-
ニュース速報
-
菅首相、マイナンバーはコスパが悪すぎると認める すでに8800億円投入
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
菅義偉首相は31日の衆院内閣委員会で、マイナンバー制度に関する国費支出の累計が関係法成立後の過去9年で約8800億円に上ると明らかにした。
立憲民主党の後藤祐一氏が「コストパフォーマンスが悪過ぎるのではないか」と指摘したのに対し、「確かに悪過ぎる」と認め、
マイナンバーカード普及や利便性向上などの改善に全力を挙げる考えを示した。
同カードの普及率は2割台と低迷し、国民が利便性を実感できていないとの指摘もある。首相は「スマートフォンへのカード機能の搭載は2022年度中、
運転免許証とカードの一体化は24年度末に実現する。こうした工程に基づいて国、地方のデジタル化を着実に進めていきたい」と強調した。
https://www.jiji.com...1033100952&g=pol - コメントを投稿する
-
>>579
ちなみにコピー禁止というのは券面のコピーも行政などの認められた所以外は禁止なんだよ -
>>582
認証局の管理がちゃんと出来てたらな。 -
最近カードもらったけど面倒くさ過ぎた
区役所も専用スペース取りすぎだしいちいち予約 -
>>588
マイナンバーカードの電子署名の認証局は複数認証局が相互認証してる構造だけど?理解してる? -
マイナンバーカードのCM
あっというまにやらなくなっててワラタ -
CMでいったいいくら使ったんだよw
-
>>589
秘密鍵全部Excelに貼り付けてファイルサーバに置いてそう。 -
自民にまかせていいことないな
-
そもそも PC が前提で個人認証に IC カードを使うという前世紀の遺物
スマフォやタブレットの時代、証明書ファイルで個人認証するのでもはや不要 -
>>595
三木谷乙 -
>>585
認証局が信用できなきゃ今使われているインターネットのセキュリティシステムの
ほとんどが信用できないものになってしまうわけだが。
認証局というのは、通信当事者間だけの保証ではセキュアとはいえないから
第三者の認証局(しかも複数の相互認証)によって保証するシステムだよ。
公証人役場の電子版みたいなもの。 -
>>592
秘密鍵は公開しちゃダメだけど漏れたとしてもパスフレーズがわからないと使用できないよ。 -
>>595
証明書ファイルとは具体的に何を指してるの? -
>>597
君の知ってるインターネットでは認証局って一つだけなの。 -
>>602
でも指紋やら静脈やらは漏洩したからって変更出来ないからねぇ… -
>>600
複数の相互認証って書いてあるの読めないの? -
>>602
指紋、顔認証情報をすべて国に登録するようなのがお望みならそちらを推進すればいいさ -
まぁ政府はスマホのNFCチップにマイナンバーカードの機能を入れようとしているが、
いまの体制のままやろうとすると失敗すると俺は見てるけどね。
今のカード発行手続と同じセキュリティを保ったままスマホ版を発行できるとは思えんから
手続に関する法規制をゆるめるんだろうが、なりすましなどの対処できるのかという問題がでてきそう。
政府はLINEなんかにそそのかされてるんじゃないだろうな -
>>605
なら何で認証局を1つ信用できなかったら終わりなの。 -
>>608
あなたがPKIでの認証局のしくみを理解できていないのはわかった。
ルート認証局とか中間認証局とか聞いたことあるだろうに。
ちなみに認証局は通信のデーターの正当性は保証しないぞ
電子署名の正当性しか保証しない。 -
>>602
新興国は何も無いところから始めてるから比較的簡単に導入やら移行が出来るのさ -
>>613
マイナンバーカードの本質は国民全員が無料でpki証明書を持つって言うインフラだしな -
まあ反対派は顔認証だろうがなんだろうが個人を特定されること自体に反対なわけでね
東京新聞の「犯罪歴が紐付けられる」って反対理由には「は?」って声でたわw -
>>614
生体認証はその人自身の認証には使えるけど書類を暗号化して送ったりするのには使えんしね -
そして、データねかれておわり(笑)
-
親戚のおじさんがすぐさまマイナンバーにしてドヤってたわ。因みにネトウヨ。超ウザかった。
-
バカすぎ
-
マイナンバー中国で流出か?ってニュースどこよ
-
子供のカード受取に写真付証明書が必要、でなければ本人を平日、もしくは予約なんか数ヶ月先まで埋まってる休日の特定の日に親同伴で連れて行かないといけないとか、
子供なんか作るな方針の国らしいよなぁ。 -
>>604
そうやって言い訳して何もできないのがジャップランド -
カード受け取りまで簡単な手続きなのに
面倒臭がったり先延ばししてる人は
仕事もろくに出来ない80%の人たち
働かない蟻、自然の摂理法則なんだよ -
薄毛たちは税金貰いまくり配りまくりしてるのに、国民が生活困ったら保護受けろとか、森元越えたよな
-
ほとんどが中抜き
シャレにならない最悪の国 -
美しいわーくに政府がデジタル化だのITだのって言ってるのは利権の垂れ流しのためだから〜。
-
中抜きの温床パソナ電通
-
あのな、こんな無意味なもん受け取るわけ無えだろw
かつて、クレジットカードとかポイントカードと統合出来ると言ってたろ。
はやくそれやってくれ。
そしたらすぐ受け取るから。
やり方がアホなんよ。
便利なら皆勝手に受け取るわw
だから早くやれ!!
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑