-
野球殿堂
-
リアルタイムで見たかった選手、試合、できごと [無断転載禁止]©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
巨人V9時代(特にON全盛期)
三原マジック
2リーグ分裂騒動 - コメントを投稿する
-
83年の日本シリーズ
-
黒い霧事件
-
1978年の日本シリーズ
-
バースの盗塁
-
キャッチャーライナー
-
中日球場全焼
-
ショート川藤
-
榎本喜八
-
10.8決戦
-
>>10
これを見てない世代ってその後凄い試合となかったから悲惨だな・・・ -
昔の映像は興味あるな
特にパリーグ
中西太 榎本の打撃みたかった -
パの10.19とかセの10.8を見ていない世代って気の毒だと思うw
CSのある今のプロ野球じゃもう絶対味わえない -
>>13
10・19に関しては、テレ朝系列の無い地域はラジオ。少なくとも、北陸3県はほぼ全滅(福井県の南部は視れたかも?) -
山口高志の豪速球
-
没収試合とか放棄試合とか
-
平日昼間の日本シリーズ
-
>>17
知らない世代なのか・・・日本シリーズと言えば昼間だったよな -
ピッチャーイチロー
代打高津
のオールスター。 -
>>19訂正
みたかったのじゃなく生観戦しました。 -
>>18
教室に携帯ラジオ持ち込んでたw -
江川全盛期は見たかったな
-
>>17
リアルタイムで知ってるのはもう30以上か・・・ -
江川事件はリアルで見ていたことはいたけど、当時9歳の子供だったから、
一方的に「江川=悪」って感じで見ていた。
大人になった今見たら、巨人、阪神、江川それぞれの人間模様を推測しな
がら味わい深く(?)推移を見れたと思う。 -
福岡市民の自分としては、やっぱり西鉄ライオンズ黄金期の試合かなぁ
-
昔の投手の映像を今のカメラの位置で撮っていて欲しかったね
球が速さがよくわかんないよな -
新人の堀内
-
駒沢球場での東映フライヤーズの試合
デーゲームなんかはのどかな雰囲気だったんだろうな -
1リーグ時代のシーズン終了シーン
今みたいに日本シリーズがなくて、優勝決定後は寂しい幕切れだった
んだろうな -
むしろ、そこが集大成で盛り上がるのでは?
-
つまらん
-
光の球場こと東京スタジアム
-
山下大輔の現役時代
-
阪神の江夏
-
高橋博士が全ポジション守った試合
-
>>37
マジなら凄い -
>>38
「見たかった」試合のスレなので残念ながら… -
小川健太郎の背面投げ
-
藤村富美男
-
江夏が球団事務所に呼び出されて
「勝ってくれるな」と言われたのが
本当かどうかは見てみたい -
その前に江夏とヤクザとの交際の実態見た方が結論早いと思うわ
-
違う事務所に呼び出されたんじゃないかと思うよな
-
弱小時代のダイエー
-
平和台事件
-
忍者男
-
天覧試合
-
中日のブライアント
-
セカンド・バンスロー
-
洲崎球場
本当に試合中グラウンドが冠水したのか気になる -
>>50
檻ファンですが何か? -
>>50
特に90年。あの時期を知ってる人なら、田淵が殿堂に入れないのは納得出来る。 -
あの当時のダイエーは実に鮮烈な印象だったが、
田淵に関しては選手としての実績で
殿堂入りさせてやれば良いのにと思うのだが(´・ω・`)
日本ってアメリカに比べると殿堂の審査は厳しい気がする -
>>57
津田が入れるんだから厳しくはない -
1995年のシーズン中の金曜日
-
>>59
どゆこと? -
まだ自分が幼少期だった、1975〜77年のプロ野球全般。
阪急黄金時代、太平洋・クラウン、ジプシーロッテ、川崎時代の大洋などなど。 -
日拓ホームフライヤーズの7色のユニは、発表当時、写真でしか
見ていないので、生で見たかった。 -
東映の5者連続ホームラン
-
洋松ロビンス青田昇の逆転満塁サヨナラホームランと、
それをお膳立てした9回2死からの広岡の2失策 -
山内一弘の、満塁走者一掃振り逃げ
-
7色ユニの日拓V.S.ビジターユニの太平洋
-
1998年横浜ベイスターズ優勝決定試合と日本シリーズ第6戦
-
やっぱり沢村栄治でしょ、
-
戦時中のプロ野球
-
金鯱、朝日軍、トンボユニオンズ、西日本パイレーツ、セネタース、クリッパーズ、が見てみたい。
あのころの映像って全くないのだろうか? -
トンボはある
-
西鉄ライオンズ対南海ホークスの激しいパ・リーグ首位争い
このカードはどちらの地元球場も満員で盛り上がっていたという -
三原鶴岡野村中西豊田稲尾杉浦大沢・・・
今でもみたいw -
中島の初代三冠王
-
中百舌鳥球場の南海軍の試合
-
別に見たい試合なんてない
-
2005年10月中旬の阪神
どんな日シリ対策をしたかこの目で確かめたい。 -
稲尾和久
1956年 登板61試合 21勝 防1.06
1957年 登板68試合 35勝 防1.37
1958年 登板72試合 33勝 防1.42
日本シリーズ
第1戦 先発●
第2戦 休み●
第3戦 先発●
第4戦 先発○
第5戦 リリーフ 稲尾のサヨナラ本塁打で○
第6戦 先発○
第7戦 先発○
1959年 登板75試合 30勝 防1.66
1961年 登板78試合 42勝 防1.69
当時の最多勝記録はスタルヒンの40勝とされていたが、後にスタルヒン42勝と再訂正された。
稲尾「スタルヒンが42勝と知っていれば、私は43勝を狙いに行っただろう」
25歳で200勝超え
肩の痛みに対して
冷やさず温泉で温めて治療
鉄球を投げて痛みを感じさせ、通常の痛みはなんてことないと自分に言い聞かせる
実際に鉄球を投げて激痛に涙を流す
32歳 現役希望するも、状態悪くやむなく引退
翌年監督就任。 -
>>80
こいつアホやな -
75年の巨人の最下位が決定した試合
-
>>79
ソフトバンクじゃないから楽勝と思いほとんど対策してなそう -
大洋の桑田
-
☆ 日本の核武装は早急に必須です。総務省の、『憲法改正国民投票法』、
でググってみてください。現在、衆参の両議員のそれぞれで、改憲議員が
3分の2を超えています。私たち日本人の、日本国憲法を改正しましょう。
憲法改正国民投票法、でググってみてください。お願い致します。☆☆ -
作新学院の江川
-
第1回全国中等学校優勝野球大会
-
すごくおもしろい嘘みたいに金の生る木を作れる方法
関心がある人だけ見てください。
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』
GJLEZ -
インディアカの北海道白糠郡白糠町大会
1位 長田聖康 ナガタキヨヤス
2位 黒矢陽輝 クロヤハルキ
3位 籏町姫蝶 ハタマチキチョウ
4位 柳箱心彩 ヤナギバコココナ
5位 葉影希海 ハカゲキウナ
6位 神農恭志郎 ジンノウキョウシロウ
7位 葉歌郁李 ハウタカオリ
8位 幡豆江梨沙 ハズエリサ
9位 蔵崎絵麻 クラザキエマ
10位 熊谷汀紗 クマタニナギサ
11位 神奴竹葉 シンドタケハ
12位 柳曽秀真 ヤナソシュウマ
13位 立倉胡美衣 タチクラコミイ
14位 藏敷彦一 クラシキヒコイチ
15位 幡江なの ハタエナノ
16位 白露明香里 シロアカリ
17位 國谷陽道 クヤハルミチ
18位 城墻かぐや シロガキカグヤ
19位 進籐大三 シンドウダイゾウ
20位 神保あいの ジンボウアイノ
21位 幡杏一 ハタキョウイチ
22位 機野治男 ハタノハルオ
23位 萩口合 ハギグチアイ
24位 黒潟詩苑 クロカタシオン
25位 真如奏 シンニョカナデ
26位 白銀定 シラガネサダム
27位 操崎幾美 クリサキイクミ
28位 箱嶋ここな ハコシマココナ
29位 田住聡嗣 タズミサトシ
30位 田玄奈都実 タゲンナツミ -
若い剛球時代の近鉄鈴木啓示と阪神江夏豊
当時は、パ・リーグテレビ中継なんか滅多に無かったし、巨人戦テレビ中継が主体
あっても19:30〜21時
ビデオデッキなんか高価過ぎるから、自宅でリアルタイムなんかで見れる確率はかなり低い
オールスター戦だって、自宅にいなきゃ見れない -
1950年代のカープ球団誕生後にも広島市で行われたというパ・リーグの公式戦
ホントにやってたんだよね -
平和台球場の暴動 (西鉄vs毎日、太平洋vsロッテ)
広島市民球場の暴動 (広島vs中日、広島vs巨人)
現場にいたら怖かったろうね
果たして俺は暴動に加わっただろうか・・・??? -
中西太
-
試合ではないが新幹線ができる前の移動の様子
-
アメフトユニの年(1976年)の太平洋とクラウン
特に東尾と真弓の奮闘はマジで見たかった。 -
ロッテ西武時代のノムさん
南海時代の全盛期の映像は時々出てくるが晩年のプレーしている映像は全く見たことがない -
1950年代〜1970年代にタイムマシーンで戻って、ビデオデッキに撮りまくりたい!!
-
>>96
ナンバービデオでみたことがある。 -
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と生活保護
を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人全員に支給する、『ベーシックインカム』
の導入は必須です。月額約70000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。♪♪ -
藤井寺のナイター裁判
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑