-
ニュース速報+
-
【和菓子】舟和の「芋ようかん」宅配&百貨店配送終了のお知らせ あああああああああああ [和三盆★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
「芋ようかん」と「おいもパイ」は当面の間、宅配の受付を休止させていただきます。
このたび弊社商品「芋ようかん」の原材料でありますさつま芋「紅あずま」の作付け・収量が減少してきており、年々その傾向が強まる中で調達を続けて参りました。
昨年度、九州の基腐れ病により関東圏さつま芋の需要の高まりで急激な品不足に見舞われ、八方手を尽くして仕入れを致しましたが更なる原材料の不足が生じております。
お客様には大変申し訳なく存じますが、当面の間「芋ようかん」と「おいもパイ」の宅配を休止させていただきます。引き続き弊社他商品のご愛顧のほどよろしくお願い申し上げます。
宅配休止期間 : 2021年5月31日(月)受付分より当面の間
宅配休止商品 : 「芋ようかん」「おいもパイ」が入る商品(詰合せも含む)
https://funawa.jp/sh...s?contents_id=445696
高島屋和菓子バイヤー
#舟和本店 さんの #芋ようかん は、原材料不足により製造数量が非常に限られますため、常設の #日本橋??島屋 以外の全ての??島屋での定期的な入荷での販売は、一旦お休みさせて頂くこととなりました。本店・直営店と常設売場のある百貨店や駅構内などでの販売は継続されます。何卒ご了承くださいませ。
https://twitter.com/...361976996368384?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) - コメントを投稿する
-
カーレンジャー勝利
-
お取り寄せできるの初めて知ったわ
-
えっマジで?
遠方で食ったことないやつは注文しとけ -
先月末でオワットルじゃねえか!!!もっと早く知らせろアホが!!!!!
-
フランソアのお芋でどうぞで我慢しておけ
-
船橋屋のくず餅の時代が来たな
-
>>5
マジかorz -
自宅で嫁が作る芋羊羹で十分美味い
-
保存期間は当日中じゃなかったのか
-
無能of無能
-
ようかんマン
-
まじかよ
どうしてくれんだよ、菅 -
販売続けるなら工場まで行って買うからいいや
-
昔はさつまいもは病害虫が少ないと言われてたのに大変だな
-
おいしい
-
いつもおばちゃんに混じりながら買ってるけど
おばちゃんに大人気なんだよな -
好きすぎて自作してる
-
転売屋が
-
芋ようかん一時宅配中止か…
直販はあるから近場のやつは買いに行けるな
俺も今度行こう -
>>1
んだよ、「休止」じゃねえか … -
>さつま芋「紅あずま」の作付け・収量が減少してきており
なんで(´・ω・`)? -
あんこ玉で我慢するか
-
浅草に買いに行く
-
芋が増えたらまた食えるんでしょ
だったら良いよどうせ年に数回たべるくらいだし -
アホな転売屋に買い占められるのか。
-
紅あずまって廃れたのか?そういや面白い名前の品種で焼き芋売ってるな。
-
さつまいも不足は思いの外深刻だぞ
-
あんこ玉が、美味しいんだよね
-
あんこ玉の方が好き
-
浦和工場で買えるかな
-
土産に何度か持っていったことがあるが
あまり反応が良くない品の一つだな -
>>9
いい嫁だな。 -
マジかよ好物なのに……
-
ルーガちゃん何とかしてくれ
-
ガキは知らないだろう。
-
おちんちんが
-
実は千葉の主産物
-
>九州の基腐れ病
鹿児島に知り合いいあるけど、これマジでやばいみたいだね。
関東も無縁じゃなくなってきたし。
いよいよ薩摩芋も食えなくなるのか。恐ろしい。 -
店に行けばいいだけ
-
丸いのは嫌いだけど、四角いのは好き
-
干し芋はどうなんだろう
ある県では主食らしいが大丈夫か -
国際的芋不足か…
-
栗羊羹じゃ駄目?
-
ええ、じゃあもうヨークマートで買えなくなっちゃうの?
-
宅配できるほど期限保つものだったのか
-
芋が駄目なら小豆が有るじゃないか
-
舟定は?
-
羽田で買えるなら問題はないな
-
郷里の母親が大好きなんだよ、あんこ玉も芋羊羹も
今年の母の日にクール便で送ってあげたら大層喜んでくれた
間に合ってよかった -
無いよと言われると、急に食べたくなるのはナゼだろう
-
うまいやつやんけ
-
原材料見るとめっちゃシンプルなんだよね
なのにあのおいしさって不思議 -
スーパーで芋天が売ってない
さつま芋の天ぷらが食べたいよ -
「安納芋」が人気で、「紅あずま」のような昔ながらのサツマイモを作る農家が減ったのか?
そうすると、これは一時的な現象ではないので、舟和にとって、創業以来の危機。
旧来のサツマイモの糖度が13度に対し、安納芋は40度の糖度。 -
>>33
田舎に持って帰ったら舟和を知らない母親に怒られたw -
羊羹夫妻は仲良しだぁー
-
猫も杓子も焼き芋販売で需要食いしているのだろうなあ
-
家の近所にあるんだが違うんかな
-
>>66
全くその通りの反応だった -
ちなみに京成立石にある舟和は唯一ののれん分け
-
工場が近い地域だからイオンで気軽に買えるw
-
>>61
>「紅あずま」の作付け・収量が減少してきており、年々その傾向が強まる中で調達を続けて参りました。
>昨年度、九州の基腐れ病により
九州の基腐れ病は昨年度。
「紅あずま」の作付け・収量が減少しているのは、もっと前から -
>>13
芋用菅で -
しゅ・・・舟和
-
マジか
甘くないから好きだったのに -
芋ようかんは芋長に限る
-
>>58
初めて食べた時、「芋潰して固めただけじゃねぇか〜」と思いつつ食べたらウマイ! -
それほど美味いとは思わんのよね
-
日持ちがしないんだよね
24時間が消費期限 -
ヨーカドーでたまに買うで
-
転売ヤー 日本橋高島屋に集結
-
ええええええ芋羊羹好きなのにいいいいい
まあ買いに行くからええわ -
舟和の芋ようかんからの鯉こく
-
浅草勤務のおれ
-
>>78
宅配はどうすんの -
>>57
老人受けする証左 -
終わってるじゃねーか、無能が
-
そう言われると食べたくなってくる
-
>>86
冷凍じゃね知らんけど -
あんこ玉がうまいんだよな
-
虎屋の練りようくんでよい
-
芋羊羹食いたくなってきた
-
田舎の母ちゃんが芋ようかん大好物で年に二回は送ってたんだがなあ
今年はどうしよ😭 -
なにげに好きで買っていたけどそんなことになっていたとは
-
いつも東京へ行ったときのお土産は舟和の芋ようかんだわ。
特に美味しいというほどではないが、羊羹は値段が高いので
芋を使って庶民でも手が出る価格で羊羹のような味を実現する
という、その発想、気持ち、に商人魂を感じるので買う。 -
田舎者にはもったいないから、これでいい
-
>>72
ワロタ -
舟和の芋ようかんをオーブンで焼くと焼き芋みたいで超美味いぞ
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑