-
ニュース速報+
-
日本一コロナ患者を診た町医者「イベルメクチン等で対応、死者ゼロ。あえて言いますが日本はさざ波でした。日本医師会等の人災です」★2 [かわる★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
〈新型コロナの日本の感染状況を「さざ波」と表現した内閣官房参与(当時)は、「医療従事者の前で言えるのか」などと猛批判されたが、おそらく日本で一番多くコロナ患者を診てきた、兵庫県尼崎市の長尾クリニックの長尾和宏院長も、実は同様の表現を用いる。〉
コロナは人災です。日本は諸外国とくらべて感染者数も死者数も少なく、あえて言いますが、日本のコロナは「さざ波」でした。だから死亡者を限りなくゼロに近く抑えられたのに、政府と日本医師会は、その有利な条件を活かすどころか、悪い方向に持って行ってしまいました。
〈長尾院長がそう語ることができるのは、昨春から「町医者」として発熱外来に対応し、コロナ患者を治療し、ワクチンを接種しながら、コロナによる死亡者をゼロに留め、約100人のスタッフから感染者を一人も出していないからである。〉
私のコロナ対策の基本はがん対策と同様で、早期診断と早期治療。町医者に使える酸素、ステロイド、イベルメクチンなどで対応し、重症化しそうな人を感染症指定病院で受け入れてもらうために、保健所に入院の必要性を訴えてきました。
〈日本では日本医師会の会員たる「町医者」の大半がコロナ患者を診ない。それなのに医療機関の8割超が町医者を中心とした民間病院だから、感染者数が少なくても、医療はすぐに逼迫する。だが、町医者の多くが長尾院長のようなら、コロナは本当に「さざ波」ですんだのではないか。長尾院長は「日本医師会には開業医に、コロナ治療を拒否しないように言ってほしい」と訴えるが、事実、長尾クリニックの1年余りの取り組みを振り返れば、日本のコロナが「人災」である理由も浮かび上がるはずである。〉
うちで患者さんが初めて陽性と判定されたのは、昨年4月3日。その日のうちに外にテントを張って「発熱外来」を開設し、それから430日近く、ほとんど毎日、コロナ患者さんを診てきました。
第1波から、ほとんどの人が入院できず自宅療養となったので、診断した患者さん全員に私の携帯電話番号を教え、24時間体制でフォローアップしました。尼崎が感染多発地帯になった第2波でも、同様の取り組みを続けました。当初から「コロナは自宅療養が基本になる」という考えがあったからです。8割が軽症なので、喫煙や肥満など重症化因子をもつ2割の人を重点的に診て、血中酸素飽和度が下がりそうなら速やかに保健所を通じ、感染症指定病院につなげる。もっとも、新型コロナは指定感染症なので、現実は簡単ではありません。重症化の兆しが見えても病院に直接連絡できず、保健所を通さないといけないからです。
一番大変だったのは年末年始の第3波で、ほとんどの開業医や一般病院が発熱患者を診ないなか、保健所が「年中無休の長尾クリニックに行け」と指示し、患者さんが集まってきました。ピーク時は1日40人が発熱外来を訪れ、陽性率も40%以上に。その多くが入院できず自宅療養となったので、24時間体制でフォローしました。対面診療を希望する患者さんには、ドライブスルー診療を実施。一時は裏の駐車場がコロナ病棟のようになりました。また患者宅に往診し、在宅酸素を導入し、薬を配りました。
みな日本のコロナ医療に怒っています。発熱は診てもらえず、入院できず、後遺症も診てくれない。本来なら日本医師会が町医者に、困っている患者さんを診るように指示すべきではないでしょうか。
重症化を防ぐために重要なのは、すでに述べたように早期の診断と治療。ところがそれを開業医が拒否したため、放置された患者さんが難民化しました。診断でも、多くの患者さんが自宅療養を余儀なくされ、その数は大阪府で1万人以上、兵庫県でも3千人以上におよびました。
それなら大半が軽症か無症状というこの病気の特性から、自宅療養を基本としたほうが合理的です。その場合、各患者に主治医をつけ、毎日テレビ電話で診断する。重症化の兆しが見えたらすぐ入院できるようにする。現状のように不透明な入院配分ではなく、医師同士がホットラインで直接情報交換したうえで、トリアージを行うべきです。
〈一方、早期の診断と治療は町医者の役割だというのが、長尾院長の主張である。〉
先述したように、この1年、私はコロナでの死亡を一人も経験しておらず、かかりつけ医がきちんと対応すれば死亡者を限りなくゼロにできる、という思いがあります。コロナで亡くなる方が全国にいるのは、初期対応に課題があるからではないか。最初に対応するかかりつけ医の機能を強化すれば、死亡者をゼロに近づけられるのです。
https://www.dailyshi...56/?all=1&page=2
1
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1623999696/ - コメントを投稿する
-
民間医師が受け入れなかったのが問題だよな
-
そのとおり
-
100人のスタッフから一人も出してないは凄いな
-
コトウ先生は実在した
-
この先生は感染しなかったのかな?
これだけ診ててすごいな -
>>1
こんな医師が増えてくれれば -
一枚岩になれなかった為に死亡率が欧米並みに跳ね上がった
-
個人病院なのは間違えないが、スタッフ100人って町医者のイメージとは違うような気もするけど
-
日本の医者や看護師は約150万人
そのうちコロナを診ていたのは10%もいないということなので
15万人以下
なのに医療従事者に優先してワクチンを射ちますよ〜とよびかけると
480万人もゾロゾロと湧いてくる… -
>>9
ここは有名 -
白血病の薬も効くんだけど承認に2年ぐらいかかるから使えないとか言ってたな
-
>>2
それもあるけど、国、自治体の責任大きいと思う。
病床確保に何故既存病院にお願いするのか?ほんとーに理解出来ない。自宅で亡くなる人が出てた時、訪問看護師がミツバチのように車で一軒一軒飛び回ってるて。こんなアホ対応ある?殆ど車乗ってるだけ。 -
あえて言おう、雑魚であると!
-
自宅で放置と自宅療養で医者がフォロー&投薬じゃそりゃ違いが出るよな
-
その日本医師会会長は、なーんも感染対策していない鮨屋で娘ほど年齢の離れた女性と酒をかっくらいながらマスクもせずに談笑していましたとさ
本気で死ねば善いのに
あんバカはほんなこつ、つまらん男ぞ
ほんなこつバカじゃなかか、あん真性白痴は -
長尾先生は訪問医療では1番有名な先生だよ
-
スンナ派が検査したら医療崩壊とか騒ぐから
-
さざなみを大津波に悪化させた日本政府
-
本来こうあるべき。
コロナ死は人災だなあ。 -
>>6
自分も予防のためにイベルメクチン飲んでるんだろな -
酸素吸入
点滴
イベルメクチン
ステロイド
これだけしてもらえれば自宅でも助かると思うの -
イベルメクチンすげえ
-
>>17
ちょっとあくが強すぎて、合う患者さんとけんか別れする患者さんがいるし、こと年齢の方々にありがちな体制批判に邁進しちゃってるけどね。 -
この先生が治療した軽症の患者とそれ以外の軽症の患者の予後がどうなのか比較しないと分からない
この先生の成績が良いのか悪いのか全く分からない記事 -
ただの風邪にワクチンなんて無駄なもん開発して馬鹿な大衆に打たせて大儲け
ワクチン開発会社は笑いが止まらないだろうな -
最近の町医者はPCR検査でぼろ儲けしているな
-
>>2
そのくせ医療従事者枠で優遇だけ受けてるクズが大半なんだよな。 -
2019年の年末に、
いきなり高熱でて数日後に肺炎判明して入院勧められたけど、
仕事でどうしても入院できなくて、
医者から処方された薬の服用とともに、
普段持病で使ってる吸入ステロイドを倍量使ったら、
※発作がひどくなりそうなときは倍使えって指示あり。
そんなに重症化せずなんとか治ったなそういや。 -
医師会は定期会見やめたの?
-
すべては製薬会社がボロ儲けするための茶番だからね
メディアも政治家もグル -
重症患者診てないんやろ
こんなんで日本で一番とか笑うわ -
日本医師会は癌化してるように感じられるな
-
素晴らしい医者だな。勲章やれよ
-
>>2
一般開業医で受け入れろっていう方が無理 -
>>31
そんなごみ商圏のために全産業巻き込むとか -
訪問診療リソース持ってなければ、在宅療養対応無理だからねぇ。
-
>>36
ここは一般開業医とかいう規模じゃないんか? -
>>39
「スタッフ100人」やで -
>>39
100人のスタッフって言っているからなあ -
だからコロナ禍の元凶はプロパガンダなんだよ。
-
こういう人をこそ先生とお呼びしたい
-
どこにあるのこの病院
-
医師会に煽らせて厚労省はワクチン利権で天下り確保
緊急事態宣言なんて厚労省利権のためにやってるようなもの
コロナ禍の経済被害は全てこいつらのせい -
皮膚科と眼科の女医はGWに旅行三昧だっとよ
-
>>45
頑張ってるお医者様であり、教祖様でもあるから、先生であることは間違いないね。 -
>>46
尼崎 -
結局コロナ騒動というのは利権ビジネス
医療利権のために医師会がマスゴミ使って過剰に騒いでいるだけ -
民間病院にコロナ対応をして欲しかったら
主要野党が提案したように「減収補償」すればいいだけ
民間病院に売り上げ減少確実なコロナ対応を自己責任で押し付けるなよ -
医者の鑑
-
>>40
尼崎市医師会のホームページに載ってるから会員だと思う -
イベルメクチンが作用する仮説は複数あって
受容体へくっつくことを阻害
ウィルスの複製の阻害
複製のためにたんぱく質を集めるのを阻害
上の3つの効能はお茶の成分であるケルセチンとビタミンCの組み合わせでも確認されているとのこと -
>>52
二類下げるだけでよくね -
ホントの死亡者数は何人?
超過死亡に、予防で減ったと思われる死因を足してみたら、
http://ariradne.web....endix/cod/index.html
マスクはちゃんとしてくださいね。^^
人工芝運動のまとめ
http://ariradne.web....endix/astro_turfing/
若い学会員が少ない!
だったら!
若い人を貧 しくすればええじゃないか! -
イベルメクチンについてはWHOは未だに治療薬とは認めずに
治験段階での使用に限定するように提言 -
この先生は自分の患者にはワイドショーは絶対見てはいけないと言ってるらしいね
-
創価学会は、医師会にはあんまりいないんじゃないかな。
歯科医の団体が対立してたし。 -
重傷者は他の病院に押し込んで、
「うちは死者ゼロ!」 (ドヤ
アホかいなwww -
どっかの遊び歩いてる会長様とか見習って欲しいわ
口だけとやってみせる人の差が凄い -
インドでイベルメクチンの有効性がはっきりと出てたね
使用を禁止したのは "WHO" です -
徳洲会だとか、国際医療福祉大学が創価学会と仲がいい。
あと飲食が多いから対立中。 -
スタッフの予防方法だけ知りたいw
-
日本に晋型コロナ以外の病気を抱えている患者が居ないというなら
晋型コロナ未対応を理由に医師会を叩いてもいいが
現実は公的病院が晋型コロナ対応のために治療できなくなった他の病気の患者を
民間病院が受け入れているという事実 -
医師会は、身延派だとか極右系だからねぇ。
-
結局これだよな
あの感染者数で大騒ぎし過ぎ
そら欧米かは見たら、何でオリンピックそんなに躊躇ってるのか謎だろ -
>>59
本人はテレビでよく見かけるけど? -
外にテント建てたってのは良かったかも
いざってとき機敏に動ける人は頼りになるね -
だからワクチン要らないんだよね。早期検査と重症化予防で対処出来たんだよ。
米英のワクチン利権に飲み込まれたのも失敗だね。 -
>>1
うちのとこも小児科のジイチャン先生が頑張ってるんだよ… -
自宅療養者なんて結局は放置で自己回復力に頼ってるだけだもんな
-
なんで主張Aの専門家と主張Bの専門家を、直接対決させないのかな?両者合わせて公開討論させたらよい。ついでに他の専門家も呼んだらいい
結局、主張Aの政治家と主張Bの政治家がバックにいるだけの茶番だからそうならない -
コロナは甘え
-
>>59
長尾先生は玉川のことも批判してたよね -
>>1
医師や看護師が足りない、足りないと言っているなら増やせば良いだけじゃん
増えれば上手く行きそうな事を言っている関係者はいくらでもいるのに、人を増やすつもりは無いからな
既得権益を後生大事にあの世にまで持っていけよ。町医者。言い訳はしなくて良いから消えろよ -
こういう立派な医者を叩いて利権団体の会長を持て囃すバカジャップ
-
コロナがなくとも閑古鳥が鳴いていたクリニックの藪医者は、空前絶後のワクチン接種特需
で稼いでいやがる -
>>50
大阪兵庫はコロナでまくってるのに頑張ってるな -
また、クソチョン負けたんか
-
同じ表現でも意味が逆じゃねーかw
結果論は説得力があるな
うちの市ではワクチンも町医者では打てないしな -
>>2
医師会はいったいこの1年何をしてたんだ?
出来ない言い訳並べ立ててたった2割しかない基幹病院や自衛隊に丸投げとか…
そのくせワクチン利権にはしがみつく
毎年医療に税金43兆も投入してもらってこのざま…
開いた口が塞がらんわ -
死んだ人は大きな病院に行ったからじゃ・・・
-
>>21
分かんないなら無理すんな… -
消されないでください🥺
-
>>89
まずは、コロナに対応困難な小規模病院が8割ってことを理解しよう。
この人は往診専門だから、こんなことができたんだよ。
逆に、小病院は受け入れられない。院内クラスターで全滅するからね。
往診してない開業医も、何もできない。 -
アホかこいつ
国民がマスクや消毒を徹底したからお前の言うさざなみとやらで抑えこめてるんだろ -
>>60
はぁ成る程なあ 三田に病院あるな -
コロナ出た直後に、オーストラリアの研究者がイベルメクチンで48時間以内にコロナウイルス99.99%消滅する事を確認してたじゃん
-
>>83
君の祖国はどうなの?コリアンマン -
>>82
どうやって増やすんだよ、誰もコロナ見たくないぞ急に増やせる訳でもない。
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑