-
芸スポ速報+
-
【芸能】オダギリジョー 10年前から続ける牛&豚断ち生活!事務所語った理由「イライラ減った」 [ひかり★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
《思わずオダギリさんに(肉まんの)美味しさを伝えたくてお話ししたんですが、「僕、お肉食べられないんです」と言われてしまいました(笑)》
『週刊文春』3月17日号のインタビューでこう答えたのは、連続テレビ小説『カムカムエヴリバディ』でオダギリジョー(46)と共演した松原智恵子(77)。
NHKのドラマ関係者は、オダギリが“肉断ち”している話は以前から聞いていたと証言する。
「数年ほど前、オダギリさんと話していたときに『牛肉と豚肉は食べない』とお話しされていました。2人の息子さんを大切にしているので、成人するまで自分が健康でいなければという責任感なのかなと思っていました」
’19年9月、オダギリは自身が監督を務めた映画『ある船頭の話』の記者会見で、
「健康診断の結果が、あまりよくなくて。大げさな話、残された自分の時間を改めて考えて、やっぱり映画が撮りたいと思った」
と語っていた。“肉断ち”は体調管理の一環なのだろうか。
「長丁場の朝ドラ撮影中は免疫力アップのため、一家で納豆を常備食にしていたそうです。“和食以外にもパンにも合う”と話していたそうです」(制作関係者)
“肉断ち”ポリシーは、今回の朝ドラスタッフにも周知されていた。前出の制作関係者は言う。
「朝ドラは食卓のシーンが多く、実際に食べるシーンもあります。事前に出演者の方々に、アレルギーの有無や食べられない食材を聞くようにしています。そのため、オダギリさんが牛肉や豚肉を食べるシーンはありません。
ただ、大阪のクリーニング店で働いていた2代目ヒロイン・るい(深津絵里)が錠一郎(オダギリ)と結婚を決め、花嫁修業していたときのこと。“大阪の母”和子さん(濱田マリ)からも褒められたお手製の肉じゃがは“大阪流”のため牛肉が入っていました。
ですから、この場面にはオダギリさんは登場していませんし、口にすることもありませんでした。鶏肉と魚は問題ないとのことでオダギリさんが食べるシーンを撮る場合は、そうしたメニューを心掛けていると聞いています」
オダギリの事務所に“肉断ち”の真意を聞くと、こんな回答が。
「イスラム教では豚、ヒンドゥー教では牛を食べることを禁じています。そこには何かしらの理由があるのだろうと思い、約10年前からそれらを断つことにしたようです。体調管理というよりは、人体実験のような感覚で始めたそうです。
ただ、そのせいかはわかりませんが、以前のように撮影現場で監督とぶつかったり、脚本についてもめたりすることが減り、本人も怒ることやイライラすることが減ったように感じているようで、そのまま続けているそうです」
オダギリの近年の活躍の秘密は、“エヴリバディに優しくなれる”食生活の変化にあったみたい!
「女性自身」2022年3月29日・4月5日合併号
https://news.yahoo.c...5f808d35a1846bd9fd24 - コメントを投稿する
-
2なら時効警察ふっかつ
-
見ててください! オレの偏食!!!
-
ほならわさビーフは食べるん?
-
鶏「えぇ……」
-
めんどくさいやつ
-
プペさん化して来たな、、
-
ベジタリアンはそのうち鬱になるらしいですよ。
イライラがなくなったというのは裏を返せば何かに熱くなったり興味がどんどん薄れていってる状態なのではないかと思いますが。。。 -
羊とか鹿は食べるんかな
-
メンタルが落ち着いたんじゃなくて頭が働いてないんじゃないの
-
堀江「肉食えよ」
-
近年活躍って言うけど昔と比べて活躍できてるの?
-
イスラムがどれだけ戦争してると思ってんだw
-
鶏肉OKとか意味不明
ベジタリアンのわいは魚も食べんぞ -
魚「ナンセンスな話だよ」
-
イライラしてるオダギリジョーって見たことない
-
肉は脂肪の塊で栄養価は低いからな
-
>>4
食 べ る や ん ! -
性欲減退しそうだから浮気しなくなりそうだしいんじゃね
-
鶏は食うんだったら豚のほうがいいのに
-
オダギリチュー、オダギリゲという弟がいる
-
食事内容は10年単位くらいの目安で少しづつ習慣を変えないとダメ
いきなり肉は食わないとか無知蒙昧、踊らされやすい養分馬鹿の極みw -
面倒くさい馬鹿
-
タバコの方は大丈夫なのか
-
めんどくせえけど人に勧めないならいい
-
これでタバコガンガン吸ってたら笑うが
-
はぁその理屈なら明治以前の基本肉食がタブーな日本人はみんなイライラしないはずだがな
-
なぜ鶏と魚は食べてもいいことにしたのか
おそらく好きだからだろう -
> イスラム教では豚、ヒンドゥー教では牛を食べることを禁じています。そこには何かしらの理由があるのだろうと思い
細菌とか食中毒とか衛生観念の知識が無く食っては食中毒で死ぬ奴が止まらないから教義に紐付けて止めさせた程度の理由だろ -
断つまでいかないけと俺も牛豚あんまり食べないから気持ちわかるわ
鳥と魚はたべる -
鶏はいいのかw
-
怒る事減ったっと言うけど怒る気力すら無くなっているとも言える
-
赤肉は発ガン性あるとか言われてるからな
-
トラブルが減ったのはただ歳をとっただけじゃない
-
ダイエットのためにこれやってる
脂質が減る -
我慢してたら余計にイライラするわ。早死にする奴は何食べても死ぬし病気もいつかかるかわからんから関係ない。
-
小椋梨央だな
-
まだ46歳なんだな
結構若い -
健康を気にしてるといいながら
こいつ喫煙者なんだよな
けっきょく話題作りでしょ -
てか最近全然見ないな
-
朝ドラでホットドッグ食べてへんかった?
-
仕事も減った!?
-
私は肉が嫌いだから食べない。魚はサーモンだけ好き。
体調は良く肌や髪がきれいって言われる。 -
さくらももこも大の健康オタクで食事制限や
何十ものサプリメント飲んでた
でもヘビースモーカーでもあった -
肉は食べないのかと思いきや
鶏肉は食べるんだね。
ヒンドゥー教やイスラム教の戒律を考えるあたり、よく考えてていい俳優さんじゃん。 -
ただの仏教徒でした
-
牛や豚は人間よりも体温が高いから消化するのに時間がかかる
鳥や魚は人間よりも体温が低いから消化が早いって昔通ってた整体の人が言ってた
科学的根拠があるのかは知らない -
別にいいんじゃね、他人に押し付けなければ
-
>>2
復活して爆死しただろ -
>>31
なんで鳥だけ別なの? -
(´・ω・`)オダジョーって酒もタバコが活力だろ
-
豚や牛を食べないのはそれが資産だからでしょ
日本だって昔は家畜を食うなんてしなかった
健康的理由ではないよ -
ワイは牛は食べすぎるとお腹の調子が悪くなる
豚はいいんじゃないの -
中東でも富豪達は牛肉食ってそうだけどな
-
>>42
魚肉の特製かも -
俺も肉は鶏肉だけで生きていける派
-
環境に負荷をかける牧畜は、
牛>豚>鶏>鶏卵
そもそも哺乳類は同類なんだし
牛豚は食わない、は正解 -
>>51
鶏肉は健康にいいという思い込むでしょ -
自分の中だけの決め事なら別にいいんじゃないの
-
ヴィーガン
オーガニック
ホメオパシー
民間療法
反ワクチン
支持層が重なっている -
おれも似た感じだわ
おれの場合調味料とか数年ぶりに焼肉とかあるから完全に断ってるわけじゃないが
もう15年くらいかな
牛と豚はコスパ悪いから食わないことにした -
沖縄は豚肉をガンガン食べるから
世界に名だたる長寿国になった -
鶏「解せぬ」
-
健康の為になら文句言われる筋合いないやん
-
>>3
むしろ肉絶つのって雄介ぽい気がする -
>>63
ケンタッキーフライドチキンの一人当たり消費額は全国1位 -
クウガが肉を絶っても
アマゾンは人肉まで食らう -
>>62
環境的なコスパ? -
>>48
体温がどうのこうのは初めて聞いた
たぶん根拠ない、生きたまま食べる訳じゃないし
ただ日本人の胃は横長で欧米人の胃は縦長なのは事実
横向きは穀物などを時間をかけて消化するのに向いているが、肉を長く腸にとどめるので胃もたれだとか腸に負担がかかる
縦型だとサッと腸を通過するってさ -
肉食わないからトランペットが吹けなくなるんだよ
-
浅野忠信・永瀬正敏・オダギリジョーという3大雰囲気演技派の大根
-
豚は食肉以外で、使い道無いんだけど。牧畜なら年老いた雌牛や種牛以外の雄は処分しなきなさゃ。
アラブの豚食うなは、買うなら羊や牛にしろってこともあると思う。 -
>>12
お前は野菜食ってろ -
現場が合わせてくれるんだw
年取ってまるくなったからイライラ減ったんじゃね -
こういう人って反ワクそう
-
>>72
食ったあと横になれよ -
>>74
むしろ黙ってても何もしなくても間が持つ役者が映画には必要というだけ -
肴は炙ったいかでいい
-
ホワイトミート思考?
-
牛や豚は賢い動物だから
殺すのはかわいそうってのはあるが -
グロンギ語でOK
-
ドクター中松がイグノーベル賞取ったのは食事の研究だったな
獣肉より魚が良いとか -
>>1
独り善がりで面倒くせーやつだな(笑) -
俺もキュウリとトマトとレタスと梅は食べないようにしてる
-
鶏は1番経済効率が良いてことかな たんぱく質脂質は必要だからね
-
牛豚やめて虫食ってます!って言えばかっこいいのに
-
改宗したってことかな?
-
魚はDHAやEPAが豊富で
それが健康にいいらしい -
免疫力アップのため、一家で納豆を常備食にしていたそうです
免疫力アップするわけねーだろ -
40過ぎたらがんを攻撃する能力落ちるから、免疫のためにも以前よりもっとタンパク質がいるって言うからなあ
-
鶏肉はタンパク質豊富だしな
-
実験してみてその効果かはわからんけど本人が満足してるならそれでいいんじゃね
-
こういうヴィーガンとかみたいな人って金持ちばかりだな
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑