-
削除知恵袋
-
煽り 叩き 批判 暴言の判定方法について
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
2ちゃんでよく使われるこの用語。だが人によって解釈が様々。
しかしそれではガイドライン解釈も曖昧になり削除判断にも響く。
てわけで、煽り、叩き、批判、暴言の判定方法について議論しませう。 - コメントを投稿する
-
2get!!
-
そういえばコテハンたたきは削除対象なんだっけ
-
ケースバイケース
-
あおり 【煽り】
(1)強い風に物が動くこと。
(2)ある出来事が他に及ぼす影響。
(3)他人をある行動を起こすように仕向けること。扇動。
(4)カメラで、レンズの光軸と焦点面との角度を変えること。また、その装置。
(5)割り竹にうちわをつけた古い農具。穀粒を徐々に落としつつこれであおり、選別をした。
(6)「煽り返し」に同じ。
(7)近世、芝居小屋の前で木戸番が客を呼び込むこと。招き。
たたき 【叩き】
(1)(ア)魚鳥の肉や獣肉などを包丁でたたくこと。また、そうして作った料理。
(イ)カツオの表面を火で焙(あぶ)り刺身にし、ニンニク・ショウガなどの薬味と二杯酢をかけ、
手や包丁でたたいたもの。高知県の名物料理。土佐作り。
(2)石材の表面をたたき、細かな痕(あと)を残す仕上げ方。
(3)門付芸の一。江戸時代、京都悲田院内に住む非人頭の与二(次)郎の配下が、
正月・彼岸・祭礼の折などに扇子で拍子をとり口早に祝言を述べ立てて家々を回ったもの。
(4)義太夫・浄瑠璃などの曲節。(3)の拍子を移したものという。
(5)強盗、また恐喝をいう隠語。
ひはん 【批判】
(1)物事の可否に検討を加え、評価・判定すること。
(2)誤っている点やよくない点を指摘し、あげつらうこと。
(3)人間の知識や思想・行為などについて、その意味内容の成立する基礎を把握することにより、
その起源・妥当性・限界などを明らかにすること。
ぼうげん 【暴言】
他人を傷つけるような乱暴な言葉。
三省堂提供「大辞林 第二版」より -
ピザでも食ってろデブ
-
黙れ糞イケメンが
-
やかましいハゲ!
-
若ハゲじゃないです(><)
-
>>9
空気読めやゴルァ! -
ここは童貞臭いスレですね(プ
-
昆布はダマレ
-
板違いな日記スレを自治しにいったら荒らしと認定された
-
自治は自治スレでする事
乗り込んだら荒らし -
呼ばれたような気がしたんで記念パピ
-
誘導は別に問題ないでしょ。
それがしつこく繰り返されるようなら荒らしと思われても仕方ないけど。
-
あたしゃ荒らしをしなやかにスルーしてる雑談スレに乗り込んで
「荒らし報告してありますよ!まだ続いたらコレコレこんな感じで報告してくださいね!」
と書き込みました。
そんな書き込みも迷惑なんだろうなあ、と後でしんみり後悔しました。
半分嘘ですが。 -
>>17
誘導は1回で十分。 -
>22
二回以上やったと書いてありますか? -
ん
-
暇
-
-
属人性?かな?私見が混じるのは私の自我系能力の限界です。
煽り:気分だけで行動してしまう軽薄な野次馬。→『自分』
意見・主張への同意・共感でなく刺激性に同調しているケース。
質問や名指しで群集から分離し廉恥に訴えると落ちつくかも。
叩き:人身攻撃。多くはステレオタイプ的偏見を伴う。→『自身』
反射的なので理知的説得はできない。場の目的を示し排除か、
(保守的で苦痛に弱く損得で動くので)罰則の明確化が有効。
批判:期待の一種。理知に憧れるが関係志向性。→『自己』
表現自体も動機。本来克己心は高く自己研磨の為の指示は聞く。
単純ミス等に突っ込むとむきになる、冷静になれば気づくから。
暴言:しっと(傲慢さや軽蔑、冷酷さや裏切りの基盤)→『自我』
疑ったり心配したり=自我機能の障害を境界性人格障害という。
自意識空間=パーソナルスペースが壊れているので、
傷つけられた・奪われたという感覚から復讐心や憎しみを持つ。
※現時点で有効な一般的対処方法はわかっていないが
空間系=同時並列処理系のうち汎用形容表現系の障害で
義務⇔権利等依存表裏変換時に義-権(文脈)操作時に歪むぽ。
※解決能力不足なんだから、問題=状況を判明にするしかない。
大きな問題は個々人や実際の状況に即したり、と小さく分け、
複雑な問題は評価基準や目的により評価(他は等閑視)、
深刻な事態は限界を認め、次善に甘んじ許すべきは許し、
・・・ってそんなこと簡単にいうなよぅ。 長文すまそ。 -
http://game10.2ch.ne...aloon/1121180374/960
>960 :チョコボール向井 :2005/07/15(金) 23:22:05 ID:???
>おい!!!!!ロンワンお前の実名や電話番号住所晒されたくなかったら俺に土下座してあやまれこのちんかすが〜〜〜〜
こんな書き込みがあったのですが、これは削除〜通報で言うとどのレベルなのでしょうか?
見過ごしていいものなのか判断しかねたので貼りました。 -
様子見かと
-
プルークボーゲン
-
レディーボーデン
-
ガッヽ(#゚Д゚)ノ┌┛)`Д゚)・;'
-
ルールが決まってるスレで
ルールを無視して自分勝手に振舞う奴の
カキコは削除してもらえるの?
無視しつづけても一向にやまないし、
同調荒らしも増えてきてスレの進行が妨げられ困ってます。
荒らしたもの勝ちと勝ち誇ってるので
かなり頭にきてますが
スレ特有のルールに対する違反行為は削除対象になるんですか。 -
>>34
どうもありがとうございます。
スレルールを無視しての好き勝手な行動は
どうにもできないということですね。
良いスレだったのに参加者の皆さんもうんざりして
どんどん減ってどうにかしたかったんですが
しょうがないんですかね。 -
2ちゃんねるという誰でも書き込みが可能な環境では常に外乱が存在しうるわけで、
それを最小限に抑えたりするには住人による徹底放置が結構重要だなぁと。
で、削除ガイドラインに抵触するものがあるなら淡々と削除依頼という感じで。 -
誰でも自由に参加できる、というのは招かれざる客も自由に参加できるという事
神経質になったら負けですよ
お馬鹿を相手するという事は、貴方もお馬鹿になって同じ土俵で戦うって事です
同じ土俵で戦ったら、より馬鹿な方が勝つのに決まっているじゃないですか -
放置徹底、冷静な対応が出来る板やスレには荒らしはよりつかんのだよね、
つまらないから。 -
お気に入りのスレ、
粘着がIPころころ入れ替えて、一人2,3役こなしているっぽい
粘着自体と、粘着を叩く人、賛同する人
それに一般人も乗せられてますますスレが荒れているw -
おまいら餅付けAAを山程貼り付けてやったら?
-
>>36
淡々と削除依頼って、放置にならないんじゃない? -
こういうストーカーみたいな奴はほっとくしかないのかな?
どこまでも着いて来る奴を許してたら普通に楽しんでいる人に
2chに来るなといってることと同じだと思うのですが。
http://ex10.2ch.net/...a/1121919337/574,579
-
人間、無神経になるにも限界がある
はいここでわろすわろす -
本当に笑ってくれるとはw
煽り叩きに弱い人間は、総じて「負けず嫌い」が多いように思います
だからレス付けずにはいられない
2ちゃんねるでの「勝ち」は
煽り叩きを生暖かく見守れること、かもしれませんね
根拠のない叩きは、第三者が見ても分かるでしょうし
煽り叩きをやってる誰かさんと自分しかいないスレなんて
2ちゃんねるには存在しないと思いますので -
関連スレに出没するAA連投荒らしのレスを黙々と削除依頼しているのですが、最近、
俺がAAを連投しては削除依頼していると散々叩かれて気が滅入っていたのですが、
ここを一通り読んで気が楽になりました。 -
【のまネコ】ひろゆき氏「殺害予告、1件はavexグループ会社の会員回線から」…新事実発表★32
http://news19.2ch.ne...newsplus/1128458031/
246 名無しさん@6周年 2005/10/05(水) 06:14:10 ID:0uV7xFsx0
やっぱりURL書き込みできねぇじゃんかよ。
本当に運営は死ね。
今すぐぶっ殺す。お前の住所われてるから今日の七時に行って
万能包丁でぶっ殺す。
削除の対象になりますでしょうか? -
259 名前: 彩虹 ◆NIJIxAffsM 05/02/24 19:02:37 0
煽り、叩き、批判、暴言の区別について
婉曲的な表現で相手の感情を逆撫でする ⇒ 煽り
具体的な理由を説明せず中傷を繰り返す ⇒ 叩き
具体的な理由を説明した上で欠点を指摘する ⇒ 批判
正論だが口調が荒っぽい ⇒ 暴言
(http://makimo.to/2ch...1106/1106772192.htmlの259) -
こんにちは。何処で相談すればいいのか分からずここに来ました。
私が住人に混ぜてもらってるスレに、毎日荒らしが来て住人同士まともに会話が出来ない状態です。
誹謗中傷・妙なAA等はどの程度から削除依頼をお願い出来るんでしょうか?削除してもらえたら荒らしはおとなしくなりますか? -
>>55
質問スレへの誘導を忘れてた orz
削除依頼に関する質問等については下記スレでどうぞ
書き込む前にスレを熟読すると役に立つかも
☆ 削除依頼の質問&注意 ☆8
http://qb5.2ch.net/t...cgi/saku/1128095668/ -
親切なご回答ありがとうございますm(__)m早速、勉強したいと思います!ここに来てやっと満足のいく回答をして頂けましたウルル(;_;)本当にありがとう♪
-
なんかこういう素直なの見ると、心が洗われる気がするな
-
うむ
回答して良かった
ここで「半年ROMれヴォケ!!」って回答してたら
どうなってたんだろうか、と思ったり思わなかったり
スレ違いスマソ -
。。。タタタッ。ヘ(;・・)ノ
-
楽しそうなスレだな
-
?
-
?
-
?
-
?
-
>>40
いる場合はどうしたらいいですか? -
自分が削除依頼出してるスレでは、一日あたりの荒らしのレス数が多すぎて
あっという間に1000到達→dat落ちになってしまう
依頼を出しても出しても追いつかない…
削除人の方もなかなか出没しないしね
いつも泣き寝入りしてるのは善良な住人…
チョトだけ愚痴ってみますた
-
荒らしも住人です
-
勉強になった
-
イメージ悪くなっても自分は困らんしなぁ・・。
-
2chのイメージは、難易度高めの掲示版ってぐらいでいいと思う
それでも実世界に比べればどれだけ温いことか -
こいつら奇麗事言い過ぎ。
http://www.e-kotoba....&mode=msgview&page=0 -
たかが匿名掲示板に難易度も糞もあるもんかと思うわけだが
いろんな意味で空気が読めない人達には使いにくい場所だろうと思う
馴染めないのに何故来るのかが甚だ疑問ではあるが -
コテ叩きは荒らしとして通報出来ると聞きましたが、どこに通報するのでしょうか?
自分達のスレはぴんく難民にあります。
よろしくお願い致します。 -
通報って考え方は間違っているんで。
-
>>77
同意 -
荒らしも住人です
-
住人というのは、その板やスレの趣旨に沿った発言をする人です
-
――ちなみに「荒れる」というのはどういう状態を指していますか。
最近、誹謗と中傷の違いが分かったんですよ。
誹謗は根拠のある、評価を下げる発言。
中傷は根拠のない、評価を下げる発言。
僕は、誹謗は結構アリだと思っているんですよ。
「ここがこうだから悪い」というのは。
でも中傷は、その人がどうやったら次から言われなくなるかという、
プラスの方向性を見いだせなくて、ただダメージを受けるだけだったりする。
ですから、できれば誹謗してほしいんです。
いや、別に誹謗しろと言っているわけではないんですけど(笑)
ひろゆき氏が明かす、「ニコニコ動画が人気な理由」と
「コミュニティ運営のコツ」:インタビュー CNET Japan
http://japan.cnet.co...54,20368940-2,00.htm -
そうですかなるほど
-
実名晒してその被害者の会社に個人情報をばらまいている男がいます。ぜひ御覧いただきジャッジしてください。
http://c.2ch.net/tes.../-/bake/1166982114/i -
>>84の「根拠のある、評価を下げる発言」は誹謗ではなく批判のような気もするのだが。
批判と誹謗は同じ意味ってことなのかな? -
彡ミミミ、
(; ゚ - ゚) < 批判は「評価を下げる発言」ではないでしょ。
間違ったところを指摘して、
評価をすることが批判 -
以下のスレでもう5年以上前から荒らしてる人物がいます。コテハンをつけず、「荒らしじゃない
!励ましている!」と巧妙な言い訳をして暴言をはいているのですが、削
除対象にはならないのでしょいか?この人物に占有されてまともな議論が
なされません。見て頂ければすぐにその人物が特定できます。
無視しかないんですかね?削除とか初めてでよくわからないのでご見解よろしくお願いします。
【人前で】会食恐怖・会食不能12【食事がとれない】
http://anchorage.2ch....cgi/utu/1244829854/
外食恐怖症
http://gimpo.2ch.net...cgi/body/1235097829/ -
>>89
ガイドラインを読んで、削除対象だと思うなら、どうぞ削除依頼をしてください。
言質取りはここでは一切相手にされません。削除は「アラシ」に対して行われるのでは
なく、削除対象の投稿に対して行われるものですから…。
「どうにか…」がアクセス規制などを想定されているなら、ここは削除に関する場所ですので、
しかるべき場所でお聞きください(利用者からアクセス規制を受け付ける場所は2chにはありません)。
ついでですが、あれだけかまって「モチベーションの餌」を与えておいて、
「どうにかならないか」もないものだという印象です。アラシは徹底放置が大原則です。 -
あ、云い忘れましたが、板のトップや>>1っを読んでます?そういう質問の場所ではない
という意味では、あなたもアラシ同然かと…。 -
aaaa
-
あおり 【煽り】
妙心は禿なんじゃない?
たたき 【叩き】
妙心は禿だ
ひはん 【批判】
妙心は長髪に憧れるのを止めるべき
ぼうげん 【暴言】
妙心の毛根は絶滅している
三省堂提供「大辞林 第二版」より -
相手を二度と2ちゃんに参加できない程完膚なきまで叩きのめす
書き込みはないだろうか? -
>>94
負けるが勝ち。 -
>>94
「お前、俺と同レベルかよwww」 -
煽り=葉っぱかけるみたいな感じ。まだ許せる。
叩き=個人に対する足引っ張る目的の攻撃。リアルでサシでやってみろ。
批判=客観的に対応すればただの酷評。興味なし。
暴言=知的生命体としてのプライドを半分捨てている。一番おもしろい。
-
99はお題通りに自分の認識主張してんだから、そんなに叩くなよ。
まぁ、客観的にとか言っといて、私怨まじってるけどな。でも、ここぞとばかりに煽るなや。自重しろ。 -
発破 を一発変換w
-
>>93
ワロタあげ -
私は初めて来たら、たまたま規制されていて、運営情報臨時にいたドコモユーザーです
臨時って、運営さんを誹謗中傷する人やスレタイが多いし、普通は規制されるであろう行為を多数見かけるのに、ほっとかれてますよね?裏を宣伝するスレまであります
相手にしてないって事なんですか?
規制されても書ける板があるから、普通の人が釣られて悪態を見せるので、いらない気がしますが、どうでしょう? -
自分で初心者を名乗るなら、名乗らないで済むレベルに
なれるまで色々とROMった方がいいと思うんです。 -
>>433
>GLにそった削除への反論は無効ですよね。
という話に対して、削除人が削除議論外の事象でもって、
削除しない権利を行使する事で、削除対象である物についての
処理も撤回される事がある、と言っているわけですが・・・。
そんな話を私以外は誰もしていないと言うのなら、貴方は何の話を
なさっておられるのですか?
>>433
そもそも、削除対象として云々ではない場合の答えとして
俺が出している
「あなたが叩きだと思った物が叩きです。
ただし、他人の同意を得られるとは限りません」
に、特に反論とか何か無いんですか?
話をずらしている以前に、貴方の疑問に対する回答として
それを出したわけです。それに対して貴方が「削除対象にすべきではない」
という形で話をずらしたという事は言えるかもしれませんが、
私は別に、少なくとも上記レスをした瞬間に限っては、ずらしているとは
言い難いかと。
>固定叩きって誰の判断を持って叩きと判断するのかね。
に対して、私は明確に答えているわけですから。
誰の判断も、その判断をする個人にとっては絶対だが、
周囲の他人も同じように判断するとは限らない、と。
それ以外の、例えば削除対象になるかどうかという場合についての
判断に関しては、先に述べた通りです。
何か言いたいことがありましたら、ご自由にどうぞ。 -
おっと、雑談スレからの移動です。
最初に書いとくの忘れてました。 -
いまさらながら、大前提の確認をさせて欲しいんだけど、
「コテ叩きだから」
と言う理由で削除される事ってあるっけ? -
>3. 固定ハンドル(2ch内)に関して
> 叩きについて
> 最悪板以外では全て削除します。
ガイドラインにはこうあるし、実際に削除もされてるはずだけど。 -
向こうの>>451
下段、それ、叩き以外についても全部言えるんですが・・・。
っていうか、それについてもちゃんと貴方が言っている事と同じ事を
私は言っているわけですが・・・。
>もちろん、削除された後に「あれは叩きではない」と反論する事は、
>削除議論板で可能ですし(略 -
引用部分間違えたw
こっちでした。
>それが客観性が欠片も無い物ならば、削除議論板で問題視する事が可能で、
>それによって客観性は担保されてるわけです。 -
移動して来ました。
叩きであっても削除対象になるとは限らないのは、もっともな話しです。
叩きか叩きじゃないかを誰が判断するの?以前に…そもそも固定叩きの話しが前提ですよね?もしかして、それ…飛び越えちゃってます? -
>>112
率直に言っちゃうと、大概それって互いに煽り合ってるというか、
無視放置が出来ていない場合が多いから、じゃないかなと思う。
削除対象でも削除されない割合は、圧倒的にスレよりもレスの方が多いだろうし。
決してそれが理由に削除がなされないわけではないにしろ、
他の要因が絡まって、削除がされにくい理由ではあるかもね。
ガイドラインの4だけでスレ依頼するのと同じようなものかも。 -
>>113
私は、「固定叩きって誰の判断を持って叩きと判断するのかね。」
と書いたつもりなのです。
主語がわかりにくいのでアレですが、私の書いた「固定叩きって誰の判断を持って叩きと判断するのかね。」って
疑問は飛び越えられちゃってるように思いますね。 -
>>114
うむー。
無視放置が出来てりゃ、スレ違いでも十分だと思うんだよー。
いや、まわりくどくてごめん。
何が言いたいかっつーと、
「コテ叩きかどうかは誰が判断してるの?(それは独断じゃないの?)」
って言う問いに対して、
「今、コテ叩き、って理由で削除してる人いなくね?(だから独断も糞も無くね?居たとして実害無くね?)」
と、ふと思っちゃったのよ。
いや、これが真であれ偽であれ、議論自体に影響はないとは思いつつ。ふっ、とね。 -
>>115
私、その疑問がよくわからん。
誰が判断、って削除人しかいねーべさ、
ってのはあなたも理解してるんだよね。向こう見たかぎりでは。
んで、それを踏まえた上で、
判断と実行が同一人物によってなされる事を危険視してる、と。
ただし、それは監視されてるので度を超した暴走は(一応)止める手段はある、って事も把握はしてる、と。
ここまで間違ってないかな…?
んで、さ。これってガイドラインのすべての項目がそうでしょ?
なぜコテ叩きのみを取り立てて問題視するかがよくわからんのよ…。 -
>>115 そうですね。向こうのスレでは、そんな感じを受けました。。。
2ちゃんは、大きな掲示板ですし、いろんな人が様々な形で利用してますし…私は、とりあえず静観しようと思います。
2ちゃんを利用する上で、有意義で有益な話し合いになりますよう、お祈りいたします。。。 -
>>117
まず前提として、私の考えとしては
「GLに反している」事の判断と「削除対象である」事の判断は別物ってのがある。
『「削除対象である」事の判断は削除人がする。』これにはたぶん、私も含めて誰も異存は無いと思う。
で、「GLに反している」事の判断は誰がするのか?って話。
だから、
「誰が判断、って削除人しかいねーべさ」と言われても、何についての判断について言ってるのさ?
となる。
私は最初の質問から「GLに反している」事の判断について言ってきたつもりなんだけどね。
で、コテ叩きのみ取り立てて問題視するのはさ、
たとえば板違いってグレーゾーンはあるにしても明確じゃん。
間違った削除をしても間違ってることが判りやすいじゃん。
ラーメン板で梅干の話をするのはおかしいよね。
ってのはわかりやすい話だと思うし、
でも、ラーメンの中に梅干を入れる事の話をするスレなんですよ。
って説明を受ければ板違いじゃないことも判りやすいと思う。
でも、コテ叩きって何がコテ叩きなの?
って話になると判りやすいとは言いがたいと思うわけですよ。
削除人が判断するのだとしたら、その削除は間違ってると思ったときにどうやって説明するのさ?
叩かれた人が判断すのであれば、話は簡単なのね。
Q.その削除は間違ってると思ったときにどうやって説明するのか?
A.叩かれた本人が違うって言ってるんだから違うんだろ。
って事になる。
仮に自称叩かれた本人がどうでもいい事で「叩かれた。GL違反だ。削除してくれ。」って言ったって
削除人は削除に値しないと考えれば削除しなくてもいいわけだしね。 -
>>119の上半分。
それは、私の中には無かった発想だわ。
ふむ…
よく理解できてないだけかも知れないが、
>「GLに反している」事の判断
これって「誰が判断するのか」って聞かれたら「一人一人が頭の中で勝手にするもの」じゃないのかな?
>「GLに反している」事の判断と「削除対象である」事の判断は別物
って言っちゃったら、
「GLに反している」事の判断は各自勝手にやって下さい。
ただし最終的に「削除対象である」事の判断は削除人がします。
で納得せざるを得ないよ?
それで納得出来るなら、今こうしてないよね。
…まあ、多分これじゃ答えになってないんだろうな。
質問の角度を変えてくれれば噛み合う気がする。
勝手に予測すると「誰の判断で有れば削除判断にも影響する、有効な物として認められるのか?」とかそういう方向性なのかな?とあて推量してみる。
下半分にまで触れると収拾つかなそうなので、ひとまずここまで。 -
>>119
すべての利用者が独断で判断できる、でいいよ。
「叩きやめろ」とレスするも良し、削除依頼出すも良し、依頼無しで削除するも良し。
スルーすれば沈静化すると思えば叩きに目を瞑たっていいさ。
もちろん誰かさんの独断に意義があれば、独断で反論すればいい。
判断の根拠に削除ガイドラインがある(はずだ)から削除人が独断を1番上手く使えるだろうけど。
叩かれた人が判断ってのも単に「俺の意見は削除ガイドラインに優先します」って言ってるだけだろ。
簡単どころか、思い切り特殊事情持ち込んでるぞ。
あと、梅干の話だけどなんでコテ叩きが板違いの話にすりかわってるんだ?
トッピング品一品ごとにスレ立てる気かって感じで重複とかもありえるパターンだし。 -
>>121
> 叩かれた人が判断ってのも単に「俺の意見は削除ガイドラインに優先します」って言ってるだけだろ。
どこで誰がそんなことを言ってるんだ?
> あと、梅干の話だけどなんでコテ叩きが板違いの話にすりかわってるんだ?
「たとえば板違いってグレーゾーンはあるにしても明確じゃん。」から初めて
「でも、コテ叩きって何がコテ叩きなの?」に繋げてるんだが、すりかえてる様に見えた?
むしろ板違いとコテ叩きは違うと書いたつもりだったんだが?
> トッピング品一品ごとにスレ立てる気かって感じで重複とかもありえるパターンだし。
重複スレなら重複スレで判りやすいわな。
トッピング品全般を扱うスレがあるなら基本的に個別のトッピングスレは重複だ。
ところで、板違いを重複スレの話にすりかえてないか?
>>120
> 「誰の判断で有れば削除判断にも影響する、有効な物として認められるのか?」
そういうことです。
-
>>122
>どこで誰がそんなことを言ってるんだ?
引用先がそのままそうですよ?
>むしろ板違いとコテ叩きは違うと書いたつもりだったんだが?
俺もそう思ったよ。
ただ板違いとコテ叩き対比したいのは分かるが、梅干に振りすぎだろと感じただけ。
>ところで、板違いを重複スレの話にすりかえてないか?
またまた〜^^
重複だって分かりやすいのに「板違い」が「重複」に入れ替わっただけで話が変ってしまう、
板違いだけに通用する理屈でもないかぎり、すりかえようがないだろ。 -
ちょっとごちゃっとしてきちゃったな。
>>122
それじゃ全然「別物」じゃないよ…
ちょっと再確認。
『削除人の行動原理は「住人のため」であるべし。但し判断は「住人の総意であろうと左右されず」にしなければならない』
これが私の理解なんだけど、これは共有出来る?
要するに、ひとまずコテ叩きの事は脇に置いて、
一般的に、削除人は住人の判断に影響されてはならない。
と、言う事なんだが、これは共有出来る?
出来るなら、>119の上半分は私とあなたの間でクリアになった、と言う事で、
下半分の「コテ叩き(当事者の意見)は特別扱いするべきか否か」に進む。
出来ないなら、ちょっと足を止めて「住人の意見はどこまで取り入れるべきか」に戻る。 -
>>119
削除ガイドラインに反しているかどうかの最終的な判断というのは、
削除人以外(もっと言うと管理人以外、という事にもなったりするかもだけど、
それは一先ず置いておく)いないわけだ。
で、皆この「最終的な判断」をもって「判断」と解釈しているんだと思う。
皆、という言葉がアレなら、貴方にもにょっとしたものを感じている人と
言い換えてもいいけど。
ここでようやく理解したんだけど、貴方はその「最終的な判断」に
至る前の、例えば「削除対象だと思うから削除依頼をしてみる」といった、
「一住人によって行われる削除ガイドラインに反しているかどうかの判断」の事を
話していたんだね。
ようやく合点がいったよ。
ちなみに、貴方の疑問に対する答えは、既に俺は全部書いてるっぽい。
まあ、再掲を労とは思わないんで、何度でも書くけどね。 -
とりあえず、そこまで理解できたんで、邪魔しちゃ悪いし、俺の話は
一旦停止しておくね。 -
>>123
> 引用先がそのままそうですよ?
引用先は違いますよ。
> 俺もそう思ったよ。
意味不明なんですが?
違うことを行ってる。俺も理解してる。でもすり替えたって事ですか?
やっぱり意味不明なんですが?
> 重複だって分かりやすいのに「板違い」が「重複」に入れ替わっただけで話が変ってしまう、
> 板違いだけに通用する理屈でもないかぎり、すりかえようがないだろ。
すり替えてないなら「トッピング品全般を扱うスレがあるなら基本的に個別のトッピングスレは重複だ。」で終了ですね。
板違いと同じように判別はたやすいですよ。
>>124
> それじゃ全然「別物」じゃないよ…
私は別物だと思ってますよ。
> 『削除人の行動原理は「住人のため」であるべし。但し判断は「住人の総意であろうと左右されず」にしなければならない』
> これが私の理解なんだけど、これは共有出来る?
> 要するに、ひとまずコテ叩きの事は脇に置いて、
> と、言う事なんだが、これは共有出来る?
建前としても状況によるでしょ。
それがすべてに当てはまるって言われりゃ共有できないですね。 -
>>127
うーん……
貴方の考え方って、『「GLに反している」事の判断を「削除対象である」事の判断に取り入れるべきである。』
だと思うんだけどなあ。
「別物」と主張する理由が今の私にはわからん。
まあ、いいや。その内見えてくるだろうからあとに回す。
んで、下半分。
私の言いたい事がうまく伝わっていないっぽいので、ちょっと言葉を変えるよ。
一、>>127下部で引用してもらった発言は、建前としては正しい
「yes」or「no」
もう少し言い換えると
二、当事者の意見を取り入れた方がいい、と言うのは、
「コテ叩きの基準が曖昧だから、例外として認めるべき」or「他のガイドラインにおいてもそうあるべきだが、特にコテ叩きにおいてはそうあるべき」
一がYESなら二は多分前者になるはず。これは>124で言うと「共有出来る」の方
一がNOなら二は多分後者になるはず。これが>124で言うと「共有出来ない」の方
んで、どっちかなー、と。
二択にはしてあるけど、貴方の発想を縛るつもりはないよ。
ただし、私の頭で思い付く限りフェアな二択にしたつもりなので、YES、NO以外で答えられると、正直ちと辛い。
そこらへん、ちょっぴり考慮してもらえると、非常に助かる。 -
………あ。
能力の限界とか言って置きながら、三つ目思いついちまった。
すまん、コレか?
「建前としては正しいが、コテ叩きに限らず当事者の意見を認めるべき例外は多々ある」
これだとすると、ちとめんどくさいな…
私は>>119の下部の板違いの例も、
「当事者の判断を受け入れる例」ではないと思ってるからなあ…
あー、そしたら何から論点にすればいいかな…
まあいいや。
とりあえず返事待ち。 -
>>126
もし、邪魔にならないように入ってくれるなら、すっごくすっごく嬉しいなー。
思考実験みたいな感じで。
現実的に可能かどうかとか、実際の2ちゃんがどうか、とかじゃなく、
「私らの頭の中にある『2ちゃん的な考え方』ってのは何処まで説得力があるのか」みたいな感じで。
ま、ぶっちゃけソレってここでやる事じゃないから、邪魔なのは私なんですけどねー!!
たまにはいいかなー!とかさー!思ったっていいじゃないー! -
>>128
まず、個人情報とかであれば「住人のため」とか「住人の総意」とか無関係に削除ですよね。
で、それ以外の件では。匿名掲示板で「住人の総意」をその場で判断なんてできるわけが無いから、
「住人の総意」なんて考えてもしょうがない。
けど、ローカルルールなんかで「住人の総意」が有る程度確認できるならそれに左右されるべきだと思う。
から、「すべてに当てはまるって言われりゃ共有できない」
「住人のため」であれば、「住人の総意」を無視するのはありえない
けど、「住人の総意」に見える書き込み数の多さなんかに左右されるべきではない。
と思ってる。
で、コテ叩きに関しても叩かれてる人の意見が確認できるんだから左右されたほうが良いんじゃない? -
>>131
おっけおっけ。
掴めてきた。
が、まだ分からん事はある。
>131を読んだ限りだと、ローカルルールを除いて「住人の総意」を汲み取る場面が想定出来ない。
例えば、昔、大学生活板でアニメスレが削除された時かなり揉めたんだけど、
アレはかなり「住人の総意」に近かったと思うよ。
でも削除された。
私はその判断は正しいと思う。
貴方はどう思う?
-
掴めてきたと思った内容も書いておくか。その方がフェアだ。
「住人の総意にも左右されず」と言うのは(主に)要請案件についての話で、
(主に)整理案件については住人の総意(確認できるなら)に従うべきである、
よって、>128は整理案件において、と言う条件付きで「NO」である
と、こう言う感じかな。
違けりゃ違うと言ってちょ。 -
>>134
> 引用先も違いますよ元だった。
引用先も違いますよ。
> >違うことを行ってる。俺も理解してる。でもすり替えたって事ですか?
> そうだよ。
ごめんなさい、話のすり替えをわざとして、わびれず開き直る人とはこれ以上はちょっと話を続けるのは無理です。
>>132
> 例えば、昔、大学生活板でアニメスレが削除された時かなり揉めたんだけど、
> アレはかなり「住人の総意」に近かったと思うよ。
> でも削除された。
> 私はその判断は正しいと思う。
> 貴方はどう思う?
そのときの状況を知らないのでずれたことを言うかもしれないけど、
あなたの書き込みから判る事を書きますね。
”明確な板違い”と”「住人の総意」に近いように思う”なら”板違い”が優先されるでしょ
”明確な板違い”と”明確な「住人の総意」(ローカルルールに書いてあったり)”なら「住人の総意」を優先してほしいけど
GLに反している以上は削除されても文句は言えないですね。
>>133
「住人の総意」が判るならそれを尊重してほしい。
ただし、それができない事が有るのもわかる。
で、コテ叩きに話を戻すと、
”第三者から見た明確な板違い”は存在するけど””第三者から見た明確なコテ叩き”なんて存在しないと思ってるので、
削除人さんが板を見たときに見つけた”明確な板違い”を削除は有っても
削除人さんが板を見たときに見つけた”明確なコテ叩き”はありえないんじゃない?
ここの>1の「人によって解釈が様々」が現状だと思ってるので。
だから、「本人が叩かれたと思った」をもって”明確なコテ叩き”とするべきだと思う -
う、ん…?
そうするとますます「ローカルルール以外で総意を確認する方法」が分からんなー。
まあ、これもおいとくか。
そろそろ本題に移らないと飽きそうだ。
んで、コテ叩きに関して反例を出そうと思うんだけど、確認したい事があるからちょっと待って。
>運営系野次馬の有象無象諸氏
ここまでを踏まえた反例として、
「本人は迷惑だと思っていないが、他の住人が迷惑を被っている場合」
という例えを出そうと思ったんだけど、
>>116で書いた通り、これならスレ違いでも十分かなあ、と思って。
でもそうすると、「コテ叩き」のみで削除依頼を出すケースが思いつかないんだよねー…
考えすぎかしら。
とりあえず、「2ちゃん的な考え方」として、上記の反例は変な所はない?
>三三六氏
この時点でもう突っ込みたいだろうけど、24時間待ってちょ。
そんだけ待って他の誰からも突っ込みが無ければ、
上記の反例に二、三言足して、改めて貴方当てに書き直すから。 -
横槍で悪いが、ちょっと気になったので。
>>133
>「住人の総意にも左右されず」と言うのは(主に)要請案件についての話で、
その文言は要請板ができる前から存在しているから、要請案件かどうかは
関係ないと思う。
>>136
>そうするとますます「ローカルルール以外で総意を確認する方法」が分からんなー。
そもそも住人の総意がどうだろうと、削除人は住人の総意を確認する必要は
最初から無いのでは?
ローカルルールを根拠とした削除依頼にしても、たとえば板の住人が現状の
ローカルルールを変えたいと思っていて、議論や申請が進んでいても、実際に
ルールが変更されるまでは、削除人は「現在のローカルルール」を判断基準に
するしかないわけだし。 -
さて。
んじゃ、今日もやろか。と思ったら書き込みあるね。ちょっと先にこっちに。
>>137
おう。横とか縦とか気にせず突っ込んでくれ。
まず前提として、その二つは「三三六氏の理解を私が想像した物」ってのを頭においといてもらって、
(要は検討外れかも、って事ね。)
上の方は厳密に書くと
(前略)今で言う要請案件の様に、個人情報とかそう言う重大な問題についての話で(後略)
って感じ。
この考えが正しいかはおいといて、こういう考え方をする人がいてもおかしくないと思うよ。
ただまあ、私自身の考えでは>124は全てのガイドラインの基礎的な考え方であって、
個人情報だから、とか、板違いだから、って理由でブレる物ではないと思う。
>下の方
私もその考え方に近い。
けど、まあ、
「ローカルルール以外で、総意を確認する必要は無い」
って主張と
「確認する必要はあるが、ローカルルール以外で確認する方法が無い」
って主張だったら、ひとまず揉めなくていいかなー、と思って保留中。
-
>>135
さてー…語るか。
まずコレが論点かな。
>”第三者から見た明確なコテ叩き”なんて存在しない
これに対しての私の反例が
「本人は迷惑だと思っていないが、他の住人が迷惑を被っている場合」
加えて言うなら、本人が意地を張ってる場合や、本人が愉快犯の場合(含む自作自演)
こーいった場合も、本人が「コテ叩きではない」と主張すれば、それはコテ叩きではないのか、
そこを確認したい。
ちなみに、自己紹介板や最悪板とそれ以外の板ではかなり状況が違うので、
出来ればどっちか指定してから話を始めたいな。
ちなみに今の段階で、この先の議論は割とノープランだ。
-
明確なコテ叩きが無いから、コテ叩きについては第三者が判断ができないと言うのは、
それはつまり、明確な板違い以外は、当事者の判断を持ってしか板違いと言えないと
言っているのと同じだという自覚はあるのかなぁ、と。
明確であろうとなかろうと、ある程度の客観性をもって削除人は削除対象を
判断するのは、どんな削除理由であっても変わらないわけで、
それに問題があるなら削除議論板でどうぞ、というのもどんな削除理由であっても
変わらない。板違いでも投稿目的でもエロ下品でもコテ叩きでも。
この場合、コテ叩きにだけ明確性を求めてる点について、しっかりした説明が欲しいかな。
あるいは、明確な板違い(orその他のコテ叩き以外の削除理由)ではない場合に、
削除人はどのように判断するのが妥当だと考えているのか、についての説明でも
構わないけど。
明確な物以外は、それ以外の理由でも削除するべきではない、とか言われちゃうと、
ちょっとばっかり困るんだけどなぁ。 -
>>139
> 「本人は迷惑だと思っていないが、他の住人が迷惑を被っている場合」
> 加えて言うなら、本人が意地を張ってる場合や、本人が愉快犯の場合(含む自作自演)
> こーいった場合も、本人が「コテ叩きではない」と主張すれば、それはコテ叩きではないのか、
そう思ってるよ。
その上で、「他の住人が迷惑を被っている場合」はGLの別の項目
「掲示板の趣旨に関係があっても、利用者の気分を害するため・利用者を揶揄するために作られたと判断したものは削除対象になります。」
にしたがって削除対象になりうると思ってる。
「本人が意地を張ってる場合」なら、好きで意地を張ってるんだろうから好きにやらせとけばいいし、
「本人が愉快犯の場合(含む自作自演)」でも他の利用者が困ってなければ削除する必要ないでしょ。 -
ふむ…
>135
確かに
>”第三者から見た明確なコテ叩き”なんて存在しない
とは言うけど、
実は”第三者から見た明確な板違い”なんてのもほとんど無いんだよね。
三三六氏は大学生活板のアニメスレを”明確な板違い”と簡単に切り捨てたけど、コレもかなり難しい問題なんだよ。
>119で
>でも、ラーメンの中に梅干を入れる事の話をするスレなんですよ。
>って説明を受ければ板違いじゃないことも判りやすいと思う。
って言ってるけど、んじゃなんで「大学生活の中で見たアニメを語るスレなんですよ」って説明は切り捨てていいのか、とか。
いや、板違いの話をしたいんじゃないから、この方面で掘り下げないで欲しいんだけど、
要は、”第三者から見た明確な○○”なんてのはコテ叩きに限らず存在しないけど、
それでも今んとこうまくやってんだから、文句があるなら代案だしやがれ、
と、こういう事かな?
>妙心 -
>掲示板の趣旨に関係があっても、
めがねー
じゃない
しむらー、それスレ理由ー。 -
>>142
雑談系掲示板以外では、確かに明確な板違いというのは
存在しうると思うので、その点を除けばそんな感じだね。
大生は雑談系だから、そういう微妙な感じになりえるわけだけど。
そういう「明確じゃない場合」でも削除は行われてる、
というのがポインツかな。 -
>>142
> って言ってるけど、んじゃなんで「大学生活の中で見たアニメを語るスレなんですよ」って説明は切り捨てていいのか、とか。
それが板の趣旨に合ってるなら良いんじゃない?
本当に有ってるのかどうか知らないけど。
「簡単に切り捨てた」って言ってるけど、私はその状況を知らないから貴方の書き込みから判断しただけだよ。 -
ごめん、>145の「良いんじゃない?」は板違いではないと判断して良いんじゃない?って事ね。
-
>>144
あ、そうかそうか。
えー、と…そうすると、
>142はズレちゃいるけど、でも論旨として改めて修正するとこはないかな。
>>145
この話の流れだと、ポイントは其処じゃない。
(専門板を除けば)板違いだって明確じゃない。
って話だね。
今までの貴方の主張からすると、そこは住人の意見を取り入れるべき、と言ってもおかしくないと思うけど、そこはどうかな。
>>141
コテ叩きで削除するのは、あくまでもコテ擁護の為で、
本人が気にしてないならコテ叩きで消す必要はない、
……かな。
うーん……困ったな。
何が困ったか、って言うと、此処で話を終わらせても困らない気がするのが困った。
確かに、他のガイドラインで出しゃいいんだよ。だから、他の住人は困らない。
すまん。
この反例は全く反例になってなかった。
申し訳ない。 -
>>147
> コテ叩きで削除するのは、あくまでもコテ擁護の為で、
> 本人が気にしてないならコテ叩きで消す必要はない、
> ……かな。
おおむねそうですね。
まあ、GLに記述した意図なんて最終的には書いた本人から聞くしかないんでしょうけど。
あとは、実際の削除人の人がどんな運用をしてるのかは気になりますけど、
実例がほとんど無いんですかね、これ。
-
>>148
ぱらぱらっと探した感じ見つからんかったんよねー。
ここら辺はさすがに携帯の限界を感じる。
とりあえず、こっちとしてはコテハン擁護のつもりでこのGL書いたんじゃない、って事にはかなり確信を持ってる。
が、ソースがパッと思いつかないし、ここまで来て、昔こうだったから、で終わらせちゃうのもつまらん。
さて、どうしようかな。 -
http://qb5.2ch.net/t...i/saku/1222081099/61
>コテ叩きやAAコピペを処理。
http://qb5.2ch.net/t.../saku/1166699115/193
>コテ叩き、同一レス連投、エロネタを削除しました。
コテ叩きを処理している例として、「コテ叩き」でログ検索かけてみたらいくつか
見つかったので貼り貼り。
他にも「コテ叩き&○○で処理」というような例はありましたな。 -
まあ、はっきり言っちゃうと、コテ叩きは最悪板以外では
板違い、って言っちゃう事もできるわけで、コテ叩きだけ取り出して
あれこれ言う必要って、実は無いんじゃないの?と今思いつきました(ぉぃ
>● 最悪板は『2chの固定ハンドル叩き』と『最悪』をテーマにした雑談板です。
と、固定ハンドル叩きについて、明確にこの板でテーマとして扱う、と
書いている以上、他の板では板違い、という事になりますわな。 -
ん……?あれ?
ちょっと、整理させて。
三三六氏の提案って、具体的には
コテ叩きで削除された時、コテ本人からの異議が有れば取り消してほしい
だよね?
でも、他の住人がコテ叩きを迷惑だと思えば、他のGLで出せばいい。
だよね?
………「コテ叩き」の項目、いらなくね?
あれ?
私、なんか見落としてる? -
項目がイラネっていうか、イラネという必要自体がイラネという感じかもね。
だって、他のガイドラインで出す事を是とするなら、
上で述べたように、コテ叩き自体が今現在板違いの
補足説明的な意味合いに変化してしまっているわけだから、
コテ叩きで出す事は板違いで出す事に通じてしまうわけで、
コテ叩きについて云々する必要自体がなくなってしまう。
ちなみに、板違いのレス項目はこんな感じ。
>レス・発言
>スレッドの趣旨から外れすぎ、議論または会話が成立しないほどの状態になった
>場合は削除対象になります。故意にスレッドの運営・成長を妨害していると判断した場合も同様です。
だいたい、コテ叩きにもあてはまるよね。 -
うんー…
>154
そう。
うん。「こっち側」の理屈としてそうなるだろうな、ってのは予想してたけど、
私なりに三三六氏の主張を理解した結果、過程は違っても結論が一緒だったからびっくりしてる。
んー…
おかしいとこない?>三三六氏 -
何かどっかで掛け違ってんのかなぁ。
-
>>152
・他の住人が迷惑だと思ってない
・コテ本人も叩きだと思ってない
・その他のGL的にも反して無い
まあ、現実的に意味があるのはこの状態ですね。
この状態でも「第三者がコテ叩きと思えばコテ叩き」だとすれば削除人の一存で
ルールにのっとった削除ができてしまうわけで。
まあ、現状証明義務が無い「他の住人の迷惑」あたりを適当に理由にすれば問題なく削除できるんですがw
削除された後で文句言っても「他の住人の迷惑じゃない」ことを証明するなんて不可能ですし。
とはいえ、一応は「コテ叩き」を理由に削除しておいて「実際にはコテを叩いてたわけじゃない」時に
「他の住人の迷惑になってるんだから結果は一緒だろ」は違うんじゃないかと思うんですよ。 -
端から
それは削除議論板で話しあう事
って言ってんだけどなぁ・・・。 -
んー……
…正直、ちょっと、白けたな。
>157
そういうちゃぶ台返しは止めてほしい。つまらん。
んー…
まあ、明日に回そう。 -
>この状態でも「第三者がコテ叩きと思えばコテ叩き」だとすれば削除人の一存で
>ルールにのっとった削除ができてしまうわけで。
できてしまう、じゃなくて、それが普通なんだ、って言ってんだけどなぁ・・・。
個々の削除に問題があるなら、それは削除議論板の領分だ、とも。
これももう一度言っておくけど、当事者がどう思っているか、なんて基準で
削除は判断されない。当事者が叩きじゃないと思ってても、第三者から見て
客観的に叩きだと「十分に判断できる」なら、それは叩きだ。
そして、それが「十分に判断できる物かどうか」に異論があるなら、
削除議論板で話しあえばいい。
俺、そこはずーっと一貫して言ってるはずなんだけどね・・・。
これで一体何がどう問題になって、どういう風に解決できないのかねぇ。
そこら辺、具体的かつ詳細に、ちょっと説明してもらえんかな。
っちゅーか、>>140についてもスルーだったね。
時間かかってもいいから、具体性のある形でそこら辺説明してもらえないかな。 -
>>160
いんや。
別に問題は無いよ。
今回の件を「議論」にするために、あなたの発言のうち議論にならない部分は敢えて言及しないでいたんだが、
そこの空気を読んでくれなくて淋しかっただけ。
悪いが、削除人がルールを守らないことを前提にするなら、ルールに関して語る意味が無い。
妙心の言うように、個別に削除議論板に持ち込んでくれ。
-
>>162
ルールにのっとった削除について書いたつもりだったんだが?
1.「第三者がコテ叩きと思えばコテ叩き」
2.削除人は第三者
1.と2.から削除人がコテ叩きと思えばコテ叩き
何かルール的な部分や理論的な部分で間違ってる?
で、「コテ叩きである」以上はGLに沿った削除なので撤回不可能
「第三者がコテ叩きと思えばコテ叩き」って事はそういうことなんだと思うんだけど、
何か間違ってる? -
>>164
「第三者が板違いと思っても、その書き込みがその板の趣旨からずれてなくて、より適切な板が無ければ板違いじゃない」
板違いの判断が間違ってると思う人は、その板の趣旨に一致している事を示せば問題ない
(より適切な板が無い事を示せばさらに良い)
板違いの条件は「第三者が板違いと判断する」なんてものじゃないと思いますが?
板違いであることの条件が「第三者が板違いと判断する」事であるなんてルールがあるのでしたら
そのルールが書かれているところを教えていただけないですか?
その上で、「その他のGLについても成り立つ」から何なの?
としか言いようが無いんですけどね。
同じGLならともかく、違う事が書いてあるのだから「その他のGLについても成り立つ」から正しいなんて事にはならないですよね? -
>>165
>板違いであることの条件が「第三者が板違いと判断する」事であるなんてルールがあるのでしたら
>そのルールが書かれているところを教えていただけないですか?
>「GLに反している」事の判断と「削除対象である」事の判断は別物
>『「削除対象である」事の判断は削除人がする。』
>2.削除人は第三者
これは全て、あなたの発言だよ?
だから聞いたでしょ。
あなたの主張はそれでいいのか?って。 -
>>165
下の方ね。
他のGLは、グレーゾーンはあるにしても明確
間違った削除をしても間違ってることが判りやすい
コテ叩きはそうではない。
コレが貴方の論拠でしょう?
要は、コテ叩き以外はうまく回ってる事を前提として、
コテ叩きだけがうまくいってないから是正しよう、と
そういう体裁で話をしてたわけだ。
言ってる意味分かる? -
アラ探しは別に楽しくない。
私が提案している「議論のための前提」の存在が理解できないんなら、もう来ない。
付き合わせて悪かったね。
-
おお、これはまさか、非常に正しい判断を為されたという事か。
珍しい者を見た。 -
mireinaon
myouken_no_mitamamireinaon
tuguhiko2001
荒らし
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑