-
九州
-
【軍事圧力】佐賀県に長崎新幹線フル昇格は不要©2ch.net
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
純民間会社となったJR九州、ようやくフリーゲージトレインの導入断念を決断した!
しかし絶対在来線主義の佐賀県、九州新幹線長崎ルートのフル昇格は必要ない!
JR九州・国それに隣県からフル昇格に対する圧力を出すようなら、財政難の佐賀県は対抗措置として強固な軍事的圧力を出すだろう…。
関連スレ
長崎新幹線、フリーゲージ車両の導入断念 JR九州
http://shiba.2ch.net...i/kyusyu/1497390740/ - コメントを投稿する
-
佐賀県に長崎新幹線フル昇格・フジ以外の民放テレビ局新社設立は必要ない!
-
【悲報】フリーゲージトレイン、詰む
http://mevius.2ch.ne...cgi/rail/1497352460/ -
次回予定の2019年の佐賀県知事選挙、対抗馬で新幹線フル昇格推進の候補者が来た場合、佐賀県民たちは現職かつフル昇格反対派:山口祥義氏に投票するだろう…。
-
山口は佐賀空港のオスプレイは容認するだろうから賛成は出来ないな
-
特急で十分だわ
-
>>1
なんか北朝鮮の言い方っぽい -
もうすぐ楽しいはここまでだ!
-
昔からフリーゲーは糞ゲーなのよ
-
長崎県側は佐賀県側に銀座や祇園で高級接待してさしあげろ
そうすれば佐賀も少しは考え変わるだろうから -
>>1
確かに鉄道は元々省線電車まで含めて総力戦の装置だったな
佐世保軍港と長崎造船所に陸路で物資を大量輸送できないのはイカン
と思ったけど我が国の仮想敵国に海軍国米英が含まれてた時代と違って、現代日本の安全保障戦略では海上優勢の保持が前提だから海路の輸送で充分なのか -
>>11
そもそも長崎新幹線は不要でしょうね。 -
>>12
新幹線の佐賀駅が不要なんたが -
確かに佐賀から西は現状ガラガラ
-
>>15
長崎〜佐賀は、いつでも座ることが出来るガラガラ状態なのに、運賃が割高な新幹線になったら、益々、乗客は減るでしょう。
そもそも、全線フル規格の長崎新幹線が開通しても、長崎県佐世保市には、何のメリットもありません。 -
>>16
博多〜長崎は、わざわざ新幹線を利用しなくても、高速道路を利用すれば、あっという間に到着致します。
長崎から東京に行くときは、新幹線より飛行機が便利です。
全線フル規格の長崎新幹線が開通しても、東京には、新幹線ではなく、飛行機で行きます。 -
>>17
長崎から東京や大阪に行く機会が多いですが、常に飛行機です。新幹線や船を使ったことはありません。 -
>>17
鹿島経由のかもめだと、小長井駅付近で美しい有明海や島原半島の景色を眺めて楽しむことが出来ますが、武雄温泉経由の新幹線は、トンネルばかりで、景色を眺めて楽しむことが出来ません。旅の楽しみが失われます。 -
>>20
長崎新幹線は、浦上駅に停車しないので、不便です。長崎市銭座町に住んでおりますので・・・。 -
>>5
この際、赤字垂れ流しのお荷物になってしまっている佐賀空港を自衛隊と米軍に売却し、最新鋭のオスプレイの基地とし、その売却益を基にして、新幹線フル規格の工事費に充てたら良いですよ。 -
>>22
佐賀県は、日本国の安全と平和に貢献出来るし、一石二鳥ですね。 -
>>20
晴れた日の有明海の景色、あまりの美しさに感動致します。 -
>>24
その美しい景色にオスプレイは見事に溶け込むことが可能です。 -
ただでさえ佐賀空港は地盤沈下が進行してるのに
-
長崎新幹線は不要です。
-
いや、あってもいいんじゃない?長崎新幹線
近県から飛行機で行けないし、ドライバーは疲れる -
長崎新幹線は、運賃が高くなりそうだから、不要です。
-
高速バスが安いし新幹線は不要ですわ
-
新幹線が有れば高速バス不要!
-
高速バスと同じ運賃ならば、新幹線を利用致します。
新幹線が割高ならば、高速バスを利用致します。 -
少し時間短縮されるだけで、とても運賃が高額になる長崎新幹線には反対です。
-
長崎県佐世保市には何の利益にもならない長崎新幹線には反対です。
-
>>22
福岡の赤字に比べればマシ -
長崎県佐世保市に住んでいます。長崎県民の税金が長崎新幹線に投入されるのは、不愉快です。
-
>>37
佐世保の高速も要らんな 西九州道の工事やめろ -
>>35
長崎市民は、佐世保市民の声に耳を傾ける気が無いのでしょうね。 -
>>30
武雄温泉〜長崎には狭軌の線路を敷いて、特急かもめを走らせたら良いですよ。肥前山口〜鹿島〜太良〜小長井〜諫早は、普通列車と快速列車で対応致しましょう。昔、佐賀〜長崎には、快速列車が走っていて、安くて速くて便利でしたので、よく利用しておりました。 -
>>41
リレー方式を止め、新幹線は諦めて、武雄温泉〜長崎の路線は、狭軌で特急かもめを通す事に賛成です。 -
>>42
フリーゲージトレインが失敗に終わりましたので、長崎新幹線は中止ですね。 -
フリーゲージトレインは、車輪が横に自由に動きますので、フル規格で高速運行中に、車輪が横に動いて狭軌用の車輪幅になって脱線する心配は無いですか?
-
>>44
非常に危険なフリーゲージトレインの運行には反対です。 -
>>46
乞食かよ -
>>47
佐賀はケチくせー 電波ドロボーくせに -
かもめ みどり ハウステンボス号は佐賀は通過で良いだろ
佐賀は鹿島特急を利用しろよ -
>>49
そんなことしたら誰も利用しないだろ -
>>50
それは佐賀の論理 佐賀は特急料金を払いたく無いんだろ JRQは佐賀に薄利多売をしてるようなもの 長崎・佐世保からの客が上客 得意客 -
>>49
博多〜佐賀は常に満席状態ですが、佐賀以西は常のガラガラ状態です。新幹線になれば運賃が大幅に値上げされますから、ますます佐賀〜長崎は、ガラガラ状態に陥り、赤字になるのは確実ですね。 -
長崎新幹線には反対です。
-
佐賀県の静岡化
-
>>52
だから博多〜佐賀間からはJRQの利益は少ないって フル新幹線が出来れば博多〜長崎の利用者が増えJRQは儲かると試算からJRQがフル新幹線を1番欲しがっている理由 -
>>51
長崎や佐世保から乗る人は現在でも大変少数です。長崎新幹線になったら益々乗客は減少するでしょう。赤字確実です。 -
>>55
長崎新幹線には反対です。 -
>>56
それはお前個人の勝手な見解 JRQはフル新幹線に前向き -
>>56
確実だろうな -
>>59
JRQは損失を出せないだろ 確実に収支が良くなるからフル新幹線を望んでいる。 -
>>60
長崎新幹線は運賃が高いので、高速バスにお客様は流れるだけでしょう。 -
>>61
佐賀だけ わかくすに乗ってれば良いだろ -
>>51
だったら新幹線なんて要らないな -
>>63
大丈夫 佐賀駅には停車しないから -
>>60
フリーゲージトレインの運行には反対です。 -
>>65
リレー方式による暫定営業が確定した時点で、フリーゲージトレイン導入の芽は完全に摘み取られました。 -
新幹線より道路の方がよっぽどましだな
-
>>67
フリーゲージトレインが挫折したのは朗報ですね。 -
>>67
ここまで事態が進行したら、博多〜長崎、全線フル規格にするしかないですね。 -
新幹線より有明沿岸道路を伸ばした方がよっぽどまし
-
>>71
全線フル規格、賛成です。フリーゲージトレイン、反対です。 -
>>73
フリーゲージトレインは危険ですね。 -
>>71
全線フル規格が新幹線の本来の姿です。 -
>>71
武雄温泉〜長崎では、新幹線車両のN700Sが導入されることが決定したようですね。これで、フリーゲージトレインが導入されないことが確定致しました。 -
佐賀に止まらなければいいんだよ。
-
>>71
博多〜長崎の全線フル規格の長崎新幹線、途中の停車駅は佐賀だけで良いですよ。そのすれば、かなり時間短縮効果が出ます。そもそも、この短い区間に途中停車駅が多過ぎます。 -
>>78
新横浜を出発したら、名古屋まで止まらないことを考えたら、まさにその通りですね。 -
>>79
博多〜長崎の全線フル規格の長崎新幹線、博多〜長崎、一切の停車駅なしのノンストップ新幹線にしたら良いですよ。 -
>>80
誰も利用しないだろwww -
何人かは利用すると思いますよ。
-
>>82
1つの車両を1人で貸し切り状態という画期的なことが実現可能かも知れません。 -
全線フル規格で、停車駅は、博多、佐賀、諫早、長崎ですね。新鳥栖や武雄温泉や嬉野温泉や大村には停車しなくても良いです。
-
それだと長崎から鹿児島へは不便過ぎて使わないな
-
長崎から鹿児島は飛行機か船が良いですよ。
-
船だと自家用船が必要ですね。定期航路では無いでしょう。長崎から五島行きはありますが・・・。
-
>>88
ドイツもシナもフランスも重大な人身事故を起こしてるからな -
新幹線が開通して不便になる人もいます。
-
>>84
周りには誰も座っていないという快適な旅が実現できますね。 -
>>74
新鳥栖〜武雄温泉の在来線は、フリーゲージトレインの重さには耐えられないでしょう。大変危険です。 -
長崎新幹線はやるからには全線フル規格に致しましょう。
-
>>93
フリーゲージトレインの運行だけは絶対に阻止致しましょう。肥前山口〜武雄温泉の複線化工事が始まる前に何とかしないと手遅れになりますよ。 -
>>94
フリーゲージトレインの狭軌での速度は白いかもめと変わりませんからね。 -
長崎新幹線は、フリーゲージトレインではなく、全線フル規格に致しましょう!
-
JRQが公表している 博多〜長崎の所要時間
885系 1時間50分前後
787系 2時間前後
同じ在来線特急で130?/hで走れても性能の差がある フル新幹線でも同じく
FGTは狭軌線では在来線特急より性能が劣り
新幹線路線ではフル新幹線とミニ新幹線に劣るかもしれない
本当に博多〜長崎間を1時間20分で走れるか相当怪しい -
長崎新幹線を実現するなら全線フル規格にしなければ、意味がありません。
反対していらっしゃる人々が納得してくださるような方法を考えましょう! -
全線フル規格の長崎新幹線を実現して、沢山の観光客の方々に、長崎の魅力を体験していただきましょう!
-
稲佐山からの夜景は最高ですね。長崎新幹線で、稲佐山にも来てくださいませ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑