-
ニュース速報
-
「たくさん怒られたけど、今は感謝してる」って言う奴、絶対ウソだろ 俺なんかまだ根に持ってるよ
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「地獄の2か月」波岡一喜が『パッチギ!』撮影を振り返る。“恩人”井筒監督に当時は「シバいたろか?」
2004年、25歳のときに木村拓哉さん主演ドラマ『プライド』(フジテレビ系)で本格デビューを飾った波岡一喜さん。
『プライド』の撮影後半に差しかかったときに映画『パッチギ!』(井筒和幸監督)のオーディションに合格。
バンホー役で注目を集めることに。
オーディションでバンホー役に抜てきされ、意気揚々と撮影に臨んだ波岡さんだったが、初日から地獄の日々がはじまったという。
「ボコボコに言われていたのは僕と塩谷瞬と小出恵介。真木よう子もちょっと言われていたなあ。あと尾上寛之も言われていましたね」
−主だった人たちほぼ全員ですね−
「はい。何も言われてなかったのは沢尻エリカぐらいです。監督がエリカには『ええよ、エリカ。
可愛いなあ。エリカOK』ってえこひいきしていましたから(笑)。
それで『監督、えこひいきしていましたね』って言ったら、『何が悪いねん。あいつはできているからいいんだ』って言っていました。
たしかにエリカが出来ていたのは間違いないです。映画が完成して見たときにエリカは抜群だったので」
−『パッチギ!』の出演者は皆さん売れましたね−
「はい。『パッチギ!』の仲間がみんな有名になったので、今はもう感謝しかないですね、井筒さんに。
撮影中は本当に『いつシバいたろか。このおっさん、いつシバいたろか』って思っていたので、ずっと(笑)」
https://news.yahoo.c...93e357f0b0f7bc3036b4 - コメントを投稿する
-
先生によるよ
よく、しばかれたけど感謝してる先生はいる
あの人がいなかったら今頃反社の構成員だったかもしれない。 -
基本的に怒る奴ってまわりが見えてなくて怒ってるだけの場合が圧倒的だからな
ああこんな知恵遅れもいるんだって理解には役立つんじゃね -
ラップの曲作りのため
-
成功してないからでは・・・w
-
車輪カタワみたいな性悪だな
-
本人はそのソフト使えないクセに、自分に対し「お前まだその作業終わらんのか、早よしろや」って煩く急かしてくる老害上司がホントウザい
その上司、キレる時は皆が居る空間でなりふり構わず怒鳴りつけるから、その後の社内の空気が毎度いたたまれないっすw
しかも自分に対して人格否定を交ぜた怒鳴り方してくるんで、マジでパワハラ案件だと思うわ
今度ICレコーダーで録音しておこうかなと本気で思ってる
「部下を叱る時は皆に見えない様、別の部屋に呼び出して指導する」という今風なコンプライアンスがウチの会社にも欲しいわ -
自分が他人を怒る立場になったらそりゃ宗旨変えするだろ
まだ根に持ってるなら偉くなれよ -
怒られて当然のことしても怒られなくなったら、それはもうおまえが他で失敗して消えていくのを待ってる状態だと思ったほうがいい
-
根に持つことはないが、感謝することもない。
そもそも最初から見下している場合のほうが多いからな。
本当に大事だったとことってあるのかな?
事故とかに関わる危険なことだったら感謝もするか。 -
これまで色んな奴の説教聞いてきたけど
明らかに私怨で不条理な文句言ってる奴って居るからな
「俺今日早く帰りたかったのにふざけんな!」的なのとかなw -
叱るのと怒るのは全然違うんだよな
職場に、自己中で聞く耳を持たず自分の意見を押し付けて怒鳴り散らす団塊の屑がいて、今でも報復したいと思ってるわ -
感謝はしてないけど、今更恨んでもねーわ
終わった事などどうでもいい -
どんな内容だろうが感情乗せて言われると腹立つわ
何がどんな理由でダメで回避するためにはこうすれば良いって淡々と具体的に教えてもらえれば理解するし -
誰から怒られたらとか言ってる奴は馬鹿だろ
冷静に何が起こったか事実だけ分析しろよ
親にそう教えられたとか
まさにバカの再生産だな -
小学校の教師って今思えばわけわからん理由でキレてくるの多かったなー
今の時代はわからんが -
今、怒る側にいるんだろうな
自分を正当化するために信じてる感じ -
怒るのはいいけど、フォローがなかったらそれは愛はないよなぁ
-
「全部覚えてるし忘れてねーからな覚えとけよ」
を遠回しに言ってるだけだろ。 -
ただ単に当たり散らす人の言葉は間に受けなくて良し
上司が自分のして来た失敗を話してくれて、後輩に同じ失敗をさせたく無い人って思いを持った人の意見は良く聞いた方がいいね -
根に持つ人は定期的に思い出して怒りに震えるもんなの?( ・ω・)
-
大体怒る人間がいるとして、周りも口に出さないだけで同じこと思ってるからね
あーまた言われてるよダメな奴だなぁって
まともな奴はそうそう怒られないから -
小学生に顔面キックしといて感謝するわけねえだろ
-
寿司職人の勘違いは異常
-
単に教え方が下手なだけだろ
叱るは分かるが怒る必要はない -
怒るも叱るも結局は自分の感情を爆発させる威嚇行動やし
つか、相手のメンタルと名誉に配慮した指導以外は仕事のできない人材潰しがやることぐらいの扱いにするべきやろ -
「今は感謝してる」=今自分は成功している
だから。
成功してない人に発言権はないからね。
死人に口なしだよ -
怒鳴られて育って嫌な思いをしてきたから、部下には優しく指導するようにしてる
けど、俺の部署から巣立ち、本社のクレーム対応の部署、議員や監督官庁相手の部署、マスコミ相手の部署、株主相手の部署に異動した途端にメンタル休職したり、辞めたりしてしまう
やっぱり、ある程度は理不尽な経験もさせるべきなんだろうか?と最近悩んでいる -
篠原涼子の若い頃の映像を youtube で見てると 「今はダウンタウンに感謝してる」
って絶対に嘘だと思う -
パワハラで訴えよう
-
むかつくけど根に持つ気力すらない
こういう奴は出世しない
出世するのは根に持つけど隠してヘラヘラできるやつ -
怒られて「ハイ」ばかり繰り返してるのもどうかと思って
「次から気を付けます」「反省してます」というような言葉を織り交ぜてたら
「おまえはハイだけ言ってればいいんだ!!」と来たよ
ああいう人は気持ちよく怒鳴りたいだけなのかな -
「謝って壊れていく人を私は何人も見てきた」
-
きつい部活にいたのには感謝してるよ
意味わかんないことて怒ってきたばばあには今でもむかついてる -
>>283
ババアの教育的指導はいつも後付けだしなw -
>>281
怒ってる奴が目的とか効率とか考えてるわけないやん
相手を萎縮させて屈服させようとする動物的な行動なんで
行為としては犬のうなり声やマウント行為と同種
ハイしか言わなかったら「おまえはハイしかいわんのか」と言ってくるだけやで -
>>285
怒鳴り散らされて小馬鹿にされておもちゃにされてストレスの発散に使われてた思い出しかない -
クソみたいな理由で感情的に怒られても
受け手が上手く解釈して自身にプラスにできれば無駄にはならない
自己研鑽に上手く利用できるやつが成長できる -
>>276
ある程度は必要というか、理不尽にする目的は出来るようにする事だろう、そうじゃなければ憎しみしか産まないぞ -
この人だれだ?
そしてこの映画はなんだい? -
10年以上もはたらいていて入社半年のオバチャンより使えないんだろ?本物のバカいたよ!記憶出来ないんだって!でも生活は親と一緒で問題なしとみられて障害者扱いじゃないからやっかいだよ?
-
職場に自己愛が強すぎる高齢独身糞ババアがおるわ
べき思考が強すぎて自分の思い通りにならん同僚とかに、指導の名を借りてキツく当たってる
こいつは見透かされてて軽く扱われてる -
>>146
言葉尻を捉えて難癖付けるのが生きがいとはいい趣味してるな -
>>234
恨みを捨てない人が多ければ酬いを受けさせられる人間も増えるから、みんなが少しづつ恨みを持って少しづつ晴らしていって、大勢を不幸にする人間を大勢で社会から弾き飛ばすってのは大事だと思う -
>>205
なるほどーでもやっぱり怒られるとストレスたまらない?
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑