-
ニュース速報
-
【悲報】日本人にトイレを作らせた結果が酷すぎると話題に (画像あり)
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
現代のトイレ、ボタン多すぎ? 障害者だけじゃない…洗浄ボタン問題 設計事務所が考える「今できること」
https://news.yahoo.c...4810687c752c0529f70f
視覚障害のある人にとって、個室トイレの数あるボタンの中から、洗浄ボタンを探すのは一苦労。「(洗浄ボタンなどの)位置が統一されることを願う」とツイッターでつぶやいた全盲の女性の投稿には、多くの反響がありました。
反響の中には、トイレの壁面に何をどのように配置すべきかを定めたJIS規格があるという情報も。規格はあるけど、普及はまだまだということ?――。トイレ設計を多く手がける設計事務所に聞きました。(withnews編集部・金澤ひかり)
男性用女性用「どちらに行くか決めるのがまず大変」
話題になったツイートは、17年前、30歳で視覚障害者となった浅井純子さんによるもの。
《トイレを流す際、センサー式ってありますよね?でも,センサーの場所が分からないのです。どこ? どこ? どこ? とトイレに座りながら左右のセンサーを探しまわる全盲の私。最近は、潮干狩りのアサリを探す気分で壁をタッチしています(笑)センサーの位置が統一されることを願い、今日もセンサーを探します!!》
視覚障害のある方にとって、洗浄ボタン(センサー)の位置がわかりにくいという現状を、トイレを設計をする側はどう考えているのでしょうか。
トイレの設計を多く手がける設計事務所「ゴンドラ」の代表、小林純子さんに聞きました。
――視覚障害のある方にとって「洗浄ボタンの位置がバラバラでわかりにくい」という声があることはご存じでしょうか。
以前視覚障害者の方と話し合いながら、盛岡の駅ビルのトイレを作ったことがあります。そのときに感じたのは、視覚障害の方にとっては、二手に分かれた男性トイレと女性トイレのどちら側に行くのかを決めるのがまず大変ということです。
その声を受けて、そこでは触地図をつけ、男性用と女性用がそれぞれどちらにあるかわかるようにしました。
――個室に入ってからはどうでしょうか。
鍵も色々と形状がありますが、それはこれまでの感覚で位置や開閉の方向を想像することができそうだというのがわかりました。便器の位置も、白杖があればわかります。
ただ、洗浄ボタンの位置などは種類が多くわかりにくいということは、そこでも話題になりました。ボタンではなく、センサー式の場合はさらにわかりません。話し合いの結果、このトイレでは、シンプルな押しボタン方式を採用しました。
続きはwebで
https://i.imgur.com/iy6vuJi.jpg - コメントを投稿する
-
ノズル洗浄ないのは避けてる
-
どこがヒドイの?
-
別に…まぁ
カシワテプラ化させたいのか? -
この前入った海老名サービスエリアの大便器は「疲労度チェック」まで付いてて笑ってしまった
最初にアンケートで疲労度を選択してその後2分くらいじっとしてて心拍数を図る
結果「やや疲れています」
それ、俺がさっきアンケートて入力したまんまやん
アホらしい -
学習しないゴミクズいつの時代でも大変だな
もう生きるのやめた方がいい -
シンプル イズ ベンジョ
-
音声コントロールでいいじゃん
-
ゆとり改悪
-
アメリカしか行ったことないけど
入ったトイレはどこも使いづらかったよ
個室もやけに奥行きが広かったり
ペーパーの位置も高かったり低かったり遠かったり近かったり丁度いいのが無い
ウォシュレットは基本的に無いから久しぶりにアナル周り荒れる -
>>19
あれ?臭 -
会社の個室トイレ、感染防止のため必ず蓋を閉じてから流してください!ってデカデカと書いてあるんだがお尻浮かせた時点で自動で流れるから意味ない
-
佐藤可士和デザイン?
-
分からなかったらとりあえず全部連打してる
-
もう終わりだよこの国
-
コンソールモニタにジョグダイアルじゃあかんのか?
-
全部ではないけど英語がないのが気になる
-
うちのトイレは入ると勝手に蓋が開くやつ
終わって出たら勝手に流して蓋が閉まる
ウォシュレットが音声対応したら完璧なのに -
なんだ新国立競技場の話じゃないのか
-
>>224
家もそれだけど、自動で流すのは止めてる
う○こで健康チェックしたいしなー
便座上げ降ろしで揉める家庭は導入した方がいいぞ
勝手に蓋が閉じるから便座も降りる
ボタンで便座上がるから男も楽だし -
このスイッチのトイレたまにあるけど、音が煩いのに反応が微妙で好きじゃないな
ただ全盲の場合まだスイッチなだけましだと思うが 点字っぽいの付いてるし -
>>78
天才 -
>>200
違う違う
価格で勝負できなくなったから余計な機能つけるしかなくなったの
なぜ価格で勝負できなくなったかというと社内に無能をたくさん飼っているから
なぜ無能をたくさん飼っているかというと法律でクビにできないから
無能だって別の場所で再出発すれば有能になったかもしれないのに、その機会を奪って結局全員が不幸になった -
手すりの上にトイレットペーパーが不衛生かと思った
-
勝手は悪評だけだったセブンのコーヒーの機械みたいに研鑽してカップ置くだけで良くしろよ
-
>>20
かしわがデザインしたのか? -
家庭用はマニアックで高級仕様
公衆タイプは ごく最低限機能のシンプルでいいやん
デザイナーは頭を働かせろ -
そんな事より俺のブリブリ音より小さい音姫のボリュームなんとかして欲しい
-
ブリブリの瞬間に大きく息を吐きだせば音は半減するぞ
-
>>100
マジで腸炎になった奴知ってる -
何がスゴイってこのボタン
電池を使ってない
押した瞬間に微弱電気を発生させて利用して電波飛ばしてる
だからストロークが深い
素晴らしい -
>>1
どちらが男子トイレで、どちらが女子トイレかなんて問題は臭いで嗅ぎ分けろ。 -
>>122
土人と同じにするな
沖縄は韓国の領土
九州は韓国の領土
アメリカも中国も韓国の領土って自覚が無いよね
ネトウヨは世界を統べる韓国人に嫉妬して認めないよね
「九州も沖縄もアメリカも中国も韓国の領土」この事実から目を背ける奴はネトウヨ -
>>123
日本人キモイ
沖縄は韓国の領土
九州は韓国の領土
アメリカも中国も韓国の領土って自覚が無いよね
ネトウヨは世界を統べる韓国人に嫉妬して認めないよね
「九州も沖縄もアメリカも中国も韓国の領土」この事実から目を背ける奴はネトウヨ -
>>126
日本人キモイ
日本人ダサい
沖縄は韓国の領土
九州は韓国の領土
アメリカも中国も韓国の領土って自覚が無いよね
ネトウヨは世界を統べる韓国人に嫉妬して認めないよね
「九州も沖縄もアメリカも中国も韓国の領土」この事実から目を背ける奴はネトウヨ -
基本、大便は自宅
もち、ウォシュレット
外出時、緊急大便
使いたく無いが、仕方なしにウォシュレット
ウォシュレットを使わない時のケツの違和感が半端ない
絶対に洗いたい -
そのボタン間違うと
上から金タラキ落ちてくるから注意な。 -
東名のSAPAはタッチパネル
https://i.imgur.com/WtGNIve.jpg -
引き算が出来なくて何でも加えてしまう日本人らしい
馬鹿とも言うけど -
ウォシュレットって吹き出し口に向かってUNKかましてるやつおるんやろ?
外で使うにはこわすぎるで・・・・ -
理系が考えそうなデザインだな
-
ニューヨークの40億超えるタワマンのトイレにはウォシュレットがない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑