-
ニュース速報+
-
【社会】「親が貧乏だと就職も結婚もできない」 日本の若者を待ち受ける地獄のルート ★5 [ボラえもん★]
-
UPLIFTで広告なしで体験しましょう!快適な閲覧ライフをお約束します!
■「学歴は社会の役に立たない」は本当?
「学歴なんか、社会では何の役にも立たない」
そんな言葉を耳にすることもあると思いますが、そう論じる本人自身はたいてい高学歴だったりします。
高学歴ならば成功者になれるわけではないですし、成功者が皆高学歴であるというわけではありませんが、
こと大部分の人にとって、学歴と生涯稼ぐ所得というのは、統計上は強い正の相関があります。
要するに、高学歴ほど人生の稼ぎは大きいわけです。学歴別に生涯賃金を比較すると、それは明らかです。
厚労省の賃金構造基本統計調査の「退職金を含めない学歴別生涯賃金比較」によれば、大企業に就職した大卒男性の生涯賃金は約3億1000万円。
対して、大企業に入った高卒は2億6000万円で、同じ規模の会社に入っても、大卒と高卒とでは生涯賃金に5000万円の差がつきます。
さらに、小さい企業に入った高卒の場合は、生涯賃金は1億8000万円に下がるので、
大卒大企業就職組と比較すると、ほぼ倍近い1億3000万円もの差が開いてしまいます。女性においても、この傾向は一緒です。
こうみると、将来の所得を考えるならば、勉強が嫌いと言っている場合ではなく、
なんとか大学へ進学すべく努力したほうがいい、と言ってしまいそうですが、問題は本人の努力以前にあります。
そんな残酷な現実のお話をします。
■私大の授業料はどんどん高くなっている
文部科学省の学校基本調査(確定値)によれば、2020年度の4年制大学進学率は54.1%に達し、(短大も入れると58.5%)過去最高を記録しました。
が、その一方で、進学した学生の親の負担が増え続けています。国立大学の授業料はともかく、私立大学の授業料の上昇率は、
大卒の子を持つ親世代(45〜54歳)の父親の平均給料の伸びよりはるかに高いものになっています。
(中略)
都道府県別の大学進学率とその年齢の子を持つ40〜50代が世帯主の世帯所得中央値(2017年就業構造基本調査)をみると、
0.7という強い正の相関もあります。親の所得が子の大学進学率に直結している何よりの証拠です。
■子どもの将来は生まれる前から決まっている
このように、子の大学進学は、試験の成績だけではなく、親の経済力がないとそもそも無理なのです。親の経済力によっては進学そのものをあきらめる子もいるでしょうが、
どうしても進学したい若者は、奨学金を借りて進学することになります。その先には、よりつらい現実が待っています。
運よく大企業に就職できた学生はまだしも、給料の安い会社にしか就職できなかった場合には、その中から自分の生活費と奨学金の返済というダブルの支払いを課せられることになるからです。
本人の学歴によって将来の所得格差が生まれるという局所に目がいきがちですが、
問題の本質は、生まれた両親の所得状況によって子どもの将来は決定づけられているという厳しい現実です。
もっと、有り体にいってしまうと、「どんなに努力しても貧乏な家の子は貧乏だし、裕福な家の子は裕福になる」ということです。
良い大学に行ける子は親が裕福だから行けるのです。本人の学力や努力だけの問題ではありません。
どんなに優秀で医学部に行きたいと子が願っても、貧乏な親ではその学費を払うことは不可能です。つまり、遺伝子のように貧乏も裕福も遺伝する、とも言えるわけです。
■さらに残酷な「親が貧乏なほど結婚しづらい」現実
今まで述べた通り、学歴は生涯賃金に直結します。そればかりではありません。親が貧乏なら結婚すらできないのです。
男性の30〜40代、女性の50代に関しては、親が貧乏である人の未婚率が明らかに抜きんでて高い。
(以下略、全文はソースにて)
https://news.yahoo.c...3e207bd8e232d?page=1
【図表】大学授業料と親の年収推移
https://president.is...a6a03101ea293197.jpg
【図表】親が貧乏なほど、子の未婚率は高い
https://president.is...36b3099bdf297702.jpg
★1が立った時間:2021/05/02(日) 14:38:07.64
※前スレ
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1619944391/ - コメントを投稿する
-
なにを今更
世の中平等じゃないんだよ -
高卒は甘え
死ねカス -
資産家の家に生まれればその時点で勝ち組決定
-
>>1
お前らのことじゃんwwwww -
ここは低学歴の反発を見守るスレだよな
-
俺が結婚できないのは
親のせいだ -
金持ちは基本的に優秀な遺伝子を持ってるから金持ちになってることが多いからな
その子供も当然優秀である可能性が高い -
高卒ってさ
同年代の受験生が勉強してるとき何してたの?
どうせ遊んでたんだろ?
それで高卒になってそれを馬鹿にされて発狂っておかしくね?
ただの自業自得じゃん
高卒ってのは甘えの烙印なんだよ -
なにかと馬鹿にされる。経験上。
そして卑屈になる。世を恨むようになる -
リセマラしとけばよかった
-
高卒発狂スレ絵
-
>>11
だろ -
もともと人生ってそういうもんなんだよ。
かつて高度経済成長時代という異様な時代が
あっただけで、ごく少数の例外以外は
生まれた時点である程度選択肢が決まってるの。 -
ただのデータ上の事実を否定して努力努力と言ってる奴は頭悪そう
-
自分語りするわ。
2000年 法学部卒 (当時保有資格:宅建・行政書士・簿記3級)
メガバン・地銀全滅。証券2社、ノンバンク2社から内定。(エントリーは200社以上)
ノンバンクに就職しリーテル部門でサラ金道を2年。
公務員試験を受けまくるも、ここでも全滅。福祉道に入り、福祉資格をコンプリート。3福祉士・ケアマネ・福住2級・大型自動車免許・英検二級・自動二輪を加えながら福祉道12年。 37歳になってしまっていた・・・。彼女はできずセフレだけが何人かいる状態でずっと・・・。
38歳で不動産道に入り、管業・貸金・損保募集人・簿記二級・MOSなどを加え
て2年で辞める。40歳
40歳から、福祉道の中の相談キャリアを積みながら、起業準備。41歳の時に起業し、現在4年目 45歳 介護福祉から年間4000 宅建業(管理含)から年間1300
純投資から1150(ソーラー900)(有価証券250)の6400〜6500の売り上げ規模の会社の経営をしている。社員は常勤が6名 パート5名の11名 資本金1500万円。
氷河期世代なもんで這い上がるのに苦労してしまった。ガキの頃から同世代の上位15%以内にいた俺でもこれだけ苦労して、子供もいない状態に追いやられてるんだぜ? -
生涯収入の観点のみを見ればそうかもしれんが、そんなのは人生の一面でしかない。
貧乏でも美形家系の方が良い人も多かろう。 -
ふーん
何でも他人のせい -
発達障害で生まれると人生終了
-
男でもルックス良ければ、資産家の娘と結婚すれば安泰だよ。逆玉もアリだよ
-
俺は親が高卒自営業で三人兄弟だったけど、
小中高と塾なんて一度も通わなかったけど奨学金借りて国立大院卒だよ。
親が貧乏だから高卒低学歴なんていうのは、低学歴の言い訳にすぎない。 -
その理屈で言えば一代かぎりの不幸だな
-
むしろ親の教育水準の方が問題ではないかな
-
>>1
正社員コネの電通博報堂の話か? -
地元の公立高から地元旧帝大がコスパ最強だろ
-
準難関国立出てるけど質問ある?
-
上ばかり見てても、しょうがないと思うぞ
逆に最低限必要な学歴と年収は?
ワイはMARCHレベルで400万くらいと思うんだが
これなら一定の資産運用ができる -
境遇によって 結婚は できる できない
ではなく、結婚した後の 子供の境遇や教育が違ってくるのは否めない。
昔みたいに 貧乏人でも 本一冊 読めば 道が開ける時代じゃなく
高いスキルを身につけるには、それなりに継続してカネが掛かる。
それを親が容認するか? 親に続ける経済力が有るか? 親が それに理解するか? が問題。
あと結婚相手選びでも
単に収入 経済力だけじゃなく
最近は、やはり高収入高学歴な相手どおし気が合う、生活設計が似てくるし
貧困層は その逆になって
階層(クラス)が 日本でも自然とできてくるんだな。
終身雇用 年功序列は終わってるので、良い大学を卒業したから 一生安泰ではないから。 -
貧乏パヨクかわいそうwwwww
-
大卒は大卒らしくもっと高度な仕事やれば良いのに、高卒でもできるような他人が作ったシステムに乗っかるだけの仕事してるアホが多すぎじゃね
おまえ、その仕事って大学で勉強した内容と関係ないよね?
みたいなのとか尚更
国家資格ぐらいは当たり前に取得して、それがないとその仕事ができない、それぐらいの仕事してほしいわ
言いたいことは、大学はもっと減らしていい -
子供がアホでも人生保障できるようなレベルでないと子供作るのはどうかと思うけどね
最低10億の財産は必要 -
新冷戦が始まっていることを日本はしっかりと認識する必要がある
今回の冷戦がわかりづらいのはグローバル化によって相互依存が進んだことで、衝突が緩和されているため
大きな戦争につながりにくいこともあり、これ自体はいいことといえる
ただし冷戦は冷戦であり、危険を伴った状態である
米ソ冷戦のように諜報機関を使った国家転覆の動きも、すでに見られるようになっている
外国の例は客観視しやすいので、二つ上げておくと、
・ミャンマー
軍事政権の背後には中国がいると、ニュース番組においても公然と明言されているほど
タイミングを考えると、新冷戦の初手として中国側が繰り出してきた一手だろう
・韓国
文政権の支持率は急落している
これのタイミングもまさに新冷戦と時期を一致させている
韓国国内の報道を見ると、鳩山ルーピー発言のパターンを数段強化したものと分析が可能
ただし、中国による巻き返しも必ず起こるだろう
ニュースが耳に入ってきやすいアジア圏での明確な動きは以上の二点となるが、世界規模ではこれら以外にも動きはあってもおかしくない
アジアの他の国においても細かい謀略は多発しているだろう
振り返って日本はというと、もちろんミャンマーや韓国に動きがあって日本に何もないわけはない
新冷戦の始まりとともに五毛の活動は活発化している
さらに日米首脳会談以後、中国は処理水についての批判を強めている
もちろん中国の謀略がこれぐらいで済むはずもなく、左翼系とされるマスコミは、自粛の意識を弱めようとする報道を執拗に繰り返してきた
そのうえでオリンピック批判を展開している
中国の息がかかっている団体の動きには、今後は要注意が必要
冷戦においては数多くの国家で悲劇が起こったわけだが、新冷戦においてもすでにミャンマーで悲劇が起こっていることを肝に銘じた方がいい -
まぁ貧困家庭に生まれようと、成り上がりチャンスはある
-
人生の決定要因
遺伝子 4割
環境 4割
運 1割
努力 1割 -
親が不細工だと一番キツイ
特に女は就活も露骨に見た目で判断されるから一生非正規喪女になりかねない -
5chがつまらん。それが問題だ
-
負け組だから子供欲しいとか思ったことない
自殺しようとして失敗してる
寿命で死ぬのを待つだけの人生だわ
俺の事産んだ親が憎いわ -
まあMARCH程度だとすぐ詰むぞ
せめて国立は出ようね -
「非正規雇用」が増え、その結果なのか「結婚しない」「結婚できない」人たちが
増えて「少子高齢化」に拍車が掛かっている「この国」の行く末は
「移民に頼るしか無い・・・・・」って「財界のお偉いさん」達が真剣に考えて
政治家に圧力をかけて「実現」する社会よな。。。。。
他から人を呼んでくるのが、手っ取り早い方法だし。
それで良いのかって議論は別にして。安直な考えだと、そうなっちゃう。 -
運が良ければ小泉進次郎のように頭が悪くても大臣になれる
-
与えられた状況の中でどうするかだろ
親が貧乏だから仕方ないというのは話が違うんじゃないなかな -
貧乏出と田舎者は虫みてえな面してるの多いでしかしw
-
>>40
お見合いで妥協婚した非モテ男女の子供が今悲惨な中年独身になっている -
氷河期は努力不足、甘えって言われてたよ。(´・ω・`)
-
>>29
親が貧乏でも国立医学部行った友人いるわ -
つまらんと言いながらカキコw
-
>>45
家柄と顔のおかげ -
>>1
親に学費出させるやつは難易度あげればいい -
生活保護受けろよ(´・ω・`)
-
学歴って直接は役立たないが、調べることに躊躇しないって意味では役立ってるんだろな。
法学部卒だが、まあ、勉強しなかったんで法律の知識そのものは皆無。
ではあっても、契約書を交わす時、必要な場合に限るが全部読んで書き換えたりする。
ベースがあればできる。
そういうのが高学歴の効果かもしれんな。
学歴があれば自動的に高収入なんてことはそういう大企業とかに入社でもなきゃ、ないだろ。 -
これが負のスパイラルやで中抜き搾取ばかりしとるから
こうなったんや、もうやりすぎて日本は再起不能っすわ
2017年に出した将来人口推計の予想よりはるかに
少子化してんんだぞ、2017年に出した予想がもう外れ
まくってるんだぞ、異常な衰退速度だからな
もうどうにもならんさ -
いい大学入っても親のコネが使える金持ちと
自分の力だけで就活頑張らなきゃ行けない貧乏人
社会に出ても将来の為に親の介護の為に金を貯めなきゃ行けない
格差が縮まることは一生無い -
今の時代、身の丈に合わないことはやらないほうがいいわな。
カネがないなら無理して大学行かずに働いた方がマシよ。
借金なんてしてたら人生詰むぞ。 -
せめて東大でてから言えよ
-
教育が重要だから、貧困家庭だと教育も貧困なんだよな。でも、貧困でも優秀なら成り上がれるチャンスがあるわけだから、日本は良い社会だよ
-
私立文系は安くてもう初年度100万越えだし、親の所得は下がってるからそろそろ東京でも高卒の子供は高卒にしかなれない時代が間近になってるね
-
中高卒で地方公務員になった人は、
将来を見据える先見の明が優れた有能な人だろうな。
金を浪費して大学に通い国家公務員になっても、勝負は終わってないから気が抜けず苦労する
障害賃金が高い金が有る人生が幸せだと考えてるなら、
重大な勘違いをしてるだけの馬鹿だ。 -
氷河期は親は金持ってるの多いのが救い
あとボリューム層だから大票田
テクノロジーの進化も楽しめたな ウォークマンやビデオ ファミコン
ケータイはなかったがスマホなんかあったら大変だったと思うぞwこの世代 -
全て親の資産で死後も財産が妻そして子に振り分けられる。家庭環境で産まれた時から差がでてしまうわけであって、親が勉強しろ資格取れと言い続けた子は出世してるしちゃんと仕事をしているよ。
-
>>59
産まれなれば労働する必要に迫られる必要もなかった -
ヘルジャップ
-
人手不足で
-
>>48
(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)ノシ -
>>66
産まれなれば努力する必要なし -
>>1
だから日本って小泉の頃から極端な格差階級社会なんだよな
生まれの時点である程度将来が決まって
努力したとこでひっくり返す事は無理なんだよな
馬鹿が努力でどうにかなるとか
努力が足りないって言うが俺から見たら
お前は頭が足りないんだよ
だから議員とか金があるだけの無能者が多いだろ -
>>65
反出生主義者のキチガイみたいなこと言うな -
>>75
産まれなれば苦痛ゼロなんだわな -
まずは自助、
-
教育なんて昔から貧乏人の一発逆転のチャンスだぞ
昔はそれで国が傾いたから、階級社会になるように改革した -
親は中卒だがインフラ系大企業で平均より上の年収だったが学歴コンプ凄まじくて子供を高学歴にしようと必死だったわ
お陰で幼稚園から余裕のある家庭が通わす私立に通わされ小学校から塾通わされたり勉強漬けだった
何とか旧帝国立文系出たら超氷河期で親のコネや権力が全てな状況になってた
一介の工事勤務のペーペな親父にそんなコネなど一切無く詰んだわ -
途上国へ移住
-
地獄のルートというより地獄のルールになってるだろ
-
マーチとか上ばかり見るなよ
マーチは同世代上位10%。会社の幹部候補の端くれだ
一般的な男は高卒もしくはFラン大卒で
中小企業勤め。ブラックな会社でストレスで人生をすり潰される
結婚マイホームを持てるだけで平均以上だ -
>>51
あなたはどうなの? -
>>50
早稲田付属だけどな -
>>18
サラリーマン続けてれば家庭持てたんじゃ? -
Fランは知能障害の目印
-
日本には目に見えないカースト制度があるよね
そのカーストの壁を打ち破れるのは知性だけ
だから学問は大切なんだよ -
ここは甘ったれた高卒ゴミクズの言い訳会場ですか?(笑)
-
その分、ケケ中が儲かる
-
高卒二億六千万だと40年間毎年650万もらってることになるな この記事ほんとかね?
-
まあ、ただ親の格差をならすのって大人になってからもキャリアチェンジを図れるか
子供を親元から隔離して育てるかくらいしかあんま効果的なのないだろうな -
ドンファンは中卒であれだけ性交
-
>>48
うちの親も余り物同士だった 姉ちゃんブスだが奇跡の配合で俺は中学から学校1のイケメンになった その後もどこ行っても容姿だけは評判良かった だが所詮余り物遺伝子だからモテオーラが出てないらしく今独身
↑今すぐ読める無料コミック大量配信中!↑