-
ニュース速報
-
プログラミングスクールに行って転職したら一発逆転できるのはマジですか?
- コメントを投稿する
-
ほぼ無理
-
弓庭のサブアカってマジですか?
-
ほぼイカ
-
まずは働けよ
-
人に教わらなきゃできない時点でお前には無理
-
やる事ないニートからいつ休めるか分からないブラック勤務にジョブチェンジできるよ
-
ITドカタがまた一人・・・
-
テスト
-
自力でできない奴はむり
-
はい
-
プログラミングスクールで同じ事学んだ生徒が
同じポートフォリオで「私は○○できます!▲△できます!」と応募しまくってるらしい
人事からしたら呆れるだけ
経歴お化粧して他社に放り込む派遣屋だけが採用してくれる -
自力でやれよ
-
ITドカタの揶揄は伊達じゃない
-
プログラミングスクール開講したら稼げるってマジですか?
-
元ホストや元板前が同級生にいたなあ
彼らは今頃どうしているか・・・
ホストはともかく、板前はその仕事続けてたほうが良かったんじゃないかなあ -
やめとけ
やめとけ
独学で習得しようとしてない時点で適性ない -
社畜確定
-
まずはマコなり社長のYouTubeを観るんだ
-
卒業して大手IT業者入る
ITは成長株なのでたちまち役職がついて年収も数千万になる
もっと暇と金が欲しいなあと思ったところで独立し年収は億に届く
女がわらわら寄ってきてチンコが乾く暇がない
こういう人生になるよ
ぜひ入学しよう -
元々フランスでは
-
量産型IT土方の出来上がり
正社員という名の多重派遣 -
エンジニア兼採用やってるけど、
25歳前後の経験2年が溢れかえってて要らない
2年とかぶっちゃけよっぽどITに疎い会社じゃないと戦力になんないよ
最低でも5年か安月給で経験積んでから来てくれ -
goto >>25
-
ワープアしか道がない業界
-
スクール行ったら誰でもできると思うな
-
派遣屋の見込み残業20−30時間と言うのが腹立つな
-
プログミング出来る人を3人雇って会社を作る
ITの知識ないのに大成功した友達いる
要は使い方だよなんでも -
8割がた使えない
-
向き不向きがある
でも変人多いから、コミュ障でもPGはいける
SEはコミュ能力必須 -
そこの講師より給料高い仕事には就けないからな
-
プログラミング習うくらいなら同じ金でCAD習え
同じ土方でも尊敬はされるぞ -
無理です
専門出てPG数年やったけど知識あってもメンタル面の強さも無いときつい -
コンビニや介護に行かせて就職率キープしてる
-
学校で習おうってバカは無料
わかる奴は習わなくてもわかるし、自分で試行錯誤して身につける -
COBOLとかオススメだよ!
-
>>34
PG経験からそっち方面強いだろ?って事で次の仕事で設計に回された
確かにCADの操作は直ぐ覚えて使えるようになったけど、設計する物を詳しく知らないとなんも出来ない世界だった
つまり何が言いたいかと言うとCAD使うくらいなら誰でも出来る -
新卒で内定決まらない奴の
行き着く墓場がSEだよ -
欲しいのはプログラマーではなく
コミュ力有るシステムエンジニア -
今通ってるんだけどどうしたらいい?
履歴書と経歴書を手当り次第投げつけてるところなんだが。 -
マナブに騙されんなよw
-
プログラムを覚えて使いこなせるようになったら、
事務系で働くと重宝されるよ。 -
中国に勝てる要素無いと思うんだがこのジャンル
-
41歳で手取り14万実家暮らし工場勤めやけどプログマーになったら待遇良くなるんかな?
-
>>42
こういっちゃあなんだが、俺がまともな現場につけなかったのが原因でもあるのだろうが
本物のSEというのを見たことがない
手配師まがい人の売買やりながら、Excelでガントチャート書いて進捗管理風のことをしてる人がいたが
あれがSEか? -
学生は気にせずガンガンやれ
おっさんばあさんたちは気づくのおっせーよ -
>>49
変わらない -
PGより運用が人材不足甚だしい
日々ほぼルーティンワークのシフト勤務だが、トラブルと家には帰れない -
できるやつは独学でやれてしまう
-
学校で習う=適正ないから無理
こんなこと言ってる馬鹿が居るがエアプ
そもそも適正ないとスクール卒業すら出来ないから卒業できてる時点で就職は出来る -
ドカタ目指してどうするよ
-
>>50
それは人月商売に手配師じゃね? -
>>49
手取りではなく残業が増える -
>>58
今より確実にキツくなる -
>>50
お前のSEイメージがどんな物か知らないが、工数管理やら工程管理する人が居ないと困るのは確かだよ -
実務経験ないと中途でIT業界転職は無理。スクールで資格取得勧められるけど取得したところで面接で門前払いなのが現実。
-
ゴールドラッシュと同じでPGになりたい奴から金を巻き上げる方が儲かる
-
>>12
この業界(プログラミングおもに開発)こねが半端無いからな。
業界せまくて○○社の○○が○○作ってるとか他社なのに筒抜けだからなw
そして○○が辞めて会社移った、なら俺もそっちいくわとか頻繁にあるww
中途のコネ入社しまくりで、実績がなければ相手にもされない閉鎖的な業界だぞ。 -
>>55
適正なくても卒業はできるでしょ。なにか卒業に試験があるならともかくとして
というか人売りITなんてスクールいっててもいってなくても未経験はテスターから
なんだしとっとと入ってから働きながら勉強すればいいのにって思う -
無理だよ
センスのない奴はすぐに終わる
不確定要素やリスクを管理してプロジェクトを進める能力や物事を分解整理して合理的に理解する能力やコミュニケーション能力がない奴は致命的 -
こうやってプログラミングスクールとかできて
IT人口は確実に増えていっているはずなのに
相変わらずITドカタばかりでブラック環境が改善しないのはなんでなんだぜ? -
>>49
41で実績も経験もなければほぼほぼ不可能。Androidのアプリ公開して自称プログラマーでもやってろ。 -
WEBは競争激しい
SIはSESという名の土方に回されるだけ -
0から1を作る開発→変人に近いか、変人レベルのスキルが必要
1を5にする開発→人を使う人に頼るスキル、コミュ力が必要
5を10にする開発→人海戦術、なんでもこなす適応力が必要 -
>>63
とは言っても20代だったらまだ行けそうだけどな -
>>49
個人事業主で月60万くらい -
>>20
(日本だとは言ってない) -
プログラミングの仕事って給与クソ高いよね
ハロワでよく見るわ -
プログラミングは趣味程度にしといた方がいい
-
OJTの名の元に客先請負にブッ込むのやめーや
-
こき使われるだけ。
-
そもそもIT土方は本当の土方に失礼
土方は危険な肉体労働だが定時出勤定時上がりで休憩もある
IT土方はタコ部屋に何十人と監禁されてLDの許しがないと飯も食えん -
>>77
その金額に辿り着くのに何年経験した? -
>>46
SES商やってるのはだいたいそういうとこよな -
>>49
プログラミングってのは道具みたいなもんで、ようはトンカチやノコギリみたいなもん
建てたい家や、かけたい橋のビジョンがないのに、トンカチ使えるようになったら収入増えますか?って言ってるようなもん
あなたの場合なら、工場勤めの中でもこんな日常定型業務があるんだけど
プログラミングで自動化したいとか、実家で親が毎度電卓つかってやってる雑務がマクロで自動化したいとか
と言えるようになるならまだ見込みがあると思う -
>>73
都内だったら普通に未経験中途でもとるよ。アルバイト経験しかなくても、
ITって名前の人売り屋だから20代だったら経験なくても
サーバーネットワーク運用/監視のオペレーター、
ウェブーページエクセルペタペタテスターだったらぶちこめるからね。
手順書通りにやる能力あればできる仕事にスキルなんていらない -
適正あるなら良いと思う
逆転は難しいけど人並みにはなれると思うよ
ただデスクワークが良いからとかだけならやめとけ -
>>76
28で仕事辞めて専門学校通ってからPGになったわ
履歴書の時点ではねられるのが殆どで、面接まで行くのは1割以下
トータル100社近く履歴書送ってやっと1つ入れたよ
でもリーマンショックで潰れちゃったwwww -
>>84
こき使われない仕事教えてくれる? -
>>37
こう言うやつは大体独身が多い。 -
キツいし生活習慣病になるしで普通に土方とかやってた方が早く仕事終わるしよっぽど健康的だぞ
40で未経験からでもできるが給料低いわ仕事はキツいわで多分持たない。よっぽど能力ないと稼げないよ -
PG駄目ならインフラもあるぞ…
-
>>44
自分が本当は何が好きで何がやりたいのかもう一度自分を見つめ直せ
それでも別に好きでもない人のために書きたくもないプログラミングを代わりに書いてやるのが俺の人生だと思ったら
その就職活動を続ければいい -
>>71
AWSとかSalesforceとか、既に出来合いのサービスあるから作る意味ない -
>>97
みずほ…
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑