-
ニュース速報+
-
【NHK】岐阜県飛騨市の新鮮アユを、乗客と一緒に高速バスに載せて東京へ バス会社は収入確保を期待 [みの★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
岐阜県飛騨市のアユの販路拡大につなげようと、東京行きの高速バスに積み込んで運送する貨客混載の取り組みが、30日から始まりました。
30日は、高山市にあるバス会社の駐車場で午前7時から作業が行われ、飛騨市の川でとれた新鮮なアユ50匹が氷で締められたあと、高速バスのトランクへ積み込まれました。
このあと、バスは高山市内のターミナルで客を乗せ、午前8時に東京 新宿に向けて出発しました。
アユは30日夕方には都内のスーパーで販売されるということです。
…続きはソースで。
https://www3.nhk.or....k10013170141000.html
2021年7月30日 15時08分 - コメントを投稿する
-
【NHK】岐阜県飛騨市の新鮮アユを、乗客と一緒に高速バスに載せてトンキンへ バス会社は収入確保を期待
-
感じ悪いよね
-
くさそう
-
?だス
ク
ラ
ン
プ
ル
化
ま 08/01 12:39 -
魚臭いだろw
-
むしろ乗客をトラックの荷室に積めるようにしたほうがよくね?
3温度帯運べるから快適だぞ -
高速バスは空席だらけの上
大きな荷物を持った人居ないから
荷台がスカスカなんだよね -
ブランコAA はよ
-
乗客が減ってるからバスや電車を使って人じゃなく物を運ぶの増えてるな
これからも増えるだろう -
なンで座ってるの?なンでエレクチオンしないのよォおおお!
-
なんちゅうもんを食わせtrくれたんや
-
鮎の塩焼きは美味しい
愛知で一番美味かったのはこれ
岐阜の鮎なのかはしらない -
アユの串焼きって
びっくりするくらいおいしかったな -
>>10
タクシー会社がタクシー使って弁当や買い物代行してるからなw -
バーベキューで良く使われる食材を夕方から販売してどうすんだ
-
鮎って美味いのか?
鯵の方が美味いんじゃない? -
鮎なんぞ川の流れてる山間部でいくらでもいるだろ
東京からなら、栃木・山梨の方が東京に近いし -
>>7
トイレ(ペットボトル)常備 -
車内やトランクが臭くなるのがわかっているから、相手会社を使うんだろうな
-
>>14
不味いのと本当に美味しいのとで差が大きすぎる -
鮮魚バス
方向幕は「鮮 魚」 -
>>1 NHKは、どうでもいいようなニュースで誤魔化すな!
もう、NHKや民放はアホな出鱈目報道はやめたら・・マスコミの嘘がばれてるから。
今、頻繁に救急搬送されてる熱射病や心臓病や脳血栓の患者はワクチン接種が原因
らしいやん。消防署の救急隊員達の間の会話では常識なんだろ?
ただちに、NHKの嘘報道から命を守る行動を取ってください!!!
熱射病で倒れたらコロナに認定されて貴方の人生終わるよ。
罪のない一般の市民を騙して殺人ワクチンを打とうとしてる。
厚労省の発表でワクチン接種が原因で750人以上が死亡してます。公表しろよ。
因果関係は立証しておりません。何故か?NHKは全く報道しない。
PCR検査がコロナ検出や治療に使えない事が世界的な常識なのに。
早く、気づけよ日本人。悪魔の医療業界と製薬会社の儲けの為の大嘘がバレた。
4度目の中曾根康弘の葬式をやって日本国を清めた方が良いわ。
日本政府・日本株式会社は終了しました。
ワクチン接種が原因で死んだ奴が4000万円をくれって言ってる。もう数万人単位だろ。 -
運送会社に頼むより安いのかね?
新宿だから、デパ地下の魚屋が買ってくれるのか? -
アーユー鮎?
-
>>23
死人が4000万くれとかホラーだな -
うぐぅ
-
>>27
もう20年前なんだよなあ -
>>23
キチガイ左翼は毎日発狂 -
アユ「アリーナ席ぃ!」
乗客「うおおおおお〜!」 -
せっかくだから丹生川の農道空港からチャーター便飛ばそうぜ
各県に1つは空港があることになっているけど岐阜県には丹生川の農道空港しかない -
臭そうだな
-
>>27
が、がぉ -
魚臭いって客からクレームラッシュで売上げ下がるやろな
雲助もっと頭使えよ -
鮎って食べたことないなぁ
ヤマメは年一くらいで食べるけど -
>>27
絵がキモくてやってないわ -
東南アジアで長距離バス乗ってて空いてるし快適だなと思ってたら後半からどんどん荷物詰め込まれて隣の席にまで侵食してきたことある。
まぁでも人だけ運ぶより効率いいわな -
そんな臭いするんか?
-
逆にトンキンから新鮮な鮎を現地に食べに行ったら迷惑な状態
-
においがするとか言ってるやつは座席に鮎が座るとでも思ってるんだろ
-
>>34
車内で焼いて客に振る舞えば気にならんだろ -
>>41
乗客に1匹ずつ持たすんやろ -
>>39
きちんと冷蔵設備が動いていれば、鮎はそれ程気にならない。 -
鮎食べてー
-
鮎はそんなに臭くない
客の真横に一匹ずつ並べるわけでもなし
臭いしないだろw -
車内で塩焼きにできるならいいかも
-
排ガスで燻製に
-
小室圭さん「安室派なんであゆに関する知識はないです」
-
浜崎あゆみ腋臭伝説
-
>>22
つまらん -
>>1
飛騨で食うからうまいんだろ? -
>>31
どこで降りる? -
鮎の塩焼きは皮と身を一緒に食べるから旨いのだ
つまり串焼きが最適 -
アユ、そんなに食べたくないかな
-
臭いか臭くないかは育った水の影響が大きいでしょ
-
新幹線でも同じような事やってたな
乗客が少ないから -
釣り堀したらうけるかもよ
-
座席の下にあったら、あそこがお魚臭くなっちゃうのかな?
-
>>44
抱きまくらか -
>>1
一匹くらい良いだろ、丁度七輪もあるし、、、 -
スソガか魚かわからんからスソガは安心して乗れるね
-
>>17
さっぱりしていて決して不味くはないが、如何せん川魚は小骨が多くてね・・ -
人が少なきゃ空気より物を載せる方がマシだよな
-
においが残るってよ
既にやっとことのあるバス会社の社員からの忠告 -
鮎の塩焼きをそのままと酢ダレで頂く
こーいうのを選手村とボランティアに出せ -
アマゴも美味しい
-
鮎の甘味は他の魚じゃ感じた事がないな
刺身も甘い -
東京に持っていくなんて、勿体ない
東京土人はウンコ湾で捕れた魚でも食わせておけはいいんだよwww -
近鉄の鮮魚列車に、時代が追いついてきたな
-
帰りに厚木の鮎を西に持ってて!
-
近鉄「このバス会社はワシが育てた」
-
高山8時発のバスって濃飛・京王バス共同運行の新宿行き(京王担当)か
匂いでKOバスやね -
新聞や雑誌、宅配便などを先頭車両に載せるローカル線はたまに見かけるが。これの高速バス版って事か
-
ちゃんとした新鮮な鮎で、きちんと氷と梱包なら臭いはしないだろ。
-
浜あゆは20年前は超絶美少女だったのに
今はネタおばはん扱い
どうしてこうなった -
あゆってうまい?イワナはうまいけどあゆはうまい?
-
>>34
鮎はそんな臭い魚じゃないし -
>>78
お前の味覚なんか知らん -
東京に寄生してるよな
-
鮎とともに去りぬ。
-
>>64
所詮は川魚か -
鮎は虫は食わねえ
藻しか食べない草食魚なんだ。
魚はフツー、腹ワタはにがくてまずいもんだが、鮎は腹ワタまでおいしく食える。肉食じゃあないからだ。 -
餅は餅屋
-
高速バスや新幹線とかで荷物を運ぶのは最近聞くけど
行先がいつも東京
東京は全国から何でも集まって便利過ぎ -
これ20年前くらいから各地でしてるけど
今もしてるとは聞かねえよな
始めだけは田舎者総出で旗振りしてバンザイして送り出しとかしてんだよなあ -
東京で一匹いくらになるんや
-
鮎鮓街道
-
これ安房トンネル通って松本インターから新宿行くパスだな。
お盆シーズンは渋滞でダイヤしっちゃかめっちゃかになるけど大丈夫かね? -
川ごと運べよ
-
都内て鮎いないの?
-
>>64
上級者は身を崩さずに背骨をごっそり抜いてから食べるよ -
ここまで浜崎あゆみなし
完全に過去の人に
なつちまつたからな -
国ってこういうやってる感出す取り組み好きだけど
バス会社的にはお小遣い稼ぎにしかならんよね
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑