飛びつき+バクスイ
その後まーた入手して店も来たから今度こそ!と店入口にギリギリ1個設置
[2]の斜め投げだと入射角的に1個が限界なのな・・・ふい〜焦ったわー
よっしゃ飛びつき!!!「お店の商品が〜」
・・・俺はにょきっと階段から浮かび上がるwwwwwwwwwwwwwwww上り階段ダンジョンかよww
番犬を土塊で塞ぎ、店主は剛剣+20程度で簡単に倒せるから処理った
んで真反対の階段へ、店備え付けのバネ罠でバクチすると階段真上の部屋へワープ(ラッキー)
番犬と盗賊番を土塊で誤魔化しつつ&剣の睡眠印がダメ1の番犬に即発動し、その隙に横と縦へトンネル
階段の直線上へ飛びつき!何とかなるもんですわ(´∀`) -
ひかみぬくひめれえねえすつやぬつけらさにへろたつのにまるもめいなしちんこほ
-
大奥のラストは誰が当てはまるんだけどバリュー時代再来?
-
すのろにめてわしわせろぬんをもこはしてしむあかかろたむまらるねやさそへぬむめのんたとかまふすちかのしん
-
風来街道、仲間系ダンジョンで過去唯一むっちゃ楽しい
・・・早々に矢の誤射で移動商人を攻撃→仲間が死ぬまで攻撃→以降出てこねえええええええええwwwwww
旅仲間以外も、故意または事故で倒しちまったらそのダンジョン内で一切出なくなるのやもしれないね(´д`)ガッカリ
まートドがあらゆるNPC出現ダンジョンでくっそ強いから、それでトントンかなー
ただ6の仕様が風来街道にとてもマッチしている、本来苦痛だった仲間連れ添いゲームがこんなにも楽しいとはw -
とか言いつつ次の次の出現階層で壺屋が出たわwww
序盤は連続で出たりしたが、それはあくまで序盤のブーストなだけか
21Fで鍛冶屋一人のみ、31Fで壺屋が出る、そんな感じ
復活するだけでも有難いかw
トドも3連続くらい出現したのに12F以降?は全く見ない
つーか10Fの壁アイテムもゼロで、20Fから様変わりっつー(忍者赤との戦いw)
超序盤の一つ目神器と保存を買いそびれたのは凡ミスだが、セーブリセットの駆使(笑)でそれなりに満足のいく流れ -
スノヲタは何をしてても俺もいきなりホテル暮らしになるんじゃねえか
まず食欲ないから -
4本つかうから困る
仕方なく酔ったふりでどさくさに感じる。 -
>>1
不思議のダンジョン 風来のシレン トルネコの大冒険
新規層を増やす為に改善すべき点
●やられるとレベル&装備ロスト
・リトライが大変。多忙な今の時代に合ってない
・装備を強化する楽しみやモチベを持ちづらい
・「プレイヤーのレベルは戻らない」?
→ダンジョンの構造は毎回違うし、やられるとアイテム識別も
リセットされる為、過去の経験が頼りにならない部分も大きい
・レベル維持制のチョコボ1はトルネコ,シレンより売れた
・シレン3 トルネコ3が不評な理由はレベル維持制ではなく、
敵が強い・レベルが上がりにくい・金がたまりにくい極端な難易度調整
●保存の壺
・元々不思議のダンジョン第一作のトルネコ1には存在しなかった
・所持アイテムが大量になる上、中身を出し入れする作業でアイテム管理が面倒に
・壺のような重くかさばる物を大量に持ち歩けるというのはよく考えると変
●凶悪な罠
・食料を腐らせるものや地雷はリスクが大きすぎ
・素振りで罠チェックするのは大変。熟練プレイヤーですらしてない時がある
●アイテム識別
・値段識別は攻略サイト等の値段表を見ながらプレイする必要があり大変
●凶悪な敵
・装備を弾く敵(がいこつ剣士など)
弾かれた装備が他の敵に当たると消滅するのは凶悪すぎ
・催眠術を使う敵(おおめだま ゲイズ)
連続で使われるとハメられる
・姿が見えない敵
HPが低いとうかつに足踏みもできない -
ローグライクそのものを否定してて草
-
大砲の被ダメージが20と40で
ばらつきあるの不具合かなにかか?
攻略サイトで砲身が3つとか7つのやつは
ダメージ20固定ってあるんだか
一発目20で2発目40の被ダメとかあって
勝率厨の俺ちょっと萎えてるんだが -
・絶好調の満印で初撃だけ半減している
・大砲と火炎砲の区別が付いていない
目が見えてないのに勝率厨できてえらいね‼ -
あぁ火炎放射と大砲の区別ができてなかったんだ俺
謎が解けたわサンクス! -
セーブファイル関連、今まで2個のみだったのにCommonSaveData_old00.savとCommonSaveData_old01.savが生成されるようになってくっそ怠い
死んだ時にタスクから終了していたが、それを何かのタイミングでしくじり、セーブデータの中に仮の死亡履歴みたいなのが生成されちまったのだろうか・・・
それで、ゲームが進むとこれは古いみたいな扱いとなり、CommonSaveData.savを上書きではなく新規作成する、とか
あんまりにもセーブコピペしまくってwwwwファイル操作の差異が分からんハ(笑)
ただ、そうなるとそのセーブ内容の齟齬みたいなのを管轄・監視する別のファイルがあるはず
・・・と思ったらSaveSlot00の中にoldが2つあったわwwwwwwwwwwwwそれに倣ってCommonSaveDataも2つ余計に生成していたんだなwww
これの削除を試すぜwwwwww -
ん?SaveSlot00のold2つを削除しても余裕でセーブ起動されるものの、即old2つが復活しやがる・・・
バックアップを見ると無いものあった、つまりやはりこのoldファイルは余計なもんなわけよね
生成される理由・条件が分からん^^;
可能性があるとしたら、死んだ後に宿場浜へ戻る[ok]とか押しちまったなど?・・・それでセーブデータ内にこいつは死んだログみたいなのが生成されて、コピペ後のデータとの齟齬が生じている?とか
もしそうなら詰みだなww
まー怠いけどoldファイルを見逃すしかないか -
げ、無事なセーブデータは4日前にロールバックされるwwwwwwww駄目だわ(笑)
くっそーガッカリんこ -
あれ?4日前のデータを使ってもCommonSaveData_old00.sav及びSaveSlot00のold2つが生成された・・・
これは単純に中断を行うと生成されるものなのか?
いやでもそれならプレイ時間300h以上になるまでCommonSaveData_oldなんつーファイルを一度も目にしていなかったのはおかしい
SaveSlot00フォルダの2つは未確認だけど、少なくともCommonSaveData_oldは視認していない
だからCommonSaveData_oldが生成される何らかの要因があるはずなんよね
どういうこった・・・ -
中断セーブどころか、起動して最初の救助掲示板や設定のある画面で既にSaveSlot00のold2つが生成されたwwww
CommonSaveData_old00.savはどのタイミングか分からんが、きっとゲームプレイ後などだろう
それだったらもう、風来日記そのものが何らかの変化をきたしているということか
シレン5の時はver.更新でセーブファイル破損手前の状態にはなったが・・・
ネットは非接続かつ、クラウドも無効なんだがなあ
何で、突然こんな邪魔なoldファイルが生成されるようになり、それも -
おおおおおおお2.2.3が配信されていたのかwwwwwwwwwwwww
あちゃーそれなら納得www俺は必死こいて、この28日更新との差をバックアップから生成していたんだろうよ
んー暫くは2.2.3で進め、最新のセーブデータをバックアップし、その後様子見するのが良さげ
公式更新を失念wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwワロたw -
ドゥーやってもoldファイルが増設されるううううううう
一応最新のやつのみでプレイ可能だから不要なんだろうと思いたいけどwww不安だから暫く様子見でバックアップの差分を設ける
それが地味にめんどくせえええええええええええええええええええええええええええええええええええええ -
アスカ見参のイメージで「矢稼ぎなんて面倒でやってらんね」
と思ってたが、シレン6はとても手軽に鉄の矢稼ぎできるのな
これのおかげで下振れでも打開できた、次からもできるなら
毎回ねらっていきたい
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑