-
芸スポ速報+
-
【海外】 ニコラス・ケイジ、B級映画への連続出演で借金完済 [朝一から閉店までφ★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2022年3月25日 11:00
米テキサス州オースティンで行われたサウス・バイ・サウスウエストでプレミア上映された「The Unbearable Weight of Massive Talent(原題)」が好評の米俳優ニコラス・ケイジが、多額の借金を完済していたことを米GQの取材で明らかにした。
ケイジは、「リービング・ラスベガス」(1995)でアカデミー賞主演男優賞を受賞。その後、人気プロデューサーのジェリー・ブラッカイマーがアクション映画「ザ・ロック」(96)の主役に抜擢したことをきっかけに、
「コン・エアー」「フェイス/オフ」「60セカンズ」「ナショナル・トレジャー」といったハリウッド大作のスターとなった。同時に、「シティ・オブ・エンジェル」(98)、「救命士」(99)、「アダプテーション」(02)など、幅広い作品で活躍している。
だが、「魔法使いの弟子」(10)や「ゴーストライダー2」(11)といった大作が立て続けに興行で失敗すると、ハリウッドからのオファーが途絶えることになる。
その間、浪費で1億5000万ドルもの資産を失ったうえに、米国税庁から630万ドルの固定資産税納付の催促状が届いていた。友人が自己破産をすすめるなか、ケイジは借金返済のためにB級映画に積極的に出演することを選択したという。
「1年に4本の映画を立て続けにこなしていたときも、全力を尽くせるだけの何かを見つけていた。すべての作品がうまくいったというわけじゃない。『マンディ 地獄のロード・ウォリアー』のようにうまくいったものもあるが、うまくいかなかったものもある。
だが、いい加減な仕事をやったことは一度もない。もし、私に関する誤解があるとすれば、この点だ。ただ仕事をこなしていて、こだわりをもっていないという……。私はこだわりをもって仕事をしていた」
そして、「The Unbearable Weight of Massive Talent(原題)」への出演が決まった1年半前に、すべての返済を完了したという。同作は、借金苦に悩む映画スターのケイジを、ケイジ自身が演じるコメディ映画。高額ギャラと引き替えにある富豪(ペドロ・パスカル)の誕生日パーティーへの出席を了承したことで、
さまざまなトラブルに遭うというストーリーで、米映画批評比較サイトのRotten Tomatoesでは現時点で100%の高評価を獲得している。本作をきっかけに、ケイジが再びハリウッド映画の主演俳優に復帰する可能性もありそうだ。
「The Unbearable Weight of Massive Talent(原題)」は、4月22日に全米公開される。
(映画.com速報)
https://eiga.com/news/20220325/8/ - コメントを投稿する
-
最近見ないなと思ったら落ち目になってたのか
-
宇宙人が子供にメッセージしてくる映画は酷かった
-
たわば!
-
案外誰でも知ってる代表作が無い俳優だよな
-
↓これ映画化してよ。ケイジ主演で。
キルドーザー事件は、2004年6月4日にアメリカ合衆国のコロラド州グランビー町にて発生した、単独犯による改造ブルドーザーを用いた大規模な建築物破壊事件である。
手始めに、マーヴィンはオークションに出品されていたコマツ製D355Aブルドーザーを購入。
厚さ1cm以上の鉄板とコンクリートによって外装を補強した。更にビデオカメラとモニターを6台搭載し、密閉された内部からでも外部の様子が分かるようにした。
更に銃眼を数ヶ所設置し、それぞれに対物ライフルや自動小銃等を敷設して外部を攻撃できるように改造した。こうして、2ヶ月後の5月末にキルドーザーが完成された。
事件後に調べられたところによると、キルドーザーは内部からも溶接され、外に出られないようになっていた。
暴走と結末
マーヴィンはまず、キルドーザーで隣接するコンクリート工場を破壊し、通報でかけつけたパトカーや停めてあった車を踏み潰しながらコンクリート工場を全壊させた後、更に町の中心街区に向かって進んだ。
対処が不可能だと判断した地元の警察は、特殊部隊であるSWATの派遣を要請した。その間にも、警官達の中にいた警察署の署長がキルドーザーに飛び乗ったが、既に溶接されていたため出入り口が見つからず、仕方なく脱出した。
中心街区に到着したキルドーザーは、町役場を全壊させ、次にスカイハイニュース社の社屋を破壊し、続いて町長の自宅を粉砕した後、一旦郊外へと出た。
その時、流れ弾が当たりラジエーターが故障し焦ったマーヴィンは、キルドーザーを工具店に突入させた。工具店の建物が崩壊して身動きがとれなくなり、キルドーザーは停止した。
マーヴィンは、SWATの隊員が周囲を取り囲もうと接近したところで、所持していた拳銃を使い、キルドーザー内部で自殺を遂げた。こうして、キルドーザーの破壊活動は同日中に終息を迎えた。
破壊活動を行っていた間、キルドーザーは警察から無数の拳銃や手榴弾による攻撃を加えられたが、いずれの攻撃にも全く無傷だった。
マーヴィンの遺体搬出にはクレーン・酸素・アセチレン切断バーナーを用いたが、乗車口に到達するまでに12時間かかった。
グランビーの市役所やスカイハイニュース社社屋、コンクリート工場、市長宅、工具店、パトカー等7億円相当の被害がもたらされた。しかし、死傷者は自殺したマーヴィンのみだった。 -
良くも悪くも豪快に生きていて楽しそうだな
-
日本で刑事物でもやれよ
-
園子温監督の映画に出た時はここまで落ちたのかと思ったな
-
2なら永遠に韓日友好
-
アメリカでも映画断ってテレビドラマやネットドラマの方優先する人増えてきた
-
>マンディ 地獄のロード・ウォリアー
史上稀に見るクソ映画だった -
園子温がニコラス・ケイジ主演の映画を撮って
ハリウッド監督デビューなんて園ヲタが喜んでたけど
ハリウッド映画どころか単なる低予算のB級映画を監督しただけだから -
B級映画でもギャラそれなりにもらえるんだな
-
いまだに昭和のセレブみたいなことやってんだな
嫌いじゃない -
確かに何でこんなホラー映画に出てるんだと思ってたんだ
-
園子温の映画はホントに酷かった
-
なんだよB級映画ってウィッカーマン2じゃないのかよ
-
贅沢はお財布と相談しながらね
-
恐怖の朝鮮法則、恐るべし!
-
もっとやれ
-
インディアナポリスの艦長やってたな
日本が絡んでるから見てみたら、ずいぶんとチープで驚いた
もっともチープだったのはVFXで、ドラマ自体は悪くなかったかな -
ちっぽけなプライドと毛根を捨てて頑張った。
-
>>1
謎の日本人妻とは仲良くやってるのか? -
150億円何に使ったんや
-
wikiみるとここ10年一年間に5作から8作ほど映画出てるんだなw
-
ニコラス・ゲエジ
-
色々あったんだろうけどプライド捨ててまで働いて返したの普通に凄いな
-
なんでアパッチはDVD化されない。
吹き替え見たいんだ -
35億円の借金を年間100回コンサートで30年で返済のさだまさし
-
金がないなら働け!そのちっぽけなプライドはクソの役にも立たない
を地で行った男 -
借金に離婚で一時はどうなることかと思ったが凄いなあ
日本人の奥さんを幸せにしてあげてほしい -
立派だな
-
っぱノウイングよ
-
変なプライドで飯は食えないもんね偉い
-
ここ10年ぐらいのこいつの映画見てたら製作予算に自分のギャラに大半費やして
ギャラが安く済むほぼ無名の役者陣ばかり出して撮影費用や脚本もケチってるようにしか思えない
プロモも全然しないし気づいたら新しいケイジの凡作がサブスクに追加されて初めて知るパターンばかり -
これがコッポラ仕込みの借金返済法
-
アジア人の女とばっかり付き合っててなんか気持ち悪くてニコラスケイジの映画見たくないわ
-
最近のニコラスは表情だけ雰囲気出してるだけ
-
>25
>31
>34
本人がこだわり持ってやってると言ってるのにプライド捨てたことにしないと納得できない糞なアホども。 -
Face Offは良かった
-
向こうはB級映画でもギャラが違うからな
自己破産してないしすごいよね -
もしかして、例の日本人妻ってアゲマン?
-
キック・アスは自らの希望で出たと信じたい
-
ヨゴレ
-
映画板で有名なニコケイ映画
年に5本の日本上映はさすがに笑った -
いい男だな ニコラスw
あとはまたあほな女に騙されないようになw
わたしからは以上だな ミカエル(悟ったもの)より -
ナショナル・トレジャー3を今でも待ってるんだが
-
女の趣味がイマイチなのが憎めない
-
日本で人気あるよなw
-
もう全部見るのも難しい
WOWOWでまた新しいの撮ったのかと感心しながら見てた -
韓国人と結婚してたから法則が発動しただけ
-
東京ではニコケイ映画祭りを2〜3年に一回やる
前回は11本連続上映だったな -
マッチスティックスメンが本当に好き
-
女運だけは欠片もないニコケイだが
借金を映画で完遂する男気のあるところは好感がある -
自己破産しないでちゃんと返済したのか
大したもんだな -
劇場では観ないけど配信だと観るな
こんなのにも出るのかと毎回思いながら観賞する楽しさがある -
今度は本物の日本人だったのか
負の連鎖から抜けれて良かったね -
ニコラス・ケイジが出てた、ある日突然全米の親たちが我が子を殺したい衝動に駆られる映画が好き
-
例の法則が来ないな
今度こそ本物かもしれない -
前も完済してだろ?またすぐに借金か?
-
パイパニックとかかな
-
凄いわ
-
確かにどんなクソ映画でも手を抜いて
演技しているようには見えなかったな。
その点は最近クソ映画ばかりに出て露骨
にやる気のなそ〜な手抜き演技してる
ブルース・ウィリスより評価出来る。 -
そもそも浪費の原因はなに?
-
パチンコ
-
nextって映画は結構好き
-
ニコラス・ケイジはサイファイ好きだと思ってたが
そうではなかったのか。
ディックの短編「ゴールデンマン」が原作の「NEXT」なんて
無理が有り過ぎな展開で、ピーター・フォークも出てたけど
なんか釈然としないと感じていた理由は借金苦だったとはね。 -
2分先の未来が分かるNESTが面白いよ
-
コン・エアーもなかなかのクソ映画やん
-
>>3
ノウイングだっけ? -
トラボルタも落ち目になって復活したけど
ハリウッドスターは根性あるんだな -
>>3
途中までは面白かったのに終盤ぽかーんだったわ -
>>36
フ.......フェイスオフは? -
めちゃくちゃ仕事してはるよね
-
ハリウッドスターなのにブス専で借金まみれって好感度しかないw
-
このクラスでどうやったら借金できるんだ
投資に失敗でもしたのか -
これで世界三大ケイジも復活だな
-
Birdyも好きだな
音楽はピーガブだったりする -
ジョニーデップはここまで堕ちてないんかの
-
グランドジョーはよかった
-
>>2
ここ15年はネタの宝庫 -
根性あるなー
つまんない映画ばっかりだけど、なんだかんだ言って人気あるからな
すごいよな -
フェイスオフは面白かったな
-
頼む!ナショナルトレジャー3を早く作ってくれ
-
フェイスオフ、コン・エアー、ザ・ロックは星5の名作
-
三人兄弟で兄がイッコラスで弟がサンコラスなんだよな?
-
これはえらいわ。格下の仕事ってなかなか出来ない
-
ようやく本物の日本人の奥さんもらえたから上り調子だね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑