-
ニュース速報
-
【速報】政府、福島第一原発トリチウム水の海洋放出方針固める
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
政府 福島第一原発のトリチウムなど含む水 海洋放出方針固める
東京電力福島第一原子力発電所で増え続けるトリチウムなど放射性物質を含む水の処分方法について、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。放出前後のトリチウムの濃度を調べるモニタリングの強化や風評被害の対策を徹底し、それでも生じる被害には丁寧な賠償を実施するとしています。
トリチウムなどを含む水をめぐっては、国の小委員会が、基準以下の濃度に薄めて海か大気中に放出する方法が現実的で、海の方がより確実に実施可能だとする報告書をまとめ、菅総理大臣が、おととい(7日)全国漁業協同組合連合会の岸会長と会談するなどして、最終的な調整を進めてきました。
その結果、政府は、来週13日にも関係閣僚会議を開き、海への放出を決定する方針を固めたことがわかりました。
具体的には▼2年後をめどに福島第一原発の敷地から放出する準備を進め、▼放出にあたっては、トリチウムの濃度を国の基準の40分の1まで薄めるとしています。
これはWHO=世界保健機関が示す飲料水の基準のおよそ7分の1にあたり、▼地元の自治体や水産業者なども加わって放出前後のトリチウムの濃度などを監視するモニタリングを強化するとしています。
また、▼IAEA・国際原子力機関の協力も得て、国内外に透明性の高い、客観的な情報を発信し風評を抑えるとしています。
さらに▼漁業関係者への支援や地元産品の販売促進、観光客の誘致などを後押しし、▼それでも生じる風評被害には東京電力が丁寧な賠償を実施するとしています。
このほか、関係閣僚による新たな会議を設けてこうした実施状況を監視し、必要に応じて追加の対策を機動的に実施するとしていますが地元の懸念は根強いだけに政府は、安全性を確保し風評を抑える対策の徹底が問われることになります。
https://www3.nhk.or....k10012964691000.html - コメントを投稿する
-
魚食う時はガイガーカウンターが手放せないな
-
>>411
γ線計測は流石にムリだわ。 -
>>1
あなた、一体誰 -
うまく海流に乗せて韓国に到達させられないものか?
-
蒸発させたら大気にでるんだろうなやはり
-
早くやればいいのに。
やっちまえばどうということもないんよ(´・ω・`) -
>>394
大臣室で一緒に汚染水を飲みましょうと言ったときの組合長の喜んだ顔、嬉しかったですね(ニカッ -
関東の魚はもう食わない
-
原発を受け入れたら最後、その地は終わるの典型だな。
こんなの見せつけられたら他の首長ももはや受け入れることできないだろ。
核のゴミを受け入れようとしてる自治体は考え直した方がいい。 -
東京湾でもいいけどな
-
とにかく原発対応については嘘が多すぎるからな
爆発するわけが無い
電源が使えなくなる訳がない
アンダーコントロール
既にデブリの取り出し工程に入ってるはずなにの未着手
汚染水は安全になるまでタンクに入れとく話なのに放水
他の核種は入ってないと言ってるのに入ってる
とりあえず信用して欲しければ嘘は止めよう -
※ただちに
-
>>425
その信じられる情報がどこにあるかすら国民に知らされてないことが問題なんだろう -
>>1
福岡は海水を淡水化して水道を流しているから水が不味い
よって飯も不味い。女も糞ブスだらけ。
1日5万トンの海水を淡水化している
海の中道奈多海水淡水化センター
福岡県福岡市東区奈多
生活用水用
逆浸透法 海水 50,000?/日 -
>>370
凍土壁は悲しいよな -
>>427
2018年8月、「トリチウム水をどうするか」の公聴会の直前、トリチウム水に基準を超えるストロンチウム90、ヨウ素129などの放射性核種が含まれていることが発覚しました。
少なくともこれ発覚する前に安全だと信じたり言い張ってた人は「いくらでも調べられる」なんて言葉を使うもんじゃないだろうね -
世界ではどんどん新しい原発の開発が進んでる
フランス、イギリス、中国では冷却系を失っても暴走しない原発を開発しつつある
中国もインドも英国もインドも原発を新設中で特に中国は10年後には全欧州と米国を加えたくらいの規模の世界最大の原発大国になる
安い電力を背景に世界中の生産拠点となるだけではなく、世界中に原発を売るフランスと肩を並べる原発大国になるだろう
今後CO2規制は厳しくなる一方。今でも年間2.6兆円もの排出クレジットを払う日本のエネルギーの方向性は全く見えない -
今ある分流しても汚染水出続けるんだろ。
最終的に海全部が汚染水になるんじゃないのか -
世界も日本も事故前は基準値が10ベクレルだったけど
日本は事故後に300ベクレルにあげたんだよな
これって国民や世界に対する背信行為だろ -
CO2排出権は3割も高騰し日本の負担は2.6兆/年。中国で風車作るとクレジットもらえるから官民合わせてCO2排出量世界一の国に金払ってる
京都での鳩の暴走は随分高くついたものだ
原発に対する政策は宙ぶらりんで放置、しかも効率の悪い石炭発電が3割も残っている。かといって疲弊した電力会社は高効率なガスタービン発電への移行もままならない。
日本の2050年の発電の再生エネルギー比率の目標が50%
こんなものは先進国としては通用しない
まず国としての明確な方針が早急に必要だ -
何でネトウヨって愛する自国の国土を半永久的に失ったり海を汚したりする原子力を認めたがるの?
もしかしてネトウヨとは表向きで、電力会社か自民もしくはCIAの意向で書き込んでるだけだっとりしてw -
処理して、汚染水から取り除いた放射性物質はその後どうしているの?
暗殺等に使われないように、厳重な管理が必要ですね。 -
どこにレベル7のメルトスルーの原発事故から出たストロンチウムたっぷりの汚染水を半永久的に海に流してる国があるのか教えて?
-
日本人って先進国じゃありえんくらい国民の科学に関する知識がお粗末だよね
よくG7に入ってるわ
義務教育の失敗だろ -
わざわざ海に放出するものを40分の1に薄めて出す意味は、基準を40倍超えているからだろう。
それはトリチウムだけではなく他の放射性物質があるからしなければ余計にやばいから。 -
>>438
狙ってやってきた事だからな -
>>437
ロシアの原子力潜水艦が沈んでるのはいいんだ? -
>>441
その程度の反論しか出来ないとは情けないな
ちゃんと仕事しろよw
ロシア原潜から80万倍の放射線が検出されて問題になってるが、原発が複数メルトスルーした福島とは桁が全く違いすぎる。
まさかそんなことも知らないのか? -
「2ALPS処理で62の放射性核種を除去しているというが、現在、タンクに保管中の未処理汚染水に含まれた62核種とトリチウム以外にも、炭素14が残留していたことが後から明らかになった。
告示濃度比総和の最大約2万倍もの未処理水がそのまま薄めて海洋放出をされてしまうのではないかとの懸念もある。「告示濃度比総和」でごまかすことなく、全ての核種の総量を明らかにすべきである。」だとさ -
カルピスの原液を1滴でも海に流したら海がカルピスの味になっちまうと思ってる人は居ますか?
-
東京で作る電気を作るための原発を福島に押し付けて、
で、馬鹿な運用をした結果、事故を起こし放射性物質を周囲に撒き散らし、
放射性廃棄物を福島に「中間貯蔵」という言い訳をつけて押し付け、
で、今度は汚染水まで福島の海に流すって、いったいどういう神経してるの?
どうしても海に流したいのなら、タンカーで運んで東京湾に流せよ。
少なくとも、東京電力管内に持っていくのが筋だろ。 -
>>444
福島第一原発の汚染処理水の海洋放出の知られざるリスク「サンデーモーニング」が指摘した“不都合な真実”
https://news.yahoo.c...i/20200309-00166801/
1000基のタンクのうち「J1D」と呼ばれる9基のタンク群の中にある処理水は、
ストロンチウムなどが排水基準を1万4000倍も超過しているというのだ。 -
ソースは?基準の妥当性は?
たった1.4万倍?
全く話しにならないほど小さい -
もう地の魚食えない
-
数字の言霊でヘイト撒き散らす放射脳
-
政府は「トリチウムしか含まれていない処理水」と言ってるけど、これは大嘘。
実際は猛毒のストロンチウム90が基準値の2万倍も含まれた「高濃度放射能汚染水」。こんなもの海洋放出したら海は死滅する。 -
2万倍?1.4万倍?どっちだよ
勝手に数字改竄すんな -
それにそのまま流すとは言っていない
国が海洋放水を方針とするなら基準を満たすし、それは出来ると回答しているのだろ -
これで海の幸が食べれないと未来人は言ってんだな。
-
なんでトリチウムしか含まれてないと思うんだ?
頭悪過ぎだろ
低学歴は黙って肉体労働してろよ -
>>459
じゃあ対案出せや惚け
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑