-
民俗・神話学
-
旧約聖書の神と新約聖書の神は同一なんだろうか?
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
>>53
昨日から、新訳(新約じゃなくて)の『ヘーゲルからニーチェ』を読みながら、
19世紀にキリスト教精神がどう変化したかを考えてるだけど、自分のアイデアが
まさにヘーゲルの考え方にドンピシャリだったわ。
いわく、人類は人類として集団レベル集合意識を持っていると仮定すると、
その集合意識は歴史的にだんだんと人間的・民主的・近代的に発展してきたと
見ることができると。そして彼曰くキリスト教はその革命的な出来事だったと。
いやあ、それにしても今評判になってるけど、昨年暮れに出たばかりの
カール・レーヴィット『ヘーゲルからニーチェ』岩波書店の新訳は
めちゃ読みやすい訳だわ。SFも最近新訳でよんでるけど、訳って大事だわ。
普通の新書感覚で読めるわ。