-
芸スポ速報+
-
【高校野球】PL学園野球部の復活は夢のまた夢 「入試倍率0.09倍」の現実 [征夷大将軍★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2021.03.31 19:00 NEWSポストセブン
https://www.news-pos..._1648105.html?DETAIL
甲子園にやってくる度に、つくづくあの学校が聖地に立つことは二度とないんだなと郷愁に似た感情を抱く。その学校とは無論、春夏あわせて7度の日本一を達成しながら、事実上の廃部状態となっているPL学園(大阪)である。
活動に終止符を打った2016年夏から5年の月日が流れても、いまだに復活を望む声は大きい。プロ野球選手82人を輩出した野球部のOB会長である桑田真澄氏は部の復活に向けて学校との折衝を重ねているし、高校野球のオールドファンもまた、お馴染みの「ああ、PL 永遠の学園」の校歌をもう一度、甲子園で聞きたいと願っている。
復活の可能性はありますか──。廃部の真相と、同校野球部62期生の最後の夏を追った『永遠のPL学園』(小学館刊)を刊行して以降、幾度となくそうした質問を私は受けてきた。答えは決まって、「あり得ません」だ。
第1の理由は、生徒数の壊滅的な減少である。2015年頃から、私はPL学園の高校入試出願状況を確認するのを習慣としているが、今年の入試競争倍率はもはや目も当てられない。
普通科2コースのうち、理文選修コースは80人の外部募集に対し、出願はわずか7人(専願3人、併願4人)で、競争倍率は0.09倍である。国公立コースは、15人の募集にわずか3人(いずれも併願)で、0.20倍だ。PL学園中学から進学する生徒がいるにしても、定時制も合わせて1000人を超える生徒が敷地内の寮で暮らしていた時代を考えれば、信じがたい状況だ。
第2の理由が、学園の母体であるパーフェクトリバティー教団の規模縮小ある。教団を創立し、拡大し、野球部をこよなく愛した2代教祖・御木徳近氏の時代の信者が高齢化し、信者数が激減する中で、二世・三世が通う学園生徒数も減っているのだ。
そして、昨年末には、教団の土台が揺るぎかねない訃報があった。3代教祖の御木貴日止氏が12月5日に死去したのだ。しかし、教団の公式HPは3代の逝去すら掲載しておらず、4代教祖が誰になるかも明らかになっていない。大阪府富田林市の大本庁や全国の教会で行われる神事は昨年末から止まったままだ。
4代教祖として有力視されているのが、御木貴日止氏の妻で、闘病生活の続いた教祖に代わって活動を取り仕切っていた美智代氏だ。こうして教団が混乱にある中、学園の硬式野球部の復活に力を注ぐ状況にあるとは考えがたいのである。
今年のセンバツでは、新型コロナウイルスの感染対策として、アルプススタンドでの演奏や声を出した応援が禁止となったが、代わりに事前収録した10曲を試合の攻撃中にスピーカーで流すという粋な計らいを日本高野連が行った。決定が直前だったために、収録が間に合わなかった学校は、甲子園での友情応援に慣れた市立尼崎のブラスバンド部の演奏を収めた2枚のCD(10曲ずつ収録)から10曲を選んで流している。
もし、夏の選手権大会もこの形式を継続するなら、ぜひCDに加えてもらいたい曲がある。PL学園の「ウイニング」だ。これは天理の「ワッショイ!」や智弁和歌山(智弁学園)の「ジョックロック」と同等か、それ以上に甲子園を熱狂の渦に包んだ名曲であった。
PL学園の黄金期といえる1980年代から90年代にかけて、対戦校を震え上がらせたあの魔曲が聖地に流れること──それは復活が絶望的なPL学園野球部への鎮魂歌となる。 - コメントを投稿する
-
諦めたら?
-
くだらねぇ
新興宗教なんて全て滅んで良いよ -
あ〜あ〜ぴ〜える〜
-
よくこんな少ない生徒数でまだ学校維持できてるな
そんな宗教の方が儲かってんのかね -
桑田やジャンキーもPL教なのか
-
時代でしょ。いつまでも昭和ではないよ。
-
復活をかけ
きよまー起用 -
PLよか池田はどうしたんだよ
-
もう学校自体が潰れそうだな
-
犯罪野球部なんかいらない
-
4代目桑田真澄でいいやん
-
桐蔭、履正社あるし
-
この入試倍率でよく持ってんなあ。時間の問題だろこれ
-
PLまだ経営出来てるんだ
-
>>6
上宮も関学も平安も比叡山も天理も智弁も信者以外の生徒もいくらでもいる -
教師はちゃんと揃ってるのか?
文系科目の先生が免許なしで数学Iとか教えてそう -
どっかの離島の学校みたいな生徒数で高校やってけるの?
教室とかガラガラで校内怖そう -
PL教団の支持母体が分裂
かつて世界一の規模を自慢していた花火大会は
年々規模が縮小して今や大阪一ですらない
老朽化の激しいPLの塔やかつてあった短大なども
手を付けれず廃墟状態 -
宗教学校でスポーツする必要ないやろ
-
生徒数
中学校:81名
高等学校:143名
公式HPからの数字だけど少なすぎだろ
ど田舎の過疎高校かよ -
カルト高校
-
職場の教養はPL教から派生したら団体が出してる
-
創価は別にして天理とか智弁とか宗教として根強いんやなぁ。
-
PLって以前は全寮制だったんだが今は自宅通学OKなんだっけな
-
こんだけ子供減ってんのに
閉校するってニュース聞かないよな -
でも創価と違って金は盗まないし人も殺さないから
-
>>16
関西創価も? -
上智とかICUとかキリスト教じゃないやついっぱいいるしな
-
教団の意思に反して反社の巣窟だったもんな
-
PLタワーが廃墟になったらメチャ怖いな
-
パーフェクトリバティって名前から分かるとおり完全自由な宗教なんだよ
なにせ他の宗教との掛け持ちも認められているくらいだから -
PL塔の解体費用くらいは残して廃宗してくれよ
朽ち果てて危険だからと税金で解体とか勘弁してくれ -
アラレちゃん
-
マエケンが ↓
-
PLって新興宗教では珍しく「他の宗教と掛け持ちOK」だったためそれが弱体化を招いたと言われている
-
子供の頃の夏休みのテレビ画面の象徴だな
懐かしい… -
アナ「ダルビッシュさんはPLの地元ですよね、何故PL行かなかったんですか?」
ダル「あそこ上下関係厳しいって聞いてましたからね、そういうの僕嫌いなんですよ」 -
>>6
PLはその辺厳しくて昔は一時的にでも入信しないといけなかった筈
https://news.livedoo...icle/detail/9180447/
>PL学園が一般的な私立高校と事情が異なるのは、宗教法人「パーフェクトリバティー(PL)教団」を母体とする点だ。信者ではない生徒が入学する際には、両親と共にPL教団への入信が義務づけられる
清原は卒業してから退会(?)したみたいな話を何処かで見たよ -
>>16
中には信者で入る人もいるだろうけど一般ではいった人は卒業したら関係無いだろ -
PL・天理・創価・佛教、駒沢、上智、もういっそのこと全部合併して総合宗教法人を立ち上げろよ
-
カルトが消えるのはいいことだろ
まあ全国高校野球選手権大会がカルトより悪質な朝日新聞主催なわけだが -
寂しいね
今は大阪桐蔭、ちょっと履正社だよな -
永遠の学園だったはずが、終わっちゃうじゃん
-
元々、教団の宣伝目的で野球部を強くしたんだし役目は終えただろ
-
ここまでマット四代目待望論がないとか
-
>>44
それを神社でやろうとして今gdgdなんだよなw -
野球部が強くても不祥事ばっかり起こしてしかも信者は増えないんだから復活させる意味はないだろ
-
風邪薬みたいな名前だな
-
往年のファンには天理が残っている
負けちゃったな -
PL出身のプロ野球選手もあと何年かすると消えて
若い子に「PL学園?何それ?」って言われてしまう時代がきそうだね -
9×9=88で正解なんでしょ?
-
>>35
花火だけやってれはいいのに -
天理の「ワッショイ!」や智弁の「ジョックロック」なんか比べ物にならんよ
PLの「ウイニング」は地獄に突き落とされそうな威圧感があったな。恐怖そのもの -
花火大会はまだやってるの?
2代目の時代は日本一華やかだったらしいけど -
アンチPLだったけど、応援も含めて華があったんだよな。
寂しいな。 -
ダルビッシュは中学の時いろいろな高校からスカウト来てたけどPLだけはやばいと思って即断り入れてたんだよな。
-
>>59
去年はコロナの影響で中止になったけど、今でもやってるよ -
>>60
北陽は関大だったか、泉州高校が近大、初芝高校が立命館
公立は合併で数が減り名前が代わり、私立は大学付属になって名前が代わる
東海大は以前、東海大一東海大二とかの名前だったが、最近は東海大札幌とかの名前に代わってるな -
>>55
マエケンがいるからあと30年だな。 -
廃部どころか廃校やんけ
-
創価学会なら安泰なのに
-
サダハルオーみたいになってきたな
-
こんな生徒数で経営成り立つの?
赤字補填は教団からとかなのか? -
あ、佐藤スレと間違えた
-
PL教の奴なんて会ったこともないぞ
-
教義あってないようなもんだったからなー
今さらこの教団に入ろう、いう奇特な奴はそらおらん
例の野球部イジメ騒動で一般のイメージ悪くなったし -
>>3
正論 -
ティーッティティッティッティッティッ
ワッショイ! -
昔から学校経営が下手
PL学園の土地の売却と移転の噂が絶えなかった -
数年後に募集停止して廃校だろうね
-
清原のYouTube見ると軍隊みたいな相当なブラック学校だったみたいだな
-
>>1
学校そのものが存続むずかしいのか>出願者が定員の1割切るって -
PL大学ってないの?
-
PL=パーフェクトロリコン
-
富田林の山の中に通う生徒はいないだろうな
-
生徒いないのか・・・
-
>>82
短大はあったがなくなった -
桑田の早稲田ソデから全ては始まった
-
というか全盛期に1000人も生徒が寮生活していたというのがすごいなw
-
>>56
男塾かよw -
まぁ,PL教団は学校を存続するつもりもなさそうだよね
-
PL学園の募集停止や閉校は全国ニュースで取り上げられるのだろうか
-
信者も居なくて野球部自体も無いに等しいならもう復活どころか学校が終わる感じか
-
教団側が学校経営に熱意がないんだから仕方ないわな
今も募集してるのは「入りたいという生徒がいるなら受け入れる」程度の消極的な理由かららしい
生徒を集める熱意がないだけでなく、積極的に学校法人を清算していく熱意もない -
高校の同級生のうちが都内の大豪邸で
そこのお父さんが熱心なPL信者だったなあ
親に反抗するとすぐに
PLの短大の寮に進学さするぞ! と怒られてた。
お金持ちばっかりだったのかね -
PLは二代目が嫁さんの言いなりで、甥かつ教団の最大派閥を率いてた甥っ子を追放してそっちに信者が大量に離脱、嫁さんの甥を養子にしたら、東大行くときのお世話係りとくっついてそっちも嫁の言いなり
と言う 割と碌でもない状態なんだよ -
広島球場から見えるPLの文字
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑