-
独身女性限定
-
小さな職場の事務員さん集まれ!★57
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
経理総務労務の実務から、買出しトイレ掃除勧誘応対まで
すべてをこなす事務員さんたち、楽しみもグチも語りましょう。
「秘書」という肩書きの方もいると思いますが、やっていることが
同じならぜひ参加してください。
初心者の方は半年程度ROMる(書き込みをしないでおく)ことを推奨します。
書き込む時はメール欄に「sage」と入れてください。
「sage」ていない書き込みは荒らしとみなします。
それでも荒らしが来た時は完全スルーで。
次スレは>>980あたりでお願いします。
前スレ
小さな職場の事務員さん集まれ!★56
https://mao.5ch.net/....cgi/sfe/1553418455/ - コメントを投稿する
-
保守
-
>>1
おつ -
>>1
おつおつ -
188名無しさん 〜君の性差〜2020/04/20(月) 19:57:43.09ID:tao4OfSS
道歩いてるだけで勝手に警戒してくる女が多いから
素早く女の存在に気付き
先に顔を背ける方がメンタル守れることを実感した。
もうこんな時代になってしまったのだし仕方ないな。 -
>>1
おつです! -
事務がほんとにできない人間っているんだよねぇ
しょるいが -
事務がほんとにできない人間っているんだよねぇ
書類が読めない作れない、ちょっとした計算に何時間もかかる、電話応対もろくにできない
自分がサービス業ダメだったから同じように事務がダメな人もいるとは思うけど、何で転職してきたんだろうって思う -
>>8
事務なんて楽な仕事だと思ったんじゃない? -
受付は美人ステイタスでニコニコしながら座っていたらいいはず婚活有利!的な?
婚活頑張るのは個人の自由だから好きにしたらいいが公私混同はウザい
はい、、嫉妬入ってます -
一通り仕事こなせる人なら給料分以外の仕事しません!も通るけども(困るけど)
中途半端な人間が給料分以外の仕事しません定時で帰ります
とか言ってもただの職務怠慢職務放棄だし
給料分働いてないよってなるよね -
銀行も窓口閉まってから一円の差もないように残高合わせやってるわけで締め作業甘く見ないで欲しい
電卓ちょっと検算で叩いてるだけでエクセル使えない昭和の人扱いしないでほしい
てかA4二枚の集計とかその程度の計算量をエクセルに頼らないと出来ないことがこちらは驚天動地ですよ
部長が幼少期からソロバン天才少年で脳内で3桁以上のかけ算割り算可能な人なのに部長のことも馬鹿にしてるし
めんどくさいからマクロ組むけどさあ…お前らがその程度の計算も合わせられないから私がポチポチ電卓たたかにゃならんのよ -
前スレ埋めてから書き込もうね。もう今埋めてきたけど
パソコンが万能でも人間はミスするから信用はできない
関数もマクロも使いこなせるけど座席の配置という根本的な問題で電卓はかなり使ってる -
あっなんか変なとこ消えちゃってた
人間は→パソコンを扱う人間は、です -
自分は電卓叩くの遅い上にミス多いからExcelのが楽かな
後で間違えたところ確認も出来るし
電卓シート作って検算してる -
Excelへの転記入力を間違えたり選択範囲間違えたり計算式勝手に上書きでいじったり
さらに電卓使えない人にはもうデータ自体触らせたくない… -
あるある
私の職場の人は関数ガン無視でめちゃくちゃ入力したあと印刷して
出来上がった紙を見て安心してそのままデータを消すよ(笑)
やってらんねえ -
データを消すなよって
検証プロセス証拠隠滅か? -
電卓もExcelも両方使うわ
暗算できないw -
デパートでレジ業務してたときに高額商品はレジ叩いたあとに
消費税端数確認で電卓も叩く二重チェック刷り込まれてるから
その過程を未だにスキップできないわ
その代わり違算出してないけど -
>>20
うちは爺じゃなくて若い子なんだよ
ITオンチていうか
確認検算という概念がないって感じ
入力を始める前に数式セル選択範囲確認するとか
入力し終わってから転記ミスないか見るとか数値やエラー見直すとか
そういうのすっ飛ばしてとりあえず入力したら終わりみたいな
キーパンチャーだけは求めてない
要するにチェックと詰めが甘い
そういう確認を無駄と決めつけていて馬鹿にしてるというか速ければいいと思ってるていうか…
速くても精度低かったら手間が倍なんだってば
データの分析考察運用はこっちの仕事だけど
なんで毎回毎回データの精度確かめるとこまで戻って事細かにやらなきゃいけないのか、すごい疲れる -
Excelで式壊してもすぐに報告してくれればこっちで直せるのに、
自力で戻そうとしてぐっちゃぐちゃにする奴の多いことよ
そうならないようにロックかけてシート保護してんのに、ググって保護解除だけはしやがる
ああぁぁぁ何なんだ -
>>19
もっと原始的で、データより紙の方が偉いと思ってるんだよ…
で、紙が間違ってる事に気づいたら私の方に来て「直したいのに直せないんだけど」
こっちは「でしょうね。あなた自分でデータ消したからね」って感じなんだが
目下の私が言ったら機嫌悪くするから黙って受け取ってほぼ同じ仕事をもう一回やる
まあこの人は一番極端な例だけど、困った事に私の職場はこの人寄りのおじさんばかり… -
データ消すって意味不明…
-
「自分はITに疎い」とか言ってPCでの分析・まとめなどを担当にやらせる部長職がいた。
Windows95が発売されたのはいつだよ
PC操作がITって該当するのか?
仮にも電機メーカー社員だろうよ -
事務員はパソコン操作コールセンターじゃないのにいい加減にしてほしい
メールに大量のファイルを添付して送れない話なんか
誇張とかじゃなく、入社以来もう何百回説明したか分からない
各種データ便のダウンロードの仕方も誰も覚えない
アップロードの仕方はもちろん分からない
代理でデータ整理してアップロードしてメールの下書き文章までお膳立てして
「後はここに依頼の文章入れれば送れますよ」って言ったら
本当に添付しなくていいのか?とか言われてガックリ
またそこから話すのかよ -
開封確認付きメールの送り方を何十回も教えるよりまし
-
自分もやらないといけない仕事がある中で目の前の席の上司があからさまに手伝ってくれオーラ発してる時にお手伝いしましょうか?って声をかけるべき?
-
エスパーじゃないんだし
そんなの無視無視 -
おじいちゃん社長がデータのダウンロード方法知らないからいつも私に転送してくる。
で、私がダウンロードして社内の共有ファイルに入れてあげる。
この前のデータはマンションの自治会の議事録だった。 -
>>36
それ社内の共有に入れてるの晒し上げ?公私混同 -
そのおじいちゃん社長って何歳よ?
-
うちのおじいちゃん(社長じゃないけど偉めの人)は、
私用を頼んでくる。
もともと出勤日数少ない人で仕事もないし、私用を頼むために会社に来てると言ってもいいくらい。
いくらなんでもこれは…ってことを頼まれてさすがに困ってたら、
役員が笑ってしょうがないな〜とか言って許容してしまうからやらざるをえない。 -
>>39
うちの社長のお父さん(会長)も私用よく頼んできたな
個人的な振り込みとか買い物とか
でも「ありがとう」って3000円くれた
これが月に数回あったから結構な額になったなぁ
お正月にはお年玉くれた
もう亡くなっちゃったけど
息子の社長はちり紙もくれないわ -
時代は私達!
20000円 です!
みなさま、頑張りましょう!今です!
ノーリスクで20000円分もらえてしまいますよ
↓↓↓↓↓↓↓↓
AtlasForexさんで、
未入金ボーナス200US$ もらえて利益出せました(一時的に・・・)
https://twitter.com/...248015490797568?s=20
ちなみにアップロードする書類に、
免許証にプラスして「住民票」送ったら、数日かかったけど、
200US$もらえました
そんな私からATLAS入ってくれる方、お願いします m(__)m
https://www.atforex-...D7zLLEw6vPq3i53nesNE
さらにに、口座開設ボーナス(未入金ボーナス)は、
IBのリンク(↑のリンク)から開設したときのみ、200ドルもらえるそうで、
直接開設した場合は、もらえないらしいですよ。
あと、開設後、サポートに「口座開設ボーナスください!」と連絡してくださいね。
「問い合わせ」からできますよ。
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account) -
>>40
経理的にはそういうことされたら、すごい困るんだよね
ポケットマネーならまだしも会社のカネでやる馬鹿経営者いるからなあ
しかも特定の社員にだけそれやると贔屓だなんだで波風立ちまくるから
ちゃんと秘書を雇って給与でやれ -
1番問題は公私混同
仕事をさせるべきで私用に使うなと -
ぱよちんの右翼基準一覧表
パヨク「日の丸振る奴は右翼」
パヨク「国旗に敬意を払う奴は右翼」
パヨク「君が代を歌う奴は右翼」
パヨク「北朝鮮と韓国を批判する奴は右翼」
パヨク「自民党を支持する奴は右翼」
パヨク「野党批判する奴は右翼」
パヨク「松本人志は右翼」
パヨク「椎名林檎は右翼」
パヨク「ゆずは右翼」
パヨク「羽生結弦は右翼」
パヨク「RADWIMPSは右翼」
パヨク「キズナアイは右翼」
パヨク「前田明は右翼」
パヨク「百田尚樹は極右」
パヨク「愛国心ある奴や日本賛美する奴らは全員右翼」 -
ぱよちんの右翼基準一覧表
パヨク「日の丸振る奴は右翼」
パヨク「国旗に敬意を払う奴は右翼」
パヨク「君が代を歌う奴は右翼」
パヨク「北朝鮮と韓国を批判する奴は右翼」
パヨク「自民党を支持する奴は右翼」
パヨク「野党批判する奴は右翼」
パヨク「松本人志は右翼」
パヨク「椎名林檎は右翼」
パヨク「ゆずは右翼」
パヨク「羽生結弦は右翼」
パヨク「RADWIMPSは右翼」
パヨク「キズナアイは右翼」
パヨク「前田明は右翼」
パヨク「百田尚樹は極右」
パヨク「愛国心ある奴や日本賛美する奴らは全員右翼」 -
取引先に数件、ネットバンクどころかATM操作もできない事務員がいる
お陰でこんなご時世でも勤め先の営業マンが連休明けに集金に向かうことになってる
ハンコ文化もだけど頑なに昔のやり方に固執する老害はさっさと辞めて欲しい -
高額取引で振込手数料ケチってるのかな
-
うちも現金集金だらけ
だけど個人と個人事業主の顧客が多いから最近は「じゃあPayPayは?」とか言われて
それはそれで対応できてなくて困ってるよw
政府が電子決済とかオンライン会議とか言い出したから少しはマシになると信じたい
てかどんなアナログ企業でも今のうちにオンライン会議やオンライン商談のやり方仕込まないと
このまま真夏になったらヤバイよね
暑い部屋で熱中症で倒れる危険を取るか
締め切ったエアコンの部屋でコロナで倒れる危険を取るかの二択になりかねない -
うちも約束手形と小切手集金まだある
営業が無頓着でろくに確認せず不備のある手形そのまま貰ってきたりするからイライラする -
あるある!
10枚とも印紙貼られてなかったものをしれっと持って帰ってきた時は殴ろうかと思った
何年営業やってんの -
>>50
お前らモテないブス達に捧げます
出会い系でモテまくりの俺様イケメンが相手してやってもいいよ?どうせ相手もいない集まりなんだろ?ヤッたら捨てる!これが俺様のポリシーですw
https://i.imgur.com/7ln0TkP.jpg -
うち支払いにも現払いあるよ
代引きとかコンビニ収納代行が結構あるんだけど配達員さんや店員さんが可哀想だし
普段バーコード決済に慣れすぎててたまに間違えて自分のスマホ出しそうになる -
>>51
印紙税法プリントアウトして机に貼ってやれ -
逆に10人以下の小さな事務所で
大口支払いは振込や口座引落しとして
会社専用クレカとかデビットカードプリペイドカードとかに全てが一元化されていて
会社専用カードを社員が自由に持ち歩いてすべてがキャッシュレスなところなんかあるんだろうか?
使い込み防止や経費の適正性確認でリアルタイムで使用履歴確認するならメールソフトに貼りついてるのかな
請求1ヶ月分をざっくり確認?
会計ソフトと領収書スキャンにしてもリアルタイムでタイムスタンプつける人間が入力者と別にいるし
本当にオンライン化やキャッシュレス超進んでるとこはセキュリティ対策含めてどう運用してるのか知りたい
うちは小口現金の少額支払い以外は全部経理任せ
口座引き落としは開始も止めるのも地味に確認手続きやらなんやらが面倒臭いからなあ
特に法人化してない個人事業で社長以外が手続き行く場合
本人口座確認やら委任状やら本人代理人確認手続きが超面倒臭い
ある意味特殊詐欺被害 -
>>49
会社用携帯やPCに
適当なビジネス用チャット系アプリ入れたら解決するのでは
大概書類もスキャンや写真でアップできるし(解像度や機密保持の問題はある)
動画添付やオンライン通話もできるし
通信費や機器導入経費に余裕があるのならば(どこも今苦しいと思うが)
テレワーク推進助成金条件厳しいんだよね
あとよその愚痴スレで仕事用のグループチャットで個人の過剰な雑談私物化粘着が話題になってるけど -
>>54
7号文書って何?とか言い出すのが落ち -
>>57
ありそう過ぎる
【社会】テレワークで一般社員の4割強が「チームの生産性が低下」--Uniposが調査 [田杉山脈★]
https://egg.5ch.net/.../bizplus/1588678626/ -
>>58 これね、言い得てる
43 名刺は切らしておりまして sage 2020/05/05(火) 21:36:06.28 ID:NhIIhzRT
出来ない奴は他人に頼りづらくなって効率が落ち、
出来る奴は出来ない奴に邪魔されにくくなって効率が上がる。
あぁ明日から出社だ
在宅勤務日は明日申請しよう -
うちのおじいちゃん社長は70歳。
40歳の娘ちゃんが仕事辞めて無職らしく、今後社員の名刺は
娘ちゃんに注文するように、とのこと。
でも社員少ないし元々名刺の注文なんて1年に1回、数千円なんだけど…。 -
事務員が真面目に働いても無能の尻拭いさせられるだけで損だね
そのうえ自己責任だって
じゃああんたは何のためにいるの?やってらんねー -
しかも事務が一番低賃金
やってられない -
社長が客とのアポに遅れそうになると、客じゃなくてこっちに電話をよこす。
「(仮病の)体調不良で遅れるから代わりに電話して謝っておけ」って。
社内では王様みたいに威張ってるくせに、社外では気の毒なくらいペコペコしてる。 -
一人事務なんだけど電話番で一人出勤させられてるんだけど
私以外テレワークだって言ってんのになんでこう毎日毎日出社してくるかなぁ。
ひどいときは5人くらいいる。なぜか一日中いる人もいる(夫婦二人暮らしのジイ)
ホント目障り、一人に時間なんてない。 -
>>65
分かる。わざわざ名刺の整理しに出社してる人がいる。
奥さんに目障りだからどっか行ってこいって言われてるんだよね。
あと、家のトイレをキレイに使えないオッサンは
奥さんに家の外(=会社)で済ませて来いって言われてるらしいよ。 -
今日の専務(社長嫁)のお仕事
美容院
井戸端会議
猫の毛繕い
夕食の買い物
実質会社にいるのなんて1日1時間程度だがネット通販やSNSばかり
電話の1本も取りゃしないしたまにとっても「ワカラナイ」で人に投げっぱなし
こんなんでも月30万くらい給料もらってる
家族経営の自営業ほどブラックなもんないわ -
なんか今日「感染者数も減ってるしそろそろ全員通常出勤に戻すかも」って感じで終わったんだけど
少し前に挙がってたみたいなコロナきっかけの効率化!みたいなのはできそうになくて虚しい… -
>>67
いるだけで65万〜100万ぐらい節税になるし立場違うからしゃーない -
接客対応が多い皆さんに聞きたい
事務所は来客対応カウンターなどに飛沫防止シートやアクリル板の衝立されてますか?
経費数万増と毎回消毒掃除の現場負担と実際そこまで防御力あるのかで入れるかどうか悩む
手指消毒液やマスク支給はある
自分は経理なんだけど現場に提案したら強制になっちゃいそうで…
スーパーとかでクレーマーとトラブルになったりしてるのを知った社長には反対された -
>>67
税務調査とか入ったら実際してる仕事に対して給料が過大だと指導が入る可能性はある -
>>71
それうちの会社が指摘された -
青色申告専従者給与なら
配偶者控除や扶養控除38万と二重にはできなくて後者は自動的に外れるから
30万ぐらいって副社長とかおく規模なら平均的な額じゃないかな
まあ10万の人も15万の人も50万の人もいる
毎日1時間は出社てことで指摘を逃れてるのかも
毎日出てなくても特に指摘されないこともあるし本当に会社とやってる仕事による
役員報酬ならまた話が変わる -
てか小さな事務所って家族経営が過半数な気がする
-
それか大企業の地方支店・営業所・出張所
-
個人事業主の専従者やってますが全く恵まれてません
額面では月25万給与出てますが
コロナの影響で会社の売上が前年から毎月数十万〜百万近く落ちてるので
私の給与から月10万事業資金に返納し10万税金用に貯蓄してます
今年はボーナスも私だけカットの予定です
手取り5万くらい(保険料住民税引くともっと少ない)です
社長の秘書的業務、事務や人事総務の一部と経理の大部分やってます
毎日は出社しませんが実働は週20時間パートで手取り3万な感じです
事業資金への返納も
個人事業ですから家族から社長個人への贈与扱いになり年間110万超えると贈与税かかるのでいつまでも続けられません…
持続化給付金申請したいのですが業務悪いながらもそこまでまだ悪くなく
支給基準満たさないので資金繰りめちゃくちゃ悩んでます
社長も自分の年金貯蓄取り崩してます
社員さんの給与は何がなんでも支給しますが
コロナ自粛始まってから税金用の貯金取り崩していろんな支払に充ててます
今月消費税所得税が合わせて百万ぐらい支払いが
固定資産税は猶予相談してます
先行きに不安しかない… -
横領や造反リスクを減らすために身内で固めるのは大企業の創業者一族でもよくあることだと思います
持ち株や相続などが絡み逆に揉める場合もありますが -
>>70
ほとんど来客対応ないから申し訳ないけど
もしうちが一般客が来店する会社だったらビニールシート張るか
フェイスシールドする(医療機関みたいな厳密な管理じゃなくてもあるだけで対策してる感じになるというか)
取引先とのアポが多くてその受付役という事なら
営業マン達に情報収集して、同じような取引先受付のある社がどうしてるかに合わせるかなぁ -
>>79
税理士法人
社会保険労務士法人
弁護士法人全部顧問についてます
法人化してる地域で信頼厚いところばかりです
税務署OBも在籍しています
1昨年税務調査入りましたが専従者給与含めて何も是正指摘されていません -
そもそも従業員に対する賞与は事業主には支払い義務はありません
法的にはインセンティブとして払っているだけです
普通に考えて賞与なしでは求人に応募がない、
業界慣行、その辺りの事情で払ってるだけです
今まで一定の基準で払っており
就業規則に賞与規定があるなら無視して理由なく急に支払わなければ問題になりますが -
専従者には届出を条件に賞与支給が認められています
いい加減なことを書かないでください -
扱いにくそうな人やなー
-
Chromeリモートデスクトップ使ってる人いるかな?
コロナでは通じなかったけど災害の時ぐらいは出社しなくていいようにしたいんだよね -
>>88
そうなんだよねー他のも色々検討してるんだけど
私の会社の場合は「本当はサボりたいんじゃないか」みたいになるというか
緊急事態宣言の時の反応見ても有料だと許可が下りなさそうだから
地震や台風の時「出社できません!でも仕事はちゃんと回しますので!」となればいいなと思ってる… -
事務が自分1人だから変に気を遣わなくていいけれど仕事の量が多いし愚痴れる相手がほしい
でももし事務員が3人くらいいてウマが合わないと最悪だよね
ここのみなさんは人数とかどんな状況なんだろう -
一人事務だけど効率良くこなせば定時で帰れてるからこのままでいいなぁ
引継ぎの時に女2人だったけど逐一話題作って喋りかけないと敵になりそうで面倒だったのと
男性陣からいろいろ比べられたり好き勝手言われて苦痛だった
愚痴はここでいいや… -
おばちゃんがID真っ赤にして吠えてる
-
うちの会社の人…愚痴とかそういう弱みを握ったら
速攻チクって自分の株上げに利用するから絶対に背中見せられない
まーその程度で簡単に流される上の人も上の人だと思うけど
仕事に関してはもう1人欲しい時もあるけど、今のような閑散期に絶対持て余すからいなくてよかったかも -
私の負担を減らすべく今期一人増やす計画
仕事を上手く分離できるか、引き継げるか心配 -
>>78
遅くなったけどレスありがとうございます
結局問題が起きたら全部導入したこちらのせいにされそうだから嫌だったんだと分かったので
同業他社リサーチした上ではっきり強制にならないように現場の意見聞いてみます
暑いからマスクしたがらない人が増えてきて逆に入れやすいかもしれないです -
ノートPC価格が暴騰、Atom/メモリ4GB/eMMC64GBで30万円の世界へようこそ
https://hayabusa9.5c...cgi/news/1589155024/ -
すべてを口座引落にできたら手続きさえ終われば楽だけど
業績により月々入金がまちまちで資金繰りきついのにすべてを自動引落にしたらクビが回らない
余剰資金を貯金したり内部留保的にプールしても機器の故障とかいきなりの大口出費はあるものだし経費節減や営業努力には限界がある
自転車操業
だからわざわざ一部は振込手数料や金額内容を考えて振込にしてコントロールしてるんだけど
無駄なことしてるように言われるのが納得いかない
毎月定額できっちり給与が出て当たり前な人はそういう自営ならではの苦労が理解できないんだろうな
給与を毎月きっちり払う税金をきっちり払うのがいかに大変か分かってないし
自営は何でもかんでも経費にできると思ってるし認識の差に時々疲れる
すべてをネットバンキング&自動化で合理化できるならとっくにやってるわ
その費用と労力をお前がやるのかっていう -
東京の保健所の集計漏れ話、うちの会社は全く笑えない状況
FAXで送られたのを手入力してるって話だったけど似たようなこと普通にやってる
スキャンしたPDFと編集できるファイルの違いを分かってくれないから
印刷された紙持ってこられて二度手間の打ち込み直しとかよくある
もう「慎重に指差し確認してミスを減らそう!」とか言ってる時代じゃないのになぁ
OCRソフト入れてくれるなら話は別だけどさぁ -
役所ってFAXは公文書扱いするけどメールとか電子書面は…みたいな変な慣行が残ってるのと一所に導入したら全所に順次導入でコストが莫大になるからとか予算関係とか
一般には考えられない独特の常識があるみたい -
上申してAdobeかDocuworksか読取革命あたり入れてもらえばいいじゃん
結構誤字も出るけど
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑