-
運用情報
-
ひろゆき<2chがFOXとJIMに乗っ取られちゃいましたぁ…(T_T)2
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
昨今の2ちゃんねるの現状に関して。
2ちゃんねるのサーバとドメインは株式会社ゼロのレンタルサーバサービスを借りて運営されてきました。
月額2万ドルという契約で10年以上その関係は続いてきました。
昨年より、株式会社ゼロが提携するNTテクノロジー社の経営が芳しくないということで、契約のサーバ代金に上乗せして多額の送金をしてきました。
具体的に昨年より送金した金額は下記になります。
2013/3/1
24万ドル(24,520,000円)
2013/7/10
12万ドル(12,256,800円)
2013/10/15
12万ドル(11,949,600円)
2014/1/8
4万ドル(4,231,200円)
金額にして、52万ドル、日本円にして5000万円以上の送金をしました。
契約上では、1年間に24万ドルの契約ですので、レンタルサーバ代の送金額が不足していたという事実は全くありません。
ところが、2014年の2月19日に、レンタルサーバ会社側は、サーバのログインアカウントを変更して、2ちゃんねるの運営スタッフがサーバに入れないようにし、ドメインの登録名義を変更して、2ちゃんねるを乗っ取るという行為に出ました。
そして、サーバのレンタル代とは関係なく、5万ドルの送金をするように強要されました。
2014/2/21
5万ドル(5,174,500円)
2ちゃんねるの諸権利は、西村博之ないしパケットモンスター社に帰属するものであり、株式会社ゼロ及び、NTテクノロジー社に権利を譲渡したことはありません。
よって、彼らはサービスとドメインの違法な乗っ取りをしているというのが、現状の2ちゃんねるです。
以上のように、彼らは2ちゃんねるの正当な権利者ではなく、サービスを乗っ取った不法行為者ですので、2ちゃんねるに関して、なんらかの方針を主張したとしても、なんの効力も発揮しません。
彼らが正当な所有者であると主張する可能性はありますが、西村博之ないしパケットモンスター社からの権利移転の契約書並びに対価の支払い証明を提示できるか確認して頂ければ、どちらの主張が真実かは明らかであると思います。
*************
といったわけで、この発表を受けてなお不法行為への協力を継続をしている方々も、共犯と見なして、民事及び刑事の責任を追及する可能性があります。
わかりやすく言うと、現状の2ちゃんねるのボランティアをしてる方々は、不法行為を助けてることになるので、この発表後もボランティアを継続する場合は、共犯とみなして、責任を取ってもらう可能性があるということです。
広告代理店等の方で、現状の2ちゃんねるに広告を載せている業者の方も、不法行為と知りながら、広告を載せて利益を享受し、不法行為を行っている者に利する行為をしているので、同様に民事及び刑事の責任を追及する可能性があります。
また、にちゃんえすしーの公開は次の日曜日ぐらいを予定していますよ。。と。
2014/04/01
ひろゆき
前
ひろゆき<2chがFOXとJIMに乗っ取られちゃいましたぁ…(T_T)
http://qb5.2ch.net/t.../operate/1396370769/ - コメントを投稿する
-
>>1関連
1 Jim 14/04/03 22:15:52 ID:UbrFFVXX0
Racequeen incは、2ch.netというドメインの所有者であり、かつ、登録機関に所有者として登録されております。
現在、Racequeen inc と西村博之さん及び彼が所有するパケットモンスター社との間で、誤解が生じております。
Racequeen inc による2ch.netの管理運営に何ら違法性がないにもかかわらず、2ch.netを支援してくれているボランティアの方々までもが、西村博之さんによって法的責任を追求すると言われている現状は、憂慮すべきものであります。
Racequeen incは、西村博之さん及びパケットモンスター社との間の問題については、今後も両者と協議を続けますが、何ら司法判断が存在しない状態で、Racequeen inc と商取引(広告掲載契約等)をすることに違法性があるということは法的には誤った判断です。
かかる商行為に違法性があるとの西村博之さんの主張は、Raceqeen inc の名誉を著しく既存するものであり、法的対応を検討せざるをえません。
Racequeen incは、2ch.netというドメインの所有者であり
http://nozomi.2ch.ne....cgi/sec/9246666279/ -
>>1関連
http://netgeek.biz/archives/8556
西村博之がJIMから2ちゃんねるを取り戻せるただ1つの理由―「通謀虚偽表示は当事者間では無効」
2ちゃんねるは一体誰のものなのだろうか。現在、ジムワトキンスと西村博之という2人の当事者間で揉めてい
て、もはや誰が権利を持っているのかはっきりとしない状態だ。しかし、ネットギーク編集部では勝算はひろ
ゆきにあるとみている。なぜなら「通謀虚偽表示は当事者間では無効」だからだ。(中略)
端的に言えば、サーバー屋のJIMがひろゆきから2chの権利を奪えたのは、ひろゆきが訴訟逃れのために2chの所
有者を名目上レースクイーン社(ジムがフィリピンで設立した会社)に移したからだ。
2ch.netのドメイン情報を照会してみると確かに「Race Queen, Ink」とある。
しかし、この名義変更は民法上の「通謀虚偽表示」にあたるため無効といえる。
通謀虚偽表示は民法第94条に定められるもので、誰かと企てて虚偽の表示をすることだ。
ポイントは2つある。
1.相手方と通じてした虚偽の意思表示は、無効とする。
2.前項の規定による意思表示の無効は、善意の第三者に対抗することができない。
http://ja.wikibooks....%E7%AC%AC94%E6%9D%A1
例をあげるならば、借金取りに追われているAさんが、友人のBさんと共謀して持っている土地をBさん名義に書
き換えても無効。そのことを知らなかったCさんがBさんから土地を買っていたとしても、Cさんは権利を主張できるということだ。
ひろゆきが2ちゃんねるの経営権をジム所有のレースクイーン社に移してからも、削除人やスレ立て記者に指示
をだし、経営に関わることで最高権力を保持していたことから明らかなように、経営権の移譲は単なる訴訟逃
れの虚偽表示と断言できる。
そのため、法律的には何の効力もなく、2ちゃんねるの所有者は依然として西村博之にあるのだ。
これまで、ひろゆきは損害賠償から免れるためにメディアに露出する際には「元管理人」という肩書を使って
「自分はもう関係なくなった」というパフォーマンスを繰り返してきたが、今回、これまでの発言とはうって
かわって2chscにて自身が権利者であることを名言した。
2ちゃんねるの諸権利は、西村博之ないしパケットモンスター社に帰属するものであり、株式会社ゼロ及
び、NTテクノロジー社に権利を譲渡したことはありません。
よって、彼らはサービスとドメインの違法な乗っ取りをしているというのが、現状の2ちゃんねるです。
背に腹は変えられないということだろう。
そして、このアナウンスにより、もはや善意の第三者はいなくなった。4/1に2chの権利者は西村博之に帰属す
ると公開されたわけだから、これ以降誰かが2chの権利を得ても無効になるのだ。そのことを知っていてひろゆ
きは文書を公開したのだろう。
ひろゆきの最終目標は、再び損害賠償請求を起こされるリスクを冒してまでも、2ちゃんねるの所有権を取り戻
すことにある。
いくらジムが書類上の権利はレースクイーン社にあるといっても、この主張は無効になるはずだ。そもそも実
質的な管理人はずっと、ひろゆきだったのだから。 -
ひろゆきは金の亡者
さんざん訴えられてきた奴がJimを訴えるとはね -
なにが許せないかって
俺らの書き込みデータ勝手に訳の判らん会社に
独占的に引き渡して、勝手に分析して自民党やら
大手企業やらに高値で売り付けてた事。 -
>>5
もう何て言っていいのか・・・・・・
匿名掲示板てのが2ch売りだったけど、実は真っ赤な嘘で全然匿名でも何でなかったと言う事だなぁ。
2ch運営自体がトロイを埋め込んでるのと同じ事してるとは怖すぎる。 -
タラコが東京湾に浮かぶことはあるのかな?
-
「僕が2ちゃんねるを捨てた理由〜ネットビジネス現実論〜」ひろゆき(西村博之)著 扶桑社 2009年発行より
「2ちゃんねるの管理人から外れて何か変わったのか? 結論から言うと、2ちゃんねるは今までどおりの
2ちゃんねるのまま、特に何も変わらずに動きつづけているわけです。もちろん、利用者の数も掲示板上で
交わされている会話の内容も、相変わらずの状態なわけですね。」
「結局、運営者や管理人が誰であるかなんて、コンテンツにおいてはそんなに重要な情報ではないのです。」 -
>>8
ホットリンクの取引先見たらこの件の闇の深さが分かるわな
政治家から電通に大企業まで目白押し
> ■ホットリンク主要取引先■
> アジャイルメディア・ネットワーク株式会社
> 株式会社エイチ・アイ・エス
> 株式会社オプト
> 株式会社サイバー・バズ
> スタイライフ株式会社
> 株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービス
> 株式会社電通
> 凸版印刷株式会社
> 株式会社トライバルメディアハウス
> 野村證券株式会社
> 株式会社リクルート
> 株式会社WOWOW
> 自民党
>
> http://livedoor.blog...mgs/c/e/cec58c60.jpg
> http://livedoor.blog...mgs/e/3/e3a697f2.jpg
> http://livedoor.blog...mgs/0/5/05ba81e8.jpg
> http://livedoor.blog...mgs/5/2/52715f40.jpg
> http://livedoor.blog...mgs/2/2/225f037d.jpg
> http://livedoor.blog...mgs/f/d/fd039da1.jpg
> http://livedoor.blog...mgs/0/c/0c1b4c36.jpg
> http://livedoor.blog...mgs/d/c/dcb977f7.jpg
>
> 「2ちゃんねる」は5分おきに全書き込みが僕らのサーバーに送られてくる
> http://image01.seesa...a13b9d79dc258395.jpg -
訴えますってひろゆきはどうやって訴えるつもりなんだ?
裁判所の判決に従わずに訴えるだけって出来なかったはずでは
あとこれで実際に訴えなかったら脅迫罪が成立するんじゃないっけ -
http://katsu.ula.cc/...erfox/1396684107/l10
FOX
■まだ戦いは始まっていない、もしかしてもう始まっているのか
どちらが勝つかは歴史をみれば明らかだ。持てるも者が勝ち、持たざる者は負ける
ここで注目されるのはどちらが「ましなビル」を持っているかだ
網軍は持っているのか? 孤軍奮闘の網軍は援軍を待つしかない。
援軍と合流して体制を建て直し反撃だ!
合流地点は・・
網軍の言葉は・・
「待つ 神田」
おまけ、見ないほうがいいかも〜
https://www.youtube..../watch?v=mLapN6kzOPE -
自分には意味わからんw
-
jimを信用しすぎたせいで寝首をかかれたタラコさん
-
>>9
これもゴーストライターに書かせたんかな -
>>10
匿名掲示板とは何だったのか? -
全板共通。ジェンヌは敵
-
匿名掲示板=覆面集会だっただけじゃ?
-
つか、ひとつわからないんだけどね。
「2chを取り戻す」というのが目的で、その手段のために自分の権利を主張して
訴えるというなら、.scを立ち上げる必要が無いんじゃないの?
.scを立てるんだったら、もうこっちの.netはいらないと思うんだが。
だから俺には「ひろゆきの2ちゃんねる奪還作戦」じゃなくて、単なる
「ラーメン屋の本家主張合戦」
にしか見えない。
ウチが本家だからお客様はどうぞこちらへ、って奴だな。
だったらうまいラーメン食える方が勝つ・・・かというとそうじゃなくて、実際には
行列ができる方が勝つわけだから、.scに行列作らせるためにはいろいろと手を
尽くす必要があると思うけどね。
宣伝になる事は何でもやるとか、露骨な営業妨害をするとか、いろいろ。 -
真意はわかりかねるなあ。
単なる嫌がらせ、訴訟まで起こす気がないから新掲示板へ人を、訴訟やっても
時間がかかりその間になしくずしに掲示板として既得権?を得られても困るetc -
正直いまいちひろゆき信用できないのがそこなんだよね
これがもし取り戻すために裁判しますだったらひろゆき支持してた -
>>23
陰謀論を展開すると何でもアリになっちゃうからあえて排除して考えると、単純に
「もう僕の2chは乗っ取られてどうにもならないんで、新しく2ch作りますね。
ついでに言うだけタダだから、お前ら覚えてろよくらいの事は言いますが。」
これだけの話にも思える。
そもそもドメインが2chだからってまたスレッド式掲示板作るとは限らんし、
ひろゆきが実作業するわけないから、実際に動いてるのは誰?って話にもなるけど。
本当にスレッド式掲示板作るなら、もう今から削除人だの変更人だの運営側の人間が
いなきゃいけないよね?
その募集をした形跡も無いから、単純に旧運営がやるのか、それともどこかが
人を提供してやるのか、いずれにしても最初は新規のボランティアがいないって事になる。
立ち上げるとしたらそのボランティア募集のための簡単な掲示板とか、そんな感じなのか。
明日が楽しみだね。 -
自分としては多少(?)の非難や文句も言えない(スルー出来ないw)運営やそういう雰囲気
のとこはあんま行く気はないなw
どっちもどっちかもしれないけどw -
そもそも裁判に勝てると思ってるのなら新掲示板なんて作る必要が無いし
-
ID:zdwQIyX10
あひる -
たらことか旧運営戻ってくると
ホットなんちゃらとかいう会社にに書き込みのデータ、
企業や政党に売られちゃうぞっと。 -
もちろんSCに書き込んだ内容もそうなる。
-
gooleがある以上データの売り買いなんてどのみちされてるんでどうでもいいんだけど
問題は経営上の都合でニコニコみたいな腐れ課金システムにされちまう事 -
>>28
残念w
俺はダックをNGにしてるくらい語りたくない側の人間だよ。
そもそもダックって、記者募集スレッドで
「お前ら今は危ないから様子見ろって!」
って完全に浮き足立ってたでしょ。
ひろゆきが出てくるまではJimとツーツーで仲良くしてたのにw -
常識人のあひるちゃんは面白かったw
-
どうでもよくない
そこが一番大事。
おまいらのしたくだらないエロカキコとかに
勝手な注釈が付けられて大企業や政治家たちが
鼻ほじくりながら鼻でせせら笑われる。 -
>>26
仮に勝ったとしても、今のサーバーは使わないでしょ。
何らかのjimの息が掛かってるんだから。
今後、交渉なんてしないんじゃないかねぇ。実際のところ。
.netの権利の方は将来的に戻ってくる可能性があったとしても
サーバーは使えない(使わない)んだから、新しく場所を
構築し直した方が、後腐れなくていいってことじゃないかと。
そのために.scで仕切り直しって考えかもな、と思っている。
名前はあとからどうとでもなるわけで。 -
あ、>>25だた。失礼。
-
やけに肩持つ奴がいるなぁー(棒)
にやにやw -
そういう考え方もあるなあ、どっちにしろPIEは使えないのだからな。
-
一応俺らのしたカキコの権利は2ちゃんに委託はしてあるだがしかし
商業利用や二次利用、分析、解析の用に供する権利まで無制限に付託した訳ではない。
はっきし言って集団訴訟もの。 -
しかし、訴訟で争ったとしてJimが乗っ取った?までのデータは2ちゃんのモノとして
その日以降のデータと言うのはどうなるのだろう? -
>>40
自由利用マークってどうなったのかな? -
>>38
どうするのかねえ。
仮にfindでクローラーしていたデータからdatまで復元できるなら
巻き戻しになるけど2月までの2ちゃんねるは復元できるかもね。
まあ、そこまでするとも思えんけど。
過去ログは随分と読めなかったし、それは諦めるというのも一つの手。 -
乗っ取ったと言うより正当な権利の行使と言えるでしょう。
だって譲渡されたってことになってんだもんw -
よーするに先月上場したこのホットなんちゃらが
汚い商売できなくなって、生まれるのがSC。
誰が行くかっつーのw -
先月じゃねーや去年末に訂正
-
専門板が安定してるほうに行くよ
-
見掛け上あっちが安定してたら
わざわざ自分から養分になりにいくんですか・・・?w -
専門板は養分とかほぼ大半のスレは関係ない
Jimの養分になる方が嫌だね -
養分とか関係ない、とかいいつつジムの養分になるのは嫌とか
-
専門板の過去ログにある膨大な専門情報にこそ価値があるのにw -
タラコの養分になる方がもっといやだね
-
>>51
けど今でも読めないんじゃね? -
古い過去ログはどうやって検索すればいいんだ
-
日曜日6日になった瞬間にscが出現するん?
-
ブラジルからカキコデータもらって(しかも独占)
てきとーに統計分析やら注釈つけて企業に販売
約800数十社が取引、基本契約が10万で1社月10万とからしいから
半数の契約が継続してたと考えても月4000万↑
いい商売でしたな、まったくw
それがぜ〜んぶオジャンwww -
削ジェンヌだけは・・・・
許さない -
というかそんなの気にしてると現代社会じゃ暮らしていけないんじゃないのか?
suikaやらなんやらISPも接続情報とってるのだろうし。
コンビニだって性別・年齢、身長?なんかいろいろデータ取ってるだろうし
ネットなんて繋いでるだけで。
必要以上の個人データは出さないほうがいいんだろうし必要以上にネットに
頼るのもよくないのかもしれないがなあ。 -
>>59
つか、会社のパソコンから2chに書き込んでたら
どこの会社がどういう買い込み工作をしているのかが丸分かりなわけでしょ?
工作じゃなくてもどこの会社の従業員がどんな買い込みをしているか、とかも -
そういう意味ね。
でも、それは自分で対策しないと。 -
>>59
ポイントカードなんかもそうだな -
>>25
scは、ブラジルがいるから当分、運営スタッフがブラジルがやるのだろ。
ブラジルも存続の危機だから総出かもな。50人くらいいるみたいだから。
むしろJimのnet側の運営だろ。旧運営をみんな切ったのだから一から。
これは、狐がどれくらい協力しているかだな。強力に協力しているのなら
札幌で集めているだろ。 -
そろそろ、カキコミ傭兵部隊の蠢動を感じる
-
タラコが実質的な管理人であるにも関わらず嘘をついて様々な責任を免れていた点だ
以下の刑法が適用される可能性がある
・刑法169条 偽証罪(自身を管理人で無いと過去に証言していたが、今回管理人であると自白し、過去の証言が偽証である事が証明された)
・刑法96条 強制執行妨害目的財産損壊等罪(嘘をついて強制執行を免れていた)
また、未来検索ブラジルは過去に国家賠償請求訴訟を起こしているが、これにも問題が波及する。
波及する部分は下記にある「ひろゆきと未来検索ブラジルには関連性が無い」という点である。
今回、ひろゆきは2chの管理人である事を自白し、2chとの関連性が証明された為、下記の文は否定される。
むしろこの「2chの管理人はひろゆきである」という認識を持っていながら国家賠償請求訴訟を起こしていたのなら、
逆に未来検索ブラジルが国家に対しての詐欺罪に問われる可能性もある。
何故なら未来検索ブラジルの取締役は、「西村 博之」本人だからである。未来検索ブラジルがこの件を知らなかったと言い張るのは疑問である。
> http://getnews.jp/archives/291173
>
> また,西村取締役は,「2ちゃんねる」の創設以来,その管理人だった者であるが,
> 平成21年にシンガポールの会社に,その事業を譲渡し,管理人を退いたことを明らかにしているものであり,
> 麻薬特例法違反幇助容疑について「押収すべき物の存在を認めるに足りる状況」があるとは考えられない。 -
僕が2ちゃんねるを捨てた理由
じゃなく
僕が2ちゃんねるに縋る理由
を出せよなw -
未来検索ブラジル
-
しかし抗争の様相が垣間見えてきたか?w
まあ、普段出さない素というか本性というかこれからそんなものが見えるかもしてないな<両運営者ともw -
訴えられて敗訴しても、ひろゆきのように払わなければおkw
-
>>71
ひろゆきみたいに流浪の金持ちならわかるけど…… -
>>73
一生貧乏で生きるならいいんでない -
>>63
一番手堅いけど、ひろゆきの会社でやるっていうのは
「そこで自分自身がリスクを負うか?」
という疑問が残るんだよね。
ひたすらリスク回避に全力を投じてきたひろゆきが、今更?という感じがする。
それこそひろゆきを脅して追い立てる何かでも無ければ、ありえない話のような。
ただ、そこで陰謀論を問うなら一番筋が通る(価値が有る)のは.net奪還なので、
やっぱり何を考えてるのかわからないってとこに戻っちゃうな。 -
>>73
正確には「無い」じゃなくて「取れない」だな。
本当に何も無いなら生活保護でも受けて慎ましく暮らすとこだろうが、そういうわけでも無いし。
何もかも他人名義にして、他人のお小遣いで暮らしてるような形だから取れないってだけっしょ。 -
ほらjim言えよ、空気読めよ
ここは「よろしいならば戦争だ」だろ -
戦争ね。
荒らしが増えるだけだろうな。
お互いに住み分けできるのに、利権がかかってるから必死なんだろうな。 -
なんや 京都王将と大阪王将みたいなもんか
-
>>80
分かりやすいがどっちが○られるんだぜ -
どちらかと言うとほか弁vsホモ弁
-
荒らして他の板を叩き潰した前科のあるひろゆきと
荒れてるのを管理しようと一人がんばったJim
どっちに軍配が上がるんでしょうね(棒 -
個人の動向を分析するのって、個人を識別して追跡することに価値があるのよね。
ポイントカード然り、トラッキングクッキー然り、顔画像認識然り。
投稿の分析って、スレ上の匿名ログでは追跡ができずに価値が低くて、
分析する立場とすれば、追跡できる詳細な投稿者の情報が欲しいところ。
8月に漏洩した投稿ログって、分析業者用に提供していたログが漏れたものだったりしてな。 -
JIMは口ではエンペラーひろゆきに敬意を払えなんて言ってたくせに、
実際の行動は不法に乗っ取っていたんじゃないかw
しかもそのエンペラーの2ちゃん.scを即座にNGワード登録までしてるしw -
浪人がp2程度まで価格が下がったら買ってもいいんだけど、
所詮便所の落書きにどこまで金を出せるかって判断になるんだよね。 -
楽天英語公用語なんだからJimがエディ決済持ち掛ければいい
期間一か月でP2より安くすれば簡単
だからといって旧運営みたいにそのために規制すればそっぽ向かれるが -
>>70
それで、その企業の全部の取引先知っているの?w
通常は変な取引先はリストには出さない。
闇というのは、他のSNS、ブログ、twitter、Facebookなんかのデータがどのような
使われ方をしているかだよ。このあたりは、電気通信事業者に登録していないので
電気通信事業法に引っかかるところも少ないしな。 -
sc2CHのソフト開発部隊は新機能を付加した
新2ちゃんねる用専ブラを配布したらええ。開発者向けもついでにな
2chはもう機能的にマンネリ気味なので面白ければファンもつくよ -
>>75
あのひろゆきの文章はまだ裏がありそうだな。
たぶん、もうブラジルのクローラーがJimのわからないアドレスで、netのデータを
収集しているのかも。だから、ホットリンクが、2chのデータを取得していると
言っているのだと思う。それに関連する逃げがあの文章の目的かも。
ブラジルのクローラーがnet内でクロールしているのなら、p2も復帰させないと
いけなくなるから、まだブラジルはダンマリしているのかもな。 -
企業ね
-
嘘を嘘と・・・
-
あったら大騒ぎになる
-
2ちゃんの管理はJIMさんの方が、いい気はするぞ
あれ以降、荒らしがぐっと減ったので出来ればヤフーに2ちゃんを売って欲しかったが、
このままでいいやw -
>>96
同意 -
>>75
何かひとつ動機として理解に辿り着くだけの決定打はないんだけど、
総合的に積もり積もった状況が勝手に動き出してしまった路線ではないんだろうか?
利益を得られなくなった周囲からも微妙にせっつかれて、
かつてのネットの怪物としての影響力が減ったから訴訟や捜査の魔の手が微妙に気になって、
性格からしてここらでなにか目立ったことをやりたい気持ちもあって、
エイプリルフールだからやばそうなら観測気球降ろせばよくて……
そんな感じで言ってみたら、ひろゆき本人の予想以上に
かつての取り巻きやビジネスパートナーが切羽詰っていて、退路断たれちゃったと
そんな流れではないんだろうか -
利用者としては競争があったほうがいいでしょ
今までの一強じゃつまらんよ
競うことでサービスも良くなるだろうしね
浪人のボッタクリ値段なんて典型的なもんだよ
他にもしたらばとか、まちBBSとかあるけど、内容住み分けてるしね
内容が2chとかぶるもんは泡沫サイトしかない -
一番良いのはどっちも大勝ちしない状況が利用者としてはいいんだと思う
ラピュタのなんとか呪文での鯖落ちも回避されるし、競争も維持できるからね
いままででも対抗馬あっても掲示板という性質上、人は集中しちゃうからね
程よく半々くらいに分散できるのがいいんだけど、ようやくその可能性が出てきた
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑