-
ハード・業界
-
モンハンライズって「狩王決定戦」も「他社コラボ」も「オンライン狩り会」も無かったけど
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
なんでこんなにやる気無い展開なの? - コメントを投稿する
-
次世代モンハンまでの繋ぎだから
-
アイスボーンで爆死したから予算がない
-
コロナだから仕方ない面はあるがそれでもオンライン大会やらないのは意外だった
ポケモンはオンライン大会に切り替えて普通にやってるのに -
PCマルチするからゼルダコラボも無いし終わってるわ
-
ワールドは箱PCマルチだったけどホライゾンコラボあったぞ
-
地球に住んでたら分かるだろ外部と完全に遮断された状態で引きこもってんのかよw
どんな業種のイベントも集まりもやるなと言われてるのに -
Switchユーザーがもうやる気が無いからな
https://i.imgur.com/OvsDRi6.png -
内紛がガチで誰もハゲモンハンに力を貸さなかったからだろう
MHP3引っ張り出してエンディング見れば分かるが、内紛が無かったころは
七光り、KANAME、tkdと、今生き残ってるモンハン開発陣が全員参加してた
それが今やハゲのみ低予算でこのざま 名優のkjmは既に退社 -
>>4
アクションゲームのオンライン大会って相当遺恨が残りそう -
本編チームの作ってるワールド2が本命だから
-
コロナ禍が収まったらまたやりたいみたいな事言ってた気がするけどな
それとは別に芸能人や有名YouTuberらとオンラインで遊ぶイベント毎週やってたろ
一旦終了って言ってたからまた再開するみたいだぞ -
アイボーの狩王はセミ大会で不評だったな
-
何でわざわざSwitch独占するのか意味わからん
Fortniteみたいに全マルチでいいのに -
アイスボーン発売イベント
会場まで来ててアイスボーンを買ってない人の方が多いはずだ
「アイスボーン買ってない人手を挙げて」
会場にいる人達がほぼ手を挙げる…
あまりの衝撃的事実に○ぽんここでいじける
あれはマジで笑ったアイスボーン発売イベントの会場まで来ててアイスボーン買ってないってw -
>>17
コロナ禍で調整の難しさを考えて社内コラボにしたのでは
桜井も版元との調整がままならなくて
予定より遅れてて大変だと言うてたしな
カプコンコラボはとりあえず第5弾までだから
その後に他社コラボをやるって可能性もまだあるし -
アイスボーンの狩王で死ぬほどグダグタだったの知らないのか
-
アイスボーン的なライズ完全版って出るの?
-
>>18
社長曰くSwitchは他の据置と機能やニーズが違うので
個別にゲームを作ることが必要だ認識しているとのことだ
まぁその他に独占にすれば任天堂が優遇してくれるのも大きい
ライズどころかストーリーズ2にまで配慮してポケモンプレゼンツを
後回しにしたりしてそういうバックアップがカプコンも欲しいんだろう -
>>9
クソつまんない配信なんだろうな -
>>23
可能性としてはかなり高い
ゲーム内で拡張を示唆するものが沢山盛り込まれてるのと
Vジャンの放送で質問を受けて「まだそれには回答できないのでその内」と逃げてるので
今後もライズに対してモンスターの追加及びDLCなど展開があると言われてるね -
間違いなくモンハン史上最速でプレイされなくなったモンハン
何故ならプレイ時間が今までのモンハンの1/3になっているから
主にガルクと虫のせいで移動時間が半分以下に短縮されたのが大きすぎる
ハンターが強くなり過ぎてモンスターをなぶり殺せるのも理由の一つ
クリア後のクエストは全部豪鬼ラージャンくらいの難易度にするべきだった -
外伝だから
-
それならワールドより早く値崩れるはずでは
ワールドより売れてて今もランキング入るくらい売れてるのに -
ワールドはクリアすらほとんどされてないとトロフィーでバレてるぞ
だからすぐ値崩れた -
>>24
ならなんでライズはPCにもマルチ展開してるの? -
こんなんいらねえからモンワー2に注力してほしかったわ
-
>>26
脈動+溶岩+水辺
これまでのモンスターで当てはまるのはミラオスかゾラくらいしかいないが、できれば前者であってほしいよな
翔蟲あるライズなら水中戦が無くとも実現できそう
ただミラオスが追加されるとしたらまず間違いなくG級になるね、楽しみ -
ライズで他社コラボが全然ないのは不自然に感じてる
鬼滅の刃コラボとかぜってーできるのにさ -
>>30
豚って頭悪いからこうやって一瞬でバレるような嘘つくよな -
快適になった分飽きるの早いつっても
50時間はだいたい超えてそうだけどな
ワールドとか20時間以内でギブアップした人のが多いんじゃね
マップ探索くっそダルいし
にもかかわらずあんだけ売れてるわけで -
Gはなさそう
-
色々と快適になっても究極的には味気無さしか残らないってカプコンには学んでほしいけどな
-
ただ快適なのがいいならそもそもモンハンをやらねーんだよっていうのをわかったり忘れたりを繰り返している印象
-
>>29-30
ライズは推定国内370万本前後ってとこだが、同時期比較ではなく累計ですらすでにワールドよりも売れてるもんな -
ライズは体験版までは神ゲーだと思ってた
つまらない百竜とエンドコンテンツ無しで評価下がった -
狩王で一番盛り上がったのは4~4gかな
連覇した眼鏡はそのままカプコンに入社してモンハンの闘技担当になってる -
狩王2019-2020決勝大会 2020年3月21日(土) 都内某所にて開催
※イベント開催は中止となりました。
https://www.capcom.c...r/championship19-20/
無理じゃね? -
まあモンスター出し惜しみしたカプコンがクソなのは間違いないよ
和風謳ってるのに柿投げる猿がいるのも関わらずザザミもギザミも出さないとかどう考えても手抜きだわ -
>>38
疾翔けや翔蟲受け身なんかは絶対あったほうがいい、必要な部分を快適にしたほうがいいのは今から過去作やれば痛い程分かる
ライズの問題点はそこじゃなくて、装備作成ややりこみの面で「ハクスラゲーとして」難易度が簡単になってしまった点
別にモンスターの強さ自体はこれまでの無印と大して変わらん、バルクや淵源やヌシなんかはむしろ難易度としては十分すぎるレベル -
>>43
決勝だけピンポイントに中止か、悲しいなぁ -
コロナなきゃあったかもねー程度
アイボー末期に狩王で色々ありすぎてやる気なかっただろうな -
ちなみにアイスボーン狩王はコロナで中止にこそなったが、ネロミェールのステータス(主に乗り値やスタン値関連)が練習用のチャレクエと違うとかいう超絶アホな失態犯してるからな
そのせいで参加者全員決勝戦進出予定だった -
せっかくswitchで展開したのに親子大会とか開催して盛り上げられないのは
カプ的にもアテが外れただろうなあ
先にswitchでファミリー層を押えて、後発PCでミーハー層や、マニア層っていう
展開の仕方は悪くないと思うのだけど、運が悪かった
まあ巣ごもり需要でソフトはかなり売れてると思うけど -
モンハン6が本命だから
-
クラッチクローは今思えば正直良かった
マルチで仕事してる感があったから -
北海道大会がアレだったからそれもあるかもしれんな
eスポにすげー力入れてる地域があってな、市がゲーム専用競技場まで作ってカプコンと連携して盛り上げてたんだわまあ旭川なんだが -
>>26
意図的にリーク無視するのも無理があると思う
まずライズの内部データからモンスターは今ので全部出し切ってるから拡張は打ち止め確定
カプコンから流出したデータで2023年にライズGとモンハン6も決まってる
噂や自称リーカーのデマではなく双方カプコンが証人 -
ロードマップがゴミすぎてワールド越せないまま売り上げが止まったモンハンライズ
https://i.imgur.com/g1dG8Ht.jpg
https://i.imgur.com/dPs9Sl1.jpg
https://i.imgur.com/4LG04B0.jpg
配信視聴者数もアイスボーン以下で話題性も負け
https://i.imgur.com/2I6oYZZ.jpg -
任天堂コラボすらなかった辺り
当初の売上見込が恐ろしく低かったんだろうな(物凄い儲かったんだろうな)とは思う -
任豚はワールドの時に女子親子狩王やらないから若い世代を捨てたとか叩いてたけど凄いブーメラン
コロナ下という言い訳も通用しない虚無状態で店じまいとかライズはあらゆる世代に人気ないんだろうなw -
オンライン要素をもっと強化したほうがいい
ロビーだけMMOにしちゃえ -
カプコン自身がそんなに売れないと思ってたんだろうなぁ
-
実際ワールド以下の売り上げだしな
-
>>14
じゃあそろそろカプコン的にはクビかもな -
>>29
Switchの高下駄のおかげなのを勘違いしてはならない -
本命はナンバリングチームが作ってるワールド2だからね
-
マジでなんでライズだけこんな極端にやる気ないのかわけがわからん
コラボアイテムの出来はいいけどカプコンだけだしなぁ -
>>64
繋ぎだからに決まってるだろ? -
ライズとストーリーズ2の発売間隔が近すぎる
モンハンはジワ売れするのだからアプデを継続的に行い話題を持続し年末年始商戦まで売り続け
一年後くらいにストーリーズ2を発売する方が互いに売れただろう
ライズとストーリーズ2の販売戦略は良くわからん -
>>66
ストーリーズ2って全く別ジャンルのげーむじゃん -
カムラの里、人魂ふわふわ謎の祠が何個もあるの完全ノータッチなのスゲー気になる
-
>>67
カプコンがストーリーズ2の宣伝に注力すればライズは過去のゲームとみなされてしまう
そうならないようにライズのアプデを精力的に続ければストーリーズ2の影が薄くなる
別のジャンルでもモンハンである以上は食い合いにはなる -
金かけてアイスボーンみたいな掘った穴を埋めるゲームやらされるくらいならライズみたいな買い切り路線でいいわ。導きの地の酷さ忘れねえからな
-
>>70
導きの地ってアプデで改善されたじゃん -
>>66
しかも辻本の三男坊が入れ込んでるのが設定入れまくってるストーリーズの方なんだよなあ -
>>71
地帯操作の為に特定のモンス罠で嵌める作業が改善だとしたら大したもんだ。最終アプデまでその仕様で逃げ切ったからな -
>>71
■導きの地の問題 Ver12.01
□ 敵ガチャマラソン
地帯レベルが上がるにつれ抽選対象が増え任意の敵とほとんど戦えない。
地帯が増えてさらに確率低下する始末
迅速な抽選(トレーニング再配置)はVer10.13で明示的に修正され、時間のかかる闘技場マラソン不可避。
Ver11.01、12.01で特殊痕跡入手はやや容易になったものの11.50にてガンキンバルキンの背中からの採取をサイレント削除、
12.01にて事後報告するという離れ業を見せた
マルチでうん地して他人から痕跡を貰わない奴は闘技場マラソンで疲れ死ねと言うことか
出す側に何を出すか選ぶ権利などない、うん地である。
□ レベル上げ下げ地獄
地帯レベル合計に上限があるため全地帯のレベルを上げる事はできず、低レベル帯の敵は出ない(出にくい)。
特殊痕跡緩和で低レベル帯の敵を呼べても歴戦・非歴戦は地帯レベルで決まり、またその痕跡を得るためのレベル上げ下げも必要。
特定の敵・歴戦非歴戦と戦いたい場合は他人の部屋にはいるか、自分の地帯レベルを上げ下げしなければならない。
Ver11.01で上げ下げは早くなったが、目当ての敵と簡単に会えないストレスと賽の河原状態は変化なし。
Ver12.01では任意でレベルを下げることは可能になったが下げたレベルの回復は相変わらず地道にやるしかなく、
絶対にレベル選択制にはさせないという強い意志が伺える。
永遠に死ぬまで出し続けなければならず、出すのに苦労しても得る物はなく、出すことを望んでもいない、うん地である。
□ 意図せぬLevel Down...
以前は敵に会ったりツタ罠が作動したり部位破壊しただけでLevel Down...し回復には膨大な労力が必要で迂闊な行動は出来なかった。
Ver.11.01で対策が入り発見のみレベル変動しなくなった。だがレベル固定機能は地帯レベル上げ中は使えないし、
相変わらずの勝手にツタ罠Level Down...部位破壊Level Down...そこに部位破壊マシンうん地爆撃機を追加。
レベル完全固定で構わない場合のみ解決、そうでなければ少しマシになった程度にとどまる。
3割量が減ってもうん地はうん地である。
□ 切断の地は相変わらず
ホストの地帯レベルが低い地帯を狙うと最も効率よく地帯レベルを上げることができるが、
ホストは低レベル地帯で勝手に戦われると高レベル地帯がLevel Down...する被害を被る。
そうならぬよう(地帯レベル固定していない場合は)切断して地帯レベル上げすることがホストへの思いやりである。
しかし通常のプレイではないので辞めろ、が公式見解
運営の命令でホストの顔面にブチまける、うん地である。
□ 要求MRを見て多くが辞める
地帯レベル7解放は要求MR100。これを見た多くの人はガルルガとジンオウガを狩っただけで「あ、もういいです」と言い出す。
難易度のため挑む気すら起きない、小学校のトイレでのうん地である。
□ 拾い物オンライン
落とし物を拾う頻度が高すぎて面倒
まるで鹿の糞を集めるうん地である。
□ 補足すると改善はされている
Ver10.13は焼肉馬鹿食い翌日の下痢便だったが、その後のアップデートで寝冷えした日の下痢便になった。相当にマシなうん地である。
だがうん地問題の本質は「目当ての敵と戦えない無意味で理不尽な縛り」でありアプデはあくまで縛りを緩くしただけ、むしろ「今後も縛りは無くさない」だろう。うん地である。
□ ギルカナーフ
改善点が増えてきたと思いきや、Ver11.50にてギルドカードにおける地帯レベル7の余剰ゲージが確認不可となった。アップデート項目のページでも言及無し。
レベル7を三つ揃えさせることすら許さない、ギルドカードがトイレットペーパーと化したうん地である。
□ その後のうん地
ぶつけたモンスターを即時退去させる退散玉や特殊痕跡錬金が追加されたが、適正レベル以外で呼び出したモンスターからは固有素材が出にくいという仕様も判明。もはやうん地に行く気にもならない。
ひりだした後は無価値であり、いくら飾ろうとただ流される。うん地である。 -
糞みたいなFFウィッチャーコラボみたいなのならもう二度といらん
なんやねんあのゴミ
他社コラボやるならXX以前の仕様でやれ -
>>66
アプデ継続は儲からないんだろ -
アップデートもすぐ終わったしな
TGSでライズPC版と同時にPS5専用タイトルMH6(仮称)が出てもおかしくないぞこれ -
>>77
じゃあなんでワールドはアプデ継続してくれたの? -
こうやってモンハンスレが何度も立つのを見るに、モンハンしかやる事ない人が多いのがよく分かるわ
他ゲーとは違う!とかゲハじみた思想持ってる人がモンハンプレイヤーのイメージだわ -
ガンランスに執拗に嫌がらせするクソハゲくたばれ
-
IBとRiseでもうやることはないゲームとして定義できたから次の出てもやることはないな
何がユーザーに受けてたのかもはや分かってないよカプンコ -
ストーリーズ2もそこそこ面白かったけどライズが踏み台にされた感じなのはもにょる
-
>>78
独占は流石にない -
>>79
🐷「儲かるからやr …い、今のナシブヒー!」 -
>>87
ワールドは時限独占だったろ -
>>78
普通の流れだと、TGSでPC版の詳細なスケジュールが出て、PC発売後しばらくしてから
G(大型アプデ)の発表、すぐにリリースという流れじゃね
で、上手くすると次のTGS、遅くて再来年のE3で6発表 -
>>79
アプデ継続の実験して、儲からなかったからライズはやめたんじゃね -
他社コラボなくなったのは海外進出のせいだよなもうダブルクロスにひきこもるしかない…と思ったらこっちでも一部コラボは配信終了してるのな
-
>>79
ワールドで儲からなかったからやめたんだろ何言ってんの? -
>>34
集英社とやりとりしないといけないから国内発売のみならサクッと実現したかも
…けど今までは海外込みでも曲がりなりにもやれてたのになぁコロナのせいかとも思ったけどコラボするならパンデミック前からプラン組んで動くだろうし -
自社コラボのみと報酬がひたすらスタンプスタンプスタンプだったのは予想外だったわ
ここ一番って時に逆張りするカプコン馬鹿過ぎる -
売上本数=営業利益なのか…
-
>>98
そりゃそうだろ -
>>77
ライズの損益点を考えてゴールは決めてあっただろうな
買い切りゲーでガチャゲーのログイン数でアプデ内容が変わったりするケースって聞かないな
そんな太っ腹な事したのはスプラ2の追加フェスや
妖怪ウォッチバスターズの赤猫白犬が予想より売れて月兎組が有料予定を無料にしたくらいか
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑