-
UNIX
-
OpenVPN
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
現在長期出張中なのですが、
ホテルのLANがPPTPもIPsecも透過してくれないので慌てて自宅鯖(CentOS)にOpenVPNの設定してます。
ネット上の諸々の情報見ながら認証および接続までは行えたのですが、まったく通信できず困っています。
Android 側では公式版クライアントをインストールしています。
接続時のAndroid側ネットワーク情報(抜粋)は以下の通り
[ ifconfig ]
tun0 Link encap:UNSPEC HWaddr 00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00-00
inet addr:10.10.10.6 P-t-P:10.10.10.6 Mask:255.255.255.252
UP POINTOPOINT RUNNING MTU:1500 Metric:1
[ route ]
Destination Gateway Genmask Flags Metric Ref Use Iface
default xxxxxx-xxxxxx 0.0.0.0 UG 0 0 0 rmnet_usb0
10.10.10.4 * 255.255.255.252 U 0 0 0 tun0
153.147.xxx.xxx * 255.255.255.252 U 0 0 0 rmnet_usb0
153.147.xxx.xxx * 255.255.255.255 UH 0 0 0 rmnet_usb0
173.194.xxx.xxx xxxxxx-xxxxxx 255.255.255.255 UGH 0 0 0 rmnet_usb0
当然自分自身のトンネルインタフェイス 10.10.10.6 へは ping が通りますが
point to point で繋がっているはずの対向インタフェイス 10.10.10.5 へは ping が通りません。
また設定してある push "route 192.168.10.0 255.255.255.0" がルーティングテーブルに反映されていません。
自宅側のルータはYamaha RTX1100で以下が設定済みです。
・UDP/1194 のフィルタリング解除
・UDP/1194 をVPNサーバへフォワード
・10.10.10.0/24 のゲートウェイをVPNサーバへと指定
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑