-
ニュース速報+
-
【たばこ】福岡市、全職員に勤務時間中の禁煙を通知。喫煙した場合は指導や処分の対象に。来年2月から実施
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
https://headlines.ya...010013-nishinpc-soci
福岡市は来年2月1日から市役所本庁舎と北別館(中央区)の建物内を全面禁煙とすることを決め、
併せて全職員に対し、同日から勤務時間中の喫煙を禁じる通知を22日に出した。
市によると、20政令市のうち勤務時間中の禁煙措置を行っているのは大阪、堺、神戸の3市
(今年3月現在)。市は「受動喫煙防止の強化に向けた健康増進法改正の動きなど現在の
社会通念を考慮すると、仕事中は庁舎外であっても喫煙することは容認されない」としている。
本庁舎内6カ所と北別館内1カ所の喫煙スペースは来年1月末で廃止し、議会棟を含め
建物内を全面禁煙化する。市議会の各会派トップで構成する代表者会議にも説明し、了承を得た。
代わりに、建物外については、1月に本庁舎敷地内に2カ所、2月に本庁舎屋上部に
2カ所の喫煙スペースを新設。敷地内の既設の喫煙スペースも煙が漏れ出さないよう再整備する。
勤務中の禁煙については、全職員は勤務時間(午前8時45分〜午後5時半など)の間は
「喫煙しないこと」とする総務企画局長名の通知を出した。市職員の喫煙率はおよそ
17・5%といい、市は「勤務時間中に喫煙した場合は、指導や処分の対象になる」としている。
ただし、禁煙措置は1時間の昼休みと残業時間の休憩時は除く。 - コメントを投稿する
-
実質無断欠勤してるのと変わらんからな
-
こりゃ嫌煙厨の匿名通報が流行るな
-
プルームテックならトイレで吸えばバレない
-
全国に波及されることを期待。あと民間にも。民間はまずは大手からだな。
-
もうさ、煙草の製造と販売を禁止にしたら?
-
人権侵害。
-
休憩時間もダメなのか
-
タバコダメなら酒にするのが福岡の公務員
-
>>8
休憩時間だからって、人前でオナニーしないだろ -
オマエラの所は、他にすることあるだろが。
チョンコロなんとかしろ -
市庁舎あるとこが天神ど真ん中だから吸う場所なんかないしな
あの界隈でタバコ吸える場所って中央署の取調室くらいしかないんじゃ -
路上でタバコ吸ってる奴は殴っていい
5発までなら鉄拳で顔面にOK -
喫煙ガイジ無事しぼう
-
ここまでいくと、喫煙者がちょっとかわいそうになってくるな。
-
ようやく始まるね。
モクチュウは震えて眠れ! -
もはや勤務中の飲酒と同じ扱いだな。
ちとやりすぎって感じがする。 -
>>2
喫煙しているやつは働いてないもんな -
タバコ吸えないストレスから酒に走って飲酒運転
-
暴力団の覚醒剤販売に注意
楽に禁煙できると -
公務員が勤務中にタバコ休憩とか納税者を舐めてんだろ。
-
煙草を吸うなとか
酒を飲むなとか -
トイレで吸う人いるんだろうな
-
いままでオkだったんか
-
吸うなとは言わないけど歩きたばこは禁止してほしい。
灰皿のある場所で吸ってほしい。 -
休憩時間以外禁止なら民間でもよくあるな
-
そこまで禁煙を徹底するなよ。
税収が減るだろ。
こういうのはたばこ税をじりじりと値上げしつつ、細く長く税金を取り続けるのがいいんだよ。
わかってねえなあ -
噛み煙草で代用しそうだがな。
あれで口内酷いことになりそう。 -
抜き時間は大丈夫でよかった。
-
公僕だからしょうがない
-
>>8
日本語はまだ慣れてないのかな -
市庁舎から職員が休憩時間にいける場所でタバコ吸えるようなとこ一部の飲食店しかないよな
-
>>9
非喫煙者にとっては喫煙所じゃなければ吸わないのが当然と言う幻想を持っているのだろうが
喫煙者にとっては喫煙所が近くに無ければ隠れて吸うのが当然
マナーは守れる環境が有って初めて守る事が出来る
そしてそれは喫煙者の善意で行われる
マナーを守って頂く相手に対して不遜に過ぎるから無視される
もっと謙って喫煙所で吸って頂く様に誘導すれば良いのに -
喫煙の前に勤務中の飲酒を禁止しろよ福岡市の公務員は。ほぼ全員呑んでるじゃねえか。
-
弾圧じみてきたな
正義を傘にきて弾圧してるだけだ -
マナーに注意したり健康に配慮するのは当然としても、
あまりに規制や規則でがんじがらめにすると窮屈な社会になる。
いくら役所(嫌いだけど)でも
仕事の合間に1服くらいは認めてやってもいいのでは?
な〜〜んてこと書くと、必ず揉めるのがタバコ関連スレなので
もう逃げておこう(^^)/~~~ -
どうせ実際に処分された職員が裁判起こして無効になるって
橋下が大阪でやろうとして頓挫したのと同じ結果にしかならんだろうな -
休憩時間中に火のついてないタバコを加えるのもダメなの?
-
>>34
そんなこと言ってるからあちこちで規制されるんだよ -
そもそも勤務中に仕事場から抜けて自分の好きなことをしているのがおかしい
サボりじゃん -
>>42
そもそも【隠れて吸う】と言う言葉からも喫煙者の配慮がにじみ出ている
喫煙者の主観で非喫煙者の迷惑に成らない所を選びそこで吸うという意味を内包しているからだ
喫煙者の主観ではなく、客観的に迷惑に成らない場所をマナーを欲している側が提供すれば
お互いにとって良い事だと思うけどね
だがそうでないなら喫煙者の主観で迷惑に成らない場所を探して吸うというのは致し方のない事だ -
もう、タバコの販売やめて
減った税収を独身にまかなってもらえよ -
東京都こそやれよ。
-
?危険だと言うので煙草を内側に持つ様にした
?家で吸ってたらベランダで吸えと言われた
?ポイ捨てしない様に携帯灰皿を持ち歩く様にした
?一部路上喫煙禁止に成ったので禁止に成ってない路上で吸う様にした
?会社も分煙に成ってオフィースで吸えなく成った
?路上喫煙禁止エリアが広がって来たので公園で吸う様にした
?気が付けば飛行機も病院も映画館もマックでさえ吸えなく成ってた
?分煙に協力してたら煙草休憩はサボりだと言われ始めた
?公園が喫煙禁止に成った
?ファミレスの喫煙スペースで吸ってたら煙いので遠慮して欲しいと言われた
?いつも利用してた喫煙所が無く成った
?会社の入ってるビルが全館禁煙に成った
?ベランダで吸ってたら近所から苦情が来た
?飲食店も全面禁煙に成るらしい
?部屋で吸ってたら換気扇伝わって臭いと言われた
?電子タバコ(VAPE)に変えたのに『ここ禁煙なんすけど』と言われた
?ついに電子タバコ(VAPE)も規制されるらしい
?電子タバコが駄目に成ったのでiQOS(アイコス)にした
?そして今度はiQOS(アイコス)にも因縁を付けて来ている様だ
どんなに協力しても無駄だと悟った
もう好きな場所で好きな様に吸う -
タバコも良いけど酒飲んで車運転したら酒気帯びでもクビにしろよ。
>>43
仕事中に仕事と関係ない喫煙に時間を割いていいなら、仕事中にゲームやったりマンガ読んだりしても良いはずだからな。
タバコだけ特別扱いは、喫煙者優遇の非喫煙者差別だよな。 -
たばこ税の歳入は年間1兆円超えてるんだから、
あまり規制ばかり強化するのはいまいちだな。
むしろ有料のたばこ室でも作って納税者を厚遇したら良いのではとも思う。 -
健康にも良いし仕事も捗るからな
俺もタバコやめないと… -
勤務中に5ちゃんで一言
「勤務中に喫煙なんてサボリじゃん(怒」
もうアホかと -
>>1
禁煙ファシスト小池は 詐欺師前原と細野とつるんで本当に独裁狙っていた
http://www.data-max.co.jp/280113_ymh_02/
↑ 憲法改正して表現の自由をなくそうとする安倍独裁政権
http://iwj.co.jp/wj/open/archives/399880
↑ 希望合流は 前原のクーデターだった。
安倍の独裁への意欲は どんどん強まって危険。
腹のうちでは 国民をバカにして どうやったら騙して憲法改正するかしか考えてない。
http://blog.goo.ne.j...e1d6ed732dd0ab95cbf0
↑ 自民の公約の緊急事態条項は 単に災害のためでなく、
緊急事態を利用して ナチスみたいに国家権力を安倍が掌握する独裁政権樹立するもの。
自民は豊富な資金力によるCMと 安倍よりのテレビコメンテイター、
大量のネット工作員を動員して憲法改正は必須だと国民を洗脳
してくるから 国民投票になったら自衛隊明記も含めて否決しないととんでもないことになるぞ
http://blogos.com/article/255633/
↑ 希望が勝ってたら小池と安倍が組んで独裁の改憲。
https://togetter.com/li/997432
↑ 自民トンデモ憲法改正の家族条項で福祉は崩壊!
自民ネット工作員とフジ産経は安倍に雇われた国民洗脳メディア。
http://blogos.com/article/264574/
http://blog.goo.ne.j...2d68a2b1e92ee7e08617
https://www.youtube....amp;feature=youtu.be
↑ 安倍晋三小学校・アベ友不正スパコン・リニアに30兆円血税無駄使い
https://rosie.5ch.ne...liveplus/1511047853/
http://blogos.com/article/261116/
↑ 前原が小池の排除を承知で「民進党議員は全員行ける」と嘘をついた
https://www.zakzak.c...oc1711280014-n1.html
https://www.jiji.com...icle?k=2017112700675
↑ 細野「三権の長排除発言は小池の指示」と自分で発言したのに人に責任をなすりつけ政治家失格
小池も細野に排除発言言わせて自分は他人事のふりしていた前原と同じく共犯者
希望の党は 憲法9条改正派が いかに平気で仲間を裏切る人種が よくわかる事例だ -
>>49
たばこ止めるとこれらの不満が一気に解消されるんだけど知ってる? -
喫煙者は休憩多いから給料減らせ
-
>>45
”隠れて吸う”という言葉には、人の目を盗み堂々と出来ないことをしている
という印象しか受けませんけど?
まぁ残り少ない喫煙所を維持するも減らすも喫煙者のマナー次第ですから
頑張ってくださいね -
酒もやめられない福岡の公務員がタバコやめるとか
無理だろ -
こんな当たり前のことがやっとルール化されるのか
-
喫煙スペース設けてるなら何も問題無いわ
どこでもやってる事
分煙を進めたってだけの話だろ -
こういう流れが、クリーンかつちょっと窮屈な福岡市と、ダーティだけどそういうとこで
おおらかな北九州市とでいい感じに風土が出来上がるのでは -
鬼畜、東京都北区赤羽住民、創価学会集団ストーカーに加担する
ド ト ー ル コ ー ヒ ー は 創価学会だ
赤羽警察署は偽証申告した住民の犯罪を
もみ消しにかかってる
cっgっっっっjんっjっっっhじゅ -
>>61
職に就いていない人に言われてもねぇ -
>>39
お前のHN10年ぶりぐらいにみたわw 生きてたんだなww -
嫌煙、大麻解禁工作しているのはフリーメーソン
大麻を吸うとボーっとするらしいからやっぱり麻薬かもしれん
俺もベンジャミンが大麻を吸うとボーっとするといって、
しまったという感じで笑ってごまかしとる動画見るまで
大麻は万病薬という工作にだまされとった -
夜監視員居ない天神で路上喫煙してるからなあ。
-
2ちゃんねるは統一教会の工作員だらけ
統一教会=日本会議
ユダヤが悪事がばれたらフリーメーソンをイルミナティーとか300人委員会に名前を変えるのと一緒
ちなみにフリーメーソンはユダヤが作ったユダヤに忠実なゴイムの集まり -
当たり前だろ
どの職場でもそうしてほしいわ -
このまえ2ちゃんねるで世論誘導するDYMの工作員の一流大学なことにおどろいた
ほとんど他人のコメントのコピーだし、
全然一流大学出た文章じゃない
こいつら在日枠がなかったらただの馬鹿のくせに何しに大学に行くのかと思ったら、
大学で酒飲んだり、テニスやって宗教の勧誘やっとるわ -
いい加減諦めて禁煙すればいいのにw
-
ベンジャミンフルフォードは命を張っているといって最初自分が死んだら爆弾ファイルが表に出るようになっていると
統失みたいなこといっとった。次に暗殺したらした方も殺されるから今は暗殺はないみたいなこと言っていた。
その次はもう一人づつ殺しても間に合わないといって殺されないみたいなことをいっていたけど、
佐宗邦皇は暗殺されたし、ASKAは精神異常者に仕立てられた
今はCIAやペンタゴンやイルミナティーの人間から情報をもらってみんなに伝えているだけとかぬかしとる -
馬鹿だな
たばこから上がる税収は半端でないらしいのに
その減った分は今まで禁煙した人もたっぷり払うのだぞ(笑い) -
いや、公務員こそもっとたくさんタバコを吸わせるべきだな。
そのかわりちゃんとタバコ時間をマイナスにする必要があるけど。 -
一般職地方公務員については、労働基準法等の規定が適用される
↑
これからすりゃ完全に労基違反だろ
休憩時間は勤務ではないはず
休憩時間を勤務とみなすなら対価を支払わないとな
それに休憩時間を設けないと違反
さてさて、どういう解釈か聞きたいもんだ -
>>66
昼休憩と残業時間の休憩は除く -
>>80
医療費の比じゃないんだよ -
>>83
だからそれ以外の『勤務時間中』は全面禁止だろ。 -
あと、公務員は飲酒禁止も盛り込んでくれると完璧です
もちろん飲んだらクビ -
俺ももう吸わない人に気ぃ使うのやめるわ
原発爆発してどんなもの食わされてるかもわからんし
PM2.5は飛んでくるわ、花粉も飛んできてマスクだらけの誰も責任とらねぇわ
そんな国でてめぇだけルール守ってんのが馬鹿みてぇだよ
完璧な人間なんていやしねぇから最低限気は遣うがある程度好きにやらせてもらう
あまりにも馬鹿にしすぎだ
もう好きに吸わせてもらう -
>>84
バカ発見 -
そもそも仕事中に抜け出して煙草なんてデスクワークの連中の話でしょ
現場系なんか休憩時間以外は禁煙なんてごく当たり前の話だもん
デスクワークの連中って仕事中にネットやるわ生活残業したいからダラダラ仕事やるわ性格的にクズばかり -
好きなだけ吸って肺がんになって苦しめwww
-
一応な労基の法的解釈からすれば
休憩時間中の行動についても規律保持上必要な制限を加えること→「休憩の目的を損なわない限り差し支えない」(昭和22・9・13発基17号)
ただし、これは範囲内に限定されるはず
規律とは施設・設備内を指していると解釈するのが妥当
これを全ての場所において規制するとなると
自宅に帰って飯食ってタバコ吸ったら処分対象だよな?
こんな人権無視な通知はありえない -
>>90
分煙に"協力"してやってるのにサボりとはどう言う理屈だ -
タバコは歴史的遺産だよね
長生きしてるお年寄りはみなタバコを吸ってるから健康にも良いんだと分かる
-
タバコで何十分も席外すアホがいたとか。
-
トイレの個室でたばこ吸う人が出てきそうだ
-
常に全力で働くの?
んで精神疾患になったとか馬鹿じゃねーかと思う。
適度に息抜きしなきゃ仕事なんて続かないでしょ。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑