-
競馬
-
モンティルドンナ 中京1600mでついに始動!!!!
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
9月12日(土) 中京4R 芝1600m(牝)
ウインドアリエル 酒井
エアシュラブ
エムスージアズム 北村友
サトノルーチェ 幸
ジェラルディーナ 岩田康
シングフォーホープ 西村淳
スパークル 川田
テイエムエメラルド 菱田
テイケイラハイナ 団野
トーホウサキ 藤岡康
ブライエス 吉田隼
プリペアード 国分優
プロテアヴィーナス 松若
ポールネイロン
メイショウハボタン 酒井
レジュールウール 松山
震えて眠れ! - コメントを投稿する
-
中京デビューって時点で
-
どれやねん…
-
牝馬限定www
震えて眠れ!!!! -
ジェラルディーナってやつがモンティルなのか?
-
どの馬だよ
-
どうせ3着とかなんだろ
-
ドナウとジェンティ以外ゴミみたいなのばっかな血脈だから期待できんな
-
キター
-
本名どれ?笑
-
モンティルでてくんのか
いい馬場で走らせたいなー -
175万×40口
サンデー会員「クソッ、ウンコ掴まされた!!」 -
どの馬よ?モンティル
-
父モーリス 母父ディープ 10戦10敗
母父ディープ←こいつあかんやろ -
しょうがじゃないんかよ
-
ジェンティルドンナの母からして、ジェンティルドンナ以外は駄馬ばかりで
ジェンティルドンナ産駒も活躍馬無し。約束された駄馬。新馬か未勝利位は勝てるかもね。その先は無い。 -
本当に強いなら日曜の芝2000か来週月曜の芝マイル混合戦使うよね?
-
>>1
ハゲが乗ってるやつか? -
通り名どれだよ!
レジュールウールか? -
ポールネイロンか?響き的に
-
肥帝レガトゥス「た、高みの見物なんだな」
-
>>15
父モーリスがカスなだけだろ -
>>23
モーリスカスなら今年の2歳種牡馬の成績全部カスだろ -
だからどれよw
-
母 父 デ ィ ー プ イ ン パ ク ト
母 父 デ ィ ー プ イ ン パ ク ト
母 父 デ ィ ー プ イ ン パ ク ト
母 父 デ ィ ー プ イ ン パ ク ト
母 父 デ ィ ー プ イ ン パ ク ト -
そういえばモーザリオはどうなったの?
デビュー決まった? -
どれかわからんw松山のやつ?
-
どれだかぐらい書けよ
こんなの見ても分かるかボケ -
>>17
ドナウブルーは成功と言っていい
そして本来の血統通りっぽい能力を示したドナウブルーの方が子供が走りそうっていうのが面白い
やっぱジェンティルドンナは色々ディープ産駒の枠からハズレてた馬だからかねえ -
とりあえずモーリス基地はルペルカーリアまで大人しくしといた方がいいよ
-
あれ?サヴァニャンは?
-
ジェンティルは岩田の馬だな 川田は中内田エピファだな
-
岩田ってことは外れか
-
同期のヴィルシーナは重賞勝ち馬を出したな
-
これだけの良血でもネトケのコメント100ちょい
弱そう -
これ相当面白そうなんだよな
ジェンティル子に岩田
松若の馬はディンヒル系で調教から好時計連発
メイショウハボタンはフロンテアクイーン全妹
レジュールウールも祖母がオークス馬の良血
プリペアードは古馬1600万下マイネルカイノンに2馬身半先着
川田のも中内田だからそれなりに走りそう
ちなみにサヴァニャンは福永騎乗停止で開催5日目にスライド -
モンティルがどれか分からん
-
岩田が乗ってるやつか
今更岩田乗せるってことは駄馬なのかな?それとも最近ブック軍団がすっかり関西の覇権を奪い返してるから小原の豪腕が炸裂したのかな? -
どれがモンティルなんだ・・・
-
>>29
ルペルカーリアはまだ坂路で15-15の段階じゃなかった? -
北村のディープ×ストームキャットでいいな
-
淀改修のせいにしても、この時期の中京開催には違和感しかないな
裏開催デビューなんだから推して然るべしだわな -
モンティルドンナか
-
ボーナスレースか!
-
岩田乗るんだ、よかったじゃん
-
川田のは中内田が自ら調教付けてるらしいな
先週はクラヴァシュと併せた
全体時計はかなり遅いが意図的に終い重点にしてるっぽい -
>>50
BMSが低いんだからモーリス産駒どうこうじゃないけどな -
【モーリス総大将】
初年度モーリス産駒の頂点に君臨する至高の王。代表馬〜顕彰馬級の能力を秘めていると言われている
≪炎帝≫ルペルカーリア(母シーザリオ)
【四馬将】
古代ギリシャの伝承に登場する馬の使徒と彼らの数がともに4で一致していることから、誰からともなくこのように称されるようになった。各々がGI級の能力を秘めている
≪炎馬将≫ジェラルディーナ(母ジェンティルドンナ): 四馬将筆頭。二天王に匹敵すると言われている
≪雷馬将≫ディヴィーナ(母ヴィルシーナ)
≪風馬将≫クルーク(母クロノロジスト)
≪土馬将≫ブルメンダール(母ブルーメンブラット)
【戦乙女】
ルペルカーリア直属の部隊であり、牝馬で構成されている。その実力は四馬将に勝るとも劣らない
≪神速≫ストゥーティ(母リラヴァティ)
≪紫電≫ベルエポック(母アドマイヤテンバ)
【倉庫番】
≪龍神≫レガトゥス(母アドマイヤセプター)
≪破壊王≫セブンサミット(母シンハライト)
≪水馬将≫カランドゥーラ(母ラストグルーヴ)
≪天馬将≫ゾディアックサイン(母レネットグルーヴ)
【弁当屋】
≪支配者≫ブエナベントゥーラ(母ブエナビスタ) -
石坂厩舎なんだから初戦は叩きやぞ
セブンサミットも2週間後ぐらいに出てきて完勝するだろうしこっちも2戦目が本番 -
>>54
BMSが低いってどういう意味? -
坂路はいい時計だし普通に勝ちそう
-
>>57
ブルードメアサイアーの数値が低い -
秋からさらにモーリスドゥラメンテ旋風だからな
満を持して登場のモンティルドンナ圧勝に恐れおのののくがいい
オワコンのキズエピ基地は枕を濡らしてろ -
父モーリス
母ジェンティルドンナ
最低でも10冠はいきそう
休み明けのマイルG1で無双してJC、有馬でブッチギリw -
>>59
3歳世代も2歳世代も2位みたいだけど・・・? -
あれ?いつの間にかセブンサミットの部下じゃなくなってた
-
モーリスも後続の種牡馬に押し出される可能性もあるかもしれないのにな。結果出し続けるしかない。
-
>>54
BMSのランキング見に行ったらいつのまにか9位から7位に上がってた -
ジェラルディーノってサッカー選手なら知ってる
-
>>66
で、モーリスが足を引っ張ってる2歳世代は? -
ディープのBMSが低いのはディープつけられないからじゃん
-
>>55
二天王ってどいつとどいつ? -
盛大に笑わせてもらうでええええ
-
モーザリオは神戸新聞杯の日の中京2000mでデビュー予定
-
>>69
代表馬足引っ張ってるカランドゥーラになってんぞ -
>>36
父ステゴ母父キンカメの晩成マイラーなんて推される訳ないだろw -
嘘松やん
-
>>74
モーリス産駒らしく鈍足なお陰で勝てないけど賞金は咥えてくるんだよなw -
モーリスはかなり繁殖がよいとされるのは一世代目だけ
たた、その一年目もCPIで測るとたいしたことなく、高額輸入牝馬はほとんどいない
二年目以降はカナロアに持ってかれてて、完全にニ線級
四年目の今年は体調不良で種付け数絞ったし、なかなか先行き厳しそう -
新三強
モンハライト
モンティルドンナ
モントライゼ -
>>77
鈍足に負けてる他の種牡馬wに戻るの? -
ついついモンティルで探してしまうな
-
モントライゼの風評被害
-
四天王コピペの奴がデビューすると盛り上がるな
-
いわたか
-
2020年、史上最強と呼ばれる馬が現れることになる。
その名はモーザリオ
父 モーリス
母 シーザリオ
2歳時
デビュー2連勝後、朝日杯を1分31秒8のスーパーレコードで圧勝。連闘でホープフルSを圧勝し、史上初の2歳馬の年度代表馬となる
3歳時
ぶっつけの皐月賞で3馬身差の快勝。続くNHKマイルC、日本ダービーも圧勝。Kジョージに挑戦し、欧州最強3歳馬のモレヴ(父Maurice)を完封。世界最強の3歳馬と呼ばれるようになる。
その後、菊花賞を楽勝、3冠馬になり、続くJCを圧勝、有馬記念で同世代の牝馬5冠馬モンティルドンナ(牝馬3冠、阪神JF、エリ女)を完封。破竹の11連勝を飾る。
4歳時
大阪杯、春天、安田記念、宝塚記念を楽勝。欧州に再び遠征し、愛チャンピオンS快勝。凱旋門賞で欧州最強馬のモルカヴァ(父Maurice)相手に3馬身差の圧勝、
BCクラシックで米3冠馬にして最強馬のモニヤッタ(父Maurice)相手にも楽勝。
日本に帰国後、有馬記念で下の世代の3冠馬にして全弟モーザリスとのマッチレースを制して3年連続年度代表馬となる。
5歳時
ペガサスWCで再びモニヤッタに快勝。ドバイWCに出走し、世界の強豪を子ども扱い。QE2世Cを大差勝ち後、5ヶ月休養し、秋天をレコード勝ち。JCも楽勝し、
ラストランの有馬記念でも2つ下の3冠馬モエナビスタに6馬身差の圧勝で有馬3連覇。有終の美を飾る
こうしてモーザリオは世界最強、そして史上最強馬と呼ばれることとなる
生涯成績 25戦25勝 G? 23勝 -
>>55
戦乙女はルペルカーリアに寝取られたか -
>>85
Frankelはこれに似た事マジでやったんだよなあ -
>>19
いないけど? -
>>85
3冠馬多すぎだろ -
歩いてるのしか見た事ないけど、あんまりムキムキって感じじゃなかった気が
-
>>55
デビューすらしていないモーザリオが総大将とかお前モーリスにわかだろ -
通名やめろや
-
まじでどれ?
-
【モーリス総大将】
モーリス初年度産駒の頂点に君臨する至高の1頭
≪皇帝≫モテラリード(母ステラリード)
【モーリス五賢帝】
各々が年度代表馬〜顕彰馬級の能力を秘めていると言われている
≪女帝≫モーグルメアリー(母リーグルメアリー)
≪神速≫モラヴァティ(母リラヴァティ)
≪上帝≫モルガナイト(母モルガナイト)
≪武勲≫モーチブローフィズ(母ピーチブローフィズ)
≪炎帝≫モーザリオ(母シーザリオ)
【モーリス四馬将】
古代ギリシャの伝承に登場する馬の使徒と彼らの数がともに4で一致していることから
誰からともなくこのように称されるようになった。各々がGI級の能力を秘めている
≪炎馬将≫モェンティルドンナ(母ジェンティルドンナ)
四馬将筆頭。五賢帝に匹敵すると言われている
≪雷馬将≫モィルシーナ(母ヴィルシーナ)
≪風馬将≫モロノロジスト(母クロノロジスト)
≪土馬将≫モルーメンブラット(母ブルーメンブラット)
【モーリス戦乙女】
セブンサミット直属の部隊であり、牝馬で構成されている。その実力は四馬将に勝るとも劣らない
≪紫電≫モドマイヤテンバ(母アドマイヤテンバ)
【弁当屋】
≪支配者≫モエナビスタ(母ブエナビスタ) -
あのコピペからもアウトオブ眼中扱いのジェンティルさん
-
>>94
こっちじゃないと分からん -
初期の大将ではこいつが負けると残りはモーザリオだけになっちゃう?
-
>>97
モンティルはそもそも大将じゃない -
父モーリスは優秀だよ
母父ディープが足を引っ張ってるカス
失われた10年 良血のムダ遣い -
案外モイワスカーレットとかモワカミプリンセスとか全然産駒が走ってない牝馬のほうが走ったりして
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑