-
ニュース国際+
-
【EU】今世紀中にドイツの人口逆転 フランス「産む国へ」100年の執念 [10/24]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
・今世紀中にドイツの人口逆転 フランス、産む国へ100年の執念
欧州の福祉大国フランスとドイツが、少子化対策で明暗が分かれている。フランスは2016年、合計特殊出生率(女性が一生に生む子供の数の平均)が1.92で、5年連続で欧州連合(EU)の首位を維持する一方、ドイツは1.60で追い上げに奮闘中。現在の人口は欧州最大だが、国連推計では今世紀中にフランスに抜かれる見込みだ。両国の違いは何なのか。(三井美奈)
・ 育休なし、働く母
仏北部シャルトルに住む弁護士ペリーヌ・シャボシュさん(37)は、4〜11歳の男児3人のシングルマザー。3年前に離婚した。
「保育所や学校の送迎はいつも大変。でも、子供たちの笑顔を見ると疲れも吹き飛ぶ」と話す。みんな産後2カ月半で保育所やベビーシッターに預け、育児休業なしに職場復帰した。
次男を出産後、時間のやりくりがつかず、弁護士事務所の上司に「うちは所帯が小さいから困る」と退職を促された。中堅事務所に移った今も夕食後、シッターに子供を任せて出社し、残業することもしばしば。それでもやってこられたのは手厚い支援のおかげだ。
月900ユーロ(約12万円)のシッター費の半分は補助金が出る。育児手当は3人で月299ユーロ(約4万円)。年収約4万2千ユーロ(約550万円)で所得税は870ユーロ(約11万円)だから、たっぷりおつりがくる。
・ 子供最優先
フランスの合計特殊出生率は1993年に1.66に落ち、2006年に2.00に戻った。経済協力開発機構(OECD、13年)統計で国内総生産(GDP)に占める家族給付支出は3.65%。北欧と並んで先進国トップクラスで、日本(1.49%)の倍以上だ。
とにかく産んでもらい、国が支える−というのが保革を問わず、歴代政府の立場。育児支援は予算の「聖域」扱い。08年の金融危機後、北欧などほかのEU諸国と同様に出生率が下がると「フランス『特例』の終わりか」(ルモンド紙)、「危険な減少」(レゼコー紙)などと大騒ぎだ。
日本との大きな違いは、「3歳まで親が育てないと悪影響が出る」という「3歳児神話」が希薄なこと。パリの保育園長は「男女格差がなくなり、女性の出世競争も激化したので、育休をとらず、産後2〜3カ月で預ける母親が多い」と話す。昼の公園では肌の色の違う移民出身シッターたちが乳幼児をあやす。
・ ドイツ、格闘中
隣国ドイツでは90年代、合計特殊出生率が1.24まで下落。メルケル首相は2005年の就任後、7人の子供の母フォンデアライエン家庭相(現国防相)を起用し、育児支援に本腰を入れた。
保育所不足は、日本並みに深刻だ。5月にはベルリンで母親ら約3500人が抗議デモを行った。
主催者の一人、大学職員のカタリーナ・マールトさん(30)は1歳男児の母。「妊娠中、保育所を予約しに行ったら『400人待ち』と言われた。入るのは至難の業。ネットで入所の権利が千ユーロ(約13万円)で売買されていたので、頭にきたわ」と憤る。
政府は07年、75万人分の保育所増設の目標を掲げ、13年には1歳以上の幼児に「保育請求権」を認めた。育児手当も増額し、現在は子供1人当たり月194ユーロ(約2万5千円)、3人目には月200ユーロ(2万6千円)支給する。
給付はフランス以上に手厚いのに、出生率は同じようには上がらない。政府の努力で15年に1.50、16年には1.60になったが、新生児は、ほぼ4人に1人が外国籍。15年に約100万人の難民・移民が流入した影響とみられている。
・ 戦争と人口
両国の出生率の分かれ目は、戦争の経験が大きい。
パリ政治学院のポールアンドレ・ロゼンタル教授は、「フランスで人口増強は、100年来の国策。ドイツに戦争で負けたのは、『人口で逆転されたからだ』という意識が染みついている」と指摘する。
19世紀初めのフランスは人口約3千万を擁する欧州一の大国だった。英雄ナポレオンは徴兵制で巨大な国民軍を築き、欧州を制覇した。その後、出生率は低下。世紀末にドイツに追いつかれた。これと並行するように1871年、普仏戦争に敗北し、領土割譲を迫られた。第一次世界大戦では戦勝国になったものの国土が戦場となり、140万人が死亡。第二次大戦ではドイツに占領支配された。
2018.10.24 06:3 Sankei biz
http://www.sankeibiz...1810240630001-n1.htm
>>2 - コメントを投稿する
-
育児手当の創設は1932年。政府公認の「産み捨て」制度すらある。母親が匿名で育てられない新生児を病院に残し、国に養育責任を委ねる仕組みだ。
一方、第二次大戦後の西独は、優生思想に基づくナチスの「民族増殖」政策の反省から家族への介入を敬遠した。子供への手当給付は54年に始まったが、貧困救済が重視され、保育所設置や働く母親の支援は進まなかった。女性就労を進めた東独もドイツ統一後、西独制度に吸収された。
・ 「悪い母親」
ドイツの保育所整備の遅れには、保守的な家族観も背景にある。
ベルリン人口開発研究所のスザンヌ・ディネル研究員は、「幼児を預けて働く女性は『悪い母親』と批判されがち。女性はキャリアを犠牲にしないため、出産を遅らせる。罪悪感から、フランスのように割り切ってシッターにまかせることができない」と指摘する。ディネル氏自身、長男を産んだのは38歳の時だ。
マールトさんはデモの後、「子供の面倒を見るのが母親。あんたはわがままだ」などと書かれた批判メールを数百通受け取った。「女性が職場復帰する権利を訴えても、世間は冷たい」とため息をつく。
2012年には「母親は子供が3歳になるまで育児に専念すべきか」が国民論議になった。連邦政府が「在宅育児手当」を創設した時だ。保育所増設が追いつかない中、3歳未満の子供を自宅で育てる親に月100ユーロ(約1万3千円)を支給する制度だった。「母親を家庭に縛る」という批判が出て、政府は導入断念を迫られた。判断は自治体に委ねられ、現在はバイエルン州など一部が実施する。
・「パパ育休」EU法案 仏は抵抗
父親の育児休業取得を促すEU法案に、フランスが反発している。
「両親のワーク・ライフ・バランス(仕事と生活の調和)」と名付けられた法案は、スウェーデンがモデル。欧州委員会が導入を目指す。両親に各4カ月間の手当付き育休を定め、取らないと権利を失う仕組み。各国に疾病手当並みに高い育休手当を義務付け、父親が仕事を休んでも家計負担が抑えられるようにした。EU主要国の疾病手当は給与の7〜9割と高い。
フランスは、育休手当は月額一律396ユーロ(約5万円)と低い。育児支援を手厚くし、母親に産後、早く職場復帰を促す制度だ。マクロン仏大統領は今春、欧州議会で「指令案の目標はすばらしいが、金がかかる」と反対を表明した。
「父親育休」促進はドイツも07年に始めた。手当は給与の67%。両親共に取得すれば14カ月で、母親だけ取る場合より2カ月延長できる。この制度で、父親の育休取得率は3%から36%に増えた。
ただし、父親育休は「少子化の特効薬ではない。意識改革を促すだけ」と、ベルリン人口開発研究所のディネル研究員は指摘する。「保育所が不足するうちは、家計を支える父親がフルタイムで復帰し、母親が育児を担う構造が残る。私の夫も育休を取ったが、その後は仕事を優先した。結局、私が時短勤務に切り替えた」と話す。
(画像)
http://www.sankeibiz...1810240630001-p1.jpg -
25年前、そしてこの前またフランスいったけどもう終わり
非白人、非キリストの移民がむちゃくちゃ増えてる
白人そのものは全然増えてない -
でも赤ん坊の名前の半分はムハンマド
-
移民の子供が増えてるだけなのにね
-
ヒトラーの思想だな たとえドイツが滅びても ドイツ人はほかの人種を使う立場になる
移民が増えても投資家や資産家が白人なら問題ないという考え方だ -
>>1
国の中に別の国を引き入れてるだけ
そんな「国の人口」の増加が嬉しいなら、日本+バングラデシュを明日から「日本」と呼べばよろしい
「日本」の人口は倍になる
バングラデシュのことを自由にできないが、それは移民を入れて倍にしたときの半分の国民も自由にできないから同じこと -
2ヶ月半も産休育休とれてるじゃん。裏山・・・
-
シッターが根付いたのは植民地奴隷がいたからでしょ?
-
フランスみたいになりたくなければ
スペインやポルトガルのように停滞するしかない -
最後は農業国が強い -
どっちの日本がいいかってはなし
・日本国土+日本人4000万人+中国人4000万人
・日本国土+日本人5000万人 -
>新生児は、ほぼ4人に1人が外国籍。
X移民で出生率が改善
○乗っ取りが進行しただけ -
>>50
両方同じくらい地獄 -
育児工場には生産性で負ける。
-
フランスも移民がボカスカ産んでるだけ
https://vpoint.jp/world/eu/97124.html
同氏によると、フランスの白人の出生率が1・4であるのに対し、イスラム教徒は3・4から4。
フランスでは人種ごとの国勢調査は実施しないが、ガーブ氏ら研究者は、
フランスのイスラム教徒の人口は同国人口の10%、670万人に達していると考えている。 -
>>17
白人1.4と10%のイスラム4.0だと全体の出生率は1.66にしかならんぞ
一体どこから出た数字なんでしょうかね。 -
半世紀語には順調にイスラム国家になる国ですね
-
>>18
イスラム移民は若いんじゃないか? -
どこもロマしかいないw
-
>>20
若いと・・・数字はどうなるんだ? -
フランスは根底が母の前に「私」だからね
実子であろうが自分の生活を妨げることは許されない -
>>22
移民1割で計算する意味がなくなる
実際に産んでる年代の比率で考えないといけないので
具体的には、仮にフランス在住のムスリムの20代の割合が、ムスリム以外の20代の割合の3倍なら、さっきの率を使うなら
出生率は2.18くらいになる -
>>1
イスラム移民が、より多い国が勝つわ -
移民の子供です。
別に子育て云々じゃない。 -
フランスみたいな耕作面積比が確保できないんだから、日本の人口は6〜7000万程度でも十分なんじゃないの
そこに至るまでの人口減過程、数十年間の社会保障にどう対処するかが大変だけど。 -
>>7
何言ってるかわからない!馬鹿 -
イスラム化するんだから意味がない
-
あれだろ褐色のイスラム教徒が増えるんだろ
-
>>1
現在進行形で日本は少子化政策施工中 -
乞食が増えてもな
-
日本の子育ては新卒就職終身雇用の夫の収入で妻が子育てだもんな。
だから新卒就職失敗で自分の収入だけで妻子を養えなくても自己責任!だし
離婚シングルマザーが苦労しても離婚すること自体が自己責任!
右ならえで国民に同じことをやらせてそれに合わない条件の人間に対する救済策はなし! -
イスラム教徒が増殖してるだけだろ、フランス
-
>>10
スペイン人曰く、人口が増えたように見えていたのはバブル時に押し寄せたラテンアメリカなどからの移民
だから不景気で仕事が無くなると、彼らは仕事と金を求めて別の国へ移動する
そのためにスペインの人口が減ったように見えるだけ
バブル前くらいの人口が本来の人口なので、あまり気にならない
それが嘘か本当か知らないがスペイン人は人口減に対して危機感なかった -
タモリです
-
セックスなら俺に任せろ!
-
>>38
国家を勘違いしとるな
政治ってのは権益の調整をするだけだぞ
養ってる国民は厳然と存在するし
国の基盤となっている国民も厳然と存在するし
国のあからさまな負担になっている国民も存在する
国民ですらなく国の多大な負担になってる不逞外国人も厳然と存在する -
フランスを見習えと
言う日本の働かない
フェミニスト -
植民地から奴隷を連れてきてシッターやってもらってるだけじゃん
-
白人が減ってアラブ人や黒人や中国人が増えたら
それこそ本当の国家の危機 -
ドイツはアラブ人だらけ
-
ついでにいえばeuは実質所得は200万円レベルであり、これが先進国の数値
で500万てのは上層で所得税率50%以上が基本
ドイツはそのシステムで実質年収は税払ったあと120-350万くらいに平均化されてんの。まずしいeu -
euのシステムがメルケル政権がいい例で崩壊した
?過剰な福祉
?過剰な福祉予算はなぜか国民合計賃金所得の2倍もある。財源どこだよ。
euの合計賃金はたった200兆円だが、ドイツとフランス合計の社会福祉予算は180兆円を超えてる
両国の賃金は合計100兆円しかない
?犠牲になったのが雇用、産業、防衛、インフラ産業、まるごと崩壊した
ようは日本や中国ならステレオタイプの思考でEU統合→防衛産業と建設雇用ばくぞうの雇用拡大って思うだろ
ところがメルケル政権がいい例でインフラと産業と雇用処刑して福祉作った。結果福祉依存国で超過的な福祉システムが出来上がった
ドイツなんか福祉予算の在出は日本以上でGDP比40%だよ。福祉ビジネスで倒壊で、子供がふえても雇用なし
大量出生世代を養う手段なし -
>>35
すぺいん、ポーランドはeu化で若い人工と出生率が激減した。
eu全体はドイツとフランスに人口と出産を吸われた
にもかかわらずeuの合計出産人口はトルコ除けばたかが150-170万しかない実情
しかもこれヘルからクソ糞雇用崩壊福祉やっても、2050年にeuの白人人口は2億割り込む予定で、下手したら1.5億とかになる
実はフランス、ドイツのシステムは
・スペイン、ポーランド、イタリアの出生と人口激減
・ドイツフランスの産業と雇用崩壊
っていう雇用とeu人口激減システム
この結果euは将来的にトルコと出生数同じで抜かれる予定であり
2060-2080年に人口1-1.5億まで激減予定なの。終わったんだよeuは -
欧州は凋落する一方やな
-
増えているのは移民でしょ
-
移民
-
産むにはオメコ。
-
さんざん既出だが、結婚した夫婦は平均二人以上生んでるんだよな。
つまり結婚が増えれば子供は増える。
うざい仲人だの披露宴だの上司のスピーチだの廃止してさっさと入籍させろ。
生まれたら国がカネ渡せ!それだけで少子化解決! -
フランスはアフリカと中東の面倒を見ろ
-
海外掲示板で、料理の話になったときの
イギリス人の書き込み
17 United Kingdom(Great Britain)
イスラム移民がいるよりはケバブ食べられないほうがいい
メキシコ移民がいるよりはタコス食べられないほうがいい
移民がいるくらいならむしろ不味いメシを毎日食べたい -
メシマズでないと
落ち着かないのがエゲレス人w -
>>40
フェミも女じゃなく共産党と在日関係だしな -
>>2
>「母親を家庭に縛る」という批判が出て、政府は導入断念を迫られた。
左巻きって居るんだね、ドイツにもw
働きたけりゃ手当を受け取らずに自分は預けりゃ良いだけなのに。
「母親を保育所に縛る」のが正しいとかw -
イスラムって固定概念が強い環境で育つから
どんな教育しても発想力が欠けるし下層になりやすいからな
先進技術などは買う側に回るしかなくなり国は衰退すると思う
メソポタミアやエジプトなんかは遺跡からして発想力が凄まじいが
イスラムが入ってきてからは無残なほどに後退して何もできない人達になった -
>>59
おまえみたいに一生島国の匿名掲示板にくすぶってる劣等猿遺伝子は知らないだろうけど
イスラム教の国々はドバイとかドーハなんてヨーロッパがカスに見えるくらい
未来都市のように発展してヨーロッパに移住したムスリムは中核でバリバリ働いてるぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑